2: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:17:55.73 ID:hpq5Shlb01212
悲しいなぁ
3: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:18:03.74 ID:bTY/NEtNa1212
なにしに?
6: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:19:18.59 ID:RwO3Q2nMp1212
>>3
もちろん
ガソリン入れに来たんだろ?
4: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:18:44.89 ID:5R8PzpFhd1212
草
9: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:20:05.59 ID:sWaD8P4E01212
夫か息子が購入したけどカーチャンよく仕様が分かってないケースやろなぁ
後ろの人も分かってるならプークスクスせず教えてあげてよ
24: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:22:58.48 ID:+eRcTgAP01212
>>9
ガソリン入れて返そうとしてるならかわいそう
328: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:51:27.59 ID:F1AReoFV01212
>>9
これ
意地悪すぎやしもし本当にガソリン注ぎだしたら最悪死ぬやろ
10: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:20:06.43 ID:RHl0Q2GOd1212
無免許かよ
12: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:20:11.41 ID:r1j2D0ZS01212
笑いすぎだろ
16: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:21:51.11 ID:AT1J+/Qv01212
1分位笑った後に教えてあげろよw
そのままはちょっと趣味悪いわ
17: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:22:00.66 ID:znR6gYffd1212
トランク空いたとこで草生えた
19: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:22:47.13 ID:3Ny7HT0601212
ダメだトランク開くところで我慢できなくなったw
21: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:22:49.97 ID:DIyqHFbq01212
オチが面白すぎる
29: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:23:22.47 ID:JykNt5kr01212
どういうこと?電気自動車か何か?
41: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:26:09.97 ID:+Aisf+iR01212
>>29
さすがに今テスラ知らんのは世間知らずすぎるわ
外で言ったら笑われる
48: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:26:51.84 ID:ULWc9jFrM1212
>>29
EV車って呼ばれるガソリンハイブリッド水素に次ぐ第4世代のエネルギーシステム
51: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:27:41.81 ID:RwO3Q2nMp1212
>>48
正直に言うと2.5世代なんだけどな
110: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:34:52.26 ID:dCRMh4h201212
>>48
テスラに関してはそうかもしれんがEVは
1830年代(1832年~1839年の間に、正確な時期は不明)、スコットランドの発明家ロバート・アンダーソンが充電不可能な一次電池を搭載した世界初の電気自動車を発明したやで[18]。
販売された初の電気自動車は、最初のガソリンエンジン車(1891年)の5年前に英国で登場した。1899年にガソリン車よりも早く初めて100km/hを突破するなど当初は有望視され、自動車の黎明期には蒸気機関・内燃機関と動力源の覇権を争っていた。ハブにモーターを搭載したインホイールモーターの原型とも言える4輪駆動車を当時ローナー社在籍のフェルディナント・ポルシェが、1900年のパリ万博に出展したんやで
31: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:24:05.59 ID:oRmdU/iq01212
さすがに他人の車かレンタカーやろなぁ
38: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:25:44.00 ID:LMayo/k2r1212
モデルsって1000万くらいするだろ
こんな知能の女さんでも高級車買えるんだな…アメリカでは
46: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:26:40.91 ID:Lp/JatpK01212
>>38 平均所得日本の2倍くらいやからな
489: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:00:41.80 ID:es9PV60401212
>>46
物価は日本の倍じゃ効かないくらい高いけどなw
503: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:01:49.01 ID:6lkaKgzXM1212
>>489 大都会ヒューストン郊外の4000万円の家
アメリカは平均延床面積が日本の3倍もある
一番広い富山ですらアメリカの半分の大きさしかない
559: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:04:23.96 ID:4+w/rLjjd1212
>>503
日本の20倍以上の土地がある割には小さいな
人口密度10分の1だし
507: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:01:54.73 ID:6lkaKgzXM1212
>>489 アメリカはカムリが日本より安く買える
アメリカはアコードが日本より安く買える
アメリカはガソリン価格が日本の半分
アメリカは車の税金が日本の50分の1
632: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:08:55.00 ID:WbM9mLua01212
>>507
なんでこんなに価格ちがうん?
647: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:10:00.25 ID:4+w/rLjjd1212
>>632
整備が日本ほどいらないからない?
車検がない国やし
688: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:12:08.53 ID:nTZh2evs01212
>>632
海外は日本で当たり前についてるような装備品が全てオプションだから車体価格が安くなる。
基本価格で買うと商用車以下の装備しかついてないよ。
53: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:28:12.85 ID:V1S/R+1L01212
わからないなりに試行錯誤するのは偉くね?
俺なら恥ずかしくてそそくさと立ち去ると思うわ
68: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:30:29.29 ID:dE15uYAIp1212
>>53
普通は事前に調べとくぞ
改札の目の前で立ち止まってポケット探り出すのは馬鹿やろ
57: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:28:43.64 ID:DoL7Q+3h01212
旦那が買ってよく説明も聞かずに使ってたんか
70: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:30:40.24 ID:PvIgeKam01212
>>57
これはありそうやな
60: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:29:05.25 ID:7bhM6zN001212
左のリアランプあたりを開いとったのはあれなんや?元々なんかあるんか?
80: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:31:42.01 ID:vt/x0gNJd1212
>>60
そこから充電するんや
98: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:33:49.17 ID:DIyqHFbq01212
>>80
マニュアル見たらあんなとこに充電口あんだな
さすがにデザイン重視しすぎじゃねえか?
103: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:34:28.00 ID:LV7hoEir01212
>>98
何が?
120: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:35:48.60 ID:DIyqHFbq01212
>>103
給油口と違って制限ないんだからもっと挿しやすいとこにつけて欲しいやん
261: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:47:07.49 ID:anUJtIbH01212
テスラもガソリンが必要やぞ!😡
314: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:50:39.67 ID:ncabTCF301212
>>261
草
447: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:58:49.29 ID:ZBXhAgT3M1212
275: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:48:09.78 ID:ymQAWZq501212
充電にどんくらい時間かかるもんなんや
1分くらいで満タンならない限りガソリン車から乗り換えるメリット無いわ
286: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:48:51.00 ID:tPI3eZNUd1212
>>275
30分くらい
293: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:49:36.38 ID:p15klerl01212
テスラならナビで充電スポットまで案内してくれる機能くらいついてないんか?
300: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:50:07.96 ID:LYPD4Xtsr1212
>>293
着いてるよ
304: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:50:11.06 ID:h/UKwoE001212
これわりとマジで動画撮ってる場合じゃなくて逃げた方がいい
実際、給電ポートにガソリン振りかける一歩手前まで行ってた
330: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:51:29.98 ID:zY9w0udKd1212
>>304
てな普通に教えたらええがな
419: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:57:02.91 ID:h/UKwoE001212
>>330
いやいやいやいや
こういう行動をする人は思い込みが強い
話が通じないどころか逆上してさらにわけわからんこと始める恐れもある
458: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:59:37.19 ID:zY9w0udKd1212
>>419
急に逃げた方がやばいやろ
しかも後ろ車おるやろし
423: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:57:38.55 ID:tOw/upY401212
無理矢理ガソリン入れようとしだしたのによく笑ってられるな
431: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:58:09.10 ID:fCQN7wXhr1212
>>423
確かに
目の前でこんなのいたら命の危機感じるよな
440: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:58:27.31 ID:D3xzl1m701212
>>423
ほんそれ
後ろの奴ら危機感無さ過ぎ
247: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:46:07.48 ID:Q79/NLo/01212
こういうことやろ
457: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:59:32.92 ID:Dx+XJ/K7d1212
テスラって実際どうなん?
1000万の価値あるん?
553: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:04:01.79 ID:gqoHvHvx01212
>>457
国内だと無料の充電スタンドが多くあって
その無料充電に行ってランニングコストケチるのが流行ってる
普通に充電しても
ガソリン比で1/5、HV比で1/2.5くらいに収まって
自家用で距離走る人って車通勤だし、その手当がガバガバな会社の場合
ガソリン代が第2の給与レベル
695: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:12:32.37 ID:j+HI8ZBM01212
>>553
テスラ買う人って意識高そうやけどそんなことするんやな
481: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:00:27.35 ID:d86Ixujma1212
テスラ「おわぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」
520: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:02:34.54 ID:fCQN7wXhr1212
>>481 AI「あっ進入禁止だ」
500: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:01:39.47 ID:n0mvS1KM01212
566: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:04:48.19 ID:kNRxYaZPd1212
>>500
そら逃げるわな
550: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:03:48.99 ID:1BBrlTnP01212
V8エンジン搭載のテスラは存在するぞ
622: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:08:15.00 ID:7Y09670901212
テスラのチャージってどこでやるもんなんや
日産やトヨタみたいなディーラー併設ステーションみたいなのがあるんか?
糞田舎民やから見たことないわ
666: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 15:11:00.83 ID:oA8dPZBL01212
>>622
自宅にチャージャーが設置できる奴はチャージャー設置(補助金が出る)
外出して補充する場合は日本国内規格のCHAdeMOチャージャーに変換噛ませば充電可能
20: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 14:22:47.49 ID:nibcCKEI01212
YouTuberにネタパクらそう