6: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:14:30.57 ID:R+ZsFcyLr
ふるさと納税しとる時点で負け組や
8: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:16:03.37 ID:wCzuDwB30
>>6
高所得者ほど得する制度やぞ
13: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:17:25.21 ID:R7998X/X0
>>8
したことないから分からないんやろ
15: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:18:09.57 ID:vCmLvZXG0
>>8
得はしないぞw
20: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:20:56.16 ID:Wa13QFfC0
>>15
ただ税金で納める予定のもんが返礼品返ってきて且つ楽天ならポイントまでつくんやぞ?
どこが得やないねん
24: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:23:28.46 ID:wCzuDwB30
>>15
限度額が増えるほど高い返礼品ゲットできるやん、税金の前払いしただけなのに
53: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:34:06.48 ID:Yc2p7uK3M
>>24
税金なんてもんがなければ何も気にせずもっと良いもの買えるやん
高所得者のほうが得っていうのは酷い嘘やね
57: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:35:36.60 ID:5lFWg4Pu0
>>53
しゃーない
日本で合法的に生活する以上、避けられんコストや
14: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:17:37.43 ID:fmHxEbf10
いい加減ふるさと納税は廃止するべきやわ
ある意味賄賂やん
善意で自治体へ寄付するならまだしも見返りを貰うとかおかしいやろ
26: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:25:46.43 ID:YCL1zVpo0
>>14
都市部自治体以外は誰も困ってないから辞めないだろ
17: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:20:07.59 ID:AWxPb/oE0
マウント取られたくなかったらやらなきゃいいだけやろ
18: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:20:45.16 ID:R7998X/X0
>>17
まだやってないの?なんでやってないの?ってマウントとられるだけやで
19: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:20:50.74 ID:811BfLdi0
マウント取りに行ったらやりかえされたってだけやん
90: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:41:53.38 ID:/oeTy3wCa
>>19
これで草
28: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:27:13.84 ID:MsF+ghJy0
へーふるさと納税してるやつって金持ちなのか
なんかせこい乞食みたいなやつがやってるのかと思ってた
30: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:28:03.22 ID:c+IR5WCY0
>>28
納税できない貧乏人には関係なくて草
31: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:28:13.57 ID:5lFWg4Pu0
>>28
ワイみたいな乞食の方が多数派やろな
29: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:27:36.91 ID:5lFWg4Pu0
予約すればええやん
ワイは今年申し込んだ分で、来年夏までに色々来るようにしてるわ
32: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:28:15.31 ID:0zUbLgdod
主婦って暇すぎてくだらないことをするんだろうな
宗教やマルチや占いにハマるのも圧倒的に女
37: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:29:23.64 ID:5lFWg4Pu0
>>32
なんかに依存してないと不安なんやろ
41: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:31:29.64 ID:5lFWg4Pu0
でもこの制度で自治体も競争になってええんちゃうか?
45: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:32:48.86 ID:R7998X/X0
>>41
間違いなく活性化はしとるで
44: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:32:33.07 ID:ch3mHN5B0
ふるさと納税やっだけど虫が湧いてる米や腐った牛肉送り付けられたから二度とやらんわ
苦情言っても返礼品なので交換はできませんとかほざくしほんま田舎ってクソやなって再確認したわ
54: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:34:19.66 ID:wCzuDwB30
>>44
その自治体がひどいだけでふるさと納税が悪いわけじゃないやん
レビュー★4以上の返礼品なら地雷少ない
59: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:36:02.36 ID:ch3mHN5B0
>>54
レビュー見て寄付したけど生ゴミ送り付けられたぞ
しかもそのこと書いたら消されたし
67: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:37:24.12 ID:wCzuDwB30
>>59
なかなかひどいとこに当たったんやな…
気の毒や
46: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:32:52.68 ID:5lFWg4Pu0
お前らオススメの返礼品ある?
48: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:33:12.78 ID:ch3mHN5B0
>>46
ワイがやって良かったと思うのはアマギフだけや
55: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:34:21.77 ID:5lFWg4Pu0
>>48
総務省さんサイドが黙ってなかったな
61: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:36:14.89 ID:ch3mHN5B0
>>55
ふるさと納税の価値あるのってそれぐらいやない?
60: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:36:07.08 ID:IfNZsebF0
限度額オーバーしたらどうなんの?
77: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:39:54.38 ID:wCzuDwB30
>>60
オーバー分は税金から引かれないからただの割高な買い物になる
65: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:36:57.23 ID:SSJXjcoh0
本当ふるさと納税クソ制度よなあ
やってるけどなくなれと思ってるわ
71: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:38:39.21 ID:xnUtprSk0
>>65
なんで?
89: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:41:18.14 ID:SSJXjcoh0
>>71
寄付した30%が帰ってくるだけのクソ制度だからなあ
電化製品とは欲しいの選べるわけでもないし食品以外実質選択肢ねえしさ
20万ぐらい枠あるけどしんどいわ
節税とかセールとかない方がいいんだよ
78: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:40:01.54 ID:DOH1FfcP0
税金は黙ってても金だけ取られるからな
返礼品があるってだけで相当得や
米を考えればわかるがふるさと納税なしなら税金+米代を支払う
ふるさと納税で米を選べば米代が無くなる
83: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:40:45.26 ID:ch3mHN5B0
>>78
でも虫湧いてるやん
2000円負担して生ゴミ処理したいんか?
92: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:42:04.32 ID:DOH1FfcP0
>>83
大多数は湧いてないが
極稀にハズレつかまされた奴の戯言を間に受けるな
110: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:44:31.55 ID:0ERIDncgr
税金払って税金で買ったお土産貰ってるだけだよね…
税収自体は減ってるのに意味あるのけ?
111: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:44:43.76 ID:Ld2svasz0
ふるさと納税って税額控除じゃなくて所得控除だよな?
自己負担2000円って言われてるから勘違いしてしまうわ
211: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:59:46.81 ID:SRmGh4zi0
>>111
国は所得控除
地方は税額控除
227: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:02:29.44 ID:KyQzucqY0
>>111
税額控除やで
支払う税金の額から直接減る
ただし2000円控除した額になるってだけや
ちなみに何で2000円かって言うと1円とかの寄付に一々適用するのが面倒だからや
142: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:49:35.50 ID:10EwaVP30
手続きめんどくさくないの?
会社の年末調整とかで出すものが増えたりしない?
転勤で引っ越したらどうなるの?
156: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:51:24.48 ID:Jp36F0440
>>142
別に何もめんどくさいことしない
ワンストップ特例使うならマイナンバーカードか通知カードの番号コピーして貼って自治体に返送するだけやし、使わんなら確定申告やし引っ越したらなんか手続きあるけど
151: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:50:41.50 ID:2mkDZBAwM
ヤマハの電動自転車もらってる強者おったけど年収なんぼなんやろな
154: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:51:12.59 ID:pIa7VZFs0
時代遅れかもしれないけど未だにふるさと納税制度を使ったこともないし、理解も出来てない
イメージとしては、ふるさと納税の申請して商品選んだら、その場で金払う代わりにその額分来年の住民税がなくなる?とかそういう事なのかなって思ってる
163: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:52:24.95 ID:5lFWg4Pu0
>>154
まぁそういうことや
165: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:53:01.27 ID:7wwmKpuVa
>>154
自分の住んでるところの代わりに他のところに納税すれば住んでるところに払ったこと扱いになった上に物がもらえるみたいな認識でええぞ
この制度でぶちぎれるの都民くらいやろ
174: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:53:58.05 ID:pfM/f5wFa
この際やからききたいんやがふるさと納税ってそもそもなんなんや?
SNSとかでふるさと納税とか言いながら野菜の写真撮ってる奴とかよーおるけど過疎の田舎で採れた農産物買うことやないんか
181: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:55:22.91 ID:5lFWg4Pu0
>>174
任意の自治体への寄付や
やから寄付金控除の対象になる
寄付に対して自治体が返礼品を用意してくれてるってのが本筋やな
184: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:55:42.47 ID:xsC484zH0
>>174
よそに住民税払う代わりに返礼品もらう制度や
実質2000円で上限まで色々もらえる
187: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:56:27.74 ID:pfM/f5wFa
>>184
はえ~ホンマに納税なんやな
せやけどふるさととかいうてるけど縁もゆかりもない過疎な自治体に納税してるんちゃうんか?
196: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:57:37.45 ID:5lFWg4Pu0
>>187
せやで
本筋からズレて返礼品目当てになってるから、
自治体間の競争につながってるんや
194: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:57:26.57 ID:wnha577K0
金もってる自治体も都会なんやから探せばええもんあるやろ
川崎とか品揃えようなってきたで
205: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:58:43.88 ID:6P7l0QCXr
ふるさと納税やってないなんj民多くてびっくりしたわ
流石底辺スレ
209: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:59:24.60 ID:c+IR5WCY0
>>205
底辺は税金の仕組み自体わかってないから
どうしたら良いかも分からんのでは
207: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:58:50.91 ID:wnha577K0
マイナンバーで管理するなら居住歴のある自治体限定にすりゃいいのに、とは思う
280: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:09:56.09 ID:pvb16ALia
>>207
名物や特産品のない自治体にしか住んだことないワイが損するのでNG
239: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:04:37.47 ID:Z3+/LkZP0
例えばやけどさ
20万の税金は払わなアカンのやで
その20万を地方に払うことで実質的に10万円弱の何かが貰える
こんな制度や
245: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:05:29.35 ID:90adEJTb0
>>239
20万しか収められない貧乏人はすんなや
274: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:09:22.65 ID:tsV7jf5B0
>>245
20万ふるさと納税できるやつは年収千万強やね
243: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:04:54.36 ID:Grb9DBiVM
ふるさと納税スレって絶対マウント合戦になるよな
246: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:05:30.60 ID:pfM/f5wFa
>>243
ふるさとっていう優しい字面と相反しすぎや
259: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:07:28.60 ID:3493YW7na
年収600万あるんやがふるさと納税やった方がええの?
262: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:07:53.09 ID:7Ni/dop3a
>>259
え?やってないの?
267: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:08:23.72 ID:c+IR5WCY0
>>259
600でやらないのは損だわ
まあ面倒臭いならやらんくてええけど
271: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:09:15.12 ID:3493YW7na
>>267
来年からやるようにするわ
275: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:09:37.40 ID:c+IR5WCY0
>>271
いやまだ間に合うから今年分
ブックバーガー編集部
SMART GATE Inc.
2017-03-24
273: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 07:09:16.32 ID:waek/Wck0
あと12万なんだけど10万切るくらいでネタになるような面白い返礼品ない?
144: 風吹けば名無し 2021/12/15(水) 06:49:48.04 ID:KLO+o41U0
この時期になるとふるさと納税いくら買わなきゃ〜っていうマウントしてくる奴が湧いてくる