不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    47

    親戚のクソガキ「この部屋なにー?」ガチャガチャ ワイ「あわわっ…」マッマ「あっ…だめ!その部屋は!」・・・

    3: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:55:02.95 ID:Vr7WvQJkr
    通報

    4: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:55:02.97 ID:5afd0QRxd
    これは草

    6: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:55:24.09 ID:kgWlj1sT0
    お前の部屋なん?
    通報されるぞ

    7: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:55:36.55 ID:c80JdcXb0
    臭いでバレる定期

    109: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:08:32.05 ID:WGLBoSRo0
    >>7
    無邪気に「変なにおいするなあ……入ったろ!」の結果ちゃうか


    9: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:55:53.14 ID:p/FGxPOgr
    こんな家に他人呼ぶなや

    13: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:22.67 ID:MLql8VFn0
    電気代でバレるってマジなん?

    18: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:46.10 ID:ZyoVn63M0
    >>13
    マイニングアウトやん

    33: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:15.05 ID:S/oy+wFVd
    >>18
    実際妙に電気代高くて大麻疑って突入したらマイニングしてたって事件あった気がするで

    14: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:37.47 ID:jcSCJDq00
    電力会社「この家やけに電気使用量多いぞ...?妙だな...」

    16: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:41.40 ID:wnJf5wced
    ドア越しに既に臭そう

    19: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:58.57 ID:uD5XZke80
    めっちゃおもろいやん

    23: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:57:32.40 ID:n0rs+gsr0
    no title

    27: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:57:59.72 ID:8PLrmAjc0
    >>23

    31: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:07.16 ID:s61d+7dM0
    >>23
    くそわろた

    35: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:26.63 ID:Oq7xmQYO0
    >>23
    草植えた

    98: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:06:48.12 ID:5RTqPvCi0
    >>23
    他人の花壇で大麻育てるって発想がもうキマってるわ

    25: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:57:44.95 ID:kyC0JnDs0
    普通にベランダで育成してるレベルならばれない気がするが

    40: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:36.42 ID:nVBeAOJ90
    >>25
    稼げないじゃん

    47: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:59:31.34 ID:kyC0JnDs0
    >>40
    稼ぐなよ

    29: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:03.64 ID:M7/E4Gvj0
    no title

    42: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:47.63 ID:jdbd4gNH0
    >>29
    何これ
    特定の部屋だけ妙に温めてるから雪が積もらないってこと?

    38: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:29.90 ID:BNA9z3Sm0
    大きい観葉植物やな

    41: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:40.27 ID:E9HV9Y1B0
    大麻ってやばさの割に栽培は簡単そうだよな
    加工は知らんけど

    43: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:52.81 ID:Yx3cSf3I0
    アメリカって自家栽培はアウトなん?

    49: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:59:45.30 ID:Jgrfvx3V0
    >>43
    アメリカというかセーフな場所なんて無いんちゃうか?

    60: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:01:07.65 ID:3BjXMWuF0
    >>49
    一応日本やと免許持ってたら大麻栽培してええで
    そもそも古来から食われてた食材やし

    50: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:59:51.31 ID:IXnm2H8a0
    大麻って電気代でバレるって言うけどじゃあ暖房要らんポカポカ地域で作ったらバレないの?

    59: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:01:06.83 ID:fG4WBIQ5d
    >>50
    そういうのやなくて四六時中日光並みの光を浴びせなあかんのや

    71: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:02:29.40 ID:ZORb9F3Y0
    >>59
    超極端な陽樹みたいなもんか
    人間気持ちよくさせる作用なきゃ即絶滅しそう

    57: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:00:57.79 ID:c9tjkBu9M
    大麻に似た草やな

    72: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:02:36.23 ID:s3DYpUrI0
    電気代は爬虫類飼ってますで通らないんか?

    76: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:03:23.40 ID:/izYzqLs0
    室内だと質の悪い風に育つから
    狭くてもいいから畑が必要

    81: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:03:57.45 ID:fHnpEoYK0
    でも自然界にそんな光ビカビカの場所無いのに何でそんなに光が必要なんや?
    ラリラリ成分が濃くなったりするんか?

    101: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:07:03.67 ID:NPNfIQnr0
    >>81
    光の都合より外で育てたらバレるから室内で育てとるんやろ
    太陽は偉大なんやで

    84: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:04:33.51 ID:aRkc1W1T0
    北海道にはいまだに生えてるってマジなん?

    86: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:04:38.92 ID:nDw3nHPj0
    大麻って常に光当て続けないと枯れるんか?

    92: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:05:30.86 ID:VT5craUk0
    >>86
    12時間ごとにオンオフ切り替えなあかん

    89: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:05:13.40 ID:20+9cSom0
    ワイの家の窓から1日中真っ赤な光漏れてる家あるんやけどまさか大麻か?

    93: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:05:40.30 ID:UXdkx2M50
    >>89
    吸わせてもらおう

    91: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:05:29.82 ID:wfkSMvmj0
    北海道に大量に自生してる大麻はええんか
    警察が根こそぎ引っこ抜けや

    110: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:08:40.35 ID:q1Z76vQfp
    自分用にベッドの下で育ててる奴とかいるよな

    111: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:08:48.11 ID:NPNfIQnr0
    気になるけど
    大麻 育て方
    とかで検索する勇気が湧かんわ


    119: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:09:31.43 ID:WGLBoSRo0
    >>111
    植物 室内 育て方
    になるんちゃうんか

    112: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:08:56.14 ID:lEodGJNu0
    ワイ、サボテン育てててこんな色のライト12時間おきに照らしてんねん。同じ部屋でマイニングもしてるやけど、警察来るかな?

    117: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:09:14.54 ID:/5U02PPua
    クソガキ「あっ、この臭い…(察し)」

    15: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:40.22 ID:oE7ubElfd
    堂々と栽培するな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年12月12日 09:33 ID:p9a5htI60*
    大麻ってそんな臭いんか?草の匂いかと思ってたわ。
    2  不思議な名無しさん :2021年12月12日 09:34 ID:dUhT49Ob0*
    空撮で発見されるのすき
    3  不思議な名無しさん :2021年12月12日 09:39 ID:83kbFPAh0*
    これ親が楽観的だと陰キャ息子を恥と思わず来客を招き入れまくるから厄介だよな
    4  不思議な名無しさん :2021年12月12日 09:40 ID:M973aEYm0*
    緑の有る生活っていいよね
    5  不思議な名無しさん :2021年12月12日 09:44 ID:.A1nXDgf0*
    >>3
    その話してるのお前だけやぞ?
    6  不思議な名無しさん :2021年12月12日 09:47 ID:Zzn9LT7O0*
    大麻やマイニングなんて電力会社が本気出して自社で副業やれば問題ないでしょw
    7  不思議な名無しさん :2021年12月12日 09:53 ID:gy4JRgQA0*
    虫苦手だから、押し入れなんかで植物栽培してる人ってもう師匠やわ。
    8  不思議な名無しさん :2021年12月12日 10:09 ID:Qlg8HoRQ0*
    俺の田舎には山にいけば生えてるな。昔の人が麻からロープとか繊維目的で植えてた事あるから、廃村とかいけばワンチャン野生化してんるんじゃないか?
    9  不思議な名無しさん :2021年12月12日 10:12 ID:sIkD9Jum0*
    別に大麻は24時間光を当て続けないと育たない訳ではない
    元々自生してる植物だし
    育ちが早いからやるだけ
    バレるリスクと稼ぎたい吸いたい衝動を天秤に掛けた結果がソレだからやっぱキマってるわ
    10  不思議な名無しさん :2021年12月12日 10:21 ID:orTuJqRW0*
    LEDになって電気代もそんな掛からなくなったって聞いたけど
    11  不思議な名無しさん :2021年12月12日 10:22 ID:n9b2lhfx0*
    逆に大麻は生命力と成長力が強すぎて、いくら駆除してもなくならないんじゃなかった?
    12  不思議な名無しさん :2021年12月12日 10:34 ID:rm6rsap.0*
    >>11
    うちの山に群生してる
    天ぷらになって俺の胃に収まっていってる
    13  不思議な名無しさん :2021年12月12日 10:38 ID:L3zyc3XH0*
    >>11
    大麻もなのか
    ワイはその特徴聞いたら最初に浮かぶのがミントや
    14  不思議な名無しさん :2021年12月12日 10:46 ID:Ez34rX4f0*
    >北海道にはいまだに生えてるってマジなん?
    群生地を見つけ次第刈り取って焼却しとるが絶滅しきらんのやで。
    羆やエゾシカ絶滅しないのと一緒。たぶんマジメに取り組めばアライグマ根絶のほうがたやすいと思うで。
    15  不思議な名無しさん :2021年12月12日 10:52 ID:ZdA.Aois0*
    ジェントルマンで見た
    16  不思議な名無しさん :2021年12月12日 10:58 ID:rN6Hwtlf0*
    >>1
    大麻独特の強烈な匂いがするよ
    室内で育てたら、外にまで匂いが漏れるレベル
    17  不思議な名無しさん :2021年12月12日 10:59 ID:Tj8j11Qa0*
    眼鏡蝶ネクタイの親戚のクソガキ「あれれ?この部屋なにー?」
    18  不思議な名無しさん :2021年12月12日 11:00 ID:rN6Hwtlf0*
    >>8
    吸う目的で品種改良されたやつじゃないと吸ってもキマる成分が少ないからゴミ
    19  不思議な名無しさん :2021年12月12日 11:09 ID:4XfjldBh0*
    田舎の山奥とか誰も来ないから庭で栽培してもバレへんのちゃう?
    20  不思議な名無しさん :2021年12月12日 11:21 ID:Hbmt8b.W0*
    北海道の刑務所で合った事件。グラウンドに出られる自由時間にて。
    受刑者「刑務官殿、グラウンドに大麻が生えております」
    慌てて警察に通報、刑務官と受刑者総出で引っこ抜いてグラウンドの土をガスバーナーで焼いて回る。その翌年。
    受刑者「刑務官殿、グラウンドに(以下略)」
    3年くらい同じことをくり返したそうな。
    21  不思議な名無しさん :2021年12月12日 11:35 ID:OrN.egR10*
    実際は都内でも空き地なんかに何故か自生してたりするので、日本全土的にまんべんなく生えてる。ただ人の目につくところは焼き払われてる。
    例えるとナウシカの胞子みたいに何故か突然人里に現れる。
    当然種子もその気になれば比較的容易に入手できるので、反社会集団から栽培を依頼される奴もいる。ただし、単なる犯罪と違ってお上が絶対に許してくれないタイプの犯罪なので、手を出すと社会的信用をすべて失う。何なら出所後に各種手続きが暴力団並みに受けられない。
    22  不思議な名無しさん :2021年12月12日 11:55 ID:djDTy0T30*
    こりゃスレ主捕まる案件やで
    23  不思議な名無しさん :2021年12月12日 11:57 ID:.e7yXhle0*
    大麻語とかいう訳の分からない文化?もあるよ
    24  不思議な名無しさん :2021年12月12日 12:19 ID:s2QXzFj20*
    北海道は普通に自生してるな
    ユーチューバーが行って警察に職質されとる
    25  不思議な名無しさん :2021年12月12日 12:33 ID:POovsGyp0*
    十勝の広大な畑の際にひっそり生えてて草生えん
    26  不思議な名無しさん :2021年12月12日 12:44 ID:s9CRx3wW0*
    麻は繊維として作るとき、燻すから煙吸うとラリっちゃってその後の仕事ままならないから
    麻酔いって言われて昔の麻農家は嫌がったそうやな
    27  不思議な名無しさん :2021年12月12日 12:50 ID:kvJ8s9Mc0*
    カブトムシ大量に飼ってるやつが大麻栽培してると思われて通報された話草
    28  不思議な名無しさん :2021年12月12日 12:52 ID:kvJ8s9Mc0*
    >>21
    >>25
    ゆうて日本のはほとんど陶酔成分ないやつやろ
    大量に集めなきゃ酔えん
    29  不思議な名無しさん :2021年12月12日 12:54 ID:kvJ8s9Mc0*
    >>9
    光から身を守るための成分が陶酔成分になるんじゃないっけ
    30  不思議な名無しさん :2021年12月12日 13:21 ID:zDe8WMcv0*
    なんか大麻の匂いするなぁ、通報したろ
    31  不思議な名無しさん :2021年12月12日 13:54 ID:Axae3KNn0*
    >>11
    それアヘン
    薬学部は薬用植物園作らないといけないけど全国で2校しかなかったはず
    大麻はどこでもあるけど実習の見学は見せないとさ
    32  不思議な名無しさん :2021年12月12日 13:59 ID:dfM.Qq7m0*
    こんな察しのいいクソガキって・・・もしかしてコ○ン
    33  不思議な名無しさん :2021年12月12日 14:36 ID:hExLWolJ0*
    ラファエル
    34  不思議な名無しさん :2021年12月12日 14:48 ID:RBr9TMYQ0*
    >クソガキ「あっ、この臭い…(察し)」

    なんでわかるんですかね・・・
    35  不思議な名無しさん :2021年12月12日 14:56 ID:64Rn4jwK0*
    >>1
    草が生えすぎて何も見えない。
    36  不思議な名無しさん :2021年12月12日 15:11 ID:apd2NGrx0*
    >>6
    法的に問題大有りなんだけど頭ん中ハッパ詰まっとる?
    37  不思議な名無しさん :2021年12月12日 17:20 ID:b5HgPZ6M0*
    冬の間観葉植物部屋に入れたら元気なくなってかわいそうだったから
    数年前からピンク色の植物育成ライト導入してる

    日中窓際の光+ライトで出かけて夕方帰ってくると
    怪しさ満点の光を放ってて草
    38  不思議な名無しさん :2021年12月12日 21:07 ID:yCtY5tZ.0*
    >>14
    未開の原野からいくらでも種飛ぶしな
    39  不思議な名無しさん :2021年12月12日 21:08 ID:yCtY5tZ.0*
    >>20
    むしろ高校のグラウンドにいつの間にか生えてたまである
    40  不思議な名無しさん :2021年12月12日 22:10 ID:WplRaQPc0*
    そういや数年前仕事が遅くなった時に偶然違う道で帰ってたら部屋が真っ赤な家があったな…何故か地獄少女を思い出して未だに見れてないな
    41  不思議な名無しさん :2021年12月13日 02:52 ID:h9XkenGk0*
    >>30
    警察「なんで大麻の匂いだってわかったんですか?」
    42  不思議な名無しさん :2021年12月13日 05:43 ID:CDdEEZFr0*
    食用や鳥の餌の麻の実は基本発芽しないようにされてるけど万単位で撒けば発芽するやつもあるらしいな
    43  不思議な名無しさん :2021年12月13日 07:15 ID:20ao5ZG70*
    >>1
    生えてるのはしらん
    吸ってるニオイははすげー臭い、なんていうかうまく言えんがタバコの比じゃない
    海外旅行の時に異臭がして、キョロキョロしてたら近くのやつが大麻って教えてくれた
    あんな臭えもん解禁されたらたまらん、タバコのほうがまだマシだ
    44  不思議な名無しさん :2021年12月13日 07:55 ID:3WTiLQzq0*
    四六時中日光並みの光を浴びせなあかんって
    どんな星から来たんだよ
    45  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:09 ID:hZJPFH9I0*
    放ったらかしの畑にはアミツゲシっていう芥子が生えてることあるよな。ムラサキの花で葉っぱが茎を抱いてるやつ。
    46  不思議な名無しさん :2021年12月13日 21:26 ID:lDaJaSCY0*
    >>9
    育ちの速さと麻薬成分の質の為やね
    スレで疑問抱かれているように生物として弱いわけではなく、寧ろ強い
    荒地でも育ち、殆どの気候に対応可、害虫にも強く連作障害も少ない、おまけに土壌を改善してくれるという地球にも人間にも優しい植物
    一説によると人間が一番最初に栽培に成功した植物ではないかと言われているで
    今になって医療用なりなんなり蒸し返されるのもその腐れ縁が原因かもしれへんな
    47  不思議な名無しさん :2021年12月14日 14:40 ID:xIta1.Rq0*
    >>14
    そもそも日本だと古代から山ほど生えてたから利用されてたんだし、人里離れた山とかだといまだに自生してるしな。
    まあ、見つけ次第駆除してるけど山丸ごと燃やすわけにもいかないからね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事