不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    208

    ジェンダー論者さん、心理学者に黙らされてしまう・・・。

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:02:47.228 ID:tamZzO3up
    日本の社会学もこれくらいやってくれんかな

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:04:42.467 ID:tSAG3sXnM
    これおっさんがジェンダー論者なんだよね

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:08:26.378 ID:tamZzO3up
    >>7
    おっさんはトロント大学の心理学者でトランスジェンダーの教授に嫌われて大学放逐された筋金入り

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:05:02.781 ID:LZfKK0TQ0
    女を論理でやり込めてもあまり意味はないです



    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:05:28.626 ID:b36QMDITd
    欧米ってこうディベート出来るからいいよな

    日本人はすぐ人格否定に入るから話にならない

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:10:04.900 ID:tamZzO3up
    >>9
    そうなんだよな
    表現することすら許されなくなってて、それを食い止めてるのがこのおっさんの言い分なんよな
    no title

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:05:33.297 ID:64PgNEOp0
    ちゃんと認められるのは偉い

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:06:05.472 ID:PEZKvORmd
    この女の人の反応ができる人が多ければもっと早くこの問題の解決に向けて世の中が動くと思う

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:07:47.459 ID:b36QMDITd
    >>11
    ほんとだよな

    そういう考え方もあるのかって思えない人が多すぎる

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:12:13.780 ID:tamZzO3up
    >>11
    ディベートで相手を否定するのって基本的に禁忌だからな
    欧米だとそのルールをみんな知ってるから、実は認める直前にこの女の人が「so youre saying…」って突っ込もうとしたことはちょっと批判されてた
    それくらいこのルールは強い

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:08:25.209 ID:zdO3wss40
    外人も一本取られたとか言うんや

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:08:28.507 ID:gLUIy7on0
    1本取られたとか言ってっけど
    この金髪女、柔道でもしてたんかな

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:11:44.050 ID:9UnqXeNP0
    >>17
    英語の表現直訳すると「ヘッドショット撃たれた気分だ」だけど日本人には通じにくいから一本って訳してるだけだぞ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:15:16.024 ID:gLUIy7on0
    >>20
    1本取られたと頭撃ち抜かれたじゃだいぶ感じ違うと思うけど
    翻訳するとそんなもんなのかな

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:16:50.194 ID:qUkZK0FcM
    >>29
    元は剣道の一本からとかだろうし
    真剣でやられたら死ぬのと同じでヘッドショットもすごくわかりやすいと思うよ

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:11:30.119 ID:/wpJRWdx0
    寛容のパラドックス

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:13:54.416 ID:tamZzO3up
    >>19
    ポリコレもジェンダー論ももはや寛容のパラドックスって指摘されてた範疇を超えて寛容ではなくなってるからな

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:12:52.202 ID:1MJrPFZO0
    聖書にこの流れとおんなじ内容の章がある(´・ω・`)

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:13:46.384 ID:jgg+kbknd
    偏った発言はブーメランだぞって事な

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:16:43.159 ID:5DkHSl980
    この動画見たけど、女の方は一本取られてしまったとは言っても意見変えなかったからな
    一本取られたとは言ったけど別に私も間違ってないよくらいのテイストだった

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:20:20.194 ID:tamZzO3up
    >>30
    それもあるあるよな
    たとえ相手に理があっても自分の立場や主張も正しいし独立して共存しうると言う考え方やな
    意見は否定されない

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:19:45.544 ID:wV5rwghXa
    意味がわからん

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:34:12.099 ID:zHjotvgja
    ジェンダー論者はもともとまともだろ





    おかしいのはツイフェミなんだよ
    ツイフェミとジェンダー論者は違う

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:39:14.761 ID:tamZzO3up
    >>51
    主義主張がまともに見えてもそれが他者の自由を超えて要求されるのは俺は妥当ではないと思うけどね
    ジェンダー論もフェミニズムも本質的には同じ
    自立するならまだしも他者に依存的な変化を一方的に要求するのは新たな差を産むことになる

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:45:16.539 ID:gLUIy7on0
    まぁ俺が最も危惧してる所としてはさ
    LGBTって入口だと思うわけよ
    これを普通に認める社会になると、もっと少数意見の人もいるじゃんってなるじゃん?
    妹と結婚したいとか小学生と結婚したいとか妻を何人も持ちたい(一夫多妻)とか
    これもいうたら性的マイノリティなわけじゃん?どこまでもいくと思うよ

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:51:54.476 ID:tamZzO3up
    >>58
    実際その通りなんだよな
    まぁでも俺はそれを封殺すべきではないと思ってるわけさ

    道徳や規範なんて世の中が移り変われば人の価値観と共にコロコロ変わるもんでそこに正しさなんかないんだよ

    だからこそ自由の余地は絶対に必要で、マイノリティを潰してはならんと強く思うんだよな

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:59:39.857 ID:gLUIy7on0
    >>61
    んー、マイノリティを潰してはいけないということに関しては全く同意だけどさ
    でもじゃぁ小学生との行為や結婚もOKなの?それも自由なの?ってなるとさ
    やっぱ「道徳」ってのは大事だと思うわけよ
    もちろん時代によっては近親相姦が当たり前だったりイスラム圏だと一夫多妻がデフォだったり
    そういうのはあるけどさ、しかし日本には馴染まなくね?
    それを「時代によってはいいっしょ」みたいに片付けるのはまた違う気がする

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:04:19.348 ID:tamZzO3up
    >>67
    そういう意見もあっていいと思うけど、俺は例えば生まれつきホモなのは許されて生まれつきぺドなのはNGっていう理屈があまりに薄いと思うから妥当ではないと考えるな

    長い歴史の中でホモは散々差別されてきたけど今はいじったらダメくらいまできてるわけさ
    それもここ数十年の話だよ
    そんなスパンでコロコロ変わるものに規範を求めるのは俺は拠り所が無さすぎると思う

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:10:50.618 ID:gLUIy7on0
    >>69
    うん、だから俺はLGBTを安易に一般化するべきではないと思ってる
    それが通常ってなるともっと少数派の意見が出てくるじゃん?ロリとかペドとか
    そこを本人の自由だろって言ってしまうとこれもう何でもアリだなって世界になるじゃん?
    そこはなぁ、人類の英知でどうにかできるレベルだと思うんだが

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:29:01.909 ID:tamZzO3up
    >>73
    そこまで来ると差別の肯定ってレベルになるから俺は批判的だな
    生得的なエラーを理由にいろんな機会を奪うことを肯定することは出来んと思うし、その理由が拡張していったらめんどくさい事になりそうだからっていうのはそっち側を何とかしろよという議論で詰みそうな気がする

    俺は逆に生得的なエラーなんて誰のせいでもないんだからまず包摂して、自由にしてもらえばいいと思う
    ただ、問題が起きた時には法律に則って裁かれる必要がある
    規範は法律であり道徳ではないという立場

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:52:33.186 ID:9A2gyQic0
    表現の自由という大義名分のもと他者を猛烈に批判するやつは結構いるよな
    「多様性を認めないという多様性」を認めないすごく狭っ苦しい風潮

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:59:29.395 ID:tamZzO3up
    >>62
    それが寛容のパラドックスってやつだな
    寛容を保つために非寛容は排除する必要があるんだが、全然理屈になってない
    寛容を否定されない為の大原則みたいな顔してるけどな

    だからそれこそヘイトスピーチとか罵詈雑言とか俺はありっていう立場だけどな
    その自由は止められない
    それ以上はもはや法律の管轄よな

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:57:21.187 ID:FwDbr2NG0
    A「○○ですか?」

    B「いいえ□□です(不快だなぁ)」

    B「あなたは○○ですか?」

    A「不快な質問はやめろ!」

    こんなやりとりをツイッターではよく見る

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:00:15.002 ID:tamZzO3up
    >>64
    不快だからやめろ、が通り過ぎると虚無しか無くなるんよな

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:10:15.438 ID:6svReFbAr
    少数派に配慮し続けたら主張したもの勝ちで、ルールがルールをなしてない状態になるんじゃないかと不安に思う

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:12:40.994 ID:gLUIy7on0
    >>72
    わかる
    君と俺はたぶん同意見
    少数の意見も大事だけどさ、限度ってあるじゃん?

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:32:18.560 ID:tamZzO3up
    >>72
    そこは誤解があるように思う
    主張されてもそれに賛同できないなら追従しなきゃいいんだと思うよ
    つまり配慮はしなくていい。なぜなら禁止される筋合いがないし配慮を強要される筋合いもないから
    上の教授の理屈はまさにそれだよね
    それが難しいのもよく理解するけどね

    上であった同調圧力とかがその理由になり得ることもわかった上で、それでも自分はアホの言うこと聞く必要はないと思ってる

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:27:15.744 ID:cXqBPxX10
    この論理は結構ずるいと思う
    この二人はディベートの土俵に上がってるんだからその辺歩いてるトランスジェンダーと同列に語っちゃいけないでしょ

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:30:44.610 ID:0/nfblDF0
    認めるところはちゃんと認めるって大事だよな

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:32:33.216 ID:tamZzO3up
    >>77
    めちゃくちゃ大事よね

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:37:27.288 ID:p+aaz6Vv0
    認めるような事を言うのは反論する為のセオリーだろ
    ただの上げて落とす話法やんね

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:39:40.394 ID:tamZzO3up
    >>80
    寛容論的なルールやろ「私はあなたの意見に反対だが、あなたが意見を言う権利は命をかけて守ろう」っていうヴォルテールのアレだよ

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 14:04:03.867 ID:SNESGzr8M
    なんで自称リベラルって不寛容なんだろね

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 14:22:38.258 ID:tamZzO3up
    >>82
    客観的に物事見るのが苦手なんかもしれんね

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 12:43:56.361 ID:nf02ZutaM
    こんな分かりやすい効果的な主張がポンポン出てくるくらい賢くなりたい








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:07 ID:JDWmlt7s0*
    目がトロン
    2  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:11 ID:cDN8PeNT0*
    これは正論だよな。

    お前らの幼稚なコメントに俺はとても不快な気持ちを抱くけど、
    言論の自由を守るため、そして1%以下とは言え世界に必要な人間が出てくるかも知れないと思うと
    安易に「黙れバカ」とは言えないんだよね。

    ということで、
    お前らも俺の言論の自由をちゃんと尊重してくれよな!
    3  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:12 ID:MrS4CY1K0*
    ここで引き下がるこの女性も立派だよ
    日本のはここから発狂するからな
    4  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:15 ID:VRXYzrex0*
    「ひろゆきはディベートできないやつ」とコメントしたら叩かれたな
    5  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:16 ID:jnVsBG680*
    たまたま海外の好例見ただけで日本ハー世界ハー
    ハッキリ言ってアホ
    6  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:16 ID:I9PQuVut0*
    日本で活動なさる方たちら議論もひどいがダブルスタンダードもひどい
    7  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:18 ID:kK3ALTwK0*
    ジェンダー関係なくて議論とはどうあるべきかって話でワロタ
    8  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:22 ID:J2Xxqt8d0*
    アベプラもこうだったらいいのに
    9  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:22 ID:rMR53iM30*
    お互い好きで掘りあってるホモと判断力ねぇガキを無理矢理犯すロリペドを同列に語るなキチガイ
    やっぱこいつら根絶やしにせんとあかんわ
    10  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:24 ID:HRTA.SJN0*
    日本人はまず議論をしたいとすら思ってないだろ…?
    11  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:30 ID:iZuUewCI0*
    小中学の頃にディベートの授業をもっとするべきだよな
    12  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:30 ID:gWXLTfRc0*
    人には人の考え方があるってことよ
    13  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:31 ID:ooPk4Vpt0*
    害悪なのはフェミやジェンダー論者を気取ったミサンドリーの連中だからな
    14  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:32 ID:e1ARFYI60*
    議論は勝ち負けをつけるものだと思ってるからなあ
    15  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:34 ID:aLdb1gC20*
    >>2
    黙れバカ

    言えと言われたようなので言っただけで他意はない
    16  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:34 ID:CzpVl.640*
    そら日本はディベートよりリベートって言われてるからな
    んでそれが良い悪いって話でもない
    17  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:35 ID:al7LDNtL0*
    「ロジック・ハラスメントで訴えますよ」
    18  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:35 ID:uMkzrl.80*
    >>10
    相手の話を聞こうとしない奴に議論は無理やな
    19  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:35 ID:d0oPZOdY0*
    多様性を全部認めるなんて絶対不可能なんだから、認めなくとも自分や自分のコミュニティに実害がなければ無視する、でいいじゃん

    なんでみんな手を繋いで一つになろう!みたいな無茶苦茶いうの?
    20  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:37 ID:HVlGIpQj0*
    >>9
    好き合っているっていう前提はどこにあるんかね。
    同性が好きな結果、相手の同意なしに同性を求めてしまった結果、人権侵害がありうる。
    ホモとかレズは同棲を好きだという性癖を示しているのみですよね。
    21  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:37 ID:phITM2zS0*
    まぁいくら言葉で飾っても生物である以上子孫を残せなきゃ淘汰され滅びるだけやけどな。
    22  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:38 ID:huUY.ZXH0*
    >>2
    他者を幼稚と卑下した時点で尊重には値しない、ただの悪口やで
    23  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:39 ID:s0rEjKi50*
    ちゃんとした社会学者やジェンダー学者が表に出てほしい。


    日本では目立つ人=有名、偉いみたいに報道されるけど、結局そいつらは共産党とか社民党と親和性が高い活動家ばかりだし
    24  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:39 ID:ln8jJUYD0*
    >>3
    ギャオオオォォォーーーーーン!
    25  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:39 ID:EmXe8GjQ0*
    >>2
    問題は尊重と押し付けの境界線が曖昧な奴が多いところなんよな
    こう言う奴もいるのか~と思ってくれ位なら良いけど
    同調しないと尊重しないと見なす奴とかどうしようもないわ
    26  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:39 ID:ri5VvfQm0*
    多様性を認めろと言うからおかしな事になる
    認めたくなくても存在は許すべきだよ
    みんな好きにしたら良いこれだけの話
    あいつが好きにできるという事は自分が好きにできる事だよ
    自分のために他人の自由を許せば良い
    この程度の話
    他人なぞどうでも良いではないか
    27  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:40 ID:HVlGIpQj0*
    >>19
    人権侵害があるかどうかが1番重要で、性癖を認めるかどうかも含めて多様性がある。
    28  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:41 ID:pTb0CiBU0*
    >>10
    本来こうあるべきはわかるが現実世界はアメリカも含めてポリコレは票と金のネタでしかないよ
    29  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:42 ID:ri5VvfQm0*
    >>20
    同意が無ければダメだろ
    そりゃ異性同士でもだめだ
    幼児性愛者がダメなのは法的に子供の同意を認めていない社会だからだよ
    子供の方の同意は法的に効力がないからだね
    30  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:43 ID:FPdUqvKf0*
    >>2
    黙れバカ、と言うことは言論弾圧にならないだろ。

    と思いつつ、どっからが言論弾圧になるのかはすげー微妙なラインよな。キャンセルカルチャーは実質的な言論弾圧になってるし。
    31  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:43 ID:FPdUqvKf0*
    >>4
    なんだそら。太陽は東から昇るってコメントでも叩かれそうだな。
    32  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:44 ID:RU.ypJ5W0*
    >>3
    まあ日本人はどちらの側にしてもレベルが低いからね
    33  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:44 ID:ri5VvfQm0*
    性癖の話ではないよ
    個人同士の同意を法的に社会が認めているかどうかの話でしかない
    この一点から少なくとも成人が先にやるのは認めるべきだろ
    これを否定するのは普通に生きていたら困る事になるだろ?
    だから多様性なんか認めない理由がない
    34  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:44 ID:qXjgf9qO0*
    ジェンダー論者が全員このやり取りが出来るならもっと受け入れは進むと思う
    現実はどんな非現実な論理でも否定された瞬間に人権侵害だの差別だの喚き出すからな
    35  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:44 ID:MZnxX9Ac0*
    女「表現の自由で相手に嫌な思いさせるのはよくないこと。」
    学者「それはそう、ただ何事にも相手を不快にさせる場合もある」
    学者「不快にするかしないかは自由とは切っても切れない関係」
    学者「だけど表現の自由を押し通す時は相手の気持ち無視していい」
    学者「あなたの言う通りですよね?私もそう思って好きにやってる。」
    女「その通りだわ」

    せやな仰る通りだわ。自由ならブス否定するのも自由やな。
    36  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:45 ID:Qw8hB.1N0*
    >>17
    事実陳列罪も加えて差し上げろ
    37  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:45 ID:PTKut5dZ0*
    そもそもネット上で
    互いを尊重するまともなディベートなんか不可能だよ。
    外野の野次が入りすぎる。

    この二人のディベートも
    野次馬がいて声出せる環境だったら成立してない。
    38  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:45 ID:huUY.ZXH0*
    >>9
    それは現代日本の道徳感が有るからそう思うだけだぞ
    時代や国、宗教観が違えば同性愛者こそ根絶やしにするべきで、年齢一桁の女児と婚姻するのは問題ないってのが当たり前な事があるんだよ
    結局は自分が属するコミュニティや組織、国家の常識、道徳感で考えてるだけ
    39  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:46 ID:qL87oLeY0*
    これは女性側に議論の余地がある稀な例。ほとんどは感情的に叫ぶか泣く。そして悪いのは泣かせた男性側になる。やれやれ。
    40  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:47 ID:FPdUqvKf0*
    >>5
    正直、トランプやコロナの混乱を見てまだ欧米の方が優れていると思えるのはお花畑だなと思ったわ。
    エリートはともかく、低層のレベルはマジで低い。
    41  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:47 ID:huUY.ZXH0*
    >>11
    現状教師が一方的に教えて、子供に意見を言わせない、言ってもその教師の考えと違えば即否定だから無理やな
    42  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:47 ID:cnHIij8E0*
    >>35
    写真指名で来た別人のブスを肯定なんて嫌だしな
    43  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:47 ID:6lvRJ8tw0*
    >>4
    あいつ否定しかできないしな
    44  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:48 ID:Y2.CAiWZ0*
    >>11
    ディベートではなくて議論する事で何かしらをやり遂げる実習やろな。
    既に総合学習とかでやり始めているけど、ディベートってなると建設的な議論じゃなくて無意味な論破を求める様になるから駄目だと思うよ。
    45  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:48 ID:qL87oLeY0*
    >>13
    ミサンドリーってなんですか?
    46  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:48 ID:JNVwbK0y0*
     こういう記事すら日本への悪口に利用する事しか思いつかない工作員って完全に洗脳され終わった捨て駒ですよね。
    47  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:48 ID:ooPk4Vpt0*
    多様性の認知を過度に主張するほど多様性社会とは対極の不寛容社会が出来ていく皮肉
    48  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:49 ID:3YR370Hf0*
    現実問題としてこのおっさん干されたんやろ
    画像の字幕だけ見て知ったふうに賛美してるがソクラテスの時代と変わらんやんけ
    49  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:49 ID:6lvRJ8tw0*
    >>10
    正義マンやりたいだけだもんな
    50  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:49 ID:xzCYzSyb0*
    建設的な議論。日本だと国会ですらコレが怪しい時がある
    51  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:50 ID:huUY.ZXH0*
    >>27
    その人権の根幹に関わる話だから1番重要とか言っても基準があやふやのままじゃ何が重要かすら議論できないで
    52  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:50 ID:6lvRJ8tw0*
    >>45
    ググレカス
    53  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:50 ID:UQHJQqE40*
    最後まで声を上げて立ち続けたら勝ちだと本気で思ってるレスバトルマンが実在する恐怖
    そら建設的な議論なんて夢のまた夢よ
    54  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:50 ID:RJfhTGjm0*
    >>11
    日本人には難しいと思うよ
    ディベートにはルールがあって、ジャッジにも基準があるってのに納得できない人多いだろうし

    喧々諤々と議論して落とし所探すって方が日本人好みだしね

    どちらが良い悪いじゃなく
    55  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:51 ID:Y2.CAiWZ0*
    >>14
    白か黒ではなくて何色にするかって話。
    最適解がグレーでもなくて赤かもしれんし青かもしれないと言う答えのないところにどう落とし前をつけるかが大事やからな。
    56  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:51 ID:IMWXvONo0*
    差別差別喚いてるバカは議論がしたいんじゃ無くて絶対的正義な立ち位置から一方的に殴りたいだけだからこんな理性的な話し合いが出来る訳が無い
    57  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:51 ID:6lvRJ8tw0*
    >>26
    本当はそれでいいんだけどね
    馬鹿どもは全員に自分の行為を正当化し認めさせないと気が済まないらしい
    58  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:52 ID:2wKjI9ds0*
    >なんで自称リベラルって不寛容なんだろね

    不寛容を寛容したら、それは寛容でなくなるから。
    そこで、唯一の例外として、不寛容に対しては不寛容で良いとする。
    59  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:53 ID:5UgqDdTD0*
    >>9
    ホモロリペド等の理屈を超えて子供は大人の身勝手な欲望から絶対守らないといけない
    弱者救済の価値観は絶対曲げてはならない
    この価値観の前ではLGBT議論など不要なくらい絶対の価値観だ
    60  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:54 ID:EmXe8GjQ0*
    >>51
    ホモに言い寄られ断ったノンケと言うシチュで
    ホモを拒否したノンケが悪いのか
    ノンケ関係無く迫ったホモが悪いのか
    そんな感じかね?
    61  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:57 ID:A4NakNaV0*
    罵詈雑言が自由っていうやつはだいたい自分が言う側だと思ってるんだろうな
    障害者が社会の交通ルールや製品デザインを滅茶苦茶罵り倒したらどうせ反発するだろうな
    62  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:57 ID:Y2.CAiWZ0*
    >>42
    お客様、フリーではなく指名された場合はキャンセル出来ないルールですが?
    それに別人ではありませんよ、写真が少々古いだけでございます。
    63  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:58 ID:IYOiRtZn0*
    この手の話にゴールはあるんだろうか。
    ゴールにたどり着いたら、もうそれはどちらかが息苦しさを感じる世の中になっているんだろう。
    かといって、曖昧にしておくのもLGBT側は息苦しいんだろうな。
    64  不思議な名無しさん :2021年12月13日 17:59 ID:HVlGIpQj0*
    >>51
    人権侵害がない場合も、公序良俗に反するとか公共の福祉に反する場合は当然制限も受ける。
    1人の人権(というか趣味)を持ち上げるために、それによって多数の人権(公共の福祉)が侵害されるような状態は本末転倒なのよね。
    65  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:00 ID:18N6Tb.x0*
    >>9
    判断力ないガキの基準は何よ?
    頭空っぽの大人より賢い小学生とかいくらでもいるぞ
    結局子どもはバカだから悪い大人に騙されたな決まってるっていう凝り固まった価値観押し付けてるだけだろ
    66  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:00 ID:HVlGIpQj0*
    >>25
    多様性って元々「合理的であるなら尊重する」っていう性格のものやから、不合理なことをいくら大騒ぎしたとしても尊重されるはずもないというのが元々。
    67  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:00 ID:IYOiRtZn0*
    >>56
    でも差別が正当化されるようなら我々アジア人はボッコボコにされても文句は言えん世の中になるんやで。そうなったら武力で反発するしかないよなあ。
    68  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:01 ID:Y2.CAiWZ0*
    >>23
    研究をまともにしている人にとっては表にでて話すメリットは全くないんだよな。
    左系の団体に睨まれたら嫌がらせされて予算も立場もなくなるし、右系の団体は金も出さないし保護もしてくれない。
    別に有名になりたい訳でもなくて研究さえ出来ればいいだけなのに争いに巻き込まれて被害に合うなんかごめんだと思うわ。
    69  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:01 ID:AHMe1Uhx0*
    日本にも有能な学者はいるんだけど、バラエティ番組や討論番組にあんまり出て来ないのよね
    出るのは馬鹿とタレントばっかり
    70  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:02 ID:IYOiRtZn0*
    >>37
    だよな。そしてこの動画のコメント欄は荒れに荒れるのさ。
    71  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:02 ID:HVlGIpQj0*
    >>33
    迫害とかがなければ本来のジェンダー問題は解決してるもんよ。社会的に支援する必要まではない。
    72  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:03 ID:3vRZMMkb0*
    >>9
    寛容のパラドックスは寛容な社会を作るには限定的不寛容さが必要って話だからお前の主張は寛容のパラドックスそのものを語っていて議論はその先の話をしてるんやで
    今してるのは、その限定的不寛容さのラインはどこやねんって話でそれは時代によって違うから困ったわね〜ってところ
    73  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:03 ID:9qka5M2e0*
    え、そんな事にも気付いてなかったンゴ?
    74  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:06 ID:zV9alv0T0*
    ジェンダー平等って言う人らは、大体、自分の意見以外は弾圧する。
    ジェンダー論者は権利しか主張しない。義務を果たさない。
    そう言う印象。
    75  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:06 ID:7fm6K.fn0*
    >>45
    ミ(3)×さん(3)+鳥
    つまり九官鳥の事だよ
    76  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:06 ID:3vRZMMkb0*
    >>59
    もう議論する気ないやん
    77  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:08 ID:xsp.G12H0*
    海外でのジェンダー否定は場合によっては本当にヘッドショットされるからな。
    78  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:09 ID:hj.OieOO0*
    >>65
    大人より賢いガキならガキとやりたがる大人ヤベぇってなるやろ
    あと肉体的に未成年の妊娠出産は危険
    10代と40代のダウン症率は変わらん
    79  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:09 ID:SDIMcVZV0*
    LGBTと□リペドの問題は別だと思うわ
    小児性愛は対象となる子供の知能が未発達だから、例え相思相愛だとしても子供側が正常な判断が出来てるか疑わしい
    大人同士なら自己責任だが、子供の場合はそうもいかん
    そういう意味で許容すべきではない
    体が子供、知能は大人のロリババアを例に出せば分かりやすいと思う
    80  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:10 ID:Y2.CAiWZ0*
    >>21
    それなのに存在する同性愛は単なるエラーなのか意図されてつくられたオブジェクトなのか?
    もし、なんらかの意図があるのならその目的は何であり、社会としてどう対応すべきなのか?
    って話があってもいいのにな。

    寛容、不寛容って浅い話をしても意味がないと思うわ。
    81  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:12 ID:VDfNPXqW0*
    >>32
    そらお前が比較対象にしとる日本人とやらが底辺のゴミのグループの奴等なんだから当たり前やろ
    日本でも上位、ってか普通の奴ならまともに議論するぞ
    82  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:13 ID:EmXe8GjQ0*
    >>79
    それを言い出すならLGBとTをまずは切り離せと
    精神疾患と性的嗜好を混同すんなや
    83  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:14 ID:JACe1N.V0*
    >>32
    ツイフェミ「ギャオオオオーーン」
    レイシストオタ「まーんまーんまーんww」
    これだもんな
    お前ら日本語話せよって思うわ
    84  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:16 ID:96aB.OI40*
    >>37
    当たり前だろ
    ディベートっていうのは双方の同意と然るべき場所があって初めて成立するものだ
    広場で群衆が集まって行うディベートなど存在しない
    85  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:16 ID:uFUepZQp0*
    PCはソ連で始まったもの
    86  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:16 ID:VDfNPXqW0*
    >>5
    議論(笑)とやらができる国々で、暴動が起きて血が流れる、どころか死者まで普通に出るからなw
    日本もその素晴らしい議論を見習うべきやな!
    87  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:17 ID:lUPrUpg80*
    フェミもミソジニーもネトウヨもパヨクも

    ぜーーーーーんぶカス
    88  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:18 ID:96aB.OI40*
    どうでもいいけどネットで議論中に「うん、だから」って使う奴は大抵相手の話理解してないよな
    だからじゃねえよてめえがわかってないだけだろって滅茶苦茶イラッとする
    89  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:20 ID:P79IWhxk0*
    女性と会話してたらちょいちょい女性の権利が云々の話をされて
    何度目かで俺も真面目に答えるか~って話したら最終的に「私は楽しく話したかっただけなのに」と泣き始めたときはいい性格してるなこいつと思ったな
    楽しく話したいならまずそんな話を振るなや
    90  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:21 ID:HLAuEMqh0*
    周りでポリコレ叫んでる奴はIQ110未満の中途半端な阿呆か極端なガリ勉が多いわ
    91  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:25 ID:cJkI4r8O0*
    自らの不遇な境遇からハッピーエンドを苦痛に思う人もいるわけで、表現が人を傷つける可能性は常にあるものだから規制していったらきりがない。
    フェミニストがやるべきことは他の表現を弾圧することじゃなく、性的少数派が救われるような作品を作って世の中がそれを受け入れられるように働きかけることだと思うわ
    92  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:26 ID:tDcV3PGU0*
    こういうのって単なる言葉遊びで進歩が無いと思うのは俺だけなんだろうか?
    93  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:32 ID:nAKPVCEj0*
    フェミとパヨクにまともに討論できるやつってほんと少ないよね
    視野が狭いというか、すぐに自分の周りの一例を挙げてそれを全人類の声のようにいいだすし
    94  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:34 ID:nAKPVCEj0*
    >>79
    それだと子供にも親と同じ宗教を信じさせるのだって立派な児童虐待だよ
    すぐに何かを禁止にしたがる人って、その対象のこと(この場合は子供)のことを考えて主張してるわけじゃなく、
    単に自分が気に入らないから禁止にしたい人がいっぱいいる

    だから話し合おうとしてもお話にならない
    自分の主張を通したいだけの人たちばっかだから、主張が通らなくてすぐに怒り出すし
    95  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:42 ID:DYykLU.A0*
    区別も差別って騒ぐバカが悪い
    96  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:46 ID:topigRyM0*
    >>2
    おう!どんな事でもなんでも好き放題言ってくれ!責任は取らんからな!
    97  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:49 ID:V.DYx9c90*
    >>56
    差別して馬鹿にする人は流石に人として駄目だよ
    多様性を大切にするならそんな差別する人も認めろとか絶対無い
    暴力であれ言葉であれ、他人を傷つける事は駄目
    98  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:49 ID:NEJWtpBM0*
    日本人はチンパンジーの集まり
    99  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:54 ID:cKj3URC70*
    マイノリティを擁護しだすとこうなる
    多数決を嫌ったら何も進まない
    少数派は少数派だからこそコソコソしてた方が楽なのに表出てきて人権がーとか、もっと嫌われることしてんだもんなぁ
    バカなんだろな
    100  不思議な名無しさん :2021年12月13日 18:56 ID:3Is5Yivp0*
    元男性だったのか
    101  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:01 ID:Zsr1BD7U0*
    >>99
    少なくとも民主主義で議論する以上多数派の意見に従わなきゃいけないわけで、そこをひっくり返すってまず民主主義の否定になるからね。
    なのに声がでかい奴は大抵その少数の意見をごり押ししようとするから嫌われる、譲歩しようとする気がないから。
    102  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:03 ID:zTHkGkjq0*
    ジェンダーとかもだけど公平性や多様性や人権などを声高らかに上げてる人間に限って相反する他人の意見に耳を貸すことはないんだよな
    ドラスティックに変化を求めるものは正義は我に有りと結局は火種を拡散させてることには目を向けないのよ
    声を上げるな行動するなとは言わないけど大願であってもそれは決して正義などではない
    大願成就のための正義だと主張し始めると手法は暴力的でなくても論法はテロリスト集団のそれと大して変わらなくなるのだよ
    103  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:10 ID:gyd1f.Sz0*
    アメリカはジェンダーに対してやりすぎた過去があるからね
    日本だとそういう人がいても社会に溶け込めるし普通に生活できるじゃん。そういう場所も提供されてきた
    アメリカやロシアは普通にバレた直後殺されてた
    歴史がある。ロシアに至っては今も死人が出てる
    日本は乗っかる必用なんてないんだよ。アメリカとは違う
    104  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:14 ID:gyd1f.Sz0*
    キリスト教の布教活動みたいにすぐ押し付けるよね向こうの人って
    すぐ乗っかる日本人もおかしいんだけどさ

    アメリカで生きていく為には動画の女性を支持してないと解雇されるし家族は養えないから大変だよね
    息子の性転換に意義を唱えた父親が先日逮捕されてたし
    105  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:16 ID:QwfP2dAB0*
    >>83
    なんつーかそもそもの目的が建設的な議論じゃなくて相手を言い負かすこと前提な無能が多すぎるんよ
    耳栓したまま自分の言いたいこと吐き出し合ってハイおしまいって、大の大人が本当に低レベルなことやってる

    国会中継見てりゃ分かるけどこれはもうある種の国民性だとしか思えんわ
    106  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:16 ID:1sFA1oDd0*
    論理破綻するとすぐにギャーギャー騒ぎ出してどうにかしようとする女とは違うな。
    107  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:18 ID:tG9.GxQX0*
    色バトルにしろジェンダーにしろ、ひとつの戦争であり生存競争。
    最終的に残った方が正義。
    108  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:24 ID:7wOQRw4w0*
    >>1
    自分が気持ちよくなりたいから性別を盾にして暴論を振るうクズがいけないだけでジェンダー論者自体は悪くないんよ
    109  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:25 ID:s6gM5nKB0*
    >>101
    俺が学んだ民主主義とは違うな
    少数意見も取り入れて少しでも間を取り
    少数を尊重するのが民主主義だと思ってた
    110  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:25 ID:pKhIc4cv0*
    コメ欄の連中が全員自分は議論できる側だと思ってるとこが笑いどころ?
    111  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:38 ID:pz7KEIh50*
    高校の時ミッション系の高校だったから聖書通読があったけど、同性愛者は地獄に落ちる的な部分を読む羽目になって気まずい思いをしたわ。

    イギリスなんかじゃ最悪死刑にもなったし、武将も僧侶もいたしていた日本と欧米では根本的に違うのかも。
    112  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:38 ID:gzGGYY1m0*
    脊髄で喋らずに脳で喋れって事やね
    113  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:46 ID:QwfP2dAB0*
    >>90
    赤の他人のIQなんか分かるわけないだろアホ
    お前はIQのスカウターでも着けてんのかよ
    114  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:47 ID:09obFHmq0*
    >>109
    今問題になってるのは少数意見を取り入れてじゃなくて少数意見以外許さないとなっていることやで。
    115  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:48 ID:QwfP2dAB0*
    >>95
    区別が差別になっているケースもあるわけでな
    お前みたいな二元論のバカとではそら議論にならんわな
    116  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:49 ID:QwfP2dAB0*
    >>101
    民主主義を履き違えてるで
    多数決イコール民主主義ちゃうぞ
    117  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:50 ID:09obFHmq0*
    そのうちまた反発して今ジェンダーだのLGBTを守れといっている奴が、逆にジェンダーやLGBTを排除せよ!と叫びだすさ。他人を攻撃したいだけのクズだから。
    118  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:56 ID:P7M8Xdac0*
    >>6
    批判したら誹謗中で訴えてくる奴らが多いからね。消していかないとね。
    119  不思議な名無しさん :2021年12月13日 19:58 ID:WepkMQoN0*
    >>109
    尊重するべきは多数派だろ
    総じて少数派はキチ率が高いやんけ
    120  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:01 ID:sXf7qhBI0*
    >>2
    言論の自由には責任もついてまわるのでよろしく
    121  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:02 ID:gHdp0HvX0*
    >>65
    子供というものは圧倒的に経験がないんだから、判断ができなくて当然じゃないか?
    心底理解できない
    122  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:04 ID:.sjlrCdQ0*
    >日本人はすぐ人格否定に入るから話にならない
    こんな感じですぐレッテル貼りに走るから議論出来ねーんだよw
    123  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:04 ID:yDHq0D6V0*
    >>105
    国会中継に関しては「マスメディアが野党の態度を殆ど批判しない」「野党議員は党内で名前を売るためにパフォーマンスに走りがち」というのが大きな原因になってて、中継番組の放送予定が無い時などは割と粛々と進められてたりする
    124  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:05 ID:6GjDSs6m0*
    >>2
    黙れバカと言ってもいいんだよ
    そういう言葉がなんの効力も脅威ももたらさなければ
    125  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:06 ID:6GjDSs6m0*
    >>124
    126  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:06 ID:qGCGEYhD0*
    心理学も一時期ジェンダー論者に汚染されてたけど、ここ数年で男女の差異を考え直すようになったよな

    父性母性の話なんかもよく議論してほしい
    127  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:08 ID:emhRRpZO0*
    うっさい馬鹿!生意気だ!

    これが日本のディベート
    128  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:16 ID:ijKltSSX0*
    政府じゃなければ言論弾圧じゃない、セーフ
    って言う無敵理論
    強い者が弱い者の言論を封殺する時点で言論弾圧なんだよなあ
    129  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:17 ID:huUY.ZXH0*
    >>29
    法を持ち出すなら
    同性愛は同意の有無に関わらず絶対に許されず、9歳の女児と婚姻して、その女児が夜の営み拒否したら厳罰
    って法なら良しとするんか?って事になるよ
    個人的にはそんなモン良い訳無いだろって思うけど、その法がある国からすれば是なのよ
    問題はそこじゃ無く、良し悪しや是非の基準を決めるのは非常に難しいって事
    130  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:18 ID:l1OLAGFP0*
    >>1
    議論なんかするな フェミは見つけ次第殺せ
    ヒューマニストには出来ないがこれが社会にとってガチの最適解
    131  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:22 ID:huUY.ZXH0*
    >>121
    「心底理解できない」
    それが問題であって、性嗜好はあくまで一例
    子供の判断力云々は別の話やで
    132  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:24 ID:huUY.ZXH0*
    >>59
    その価値観は人によって違うぞ
    絶対なんてモンは無い
    133  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:29 ID:huUY.ZXH0*
    >>54
    多数決って言う一目瞭然で絶対的なジャッジですら少数派になった奴が納得できないってグダグダ言うからねぇ

    134  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:31 ID:keMk4EdN0*
    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:04:19.348 ID:tamZzO3up
    そういう意見もあっていいと思うけど、俺は例えば生まれつきホモなのは許されて生まれつきぺドなのはNGっていう理屈があまりに薄いと思うから妥当ではないと考えるな

    ペドってこんな思考なのな気持ちわる
    ゲイは対等な関係で性的対象とお付き合いできるけど、子供相手にそうはならんやろ
    ペドが何言おうが大人が一桁の子供に手を出したら子供は100%被害者や
    135  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:33 ID:pBYFo8.o0*
    この人は大分救いようがある部類だわ
    日本の連中は逆切れするだけだからな
    136  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:36 ID:huUY.ZXH0*
    >>80
    人間じゃないが、霊長類の一種には雌雄に関わらず同性で行為に至る種がいる
    その目的は円滑なコミュニケーショを図る為
    エラーじゃなくて人間の同性愛もその名残なのかもね
    ただその場合、ソレを嫌悪する思想が多数の人にあるのもまた矛盾
    137  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:46 ID:KU3I5y0Q0*
    >>72
    その基準として「合理性」を使えば良いと思います。元々のリベラルの基準もそこにある。
    これをかなぐり捨てて声が大きいものを押し込もうとするからおかしくなる。
    138  不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:55 ID:K91Kq7hJ0*
    少数派が多数派に迷惑かけんじゃねえよ
    権利主張は構わんし少数派の利益になる提案ももちろん聞くけど多数派の不利益を考えてない奴が多い
    少数派100人が1万円得しても多数派100万人が10円損したら全体として大損なんだよ
    139  不思議な名無しさん :2021年12月13日 21:45 ID:WepkMQoN0*
    >>115
    差別と区別はお互いの主観でしかないから議論にならないんだろ
    だから多数決で決めるんだよ
    それでだめなら殴り合い
    140  不思議な名無しさん :2021年12月13日 21:53 ID:BMsAj.Uj0*
    >>97
    差別主義者を差別すんな!
    141  不思議な名無しさん :2021年12月13日 21:54 ID:BMsAj.Uj0*
    >>88
    だからなに?
    142  不思議な名無しさん :2021年12月13日 21:55 ID:BMsAj.Uj0*
    >>113
    アスペかよ
    143  不思議な名無しさん :2021年12月13日 22:14 ID:C2TMjl6k0*
    134 不思議な名無しさん :2021年12月13日 20:31 ID:keMk4EdN0*
    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/10(金) 13:04:19.348 ID:tamZzO3up
    そういう意見もあっていいと思うけど、俺は例えば生まれつきホモなのは許されて生まれつきぺドなのはNGっていう理屈があまりに薄いと思うから妥当ではないと考えるな

    ペドってこんな思考なのな気持ちわる
    ゲイは対等な関係で性的対象とお付き合いできるけど、子供相手にそうはならんやろ
    ペドが何言おうが大人が一桁の子供に手を出したら子供は100%被害者や


    ↑作文乙
    144  不思議な名無しさん :2021年12月13日 22:16 ID:VyaxRJ5x0*
    生まれながらにしてホモとかレズっておるの?
    俺は異性が好きだけれども生まれながらにして異性が好きかってきかれるとちょっと自信がないんだが
    145  不思議な名無しさん :2021年12月13日 22:26 ID:i60V5msi0*
    >>1
    全くこのスタースクリームめ!
    146  不思議な名無しさん :2021年12月13日 22:31 ID:i60V5msi0*
    >>144
    俺は生まれる前から女が好きでしょうがないぞ
    147  不思議な名無しさん :2021年12月13日 22:46 ID:vdWCK37L0*
    >>58
    そこで出てくる境界線問題

    どこからが不寛容か
    148  不思議な名無しさん :2021年12月13日 22:51 ID:vdWCK37L0*
    未成年や児童の人権や貧困問題を考えれば、
    ロリペドや一夫多妻制はジェンダー以前の別の重大な問題を孕んでいるのは明らか。

    ジェンダー問題より深刻な人権問題が優先されるべきなんだからジェンダー問題などその程度のものであると理解できる。

    特定の人間が、議論をジェンダー問題だけに矮小化させようとする姑息さを持っていることに、多くの人が気づくべきだ。
    149  不思議な名無しさん :2021年12月13日 22:52 ID:vdWCK37L0*
    >>143
    正論

    未成年は弱者だから、その問題はジェンダー問題より遥かに重大。
    150  不思議な名無しさん :2021年12月13日 22:54 ID:vdWCK37L0*
    >>134
    その通り。
    健康な性的少数派など社会的弱者の中では
    かなりの強者だわな。
    151  不思議な名無しさん :2021年12月13日 22:59 ID:Q3XIbhLc0*
    ロリペドは厨二病以下の思考能力しかない相手がいるから問題なんですがそれは
    152  不思議な名無しさん :2021年12月13日 23:10 ID:HdaxohFo0*
    理性的に、相手の言い分もちゃんと聞いて討論するのが論者
    感情的に、性区別をした人を差別するのがツイフェミ
    153  不思議な名無しさん :2021年12月13日 23:58 ID:WK6q.pQ90*
    >>146
    まじで!?
    ナチュラルボーンマザコンって感じだね
    154  不思議な名無しさん :2021年12月14日 00:33 ID:C588at8t0*
    この動画見たけど、女性キャスターがなんとなくヒロユキと同じようなやり方で、相手の言ってることの自分に都合のいいとこだけを抜き出して言い返してるな。
    だから、相手のおっさんにそんなこと言ってないって何回か言われてるし。
    155  不思議な名無しさん :2021年12月14日 00:44 ID:7OS.qYOa0*
    元男性アスリートとかいうフェミとLGBTQを分断させた功労者
    156  不思議な名無しさん :2021年12月14日 01:06 ID:KQTcX2p.0*
    そもそもがレイシスト問題って個人の思想を抑圧してるからな
    個人が黒人を嫌いでも白人を嫌いでもそれは自由であるべきで、それを発言する事も当然自由
    問題は組織や国家が人種や性別で差別する事なんだよ
    157  不思議な名無しさん :2021年12月14日 01:32 ID:bcwyndL10*
    毒キノコで当たった者がキノコを食わなくなった。それはキノコに対する差別?
    その話を聞いた者もキノコを避けた。それはキノコに対する差別?
    好き嫌いはその個体の生存戦略に基づいており、それを否定して画一の基準に統一する事自身は生命構造への否定と変わらん。
    人それぞれでいいんだよ。
    158  不思議な名無しさん :2021年12月14日 01:36 ID:0zcVBtu.0*
    本来ジェンダー論者は「寛容」であるべきだと思うんだが、あたかもスターリン主義者のようにピューリタンよりも攻撃的だもの。
    159  不思議な名無しさん :2021年12月14日 01:39 ID:WG4Pyjxz0*
    ディベートできるからいいとかあほなこと言ってんな
    160  不思議な名無しさん :2021年12月14日 02:34 ID:KQTcX2p.0*
    >>158
    目的は金と特権の確保やからな
    この画像の女みたいなのはそういう奴らに騙されて操られてるだけなのかもしれんが、つまり頭が悪いだけの奴って事だ
    161  不思議な名無しさん :2021年12月14日 03:09 ID:4G7xO2zN0*
    議論はメディアに載せた時点で歪になってくるから気を付けろ。
    162  不思議な名無しさん :2021年12月14日 03:21 ID:ZupuDmcB0*
    >>132
    価値観なんて曖昧なくだらないものじゃなくて法律なんで
    法治国家において法に守られ生きている以上は法を守らねばなりません
    馬鹿じゃねーの
    163  不思議な名無しさん :2021年12月14日 03:48 ID:JQYcfsE.0*
    >>116
    違うというなら最後まで具体的に説明しないと
    多数決が民主主義じゃないなら何が民主主義なんです?
    自分は法を学んでるけどそう習いましたよ
    是非ご教授ください
    164  不思議な名無しさん :2021年12月14日 04:43 ID:cznyfRb60*
    >>68
    まともなものは、日本学術会議が真っ先にシュバってきて妨害しそなイメージがある。
    特に科学系の、プロペラの効率を上げる研究とか酷かった。
    165  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:22 ID:cznyfRb60*
    >>74
    ジェンダーと言うけど、その実態は「性に関する性癖」なだけやからな。これを性別と結びつけるからねじくれる。
    166  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:28 ID:cznyfRb60*
    >>79
    ロリ、露出癖、近親相●、動物●など、性に関する(近しい)性癖・嗜好は他にも色々ある。
    これらの同様のものを見て性別とは思わないでしょう。LGBもこれらと同質のものです。
    167  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:30 ID:cznyfRb60*
    >>91
    トロッコ問題みたいなもんで
    168  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:32 ID:cznyfRb60*
    >>109
    少数意見を取り入れるというのも誤解。
    「合理性があるなら」少数でも尊重するのが民主主義。不合理な事は尊重されないですよ。
    169  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:33 ID:FCdpD3m40*
    >>2
    てかね、こういうジェンダーだ差別だ何だ騒ぐ連中の求めてるもののタテマエと実態が乖離している以上、どこまで正論で話進めても最後には黙れ、うるせえ馬鹿、にしかならんよ。
    いくら言葉の額面通り「差別してませんよ、平等ですよ」言っても話は噛み合わない。だって求められているものが違うから。
    結局連中の求めてる「差別するな、平等に扱え」っていうのは平等ではなく「俺たち少数弱者なんだから優遇しろ」って言うこと。その本音をツッコむと結局黙れ馬鹿、にしかならない。
    170  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:39 ID:cznyfRb60*
    >>163
    例えば添削とかを皆で議論している場面で
    出席者が納得するような修正を提案できれば、それが1人だろうと修正は成立する。
    逆に、誰も納得しないような不合理な修正の提案なら、却下される。
    合理性があって、多数を理性的に説得できるような内容なのかどうかなのよ。
    171  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:40 ID:cznyfRb60*
    >>103
    迫害が起きてない段階で、日本では既に解決済みの問題ですよね。
    172  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:41 ID:cznyfRb60*
    >>117
    中国とか今、男らしさ・女らしさを国ぐるみで推してるよな。
    173  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:44 ID:cznyfRb60*
    >>146
    なんか、VRで異性になりきる体験をひたすら繰り返すと自分を異性として飾りたいのか、飾った異性を好きなのか混乱してくるよな。
    動物を飼いたいのか、動物になりたいのかの感情がが混ざってくる感覚がする。
    174  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:46 ID:cznyfRb60*
    >>173
    そういう意味で、情報の整理をちゃんとやらないと統合失調になる。逆に、LGBTももしかすると情報をちゃんと整理すれば治る可能性もある。
    175  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:49 ID:cznyfRb60*
    >>148
    ペドは明らかに幼稚な相手なので性格が違うものですね。18歳あたりの投票権のある年齢に対する恋愛や一夫多妻はどういった人権侵害・迫害があるのかを理路整然と示せば良いと思います。
    176  不思議な名無しさん :2021年12月14日 05:57 ID:W8y4PD490*
    >欧米ってこうディベート出来るからいいよな
    こいつ絶対に英語出来ない低学歴者か朝鮮学校卒業生。アメリカ人と話したことないのバレバレ
    177  不思議な名無しさん :2021年12月14日 06:23 ID:KNSw2F3i0*
    ディベートは基本的に「基本的立場を変えない」が前提の
    討論ごっこ(勝負)だからこれでええんやで

    その末に思想を変えるのはディベートとはまた別問題や
    178  不思議な名無しさん :2021年12月14日 06:23 ID:cznyfRb60*
    >>155
    努力もせず勝ってガッツリ利益も出しとるしな。
    179  不思議な名無しさん :2021年12月14日 06:31 ID:KNSw2F3i0*
    あのな、ディベートってのは「何々を主張したい」ではなく
    「あなたはこの主張の立場に立って論旨を展開して、反対意見に勝利してください」って言うルールのゲームなんやで?
    180  不思議な名無しさん :2021年12月14日 07:46 ID:ylE2cPUY0*
    馬鹿の言うことを聞くと世の中に馬鹿が増える
    181  不思議な名無しさん :2021年12月14日 08:33 ID:xEcxdyRq0*
    何が正しいのとかはわからんけど日本が欧米化する必要はないわ
    あいつらジェンダーとか未成年の性にやたら厳しいけど日本よりはるかに性犯罪率高いじゃん
    何を見習えと
    182  不思議な名無しさん :2021年12月14日 11:32 ID:NTQFMidQ0*
    >>61
    自身が多数派であることが当たり前すぎて分かってないからね。
    だからこそ少数派の声が聞こえ始めたら、批判する。そして、言われる側に慣れてないから、言われたら被害者ヅラして「こんなこと言われるなんて私たちこそ少数派だ」って嘆き始める。
    183  不思議な名無しさん :2021年12月14日 11:35 ID:NTQFMidQ0*
    >>74
    義務を果たさないって、ジェンダー平等って言う人はみんな税金納めないとか働かないとかしてんのか?
    184  不思議な名無しさん :2021年12月14日 11:36 ID:oqq.aOEr0*
    三浦瑠麗とか古市憲寿は狂ったように発狂するからな
    狂ったようにというか元々ともと狂っているけど
    185  不思議な名無しさん :2021年12月14日 11:37 ID:NTQFMidQ0*
    >>166
    性的嗜好と性的指向は別物よ。
    186  不思議な名無しさん :2021年12月14日 11:38 ID:oqq.aOEr0*
    ワイドショーに出るような自称評論家には死んでも出来ません
    187  不思議な名無しさん :2021年12月14日 11:49 ID:NTQFMidQ0*
    >>94
    >>それだと子供にも親と同じ宗教を信じさせるのだって立派な児童虐待だよ
    実際、強制して信じさせることは虐待と言ってもいいと思うけど。逆に問題ないと思ってるのが驚くけど。

    禁止したがるって言ってるけど、79はLGBTを小児性愛と同様にして一括で禁止すべきでないって話だよね。だから、あなたの主張はどちらかと言うと79が批判してる相手に向けられてる様に見えるんだけど、違うんだよねw最後の文なんて、自分の主張したい様に79を解釈し直して、勝手に文句言って怒ってる様に見えるしw
    188  不思議な名無しさん :2021年12月14日 12:08 ID:MGyLWkJx0*
    ジェンダー論者の理想は何だろう?
    現状の制度や考え方の否定しか目立たない
    理想に向かってこの部分を改善したいってのが見えない
    189  不思議な名無しさん :2021年12月14日 12:12 ID:cyH..oLc0*
    リアルでこういう論調で答えると「お、おう…」って感じで引かれて終わる
    あなたが思った事を言うようにこちらも言いますよ、お互い変な小細工やめて落とし所を探りましょうって意味なんだけど都合のいい子分求めてる相手には伝わらない
    190  不思議な名無しさん :2021年12月14日 12:28 ID:xGWa7vJy0*
    一本取られたというか、学者の完全勝利やろ
    ポリコレ軍団にこれに反論できる奴居ないんだから、後は理屈捏ねてゴネるだけ
    191  不思議な名無しさん :2021年12月14日 12:44 ID:pTgPuFbF0*
    ロリペドは自分の欲を満たすことしか考えてないじゃん
    そんなの愛じゃない

    仮に本当に双方向の愛があるというなら、児童が適した年齢になるまでは行為はせずに待つのが愛だろ。
    子どもの身体へのダメージを考えろよ
    192  不思議な名無しさん :2021年12月14日 13:28 ID:cznyfRb60*
    >>74
    他の一般民衆にも同様に権利があって、それと衝突する場合には折衝するもんよね。
    人権屋でも全く同じことが言えるけど、公共の福祉を完全無視するからおかしなことになる。
    193  不思議な名無しさん :2021年12月14日 17:39 ID:Brvs1zJW0*
    文化の違いやね人格否定即アウトのルールだと俺みたいなキモオタが無双する
    USやUKなら勿論、何なら日本でもそういう場で強いのは不細工なオタクの男や
    けど我が国は体育会系が根強いからね、如何にネトウヨキモオタと言ったレッテルを貼るかのレスバ(喧嘩)になる
    194  不思議な名無しさん :2021年12月14日 21:28 ID:xYIR4Vs50*
    日本じゃ権力がに論理に勝つ
    反対意見出すと東大話法で有耶無耶にされておしまい
    議論して見出した答えではなく権力のある方の言い分が通る
    冷静な議論の結果、、、しました、なんて夢のまた夢だよ
    195  不思議な名無しさん :2021年12月15日 07:25 ID:Z0dMorzu0*
    動画観たらわかるけど、この女は殆どイチャモンと言葉遊びしかしてないで。
    ディベートとは程遠い。おっさんはめっちゃ丁寧にディベートしとる。
    それで攻撃的なイチャモン女が頭回らなくて苦し紛れに認めてしまっただけで、事故みたいなもんや。
    196  不思議な名無しさん :2021年12月15日 12:44 ID:0XJazMNH0*
    >>11
    教師がディベート理解できてないから無理
    197  不思議な名無しさん :2021年12月15日 12:54 ID:0XJazMNH0*
    >>23
    ジェンダー云々に関しては21世紀初頭には大方目標達成していて、ジェンダー論者の出る幕が無くなったから。
    だからLGBTとか表現規制とか活動の場を広げて暴れまくってるのか現状
    198  不思議な名無しさん :2021年12月15日 12:59 ID:0XJazMNH0*
    >>50
    日本の教育制度の敗北
    小中高大ディベートする機会なんてほぼ皆無だからな
    一流大学卒業だったとしても
    199  不思議な名無しさん :2021年12月15日 13:06 ID:0XJazMNH0*
    >>58
    "唯一の例外として、不寛容に対しては不寛容で良いとする。"
    それを、自分たちのお気持ちで決定する&他者や他の考えを持つグループの意見は一切認めないってやってるから不寛容って捉えられるんだよなあ。
    ぶっちゃけファシズムと大差ないよね。
    200  不思議な名無しさん :2021年12月15日 13:09 ID:0XJazMNH0*
    >>188
    改善したら仕事無くなっちゃうからね
    むしろジェンダー論に関しては大方問題解決しているからこそ、LGBTとか表現規制とか言葉狩りとか問題増やしてる
    201  不思議な名無しさん :2021年12月16日 11:43 ID:vAdU.bwD0*
    ジェンダー騙る奴らがやってるのは脅迫と強要だしな
    もうほとんどの人類の敵だろ
    フェミナチとはよく言ったもんだ
    202  不思議な名無しさん :2021年12月16日 12:30 ID:LAtsopug0*
    議論が出来るのも善し悪しだよな。理屈が通じないのが強みになることもあるし。
    203  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:34 ID:WUgDyZn30*
    >>162
    なら法でOKなら良いのか?
    日本じゃダメだが、厳格なイスラム法国家は9歳からOKなんだぞ?
    他国の事なんて知らねぇよと言うつもりなら、ソレこそが価値観、倫理観の相違であって、それをどっちかに合わせようとするのが難しいって話
    そもそも法律自体、そのコミュニティの価値観や倫理観が根源だからな?
    204  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:55 ID:wrCiSXjs0*
    >>162
    ついでに言えば法律自体が絶対的不変じゃないからな
    大衆の価値観や倫理観で常に変わり続けてるぞ
    例えば昔は女性の不貞のみを罰してた姦通罪は無くなったし、飲酒運転とかはどんどん厳罰化してる
    これも制定当初とは大衆意識が違うからだよ
    205  不思議な名無しさん :2021年12月20日 20:12 ID:NdX.iNWR0*
    ここがスタートラインなのに
    それ以前でお互いに否定しすぎなんよな

    206  不思議な名無しさん :2021年12月22日 02:14 ID:q6P5ACLx0*
    >>26
    これで行くと個人の差別の集合体が社会的な差別となるから難しいんや
    事実、黒人は動物と同じやで〜は個人の自由意思の集合体から法律にもなっていたわけで古今東西、マイノリティの活動ってのはvs常識になるからすげーとは思うけど無理ゲーやってんのよね
    だからマジョリティに属する人間は不寛容のラインをどこに設定するかに苛まれるわけ。真に寛容な社会ってのは法律も倫理もないカオスを指すからな
    207  不思議な名無しさん :2021年12月22日 02:21 ID:q6P5ACLx0*
    >>133
    議論に1㍉でも触れたらまず1ページ目に書いてある多数決の愚を知らんお前が何故コメントしちゃったのか
    208  不思議な名無しさん :2022年01月08日 04:32 ID:6CjQygK80*
    もうお互いがお互いを納得できないなら双方戦って決着つけろよ
    暴力は全てをスマートにかつ明確に解決する

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事