3: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:55:02.95 ID:Vr7WvQJkr
通報
4: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:55:02.97 ID:5afd0QRxd
これは草
6: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:55:24.09 ID:kgWlj1sT0
お前の部屋なん?
通報されるぞ
7: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:55:36.55 ID:c80JdcXb0
臭いでバレる定期
109: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:08:32.05 ID:WGLBoSRo0
>>7
無邪気に「変なにおいするなあ……入ったろ!」の結果ちゃうか
日経ナショナルジオグラフィック社
2020-01-31
9: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:55:53.14 ID:p/FGxPOgr
こんな家に他人呼ぶなや
13: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:22.67 ID:MLql8VFn0
電気代でバレるってマジなん?
18: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:46.10 ID:ZyoVn63M0
>>13
マイニングアウトやん
33: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:15.05 ID:S/oy+wFVd
>>18
実際妙に電気代高くて大麻疑って突入したらマイニングしてたって事件あった気がするで
14: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:37.47 ID:jcSCJDq00
電力会社「この家やけに電気使用量多いぞ...?妙だな...」
16: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:41.40 ID:wnJf5wced
ドア越しに既に臭そう
19: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:58.57 ID:uD5XZke80
めっちゃおもろいやん
23: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:57:32.40 ID:n0rs+gsr0
27: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:57:59.72 ID:8PLrmAjc0
>>23
草
31: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:07.16 ID:s61d+7dM0
>>23
くそわろた
35: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:26.63 ID:Oq7xmQYO0
>>23
草植えた
98: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:06:48.12 ID:5RTqPvCi0
>>23
他人の花壇で大麻育てるって発想がもうキマってるわ
25: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:57:44.95 ID:kyC0JnDs0
普通にベランダで育成してるレベルならばれない気がするが
40: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:36.42 ID:nVBeAOJ90
>>25
稼げないじゃん
47: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:59:31.34 ID:kyC0JnDs0
>>40
稼ぐなよ
29: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:03.64 ID:M7/E4Gvj0
42: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:47.63 ID:jdbd4gNH0
>>29
何これ
特定の部屋だけ妙に温めてるから雪が積もらないってこと?
38: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:29.90 ID:BNA9z3Sm0
大きい観葉植物やな
41: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:40.27 ID:E9HV9Y1B0
大麻ってやばさの割に栽培は簡単そうだよな
加工は知らんけど
43: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:58:52.81 ID:Yx3cSf3I0
アメリカって自家栽培はアウトなん?
49: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:59:45.30 ID:Jgrfvx3V0
>>43
アメリカというかセーフな場所なんて無いんちゃうか?
60: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:01:07.65 ID:3BjXMWuF0
>>49
一応日本やと免許持ってたら大麻栽培してええで
そもそも古来から食われてた食材やし
50: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:59:51.31 ID:IXnm2H8a0
大麻って電気代でバレるって言うけどじゃあ暖房要らんポカポカ地域で作ったらバレないの?
59: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:01:06.83 ID:fG4WBIQ5d
>>50
そういうのやなくて四六時中日光並みの光を浴びせなあかんのや
71: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:02:29.40 ID:ZORb9F3Y0
>>59
超極端な陽樹みたいなもんか
人間気持ちよくさせる作用なきゃ即絶滅しそう
57: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:00:57.79 ID:c9tjkBu9M
大麻に似た草やな
72: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:02:36.23 ID:s3DYpUrI0
電気代は爬虫類飼ってますで通らないんか?
76: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:03:23.40 ID:/izYzqLs0
室内だと質の悪い風に育つから
狭くてもいいから畑が必要
81: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:03:57.45 ID:fHnpEoYK0
でも自然界にそんな光ビカビカの場所無いのに何でそんなに光が必要なんや?
ラリラリ成分が濃くなったりするんか?
101: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:07:03.67 ID:NPNfIQnr0
>>81
光の都合より外で育てたらバレるから室内で育てとるんやろ
太陽は偉大なんやで
84: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:04:33.51 ID:aRkc1W1T0
北海道にはいまだに生えてるってマジなん?
86: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:04:38.92 ID:nDw3nHPj0
大麻って常に光当て続けないと枯れるんか?
92: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:05:30.86 ID:VT5craUk0
>>86
12時間ごとにオンオフ切り替えなあかん
89: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:05:13.40 ID:20+9cSom0
ワイの家の窓から1日中真っ赤な光漏れてる家あるんやけどまさか大麻か?
93: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:05:40.30 ID:UXdkx2M50
>>89
吸わせてもらおう
91: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:05:29.82 ID:wfkSMvmj0
北海道に大量に自生してる大麻はええんか
警察が根こそぎ引っこ抜けや
110: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:08:40.35 ID:q1Z76vQfp
自分用にベッドの下で育ててる奴とかいるよな
111: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:08:48.11 ID:NPNfIQnr0
気になるけど
大麻 育て方
とかで検索する勇気が湧かんわ
119: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:09:31.43 ID:WGLBoSRo0
>>111
植物 室内 育て方
になるんちゃうんか
112: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:08:56.14 ID:lEodGJNu0
ワイ、サボテン育てててこんな色のライト12時間おきに照らしてんねん。同じ部屋でマイニングもしてるやけど、警察来るかな?
117: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 00:09:14.54 ID:/5U02PPua
クソガキ「あっ、この臭い…(察し)」
15: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 23:56:40.22 ID:oE7ubElfd
堂々と栽培するな