5: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:42:29.94 ID:CcSfKsrvp
サンキューアース
6: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:42:38.74 ID:MBoQyZq30
アメカスが地面に埋めまくったせいやろ
7: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:42:47.46 ID:l/tfYu8C0
人間も自然の1部なんやからそらそうやろ
8: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:42:53.19 ID:lsbYgGHqr
うせやろ草
BS1スペシャル取材班
山と溪谷社
2020-01-16
9: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:42:57.95 ID:tnqu086Br
すげえ
10: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:43:13.96 ID:sUaNdND7M
つよい
12: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:43:20.15 ID:yhNvxuZqH
腐海
14: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:43:26.43 ID:8JRmhtsTM
分解した際に人間にとってエグい健康被害ある排泄物出してそう
17: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:43:32.78 ID:hu/XWNCyM
ゴミの処理にはありがたいけど
外置き製品がみんな腐ると思ったら不便すぎやろ
18: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:43:33.74 ID:6DhbN+pJ0
サンキュー微生物
20: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:43:36.93 ID:gCGNdRZPa
最終的に人間が分解されそう
21: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:43:37.08 ID:8DZHaqg/0
地球「人間が邪魔やな・・・」
23: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:44:00.74 ID:HlPjLnfR0
次はお前だ
24: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:44:01.27 ID:5tiEyj1l0
生物生存出来ない環境になりそう
26: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:44:11.55 ID:jppya9Qk0
行き着くところ人間分解
27: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:44:14.73 ID:YgO4B1rG0
その調子で温暖化問題も頑張って🙏
385: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:13:17.80 ID:H2sc91820
>>27
長いスパンで見たら温暖化で何℃上昇の何十倍も気温上下しとるんやしちきうからしたら誤差や
30: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:44:56.40 ID:IwVzLszk0
人間も自然の一部にすぎんってことや
31: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:44:56.99 ID:w2XKSwNfd
🌍「ええかげんにせーよ」
32: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:44:58.52 ID:VaOi7PCL0
地球とかいうレジェンド
34: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:03.83 ID:orQAyrz90
プラスチックももとを正せばちきう由来の物質でできてるんだから考えてみたら当然の話だよな
35: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:07.04 ID:VHQjSbAJ0
一応人間は自分らで死んで処分してるから許されてるんか?
36: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:08.06 ID:71s2sNKf0
これが…進化…
40: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:27.47 ID:jppya9Qk0
B級パニック
人食いバクテリア
41: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:30.69 ID:8uqn92Qxp
地震グラグラしてたら人類滅ぶの地球にバレたらワイら死ぬんやろな
81: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:47:18.60 ID:OMcOjNOb0
>>41
揺らさなくても死ぬほどあるマグマをちょこっとピュッピュッってするだけで余裕で絶滅するしな
45: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:35.83 ID:TOB/BIU3d
地球がなんとかしてくれる理論でいけるやん!
47: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:37.96 ID:Nh8pnYaTM
有能
48: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:39.53 ID:yxtWym0id
これだから大自然って奴はw
51: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:46.78 ID:/aw4BiXN0
昔からいたけどプラスチックが自然界にないか極めて少なくて見つからなかったって線もありそう
53: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:50.40 ID:REKBZ24ad
勢い余って海中のケーブルとかも分解し始めそう
54: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:52.43 ID:QbEW1eXd0
すごすぎるよなこれ
地球の自浄作用は科学を超えるわ
55: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:45:55.50 ID:ltnv3jKF0
80億人泊める度量があるやつはちげーわ
88: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:47:52.78 ID:Lep9Vnze0
>>55
人間だって何百億って細菌やら何やら寄生させてるんちゃうんか
59: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:46:03.63 ID:s4G95t4Tp
SFやなんかにありそうやな
微生物の進化にあぐらをかいてプラスチック捨てまくってたらそのうち化け物になってしまったみたいな
62: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:46:10.19 ID:JRQ1WdNe0
でもこれ包装容器が知らん間にボロボロになるってことちゃう?
63: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:46:10.80 ID:OMcOjNOb0
猛毒の酸素が地表に堆積してもそれを克服する生物が出てきたくらいやからな
プラスチック分解するくらいならわけないやろ
65: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:46:27.46 ID:Af54GDyb0
やっと地球が追いついたか
70: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:46:38.55 ID:cJHkSEaBM
ガイア仮説が合ってるなら本当かもな
人間なんて地球からしたらバクテリアみたいなもんだし
85: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:47:38.83 ID:uXl/THFk0
地球「こいつら(人間)邪魔やな・・・噴火や地震連発して起こしたろw」
104: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:48:56.98 ID:ajlixekO0
このままだと人間分解する微生物出て来るやろ
118: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:49:56.90 ID:71s2sNKf0
髪を生やす微生物とか出てこないかな
127: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:50:36.89 ID:p5or4VU3a
>>118
減らすなら…🐛
137: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:51:12.77 ID:8iHQO6h90
イルカとかもプラスチック食いまくってるしそのうち消化できるようになるだろ
138: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:51:12.81 ID:71s2sNKf0
45億年生きてるだけあるな
144: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:51:54.79 ID:DcGszXbCa
>>138
おっちゃんやん
156: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:52:29.99 ID:ebw/zFRxp
>>144
敬意払おうや
楽しく暮らしたい
159: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:52:46.60 ID:IBqy0kdI0
やっぱアースよ
190: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:54:46.81 ID:4210O4aaM
チー球「こっから急に大災害起こしたらみんなビックリするやろなぁ…w」ネイチャア
199: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:55:23.05 ID:eDf/SdC5d
>>190
ちょっと屁こくだけでええぞ
218: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:57:35.84 ID:2PS19qnUd
人喰いバクテリアならもう居るぞ
画像検索するのはオススメしない…
220: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:57:39.67 ID:71s2sNKf0
今のうちに地球さんに媚び売っとくか
これをするかしないかで未来は変わるやろ
282: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:03:00.70 ID:Hd6dlA3yx
遺伝子組み換えでプラスチックを食べて原油を生みだす微生物とか作れんのかね
283: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:03:04.89 ID:07MuW4UY0
地球さん「せや!人間絶滅させたろ!」
308: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:05:13.91 ID:WCF8qLcD0
>>283
人間て揺らしても竜巻起こしてもなかなか減らない厄介な生物
294: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:04:07.02 ID:muaRIKcFH
そもそも10万年程度しか歴史のないヒトカスが自分らに都合の良いように温暖化対策するとかおこがましいんだよなあ
364: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:11:28.31 ID:kFEPhn7o0
微生物ですらプラスチック分解できるのにワイはプラスチック分解でけへんかった
そのままクソと一緒に出てきたわ
390: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:13:39.33 ID:FSQS5vMnr
グレカスどうすんねん
396: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:13:53.89 ID:dwsm6DUh0
地球とか言う万能生物
495: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:24:06.67 ID:jzmYpSG1p
問題点の漁業から出るゴミの問題はずっとスルーされてるよね
521: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:25:35.55 ID:YijcbxEv0
地球さんの進化をワイらが促したかと思うと
なんだかテレるわね
529: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:26:53.01 ID:XqkXcAg10
地球「人間溶かす雨でも降らそっかな…」
536: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:28:10.99 ID:udtAELAg0
>>529
やめたれw
84: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 10:47:31.96 ID:7lI4JgO70
地球からしたら人間がウイルスみたいなもんやし
対応しなきゃ滅びるからなそら頑張るよ