不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    63

    50万円のチップを受け取った女さん、とんでもないことに・・・。



    1090214_s


    1: フォーマルハウト(東京都) [GB] 2021/12/15(水) 18:25:40.66 ID:SeeO0vqc0 BE:454228327-2BP(2000)
    「3年半も働いていたのに電話で解雇を言い渡されました。本当に辛かったです」

    こう振り返るのは、米アーカンソー州のレストランで働くライアン・ブラントだ。ブラントは4400ドル(49万円)のチップを受け取った翌日に解雇されたのだ。

    ブラントはカジュアルダイニング「オーブン・アンド・タップ」で働いていた。米ニュース番組「Fox59」の報道によると、12月6日、ブラントは1人の同僚とともに不動産会社「ウィルティ」の40人以上のパーティーを担当した。

    パーティーの参加客は、ウェイトレスの2人に感謝の気持ちと、コロナ禍で大きな打撃を受けていることを懸念し、参加者1人につき100ドル(約1万1000円)の高額のチップを渡した。

    合計4400ドル(49万円)のチップは客の要望により、ブラントと同僚に支払われ、2人で山分けするはずだった。

    ところが、ブラントはレストランのマネージャーから「その日に働いていた他のウェイトレスにも、受け取ったチップを配分するように」また「受け取った現金の20%のみを持ち帰るように」と指示を受けたという。

    だが、チップを支払った客がレストランに対し、チップは全額をブラントたちに渡すよう要請したため、チップはブラントたちの手に戻ってきた。だが、その翌日にブラントは電話で解雇を言い渡されてしまったのだ。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://courrier.jp/news/archives/271329/


    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639560340/





    4: アリエル(光) [DE] 2021/12/15(水) 18:28:47.00 ID:aqCb4hBz0
    >>1
    >しかし、疑問が残るのはブラントと共にパーティーを担当していたウェイトレスは解雇されていないという事実だ。店舗側は「もう1人のウェイトレスはチップを配分するという選択をしました」と発表している。

    これは言っちゃ駄目じゃん

    6: アルタイル(静岡県) [JP] 2021/12/15(水) 18:29:10.35 ID:MDzL1IkX0
    チップという悪習慣

    219: ミラ(ジパング) [ニダ] 2021/12/15(水) 22:00:24.33 ID:YuG+Qztl0
    >>6
    コレだよなぁ
    他国文化否定はよくないけど従業員がどんどんコジキの精神になるわ

    308: 子持ち銀河(北海道) [US] 2021/12/16(木) 05:47:08.30 ID:K/Cf7kcb0
    >>6
    目先の報酬をチラつかせないと
    サービスがぞんざいになる文化なんだろ

    376: 3K宇宙背景放射(茸) [US] 2021/12/16(木) 11:15:33.36 ID:8t486n+r0
    >>308
    騎士道は元々卑怯者だらけだからできた。
    武士道は元々裏切り者だらけだからできた。
    チップも文化風土に根ざしたシステムなんだろな。

    320: ガニメデ(東京都) [US] 2021/12/16(木) 07:13:58.62 ID:VVlXtTJB0
    >>6
    日本でも普通にあるという話。

    335: かに星雲(北海道) [IR] 2021/12/16(木) 08:28:22.48 ID:cdnf28la0
    >>320
    一部であるのかもしれんが習慣ではないだろ
    俺は見たことない

    377: ビッグクランチ(ジパング) [US] 2021/12/16(木) 11:16:52.15 ID:GEHa2roM0
    >>347
    俺40代前半だけど、ガキの頃はまだ旅館の中居や病棟看護士に心付け渡す人居たよ

    407: 土星(兵庫県) [SE] 2021/12/16(木) 14:11:32.23 ID:J5NzT6zK0
    >>377
    心付けはいまでも渡すよ

    7: 金星(愛知県) [KR] 2021/12/15(水) 18:29:48.86 ID:psNK+9kP0
    > だが、チップを支払った客がレストランに対し、チップは全額をブラントたちに渡すよう要請したため、チップはブラントたちの手に戻ってきた。

    ここが問題よな

    364: カリスト(ジパング) [US] 2021/12/16(木) 10:31:35.25 ID:LbdbI2Sd0
    >>7
    なんで?
    チップは特定の給仕に対して払われる給料の一部だよ
    レストランの給仕の給料はチップを見越して安く抑えられている

    14: アケルナル(広島県) [CH] 2021/12/15(水) 18:32:55.64 ID:VXTGmBCu0
    チップありきの賃金になってるのにチップも取り上げられるんか

    337: リゲル(東京都) [US] 2021/12/16(木) 08:51:39.29 ID:cQSTwC2M0
    >>14
    チップは一旦集めて配分するシステムなんだろうだからチップを払わない客が居ると自腹しなきゃいけない場合があるから態度にもでるとかなんとか

    18: 3K宇宙背景放射(光) [US] 2021/12/15(水) 18:33:59.69 ID:6ICpB6Ax0
    他の店員とわけるってのはまだ理解できるけど店に渡すってのはどういうこと?
    それありきの賃金なんじゃないの?

    29: ブレーンワールド(茸) [CN] 2021/12/15(水) 18:38:52.68 ID:sNXW07O40
    >>18
    客がえこ贔屓したんだろ

    45: ウォルフ・ライエ星(大阪府) [US] 2021/12/15(水) 18:43:28.91 ID:hcz0RooF0
    客の前では一旦貰っといて裏でみんなで山分けが正解やったんやろなあ

    58: カリスト(東京都) [DE] 2021/12/15(水) 18:50:03.80 ID:mF1A61s20
    >>45
    普通そうだよな
    ガメツいこの女のせいで、店全体の雰囲気が悪くなっただろう

    355: ヒドラ(兵庫県) [US] 2021/12/16(木) 09:51:20.36 ID:hhg11d5r0
    >>58
    がめついのは分配指示した店と担当してない他のウエイトレスでは?
    客が二人にって渡したのを分けろって言ったわけだから

    357: アクルックス(庭) [US] 2021/12/16(木) 10:01:54.06 ID:w7Q/S7MB0
    >>355
    指名されたわけではなく
    店から割り振られた結果でもあるからなぁ

    51: ベガ(やわらか銀行) [DK] 2021/12/15(水) 18:46:44.10 ID:yhzCldy80
    店から忠告があったはず、それでも拒否したわけだろ
    店じゃなくて客の言うことを聞いたわけ
    だったら首でもしょうがない
    いくら客だからって店の商売のためのルールまで捻じ曲げるなんてことはできんわけ
    そこらへんが理解できなかったのがこの女さん

    57: レグルス(大阪府) [DE] 2021/12/15(水) 18:49:48.76 ID:FbCSu7bz0
    客「チップ50万やで」
    A子B子「わーい」
    マネージャー「従業員全員で分けるんだぞ」
    A子B子「いややー」
    客「A子とB子にやったんだ」
    B子「まぁそういう規定やししゃーないな、分配受け入れるわ」
    A「これは私とB子が貰ったもの。B子がいらないというなら50万全部私のもんや」
    マネージャー「はいA子解雇」

    って形じゃないんか?

    82: ポルックス(東京都) [US] 2021/12/15(水) 19:05:53.88 ID:drcFiuUi0
    >>57
    分けろ→A拒否B承諾→客から物言い→分配→Aクビ
    の順番だと思う

    62: カリスト(東京都) [US] 2021/12/15(水) 18:52:57.26 ID:4QIE8vu60
    >>57
    そうだよ、たまたまそこにマネージャーが配置してくれたから貰ったもので、マネージャーは本来その機会ある全員で分けろという正しい行為
    身勝手な山形県民性みたいな、こんな黒んぼとか本当に信用ならんから解雇して正解

    356: ヒドラ(兵庫県) [US] 2021/12/16(木) 09:52:49.74 ID:hhg11d5r0
    >>62
    この店の規定がわからんが
    チップって本来貰った人の権利だろう?たまたまそこに配置云々言うならチップ無くして基本給上げろやって話

    65: 火星(東京都) [NZ] 2021/12/15(水) 18:55:18.07 ID:HU48hnwn0
    解雇はやりすぎ感あるけど、レストランとしちゃホールの人員だけでパーティーを回してるわけではねーだろってトコなのかね

    別にレストランの利益にチップを献上しろと言ってるわけでもないし


    73: オールトの雲(静岡県) [JP] 2021/12/15(水) 18:58:32.05 ID:UF66sGcX0
    >>65
    そうなると調理ってチップ貰えないよね
    料理長は挨拶で表に出るから貰えるタイミングあるけどさ

    103: 火星(東京都) [NZ] 2021/12/15(水) 19:22:21.90 ID:HU48hnwn0
    >>73
    "皆"に調理師が含まれてた話かは知らんが、調理師は流石に給与のベースが違うんでないの?

    向こうのウェーターは、チップを貰う前提で給与額が決められてるんでクソ安いとかいう書き込みを観たような

    108: ガニメデ(東京都) [FR] 2021/12/15(水) 19:25:57.25 ID:Graj+WC30
    >>73
    そりゃ、実際の業務自体は二人のホールだけで行われているわけじゃないのは当然
    ただ、ホール担当などは客からのチップが前提で給料自体が低く設定されている
    調理担当は客と相対しない変わり、給料は高くなっている

    このレストランがそうかは知らないけど一般的にはそう

    123: 3K宇宙背景放射(SB-Android) [GB] 2021/12/15(水) 19:37:30.14 ID:9w5Cm9vc0
    >>73
    調理師は不満抱いてるってのは聞いたことあるな。

    まーチップなんてクソ制度はやめた方がいい。
    誰も得しない制度。
    やるならテーブルチャージ料として会計で自動的に取りゃいいだけ。
    日本の居酒屋もお通し代として取ってるあれの方がスマート。

    81: アルゴル(神奈川県) [US] 2021/12/15(水) 19:04:46.29 ID:/gUQda730
    店側が介入する事じゃねえだろこれ。

    チップは、
    店が給料を安くする代わりに
    労働者に与えられた
    プライベートかつ合法的な金銭授受だろ。

    場所は公だが、
    給料を安くすることと引き換えの
    労働者個人に与えられた権利。

    ・店の嫉妬
    ・そこから来る偽の正義感(こじつけ)
    ・それが思い通りに行かなかったので嫌がらせ解雇

    と言ったところか。

    93: 北アメリカ星雲(埼玉県) [JP] 2021/12/15(水) 19:14:58.48 ID:B/d4XHl10
    >>81
    そうだね
    多分、訴訟になってどエライ懲罰賠償になりそうな気がする

    107: ベスタ(広島県) [NL] 2021/12/15(水) 19:24:51.71 ID:rJt6m7cs0
    つーか他のウェイトレスに分配すると指示出す意味がわからんわ
    そいつらその客にサービス提供してないよな?

    117: ガニメデ(東京都) [FR] 2021/12/15(水) 19:29:47.18 ID:Graj+WC30
    >>107
    だよな。通常チップは、その個人が良いサービスをしたことによる客の感謝を表すものだから、
    チップの権利はサービスをしたブライトとウェイトレス2名だけにある
    分配しろと店が言ったのは、他のウェイトレスとかの不満を解消したいという店側の都合を押し付けたものだよな

    111: アンタレス(東京都) [JP] 2021/12/15(水) 19:27:08.75 ID:dJZ0RPO50
    >同レストランは、パーティーの参加客からの要望にはしっかりと応えたことを強調。ブラントの解雇理由については「大切なチームメンバーを尊重するため、従業員の解雇に関する詳細については、お話しておりません」と声明を出している。

    >しかし、疑問が残るのはブラントと共にパーティーを担当していたウェイトレスは解雇されていないという事実だ。店舗側は「もう1人のウェイトレスはチップを配分するという選択をしました」と発表している。

    いやみんなに配分しなかったから解雇されたんやん
    参加客の要望に応えてないやん

    116: 土星(ジパング) [CN] 2021/12/15(水) 19:29:21.27 ID:qmdMMjwb0
    >>111
    金は渡したんだから要望には応えてるだろ
    クビにするのは店の自由だよね

    113: 水星(茸) [ニダ] 2021/12/15(水) 19:27:53.44 ID:fryFu7BG0
    ホテルで渡すチップって、フロントやベルの間ではどうなってるの?

    202: 天王星(東京都) [ヌコ] 2021/12/15(水) 21:31:36.07 ID:TwJg9RDg0
    >>113
    ベルのバイトしてたけど、基本に部屋に案内し一通り説明して退出時に貰う事が多い
    丁寧な心配りと気遣いに対するチップだからベルが個々に貰うよ
    社員が数百円でバイトの自分が月に数万貰う事もザラだった
    日本はチップ文化ないから普通におばちゃんが200円とか渡してくるけど、基本小銭は断ってた

    131: 亜鈴状星雲(東京都) [FR] 2021/12/15(水) 19:43:24.84 ID:pE5t9pHs0
    良いチップがもらえる場で働かせてあげてるのは店だからな

    客が何と言おうが店ルールに従えないなら
    働く機会自体を与えないよというだけ

    134: アルゴル(神奈川県) [US] 2021/12/15(水) 19:45:44.94 ID:/gUQda730
    >>131
    事後その場で作ったルールなんて効力ゼロだろw

    147: プランク定数(光) [JP] 2021/12/15(水) 19:57:57.14 ID:kgcnn1QO0
    チップ文化は害悪でしかない
    だったら最初から食事のメニュー
    チップ分値上げしとけばいいだけじゃん
    で従業員に適切な賃金を
    払えばいいだけなのに
    なんでそうしないだろ?

    152: ミマス(ジパング) [NL] 2021/12/15(水) 20:04:08.74 ID:0cY6ExFz0
    >>147
    こういう大金を払える客も金を出さなくなるから
    トータルで損するからじゃね

    153: フォーマルハウト(佐賀県) [CO] 2021/12/15(水) 20:05:28.59 ID:+gMUXrOQ0
    >>147
    答えを言ってるじゃないか
    チップ「文化」だからさ
    値上げしてもチップは無くならない

    156: カストル(北海道) [GR] 2021/12/15(水) 20:06:39.92 ID:f5OXxdnc0
    つかチップ前提で賃金低く設定してるのに
    それに口出してくんのはおかしいだろ


    170: ネレイド(埼玉県) [US] 2021/12/15(水) 20:28:47.11 ID:sgQ9y/Re0
    従業員の賃金が低いからそれを補填するのがチップ文化って聞いたんだけど店に払うんじゃチップの意味が無いような

    183: シリウス(千葉県) [US] 2021/12/15(水) 20:47:44.79 ID:wsBxLBBw0
    >>170
    一応、店に払ったんじゃなくて、店の言い分も書いてあるけど
    その日に働いていたウェイトレス全員と分けろだからね

    20%というのも、だいたいチップの相場が会計の20%前後だからそこを基準にして
    言ったんだろうけど、40人以上の接客を二人で担当して8割持って行かれるとしたら
    は?ってなるのは解る

    20万以上の臨時ボーナスと思ったら、お前取り分四万な、後は他の奴らで分けろは衝撃だと思う

    334: カロン(埼玉県) [US] 2021/12/16(木) 08:13:17.48 ID:TDDqWcgP0
    >>183
    なるほどなー
    でも普段から回収して均等に分配してる店ならともかくそうじゃないならおかしな話だよな

    174: シリウス(千葉県) [US] 2021/12/15(水) 20:35:30.47 ID:wsBxLBBw0
    こういうのはどうなんだろうな
    チップ文化で、チップを貰う為にテーブルとかについて接客する訳で
    テーブルについてない別の従業員に対しての料金はそこに入って無いだろ

    そのパーティを回す為に色々な人が協力してたとかならそれこそチップ貰う前に店が
    チップの配分を言い含めておくべきだけど、そういうのは無しで高額チップ貰ったなら分配しろ
    というのはおかしい気がする

    184: 宇宙定数(茸) [CA] 2021/12/15(水) 20:48:04.76 ID:kmILxcJg0
    同僚と分配しろという経営者の指示に従わないのだから従業員の解雇は当然ちゃう

    189: レグルス(神奈川県) [US] 2021/12/15(水) 20:57:30.64 ID:I1YSYNSZ0
    >>184
    チップは誰のものか?
    店員のもの?店のもの?

    193: 宇宙定数(茸) [CA] 2021/12/15(水) 21:17:00.32 ID:kmILxcJg0
    >>189
    そもそも、この店で働いてないとこのチップもらえる機会すら無かった
    それが答え

    215: レグルス(神奈川県) [US] 2021/12/15(水) 21:53:10.86 ID:I1YSYNSZ0
    >>193
    いや、答えになってない。
    場台は労働で返してる。

    204: カストル(秋田県) [US] 2021/12/15(水) 21:33:53.56 ID:WU5gRqw50
    レストランにはコックもいるし
    その他裏方さんたちが大勢いて
    客のために頑張ってるしな
    接客してる人間だけが
    美味しい思いをしていいのかと言う
    考え方もわかる気がする(´Д`)

    214: 亜鈴状星雲(神奈川県) [ニダ] 2021/12/15(水) 21:45:38.36 ID:7T1FKGQ60
    >>204
    ウエイターはタダ働きらしいけどね。

    278: デネブ・カイトス(和歌山県) [SG] 2021/12/16(木) 02:33:37.02 ID:YBW35ckg0
    >>204
    チップ有りきの給与のところが多いんじゃねえのかな。チップを貰うためにサービスの質を自分で上げていく。
    この店がどういう給与体系か知らないけれど、記事を読む限り、店が無茶いってるように思う。

    331: ダイモス(愛知県) [US] 2021/12/16(木) 08:01:31.26 ID:/c0xlWHg0
    今までにも同じようなケースがあって他の従業員は再配分ルールに従ってたんだと思うぞ

    333: 天王星(愛知県) [CN] 2021/12/16(木) 08:10:24.08 ID:FLZMo+1u0
    >>331
    毎回解雇してたら店員足りなくなるからな
    店側としてもまさか独り占めするとはと驚いたんだろう
    パーティーもウェイトレス2人だけで開催したわけじゃなく事前に準備した人間や裏方もいるだろうし

    338: ポラリス(秋田県) [US] 2021/12/16(木) 09:02:13.22 ID:xrXJ0znq0
    アメリカのウエイトレスのお給料事情
    https://hana-hiraku.com/blog/others/1653
    ・アメリカの飲食店はテーブル担当制です。役割が明確に決まっています。
    そして、その担当サーバーへの謝礼、それがチップです。
    では、いくら払えばいいのか?

    一般的に言われているのが、合計金額の15~20%です。


    ・自分の担当テーブルのお客様からいただいたチップは全て自分の収入になるのか?

    結論から言いますと、お店によって異なります。

    例えば、私の友人がロスで働いていた飲食店では、閉店後にサーバー全員でいただいたチップを出し合い、みんなで均等に分ける、という仕組みだったようです。
    なので、個人の歩合制ではなくチームとしての歩合制ですね。

    一方で私がラスベガス近くで働いていたカジノホテルでは、そのような分け合う仕組みはなかったので、基本的には自分で稼いだチップが自分の手元に残ります。
    ただ、いただいたチップの2~3割をバッサーにお渡しするので、バッサーへの謝礼を引いた金額が私の収入でした。

    343: ポラリス(秋田県) [US] 2021/12/16(木) 09:12:22.03 ID:xrXJ0znq0
    >>338
    バッサーとは、サーバーのサポート役の事です。1人のサーバーにつき1人バッサーがつき、バッサーはお客様のお皿を下げ、テーブルをセッティングするのが主な役割です。(プラスして、忙しい時は飲み物の注文も取ってくれました。)

    バッサーがいい仕事をしてくれるかどうかで回転率が大きく変わるので、バッサーと信頼関係を築く上でも、謝礼をしっかりお支払いすることはとても大切でした。

    なので、例えばお客様から100ドルのチップをいただいた日は、バッサーに30ドルを謝礼としてお支払いし、残りの70ドルが私の手元に残る、という仕組みです。

    ちなみに、私が働いていたお店ではサーバーはバッサーへの謝礼のみでしたが、私の夫が以前に働いていたステーキハウス(高級店)では、サーバーはバッサーに加えてホスト&ホステスとバーテンダーにも謝礼を払う仕組みだったようです。

    なので、ルールはお店によって様々です

    339: 宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [ニダ] 2021/12/16(木) 09:03:26.19 ID:84hj3gQV0
    店のルールとかは関係ないよ
    客が個人に渡したいという希望が前提になってるんだから
    この個人的なやり取りのものを横取りしようとしたこの店は泥棒に値する行為

    348: バーナードループ(京都府) [ニダ] 2021/12/16(木) 09:22:15.87 ID:1UpOLQvt0
    アメリカは雇用契約に関する取り決めは事細かいのに
    なぜかチップに対する取り決めはあいまいなのよな

    353: ポルックス(光) [NL] 2021/12/16(木) 09:47:09.05 ID:qvq57Y+S0
    >>348
    客と店員の個人間のやり取りだからね。

    373: 水メーザー天体(茸) [US] 2021/12/16(木) 11:14:13.05 ID:/LRdPcCq0
    >>348
    雇用契約に客から貰う言葉や喪のまで含まれない。それやると違法性が高くなる。

    41: ベクルックス(光) [JP] 2021/12/15(水) 18:42:52.73 ID:O1qk+RyQ0
    こういうのあるからチップ制はめんどくさいんだよな








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:18 ID:KrH0xm980*
    金持ちも中途半端なチップ出すなよな
    2  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:22 ID:9IYAA6il0*
    じゃあ今までの他のウェイトレスが受け取ってたチップは全部分配してたのかって話よ
    高い時だけズルい分けろはがきのわがままだろ
    筋が通ってねぇ
    3  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:23 ID:X8SGWbUF0*
    金が絡めば事はこじれるに決まってる。
    深く考えず大金を渡した奴がアホ。
    4  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:24 ID:rdw2h.iu0*
    チップって奴隷制度の名残だろ・・・・
    5  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:25 ID:i1YV72X60*
    これは州によるけど結構問題になってるよね
    実は調理のほうが移民とかで安い賃金しかもらってない
    それなのにできたものを配るだけの人がチップを受け取れるのは不公平だってことで最近はチップを一度お店側で全額まとめたあとに再分配するスタイルが増えてきてる

    どちらにせよチップは全額従業員のものなのに中にはオーナーが全て持っていってしまうパターンまで増えてる
    日本でも利益をしっかり分配しない会社が増えすぎて岸田政権はそこを何とかしようとしてるね
    6  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:25 ID:CicuX9k30*
    >>2
    わけるところもあるからそれはちゃんと確認してからディスれよ
    7  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:27 ID:1lHAx6LA0*
    その人間に対して与えたのだから、マネージャーがクズ
    8  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:30 ID:f65x.C460*
    最近はクレカ払いのことも多いし分配制やと思ってたわ
    9  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:32 ID:pmLFsMMU0*
    本スレ338, 343で答え出てるやん
    チップの取り扱いは店によりけりでここは配分システムだったんだろ?
    額がでかくなって色気出したせいでもらえもせず解雇とか
    日本昔話みたいだな
    10  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:32 ID:3gbpmZ4G0*
    なんかめんどくさいな
    11  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:33 ID:6.g.sPmR0*
    >>1
    308: 子持ち銀河(北海道) [US] 2021/12/16(木) 05:47:08.30 ID:K/Cf7kcb0
    基地外知恵遅れキモオタ「目先の報酬をチラつかせないとサービスがぞんざいになる文化なんだろ」ニチャァァ

    報酬あってもろくな仕事しない、出来ない無能が発狂した様に喚き散らしております
    12  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:36 ID:A1OHCubm0*
    アメリカのチップはまじで面倒くせー
    なんであんなチップチップチップなんだろうな
    賃金形態のせいなんだろうけどまじで日本のホテルが楽だわ
    他のアジア系は行かんから分からんけどチップあんのかな
    13  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:36 ID:T3XY0evG0*
    >>2
    むしろいつも店のルールで分けてたのを高い時だけ
    客の言葉とか持ち出して
    分けたくないってゴネた話じゃないのか?
    14  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:38 ID:I.xlL0B70*
    まぁでも分配しないと
    ホールで働く人だけがチップで潤って
    厨房や裏方は誰1人貰えないって事になるからしゃーないんじゃねーの
    15  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:40 ID:pNWl7GPR0*
    均等割にしないと金持ち客の取り合いになって従業員同士がギスギスしそうだしなぁ。
    16  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:40 ID:I.xlL0B70*
    >>11
    すげーな
    見てないことまでわかるのかよ
    お前エスパーかよw
    キチガイはキチガイを識別できるんだな!
    17  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:42 ID:2s4Ys.bx0*
    元々分配制だったなら解雇された人も他の従業員からのおこぼれ貰った事あるだろうし自分の時だけ拒否したら解雇もされるだろうよ
    18  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:50 ID:m2eDh8BO0*
    チップという制度が、いかに欠陥品であるかを如実に示す一例やな
    19  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:52 ID:oRtk0CXm0*
    知らねえよカス、てめえらで片付けろ。コメントしてる奴らも不思議ネットもしょうもないゴミ。
    20  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:53 ID:KCJ1njo50*
    >>19
    お前もコメントしとるやん
    21  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:58 ID:.Cc2bkn30*
    問題は解雇された方ではなく残ったもう1人のほうじゃないか?
    実質強制で分配させられてるから客の要望が無視されてる

    あとこの対応だとチップを払った客は二度と店に来ない
    たかが50万程度の小銭の為に大事なリピーターを失う阿呆な対応だと思う
    ルールがあったとしても客の要望を理由としてルールのほうを曲げるべきだった
    22  不思議な名無しさん :2021年12月16日 19:58 ID:zzVkTmwE0*
    解雇された女の人が今まで他の人がもらったチップを分配してもらってたなら首になっても仕方ない気もする
    他の人のチップの分配を断っていたなら可哀想だけも
    23  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:00 ID:okUlBEGd0*
    チップを貰った人の権利だとするとホールに出てない奴らが報われなさすぎるだろ
    料理も含めてサービスで、チームで接客してるんだから分けるのは当然では?
    24  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:05 ID:YuHIQlR60*
    こんなクソ制度を日本にも導入しようとしてる団体があるらしいね、冗談じゃないよ
    25  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:18 ID:CM6Cbwk80*
    これはしゃーない
    偶然その場に居た2人だけボーナス貰えて他はなしだとやる気なくなるやろ
    26  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:18 ID:LVPKS1EN0*
    全員で分ける方式なんだったら、
    レジ横にチップ箱を置いてそこに入れてもらえばいい。
    27  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:24 ID:KByVfPVr0*
    チップ文化だから~じゃなく悪しき風習にしかなってないな
    28  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:31 ID:H61zod5K0*
    なんなあったな
    商店街かなんかの掃除をシルバー人材で請負
    パン屋がお掃除ありがとうと
    前日の売れ残りを与えてたら
    そのパン屋の前にウロウロ清掃員集中し
    清掃もままならずトラブルでパン配布止めたと
    ならみんなで分配よね
    29  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:48 ID:hT8gQKoG0*







       高い旅館&ホテル&バー「 税・サービス料 」



    の、サービス料がチップです



    お前ら知らの?
    30  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:55 ID:AbDSIeUx0*
    >>13
    訴訟大国なんだからな、そんなデカい隙与えるとは思えない
    31  不思議な名無しさん :2021年12月16日 20:59 ID:RI4ZvR440*
    俺なら分けるか全部貰って辞めるのどっちかかな
    全部貰って仕事続ける勇気ないわ
    32  不思議な名無しさん :2021年12月16日 21:03 ID:qEwFZZqo0*
    >>12
    逆に言うと金次第でねじ込めるということやぞ?予約で一杯でも貧乏人を狭いところに押しやって無理やりテーブル作るとか

    日本じゃ金次第でなんとかなる場面はほとんどない
    33  不思議な名無しさん :2021年12月16日 21:04 ID:qEwFZZqo0*
    >>24
    金持ちは導入して欲しい
    金の使い道ないし
    貧乏人も金持ちも同一料金同一サービスなのはおかしいやろ
    34  不思議な名無しさん :2021年12月16日 21:07 ID:qEwFZZqo0*
    >>23
    海外ドラマだとウェイターが金持ちそうな客に付きたがって貧乏そうな客には付きたくないとか言ってたからレストランによっては貰った奴が総取りか分けるにしてもインセンティブみたいなの有りそう
    35  不思議な名無しさん :2021年12月16日 21:15 ID:6zDtVazR0*
    葬式場とかの心付けとかお前らどうしてる?
    少し前まであったろ
    36  不思議な名無しさん :2021年12月16日 21:34 ID:aI20IrK.0*
    ローテーションはマネージャーが考えたからみんなで幸運を分けるという考え
    スタッフの円滑な人間関係を見越せば当然
    37  不思議な名無しさん :2021年12月16日 22:16 ID:ClUR.b9f0*
    チップはブライトさん'「たち」に戻ってきてるから独り占めしてないし、40人以上のパーティを2人で回して貰ったチップをその場にいない人にも分けるのはおかしい。分配制ならその日に分けなさいって言うのもおかしいから分配制では無かったんだと思う。
    38  不思議な名無しさん :2021年12月16日 22:25 ID:T7de5OI80*
    自分も良くチップ渡すけど分配せずに渡した子に貰って欲しい。
    39  不思議な名無しさん :2021年12月16日 22:45 ID:orMpGHAo0*
    洋画でしか見ない文化だからチップ=ストリップで渡す金って思い込んで育ってきたわ
    40  不思議な名無しさん :2021年12月16日 22:58 ID:STOUTuiF0*
    >>29
    そこらへんで辞めとけ、無知がバレるぞ
    41  不思議な名無しさん :2021年12月17日 00:26 ID:.ws3Kvv40*
    >>2
    客からのチップを店側が再分配するんだったら、最初からご飯代金に加算しとけば良いと思うの。
    42  不思議な名無しさん :2021年12月17日 00:38 ID:U5E7XUAP0*
    西洋文化のチップは、サービスに対する対価であって
    日本文化の心付けは、サービスに対する期待じゃないかな?先に渡すし

    いずれも、支払う義務はないし、本来店がしゃしゃりでるべきじゃない。
    店に対する対価は、食事なり宿泊費で出してるんだからね?
    43  不思議な名無しさん :2021年12月17日 00:45 ID:S0rhWnCM0*
    客が悪いな、貰った奴絶対いじめられるだろ
    44  不思議な名無しさん :2021年12月17日 03:57 ID:gOZYdH5v0*
    客が満足する対応してれば日本にいても金を渡そうとしてくる人は普通にいる
    アメリカみたいに「当然の文化」として期待してその場から離れずチップをねだるのも狂ってるし、日本のように「不正な収入」として断固として受け取らず客に恥をかかせちゃうのも間違ってる

    ちょうどいい塩梅がチップ制度の理想の形なんだろうな
    45  不思議な名無しさん :2021年12月17日 04:56 ID:Q7r9Dins0*
    本スレもシッタカ多くて草
    46  不思議な名無しさん :2021年12月17日 06:38 ID:9QTBK32Z0*
    世の中にチップは2種類存在する。良いチップと悪いチップだ。キリッ!
    47  不思議な名無しさん :2021年12月17日 06:49 ID:QjQHIo8E0*
    しれっと従業員ではなく店舗側もチップの取り分受け取ろうとしてるのが大問題でしょ
    48  不思議な名無しさん :2021年12月17日 07:18 ID:GMDq7HbM0*
    チップとかしょーもな
    廃止しろ
    そんなくだらねえもん廃止して定価に上乗せしとけボケ
    49  不思議な名無しさん :2021年12月17日 08:02 ID:pCwyfoIE0*
    むこうの法律知らんけど店員が受け取ったチップを店がどうこうする権利は認められてんの?
    50  不思議な名無しさん :2021年12月17日 09:00 ID:v82Yc5hG0*
    団体の中で特定の人間だけ優遇すれば必ずトラブルになるのは常識なのにな。
    そんな想像力も無いのに金持ちになれるんだな。
    アホな成金の自己満がトラブルを起こしたって事だな。
    51  不思議な名無しさん :2021年12月17日 10:06 ID:AOXJLS0Y0*
    >>50
    多分、このチップ渡した金持ちは「物や金銭をわけあう」という環境がないとこ
    見方買えれば、わけあう必要がないような裕福な家庭で育ったから、そういう
    感覚が理解できないのかも

    52  不思議な名無しさん :2021年12月17日 11:17 ID:L3Uzu3Ze0*
    >>1
    50万円が中途半端なチップて…
    そもそもチップ文化のない日本があーでもないこーでもないと想像で議論してるのが滑稽
    53  不思議な名無しさん :2021年12月17日 12:09 ID:wDufmLNQ0*
    昔ワイ「アメリカは契約社会で、何でもドライなんやろなあ」
    チップとかいう払わないといけないのか払わなくても良いのか曖昧なものが存在する国
    同調圧力が何でもハンパない国
    54  不思議な名無しさん :2021年12月17日 14:01 ID:ZyTEr.CL0*
    >>参加者1人につき100ドル(約1万1000円)の高額のチップを渡した。合計4400ドル

    ちゃんと読め。44名の世話を二人でできるわけないやろ。客は今頃笑ってんじゃね。
    55  不思議な名無しさん :2021年12月17日 14:25 ID:s94qmEUP0*
    単純に他のスタッフから不満が出たんだろ
    56  不思議な名無しさん :2021年12月17日 14:40 ID:s94qmEUP0*
    >>34
    いくらチップ上げるとかいちいち言わないだろうから貰った額少なく報告してるのは多そう
    57  不思議な名無しさん :2021年12月17日 14:41 ID:s94qmEUP0*
    元々分配制の店だったのに客が二人にやれって言ったから揉めたって話では?
    58  不思議な名無しさん :2021年12月17日 17:28 ID:D2ktkb070*
    お前の取り分多くしていいからほかのスタッフにも分けろよな

    っていう店側の意見をつっぱねたんだろ
    59  不思議な名無しさん :2021年12月17日 18:29 ID:FrtdS5Ye0*
    >>54
    その44名の世話を2人にさせて、50万のチップもらったら他のウエイトレスにも分けろって話だろ。
    60  不思議な名無しさん :2021年12月17日 19:25 ID:ngeIwYLy0*
    >>13
    二人で山分けするはずだったのに
    マネージャーが20%だけ持ち帰るよう指示したって書いてあるが?
    最初から全額山分けだったらわざわざ指示もしないし貰った二人も勘違いしたりしないだろ
    61  不思議な名無しさん :2021年12月17日 21:27 ID:NokdgDSQ0*
    普段から個人のチップを全回収して平等に再分配してるなら正しい

    基準も無いのに多い時だけ皆に配れとか強盗と同じやで
    62  不思議な名無しさん :2021年12月19日 05:16 ID:Te8uTMCc0*
    まあ、Aがゴネたんやろなとは思う
    63  不思議な名無しさん :2021年12月25日 13:07 ID:3AgrVu4w0*
    別に解雇されてもいいんじゃね?
    そういう国だし

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事