不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    43

    ロシア人「Vodka!Vodka!」ワイ「ウォッカってさぞかし美味いんやろなあ」→結果・・・。

    7: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:12:30.23 ID:k/xA9Uhe0
    今のロシアはビールの方がよく飲むんやろ?

    16: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:14:47.27 ID:6YNETcwR0
    >>7
    ちなロシアでビールが「アルコール飲料」と認められたのはつい数年前でその前まては「ソフトドリンク」やった模様

    12: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:13:27.93 ID:9B/5EBVdd
    極寒の地で一瞬で体を暖める用の酒

    17: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:15:01.26 ID:DCTV+vUj0
    こんな飲み方する奴らやし

    54: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:24:39.99 ID:iy9EJWfzd
    >>17
    大概にせぇよ…
    体壊すって

    89: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:36:09.90 ID:r8QcThiqM
    >>17
    これ吐かなかったら完全に致死量超えとるやろ…

    29: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:18:39.56 ID:LOoZS1MN0
    >>17
    これぶっ壊れてる人だろ?
    流石にロシア人でもこんな飲み方したら死ぬやろ

    49: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:23:03.35 ID:XZicJur90
    >>29
    だから淘汰されてロシアの男は強いんやで

    53: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:24:04.38 ID:sT4nywdKM
    >>49
    酒に強い遺伝子だけが生き残っとるんやな

    19: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:15:22.48 ID:L6P/cd8y0
    ウォッカと比べたらテキーラって味ちゃんとあるよな

    21: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:16:34.26 ID:hYf/y3zn0
    陰鬱な冬を呑んで気を紛らすための酒やぞ

    23: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:17:41.79 ID:IfaSt5iGd
    度数の高い甲類焼酎みたいなもんやろ

    25: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:18:17.89 ID:WQ4cUHW90
    若い世代はアルコール離れ進んでて
    今じゃ日本人の方が飲むらしいな

    41: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:19:54.85 ID:XsWs6ANHM
    >>25
    流石にそれはない

    59: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:26:12.86 ID:WQ4cUHW90
    >>41
    調べてみたら流石にそこまでではなさそうやったわ

    73: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:29:15.13 ID:aK3cm1jnM
    >>59
    前まで5%程度の酒はジュース扱いやったからそういう意味では酒を飲んでるのは日本人の方が多かったかもしれんで
    なんせそもそも酒やなくてジュース飲んでただけやからな

    27: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:18:34.22 ID:32bnWdgA0
    アルコールはええんやけど度数高い奴は味がキツイわ

    46: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:22:03.60 ID:bwgdq86y0
    >>27
    せやからビールとか日本酒で割るんよ


    32: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:18:49.92 ID:TrD20sCt0
    高いウオッカと一般的なスミノフとかの違いが全然わからん
    同じ蒸留酒でもキンミヤと大五郎の違いは感じるけど

    33: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:18:54.38 ID:+lefSTWD0
    混ぜものが無いぶん悪酔いしにくい
    アル中が最終的に甲類焼酎に落ち着くのは理にかなった選択なんよ

    44: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:21:01.62 ID:TdQEaFJi0

    80: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:31:13.81 ID:uN2vF/pz0
    >>44
    この頃のアンビリーバボー好き

    86: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:34:59.50 ID:NtrgFsFk0
    >>80
    世界まる見えやろ

    56: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:24:45.54 ID:H4SbB4WZd
    病気抜きにして実際ロシアの人達は酒強いやつばかりなんかな

    58: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:26:12.54 ID:5GnEbhTi0
    >>56
    弱い奴は淘汰されていくやろうから酒強い奴多いんちゃう?

    57: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:25:24.25 ID:6mqc+ZnY0
    なおすぐ死ぬ模様

    60: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:26:29.90 ID:jt23TTeLa
    酒には強いが短命なんよな流石に

    74: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:29:24.04 ID:oOloBGa/d
    ロシア人頭おかしい

    でもそのころは物資がなくって、もしウォッカがない時はどうするんだって聞いたら「アルコールだけは切らさずに飲んでたよ」って言うから、何を飲んでたんだって聞いたら「オーデコロン!」って(笑)。
    すごいでしょ? そういう奴がいっぱいいるんですよ。あと、メタノールってあるじゃないですか。あれも“目散るアルコール”って言うくらいで、飲むと目がつぶれるって言われてるんですよ。
    でも彼らは「薄めて飲めば大丈夫だ」って。

    ── いやそれ、ぜんぜん大丈夫じゃないです!

    「メチルで果物を漬けたのがあるけど、飲むか? 毒消しになるんだよ!」って言われて「いやいやいや!」って。彼らはすごいよ、本当に。

    75: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:30:01.02 ID:2HFxlTMjd
    >>74
    ほんまエグいって!

    76: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:30:07.13 ID:KpsKmZ7b0
    凍えないように酒を飲むんだって言うけど汗かいて余計に凍えることにならんのか

    93: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:38:04.54 ID:MC5j1BrT0
    >>76
    ちなみ真冬に裸になって外で死んでいる泥酔者が毎日のようにいる模様

    82: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:31:40.60 ID:6DQkjK1E0
    ズブロッカすこ
    no title

    88: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:35:18.74 ID:I5tq8M1R0
    >>82
    あれ美味いよな

    87: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:35:07.38 ID:MC5j1BrT0
    ロシア人「ウオツカなんて高級品は飲まないぞ」

    98: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:39:18.13 ID:z+v8uMh0d
    >>87
    なんでここまでして飲みたいん?
    ロシアやと酒税が高すぎて超高級品とか?
    わざわざ危険なアルコールもどき飲まんでも、がぶがぶくんみたいなポジションの商品はないんか

    114: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:48:10.75 ID:MC5j1BrT0
    >>98
    ロシアはアル中が多過ぎるから市販酒に高い税金を掛けた
    その結果世界一を争っていたアルコール摂取量は世界50位ぐらいまで急減した

    一方その頃何故か世間では砂糖が売り切れた

    134: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:53:21.76 ID:z+v8uMh0d
    >>114
    なるほどな
    アルコール度数に応じて税率が変化する様にしたらええのにな
    擬似アルコールが蔓延してて実質総摂取量変わってなさそうやし

    95: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:38:38.27 ID:VHng7B/Hr
    no title

    139: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:56:10.81 ID:s8nojcf00
    >>95
    頭おかしいだろ…

    97: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:39:01.27 ID:8jDr3jGV0
    ピョートルは、朝、ピクルスをつまみにウォッカを一杯やるのが常だった。自分の宴会(彼は皇室祝賀会と呼んでいた)については、こんな規則を定めている。
    「廷臣が宴会に遅刻した場合、彼は大杯(1.5リットル)でウォッカを一気飲みすべし。」
     ピョートル自身は、自分の飲酒を恥じておらず、正気と記憶がなくなるまでしばしば痛飲したことを白状している。

    102: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:41:13.18 ID:C81vydnYd
    >>97
    死ぬやろ…

    112: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:44:57.07 ID:VHng7B/Hr
    たった5年前

    酒代わりに入浴剤摂取、死者数71人に ロシア
    2016年12月22日 19:03
     ロシア・シベリア(Siberia)地方で、有害なメタノール入りの入浴剤を安い酒代わりに飲んで多数の死者が出た事件で、
    同国の保健省は22日、死者数が前日までの62人から71人に増えたと発表した。
     ロシアでは、貧困層の人々が合法アルコール飲料に比べはるかに安価な香水や洗剤などを、ウオッカの代用品として飲むことが多い。
    またこうした液体には通常、少量でも摂取すれば死に至るメタノールではなく、飲用可能なエタノールが含まれているという。
     捜査当局は被害者が飲んだ入浴剤を製造・販売した疑いで12人を拘束している。
    https://www.afpbb.com/articles/-/3112215

    113: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:46:50.32 ID:98sTvxy70
    >>112
    作った方が悪いんか...

    127: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:52:14.18 ID:TdQEaFJi0
    >>113
    このニュースと違うかもしれないけど代替酒をさらに偽装ってのがあるらしいで
    酒代わりの薬品(エタノール入り)の更に偽物をメタノールで作って売って、飲んで死者多数みたいな

    116: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:49:06.12 ID:VmjYyIyHd
    アルコール耐性高いやつしか生き残れないんやろな

    129: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:52:37.54 ID:Ll3dZPwI0
    no title

    130: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:52:53.37 ID:y1nMQMHMM
    >>129
    痛風待ったナシ

    140: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:59:25.78 ID:jT0JGhYjd
    インドもよう死んどるな

    141: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:59:37.37 ID:BgbQqWxcp
    消毒液ならまだマシな方なのは草

    143: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 05:01:51.22 ID:+7cMCmNG0
    恐ロシア

    65: 風吹けば名無し 2021/11/19(金) 04:27:42.01 ID:DVH7U5VF0
    ウォッカでも飲まな寒すぎてやってられんのやろ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:13 ID:FiWZPZm.0*
    絶対大麻の方が体にも精神にも良いと思う
    2  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:16 ID:.70wnsDV0*
    大麻なんて育つような土地じゃないだろ
    砂糖・糖分とイースト菌で密造酒作る方がまだよっぽど楽
    3  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:18 ID:fWPb7g2n0*
    こんなことすらネットでしか喋る相手いないんだな
    4  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:19 ID:8b.vYZ2d0*
    あんなクソ寒いとこによくあれだけ人間住んでるな
    5  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:20 ID:1hl7LlYm0*
    ウォッカの利点は度数が強いことではない

    飲んでも匂いでばれないところやで
    6  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:20 ID:CdTRUIMw0*
    コルピ定期
    7  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:25 ID:zePYxqwy0*
    酒はともかくイクラ?は羨ましいな
    1/10でいいからくれよ
    8  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:25 ID:KEn2W0OG0*
    高速のサービスエリアみたいなとこの売店で売ってる飲み物の
    半分以上がビールな国やぞ
    9  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:32 ID:isAWEj6g0*
    日本は温暖な気候のおかげでアルコールに弱い遺伝子が生き残ったんや
    10  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:45 ID:BSYFmEUO0*
    ウォッカも口に合う合わないあるからなー
    安くても好みのやつだとやっぱ美味いわ
    11  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:45 ID:89Ru0wEs0*
    同じ度数でもウイスキーは平気でもウォッカは頭痛がする
    12  不思議な名無しさん :2022年01月03日 23:54 ID:ig7F.cv60*
    寒いから飲まにゃやれんのやろ
    13  不思議な名無しさん :2022年01月04日 00:01 ID:14V6FWR30*
    吐いた瞬間なぜか安心してしまった
    14  不思議な名無しさん :2022年01月04日 00:15 ID:aqlpn1aJ0*
    アル中も大概にせいよ
    15  不思議な名無しさん :2022年01月04日 00:24 ID:yBo.i.oO0*
    いきなり大麻中毒者でくさ
    16  不思議な名無しさん :2022年01月04日 00:32 ID:RDGDQocy0*
    ロシアと言えばリトルビッグってミュージシャンオススメ。YouTubeで見れる。
    金正恩が核ミサイルとラブロマンスする歌作ったり、AK47の歌にディズニーのキャラを無断で使いまくったりマジで頭ロシア。
    17  不思議な名無しさん :2022年01月04日 00:43 ID:FW74.lUb0*
    -15℃のサッカーの試合でも
    ウォッカ飲んで上半身裸で応援してたからあいつらおかしい
    18  不思議な名無しさん :2022年01月04日 01:35 ID:mvAdP8Gv0*
    ズブロッカ 飲みたくなった♪
    明日 買いに行って
    冷凍室に入れて
    明後日 飲もう♪♪♪
    19  不思議な名無しさん :2022年01月04日 01:45 ID:qaAWu7LG0*
    ぼどかやんけ
    20  不思議な名無しさん :2022年01月04日 02:02 ID:VM5q.jXw0*
    ロシアは色々どうかしてる国やけど1回は行っといて損は無い
    一般人は親切やし文化遺産は素晴らしい ご飯もなかなか美味しい
    また行きたいな…今度はシベリアとか極東ロシアがいいな
    21  不思議な名無しさん :2022年01月04日 02:23 ID:xxiu.Sv30*
    ※15
    ウォッカとか飲んだことないんやろなこの陰キャ
    22  不思議な名無しさん :2022年01月04日 02:27 ID:wE2Jj0Jp0*
    なんかアロエ舐めてるような味するよね
    ジンとかああいう草系の酒好きな人は合うんだろう
    23  不思議な名無しさん :2022年01月04日 02:28 ID:IiELSrY.0*
    ※20
    いいところしか見てないだけやろ。俺はロシアは二度と行きたくない。人間がダメだった
    24  不思議な名無しさん :2022年01月04日 02:42 ID:u8SeJjFk0*
    ジクロルボスって何年か前の中国製毒餃子事件のやつだろ・・・
    25  不思議な名無しさん :2022年01月04日 02:46 ID:6MFdRyye0*
    >>1
    体に悪いものほど美味いと感じるんだ
    26  不思議な名無しさん :2022年01月04日 03:09 ID:215q31J.0*
    >>9
    半分当たりだけど違う。日本は湿度が高く特に稲作やるような沼地は細菌やウィルスとの戦いだったからアルコール分解酵素と引き換えに食中毒に強くなった。
    27  不思議な名無しさん :2022年01月04日 03:16 ID:ws4v0LQp0*
    ボドカ?
    28  不思議な名無しさん :2022年01月04日 03:38 ID:WaG6p6wW0*
    ロシア語通訳だった米原 万里さんのエッセイ「ロシアは今日も荒れ模様」には、
    ロシア人の好むウォッカは香りも味も無く、見た目も水のように透明な物程良いとされていると書いてあった。
    サマゴンについても結構詳しく書いてある。公立図書館に置いてあったりする事もあるから、
    興味のある方はせひ一読を。
    29  不思議な名無しさん :2022年01月04日 03:39 ID:hrroSnGe0*
    ストロングの原材料見てみ
    ウォッカって書いてあるから
    30  不思議な名無しさん :2022年01月04日 04:47 ID:Eg4600rr0*
    DIVA、一度でいいから実物見てみたいね
    31  不思議な名無しさん :2022年01月04日 05:15 ID:EaA7SiV80*
    戦車とかの燃料にもなるシロモノだし交換されたこともあったとか
    32  不思議な名無しさん :2022年01月04日 06:30 ID:jMvhy2BN0*
    >>21
    薬物が無いとイキれない下層民が何か言ってるww
    33  不思議な名無しさん :2022年01月04日 06:59 ID:mfpBiBCy0*
    乱暴に言えば、ロシアでは国家管理の醸造所が発酵させて作った醸造用アルコールに、各メーカーが味付けして消費者に売りつけてるのがウォッカ
    34  不思議な名無しさん :2022年01月04日 07:18 ID:eFDj90k80*
    >>21
    陰キャは君の方だろ
    35  不思議な名無しさん :2022年01月04日 07:28 ID:pw05sidp0*
    結局ウォッカで体暖めても眠くなって道端で寝てお陀仏だもんな
    36  不思議な名無しさん :2022年01月04日 07:42 ID:dB1qyGJF0*
    >>1
    そういうマズい酒をおいしく飲むためにカクテルとか出来たんやろ。ウォッカベースとかなかったか?
    37  不思議な名無しさん :2022年01月04日 08:41 ID:m33bp5Vf0*
    ソビエト時代にミグ25の冷却用のアルコールを整備員が飲んじゃうくらいだからな。
    38  不思議な名無しさん :2022年01月04日 11:25 ID:aKyq8TUf0*
    ロシアのウオッカ出荷量が一番少ないのは2月。これ豆な。
    39  不思議な名無しさん :2022年01月04日 11:36 ID:1GODQCk30*
    ダスカちゃん「ウォッカなんて飲み物じゃなくて消毒液だわ」
    40  不思議な名無しさん :2022年01月04日 14:57 ID:.kEULFWM0*
    ロシアって寒いから酒飲むなら、夏は多少酒飲み減るんかな?
    それとも夏は夏で、日本みたいに仕事終わりの冷えたビールみたいな感じでやっぱ酒飲むんかね。
    41  不思議な名無しさん :2022年01月04日 17:45 ID:2Xm3Vgl10*
    >>34
    そいつは陰キャじゃなくて、
    陰陽どちらの欠点も持ってる「ゴミキャ」だぞ。

    自分を陽キャと思い込んでて
    悪い物を全て敵である陰キャに押し付けてる。

    不思議ネットの名物ゴミキャコメンテーター
    42  不思議な名無しさん :2022年01月04日 19:37 ID:aO5Rk4X90*
    冬場になるとナイフ片手で街角に佇む人が大量発生。
    ナイフにオーデコロンとかをちびちび垂らしてると、不純物がナイフに凍りついてアルコールは液体のまま滴り落ちる。
    それを集めて飲む。まじでソビエト時代の冬の風物詩。
    43  不思議な名無しさん :2022年01月05日 18:05 ID:ZFo.vltd0*
    キンキンに冷えた状態で飲むから味は大してわからんのや

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事