不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    156

    庵野秀明「ゴジラの最終形態作るの?まぁ…いいよ」→ 結果wwwwww



    d25f0dbe-s


    1: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:07:41.27 ID:0B7PMoaSM
    no title

    no title

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639966061/





    5: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:10:17.50 ID:4sFEPtgMd
    なんかエイリアン要素入ってないか?

    42: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:18:31.12 ID:4d8QG2ME0
    これ尻尾だけやんけ

    7: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:10:50.88 ID:dhvRZq0Ia
    四つん這い形態がキモくてすこ

    54: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:20:48.30 ID:0g5sHPqk0
    これしっぽの先やろ
    どんどん進化するゴジラ倒したら人間生み出す一歩手前でしたってオチや

    71: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:23:20.39 ID:RLUiFI7Y0
    >>54
    人間が一番恐ろしいって事か

    12: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:11:58.24 ID:JgAcVJ+30
    no title


    怪獣ってのはこういうので良いんだよ

    20: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:13:28.37 ID:adhphPnxd
    >>12
    歩けるの?このこ

    29: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:14:55.14 ID:JgAcVJ+30
    >>20
    歩けるよ

    53: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:20:36.93 ID:erST1Aq10
    >>20
    むしろ走るぞ

    58: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:21:25.17 ID:3Z3dgPPjd
    >>20
    できらぁ!

    no title

    no title

    70: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:23:13.19 ID:o9lNcPxHr
    >>58
    足はどうやってぐにゃぐにゃさせてるの?

    115: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:29:40.71 ID:3Z3dgPPjd
    >>70
    気合や

    植獣形態の造形物は3メートルにおよび[50]、操演にはキングギドラを上回る32本のピアノ線が使用されているほか[52][53][54]、スタッフも20人あまりが動員されており[50][注釈 10]、大変だったと川北は語っている。

    植獣形態での移動シーンは当初の予定になく[出典 13][注釈 11]、撮影も最後近くになって川北が思いついたアイデアであった[注釈 12]。動かないままでは迫力が足りないということで撮影された[43]が、DVDに収録された撮影風景ではスタッフたちの「すげー」という笑い声が聞こえる。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ビオランテ#造形

    176: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:34:13.67 ID:vYQeCeGa0
    >>115
    なにわろとんねん

    533: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:01:49.60 ID:nttDAi8t0
    >>58
    すげー

    ゴジラVSビオランテ
    高嶋 政伸
    2014-04-23

    13: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:12:22.31 ID:LJqwy4iz0
    初期形態の魚みたいなやつほんと怖い

    36: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:17:46.53 ID:JC4SHfKR0
    最初の携帯が一番不気味な怪獣感あってすこ

    35: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:17:00.65 ID:2t0eRs8Kd
    最初のエラからキモイ排泄物ビタビタ出しながら這いずる形態好き

    164: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:33:31.23 ID:QkFmmZBpd
    彡(°)(°)と
    no title

    65: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:22:50.07 ID:e0e7zgliM
    ガッジーラな

    76: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:24:21.61 ID:VkL3/ltW0
    なお最終形態
    no title

    86: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:25:55.63 ID:7tO9NqqH0
    >>76
    女神転生にこんなんおったな

    225: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:38:28.98 ID:fsWoKE7Y0
    >>76
    クレイモアっぽい

    79: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:25:15.02 ID:CdiWhU0qa
    これまじ?
    no title

    87: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:26:02.32 ID:3tumrn040
    >>79
    キッツいわぁ

    160: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:33:24.51 ID://8k16lc0
    >>79
    怪獣ってこういうのじゃないよな

    206: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:36:56.44 ID:an4D784rr
    >>79
    結局エヴァやんけ

    213: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:37:37.70 ID:Re2YcUjs0
    >>206
    正確には巨神兵や

    92: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:26:26.93 ID:dhvRZq0Ia
    ワイはシンゴジラしか見てないけどなんであんなに叩かれてたんや

    122: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:30:15.56 ID:C/Ja2otgd
    >>92
    リアル路線で細かいところがおざなりだったからな
    なんで口から物食べてないのに凝固剤口から注入してゴクゴク飲むねんとか
    頭空っぽにして見るべきなのか考察深めて楽しむべきなのか微妙な範囲

    148: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:32:39.02 ID:dhvRZq0Ia
    >>122
    そういうもんか
    リアル路線というかリアルな雰囲気を楽しむ映画なんやなあと思ってた

    147: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:32:31.20 ID:ZnL58e/O0
    >>92
    日本ゴジラ映画基準で見たら悪くないし褒める人もいると思うけど(もちろん叩く人もいると思う)
    その褒めを普通の映画基準で絶賛されてる映画と期待してみたら視聴後怒る人もいると思う

    ゴジラとして見た人と映画として見た人のギャップが評価基準でかなり溝あると思うわ

    94: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:27:17.68 ID:FwV+Z/Qfp
    ガッズィーらだからセーフ

    161: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:33:24.76 ID:9DE0e5Fb0
    シンウルトラマンがなかったらエヴァの最後もっと丁寧に作ってくれたんやろか

    191: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:35:34.63 ID:PSGoASz60
    >>161
    前作から9年空けてあれやぞ
    諦めろ

    201: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:36:18.64 ID:C/Ja2otgd
    >>191
    そもそも2015年公開だったってこと考えるといくら時間与えてもあんなもんだったってことなんやろな

    169: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:33:41.80 ID:Sssjqgsk0
    シン・ゴジラ未公開シーン
    まあこれ見る限りバッドエンドだよね
    no title

    177: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:34:20.21 ID:RLUiFI7Y0
    >>169
    なんやこれ

    194: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:35:50.15 ID:Sssjqgsk0
    >>177
    崩落した東京地下探索中の隊員がゴジラの細胞を発見

    220: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:38:01.86 ID:RLUiFI7Y0
    >>194
    サンガツ
    中々のバッドエンドや

    シン・ゴジラ
    大杉漣
    2017-03-22

    204: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:36:44.57 ID:yjIx5S8X0
    怪獣はここで完成されてるから
    no title

    234: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:39:21.38 ID:HWQ/IOx40
    ゴジラって今こんなんなってんのか
    怖いな

    252: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:41:19.69 ID:6jD4rroka
    今こそシン・キングギドラを作るべきや
    日本国民は無敵のキングギドラを再び見たいんやで!

    269: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:42:37.34 ID:w252RxUC0
    >>252
    見たすぎるはよ作ってや

    272: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:42:50.79 ID:Re2YcUjs0
    >>252
    神の筆って作品で元ネタの八岐大蛇が出るで

    253: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:41:21.30 ID:GksdfxkS0
    シンゴジラは石原さとみと内閣調査チームのボソボソ声の人が良くなかったな
    他はおもろいわ

    256: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:41:33.75 ID:By0tm0VL0
    ゴジラ映画としてならシンゴジよりファイナルウォーズの方がすき
    というかマシ

    259: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:41:44.33 ID:zJVU2Sgxa
    初代様のデザインとかどういう評価やったんやろ
    no title

    288: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:44:02.59 ID:C/Ja2otgd
    >>259
    そもそもこの時代の恐竜の復元図がこんな感じやったからな
    no title

    296: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:44:28.30 ID:up1UDwdy0
    >>288
    そら骨しか残ってないのに皮膚がどうとかわかんねえよ

    336: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:47:41.31 ID:C/Ja2otgd
    >>296
    皮膚じゃなくて二足歩行の話だよ
    これが同じ恐竜の現代の復元図な
    https://i.imgur.com/WsvxJObw.jpg

    昔は恐竜は直立2足歩行してるって思われてたけど実は頭と尻尾でバランスを取ってたから前傾姿勢になるの
    だから足跡の化石はあるが尻尾を引きずった後の化石はない

    368: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:49:42.20 ID:DFF8Yrzm0
    >>336
    このイグアノドンの歩行やとセルフリスカするガイジ構造やろ親指

    379: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:50:54.31 ID:C/Ja2otgd
    >>368
    ツメしか見つかってなかったときは鼻の角と思われてたらしいわ
    https://ameblo.jp/oldworld/entry-10024890216.html

    261: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:41:53.31 ID:4sFEPtgMd
    結局初代ゴジラを神格化させるとこんなふうになっちゃうんだよ
    海外で人気あるのはキングギドラとか出てた時代であって初代ではない
    いわゆるゴジラが敵の怪獣と戦うのがいいんだよ

    265: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:42:24.52 ID:an4D784rr
    no title

    no title

    no title

    308: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:45:18.27 ID:nGJGX7jD0
    >>265
    こんなナリしてたぶんゴジラ映画で一番火力高いヤツ

    326: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:46:31.17 ID:up1UDwdy0
    >>265
    悪役のメカゴジラは本当に久しぶりで嬉しかったわ
    イカれた挙動もすこすこ

    337: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:47:46.95 ID:0g5sHPqk0
    >>265
    なんやかんや面白かったで
    小栗旬はドンマイ

    340: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:47:49.90 ID:oWM5N0Sja
    >>265
    このメカゴジラがぶん殴るシーン躍動感あってほんま好き

    363: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:49:31.50 ID:GksdfxkS0
    >>265
    ゴジラより圧倒的に強いのどうなん
    昔のメカゴジラとかもそんなもんだったっけ

    374: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:50:34.98 ID:Re2YcUjs0
    >>363
    昔のメカゴジラは世界観ぶっ壊す程の火器満載の強敵やったぞ

    401: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:52:23.19 ID:lSNN04V+d
    >>363
    昭和メカゴジラはほぼ圧倒的にボコしてる
    ゴジラが電磁石な身体を手に入れるというわけわからんことをして勝利だし
    メカゴジラ2だって娘が死んで機能停止しただけだし…

    423: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:54:19.20 ID:56uYkQl80
    >>363
    MOGERAだいすき
    no title

    433: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:54:52.64 ID:up1UDwdy0
    >>423
    これがモゲラ2代目なの知ってるやつこのスレに5人もいなそう

    446: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:55:42.73 ID:JgAcVJ+30
    >>433
    初代はゴジラに出演してないからしゃーない

    292: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:44:11.01 ID:Mi6/rrifa
    そろそろ新しいメカゴジラ作ってもいい頃やろ機竜出来て20年やぞ 

    359: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:49:18.12 ID:a6esOdNVM
    初代だってメッセージ性がウケたってより当時目新しい特撮がウケただけやし
    ゴジラのメッセージ性なんて言ってんのは映画評論家か評論家気取りぐらいやで

    443: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:55:32.84 ID:HGhhm4oS0
    >>359
    視点が逆なんよ
    メッセージ性が受けたわけじゃないのは確かにそうかもしれないけど、ゴジラが生まれた背景には反戦思想があるんや
    そういったメッセージ性をもとに作られたゴジラが面白いんであって、必ずしも観客がそのメッセージを紐解く必要もないんや

    369: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:49:54.31 ID:56uYkQl80
    やっぱVSシリーズよ
    no title

    375: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:50:39.88 ID:w252RxUC0
    >>369
    ゴジラVSキングギドラVSモスラよな

    404: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:52:32.24 ID:56uYkQl80
    ビオランテ第1形態の異形感ほんとすこブラボに出れるわ
    no title

    386: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:51:17.52 ID:yhzB1ZuqM
    この前初めて見たけど、割とマジでシン・ゴジラ理解できなかったわ

    あれゴジラである必要なくない?
    ただの進化するモンスターやんけ

    420: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:53:57.38 ID:EtpJjQond
    >>386
    何ならゴジラである必要があるんや?

    432: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:54:51.61 ID:oWM5N0Sja
    >>386
    ふむ、それではゴジラとはなんだ?

    458: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:56:20.40 ID:yhzB1ZuqM
    >>420
    >>432
    青いビームを吐く怪獣ってイメージなんやが

    体中からビーム出してるわ、なんか進化するわ、いきなり死ぬわ

    476: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:57:56.35 ID:Re2YcUjs0
    >>458
    放射線を含んだ高温ガスもしくは放射線を含んだ火炎放射なんやけど
    ビームになったんはわりと最近や

    389: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:51:39.11 ID:N+8H4IsBd
    シン・エヴァ見てて「庵野はやくウルトラマンやりたいんやな…」ってのがひしひしと伝わってきたのホンマ草生える
    あれエヴァファンに失礼やろ

    392: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:51:51.15 ID:YnOJKCHG0
    ゴリラと鯨の造語だろ?

    409: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:52:54.36 ID:rwEgJP9/0
    ゴジラSPはSFとして面白い部分も多いけど、根本的にゴジラじゃなくてオリジナル作品でよくない?ってなる
    あと話の都合とはいえ銀魂とメイが天才にも程がある
    ペロツーは可愛い

    410: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:53:00.52 ID:viTHuPfer
    パクった?

    no title


    no title

    455: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:56:19.49 ID:LTytgMWa0
    あのラブカみたいなデザインはすごく良かったと思う
    逆に立つようになってからは爆炎か夜かであんまり形がよく見えない

    469: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:57:29.83 ID:Sx2w4z1id
    怪獣映画なんやからスパッと一件落着で終われや
    思わせぶりでモヤモヤしたラストにするな

    487: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:58:32.64 ID:viTHuPfer


    空自vsイリスvsガメラはワイが特撮で一番好きな戦闘シーンやで🤗

    515: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:00:29.46 ID:zh+rK4jba
    >>487
    ガメラならスライド火球防御するレギオンのほうがすこ

    568: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:05:20.17 ID:DFF8Yrzm0
    >>487
    これクオリティ高いよな
    90年代後半でようやっとるわ

    501: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:59:21.64 ID:56uYkQl80
    めちゃくちゃカッコいいのに人気微妙な可哀想な子
    no title

    525: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:00:59.72 ID:lSNN04V+d
    >>501
    1作品しか出てこないからな
    バトルモスラの異名まで用意したんだからモスラ3部作の時にでも出てくれれば良かったのに

    513: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:00:19.11 ID:tf3ASPmo0
    っぱイリスよ
    no title

    546: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:02:54.27 ID:oyJGJ4V8d
    >>513
    こいつダクソで見た

    582: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:06:35.84 ID:GksdfxkS0
    >>513
    何これかっこよ

    571: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:05:35.49 ID:tNWhWy+S0
    見てないけどシンゴシラってこんなんなんや

    576: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:06:13.32 ID:Yr6orhWMa
    no title

    こういう感じがええ

    595: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:07:40.08 ID:56uYkQl80
    >>576
    スペゴジムッキムキでかっこええわ見た目通り極悪人なのもええ

    482: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:58:11.16 ID:ZUao14tb0
    ゴジラはまだ擦られるだけええわ
    ガメラ続編がもうないのつれぇわ








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:16 ID:565pR8ik0*
    結果がここでうだうだ言ってる奴らが文句言うだけのファンでも顧客でもない層だって物語ってる
    2  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:19 ID:oBLlB4jN0*
    ザ・フライの転送失敗したやつみたいだな
    3  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:19 ID:bQfw0EHZ0*
    つまらないって意見に理解してないとか絡んでくるバカが居るけど官僚はこんな感じですよってだけの中高生以上なら理解出来る簡単な内容だろ
    4  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:20 ID:rZxzz7A60*
    空自、ガメラ、イリスの戦闘シーン凄いな。こういう感じのほうがワクワクする。
    5  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:21 ID:67m6OUsF0*
    映像の外で設定盛り付けてもしゃーなくない?
    6  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:22 ID:ny7BF2HZ0*
    ゴジラとは何かと問われれば、人の業と答えるかな

    特にゴジラ FINAL WARSの泉谷しげるの台詞が要点を現している。
    7  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:24 ID:W61.SgZM0*
    嫌いじゃないが、ゴジラの代表みたいな顔してるのが気に入らん
    8  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:26 ID:Tltacs4x0*
    クリエイターとしての庵野は本当に終わったんだなって思ったわ
    9  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:27 ID:JNPPHNhM0*
    シン・ゴジラは特撮見尽くしたやつへの味変調味料みたいなもん
    10  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:27 ID:Vt.m1qUP0*
    ゴジラはシン・ゴジラしか観た事ないけど普通に面白かったけどな
    ラブカバージョンの目の怖さとキモさにめっちゃビビったわ
    11  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:27 ID:xi8HQgK00*
    >>1
    この辺の話っていつから出てるのかしらんが映画館での放映から地上波放送までの間に出てた意見だったならファンや顧客ではあるんじゃね?
    地上波放送されてからこういう意見が出てきたのであれば微妙なラインな気はするけど
    12  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:28 ID:5L9n7Q720*
    会議してるおっさん達とか石原の演技がひどすぎるやろ
    13  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:29 ID:ZYhEqfLa0*
    ビオランテは当時ゴジラも映画もほとんど興味なくてポスターだけしか見なかったから、このでかいのならゴジラ丸呑みできるやろって思ったね
    全身があんな感じだとも知らんかったし
    14  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:31 ID:KW6d..wU0*
    まぁ庵野に任せたらこうなるよね
    ってか仕事の速さがエヴァと段違いで草生える
    15  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:33 ID:slcEZRE60*
    ああ庵野ゴジラはアイデアとして生命の進化の過程を取りこんでるのか
    16  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:34 ID:LTGDoHjm0*
    第6第7は信者が勝手に作りだして強さ議論をし始め、他の作品に迷惑かけまくってたな
    17  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:35 ID:59xTSS7q0*
    もはやただの大量破壊プロレスマシーンに成り下がったけど初代も浮かばれんな
    18  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:39 ID:TznlOu1F0*
    ゴジラどうこうより
    これの石原さとみが見てらんない
    19  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:42 ID:oRQwMn3I0*
    >シン・エヴァ見てて「庵野はやくウルトラマンやりたいんやな…」ってのがひしひしと伝わってきたのホンマ草生える

    Qでブンターなんか出した時点で、エヴァより宇宙戦艦ヤマトがやりたいんだろうなあってのがバレバレだったから今更だろ
    20  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:43 ID:uX2qLeZl0*
    掲示板でブツブツ言ってても理解してもらえないしどのゴジラが良くてこのゴジラは違うって言ってもそれこそ個人の好み。
    21  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:43 ID:hKZAXd.R0*
    デストロイヤ、ビオランテ、レギオン(ガメラ2)は最高だった
    レギオンは今見るとツッコミどころ満載だけどそれくらいでいいんよ
    22  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:44 ID:y7fDOx8q0*
    >>17
    一概にそうとも言えない
    ゴジラが存在し続ける限り初代も原点として後々の世代に知られる可能性がある
    23  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:46 ID:8K5aKoH.0*
    ゴジラから分離した人型がどう戦うかは見たかったな
    24  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:46 ID:3Gl8fPVQ0*
    庵野ってオチを着ける能力が無いから視聴者に放り投げて、それをめんどくさいオタクが解った気になって持ち上げてるだけだよね
    25  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:47 ID:wqH1vJI60*
    ※4
    市街地で空中戦やらかすという禁忌を犯して空自超激オコですけどね!

    時期も悪かった
    訓練機の墜落事故が起きて送電線をぶったぎってマスゴミが連日連夜の自衛隊叩きで大変だった
    26  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:47 ID:.eA64ts50*
    >>5
    映像外で盛るというよりも、最終的に映像からカットした以上は意図があるんだから、作品に持ち込んであたかも続きみたいに言うのは違うやろと

    結果的には分裂する尻尾もゴジラ細胞も本編には出てこないんだから「実はカットされたシーンにこういうのがあってぇ…だからあの後日本は滅亡エンドですw」とはならん筈や
    27  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:48 ID:F7QhIvsE0*
    ビオランテは日本の怪獣映画で一番好きだわ
    第一形態は異形感凄まじいし第二形態は今見てもめっちゃカッコいい
    28  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:50 ID:n0Ykfutn0*
    ゴジラファンなんて小学生が見ても子供だましのクソ映画って思うビオランテを
    傑作扱いしてる連中だぞ。まともな審美眼なんてもってない
    そんな連中がシン・ゴジラ叩きしてる
    29  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:50 ID:NOp3wZMq0*
    ゴジラはフンしないんかな
    30  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:51 ID:QaY1.m2L0*
    シンゴジラが叩かれてたってどこの世界線の話?
    日本人にしか楽しめないとは言われてたけど好評だったろ
    31  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:53 ID:4bMGkoCD0*
    なんやかんやゴジラが人間の強さを認めたみたいな演出で嫌いじゃない
    32  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:55 ID:Tltacs4x0*
    >>28
    まともな審美眼もってないやつが叩いてる=良作 ともならんけどな
    シンゴジだって結局ゴジラファンと庵野ファンくらいしか見てないし
    33  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:57 ID:HWCE9bwG0*
    凄みはある
    ただ、VSシリーズみたいなのを期待する層が観るものではない
    34  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:57 ID:8K5aKoH.0*
    ※27
    ビオランテの4K放送見たけど、綺麗過ぎて感動したわ
    ブルーレイ画質には戻れんくらいむっちゃ綺麗
    35  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:58 ID:pgKI65Z.0*
    シン・ゴジラ vs 平成ガメラ
    地球すら食らう怪獣と地球の生態を守る怪獣
    見たい? 見たくない?
    36  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:58 ID:xAi6LK2g0*
    マジで宇宙がどうとかって設定なん?
    ホンマやったらクソやな
    37  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:58 ID:r8h25.d30*
    初代ゴジラ=戦争空襲原爆のメタファー
    シンゴジラ=震災津波原発事故のメタファー
    完全に初代の現代版リメイクだって後から初代観て気づいたわ
    38  不思議な名無しさん :2021年12月20日 16:59 ID:3Gl8fPVQ0*
    >>28
    子どもは好きやろ分かりやすくて
    39  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:01 ID:.aPRTM9a0*
    本スレの第七形態で宇宙や次元を支配するってのはファンの勝手な妄想だぞ
    庵野自体は
    ・物理的には第四形態が最強。その第四形態でも人類に敗北したので人類を真似て知的生物の集団になろうとした(それが最後の尻尾から飛び出ようとしてる人型の何か)
    と言ってる
    40  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:03 ID:Ktr4KfJS0*
    ゴジラはもっとシンプルなストーリーで良いんだよ
    41  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:03 ID:.aPRTM9a0*
    >>36
    宇宙がどうのこうのってのは庵野のファンのライターが勝手に妄想しただけ
    庵野自体はシンゴジラの物理的な強さの限界は第四形態で、その第四形態でも人類に敗北したから人類を参考に集団の強さを得ようとしたのが最後の尻尾から分裂しかけてる存在と言ってる
    42  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:05 ID:3D3fUR3x0*
    ビーム吐くシーンは格好良かったが怪獣映画として見るならハリウッドゴジラの方が見てて楽しかった、マグロの方じゃ無いよ?
    43  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:05 ID:fAP.G1wB0*
    >>28

    傑作扱いしてる人そんなに多いかな?
    多数派は、傑作になる可能性はあった残念作品あたりだと思うけど。
    44  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:06 ID:3D3fUR3x0*
    >>41
    成る程そうなんや、ありがとう
    ほっとした
    45  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:06 ID:HEriLvoH0*
    >>8
    まだ始まってもいねぇよ
    46  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:06 ID:.aPRTM9a0*
    アメリカ版のメカゴジラがゴジラを圧倒できたのはその前にゴジラがコングとの戦いで消耗してたから
    もしゴジラが万全なら苦戦はしたがゴジラ1人でも勝てたとスタッフがビジュアルファンブックで発言してる
    47  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:07 ID:3D3fUR3x0*
    >>28
    ビオランテはあの移動シーンが超格好良い、それだけで満点や
    48  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:07 ID:Cxq0Cgms0*
    >>8
    最初から同人屋でクリエイターじゃないぞ
    49  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:07 ID:Ktr4KfJS0*
    >>27
    キモさと怖さとカッコよさを兼ね備えてるよな
    50  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:09 ID:E.BcpgYU0*
    初代を下げることで逆にツウを気取ってるつもりになってる馬鹿がいて笑える
    初代が海外では人気ないとか特撮が受けただけとかホザいてる奴こそまさに評論家気取りのアホだろう
    皆が評価してるけど独自の視点でそれを否定できるぼくちゃんかっこいいとか思ってんだろうな
    51  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:10 ID:Ktr4KfJS0*
    >>28
    ビオランテはビオランテって名前とデザインだけでカッコイイから大好きだぞ
    52  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:12 ID:mDmaJXbG0*
    ビオランテ好きが多くて嬉しい。
    子供の時に初めて映画館で観たゴジラ映画が
    これでホラー映画にしか見えんかったわ
    53  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:12 ID:Ktr4KfJS0*
    >>39
    そこからエバンゲリヨンが生まれるの?
    54  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:13 ID:SS3joXj70*
    >>3
    分からないからつまらないんじゃなく、期待してた怪獣映画と違うからつまらないんだよ
    なんで最終兵器がクレーンなのかと
    55  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:14 ID:Ktr4KfJS0*
    >>52
    初めて見たゴジラ映画がビオランテでストーリーは子供だから分らんかったがビオランテカッコイイ!!ってウキウキした
    56  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:16 ID:UkU6aRgo0*
    やっぱバーニングゴジラさんが一番カッコいいんだよ
    57  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:18 ID:ZXwuskPT0*
    ゴジラ対メカゴジラから着想を得てSCP財団のヤルダバオト対メカニトになり、SCPをネタにゴジラに反映しているのかナルホロ。
    58  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:26 ID:kkrrY9WU0*
    ゴジラ映画全般好きな俺はシンゴジラも大好きだ
    王道怪獣プロレスはハリウッドで同時期にやってるし
    シンゴジラは初代に雰囲気近くて、今風の原点回帰って感じでめっちゃ面白かった。働く大人の格好良さを描いてるのも現代で良いところだと思うわ
    劇場アニメぐらいだわ。「?」ってなったの
    59  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:29 ID:3Gl8fPVQ0*
    >>58
    劇場アニメのは中学生が脚本書いたんかってくらい安っぽいSFでシンプルに面白くなかったな…
    60  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:33 ID:.aPRTM9a0*
    >>53
    それ以上はあなたのお好きなようにご想像ください
    というのが庵野のスタンス
    61  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:33 ID:3Gl8fPVQ0*
    >>42
    マグロくんも怪獣映画としてみたらめちゃくちゃ良いやろ!
    62  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:34 ID:F7QhIvsE0*
    >>281
    俺はシン面白く観れたしVSビオランテはクソ映画やと思っとるぞ
    その上で怪獣としてのビオランテは歴代でも最高にカッコいいわ
    63  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:35 ID:.aPRTM9a0*
    >>59
    ゴジラではなく、腐人気の高い声優たちによるシュールギャグボイスドラマとして見れば楽しめなくもないから・・・
    64  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:37 ID:.aPRTM9a0*
    >>61
    ゴジラとは無関係の高機動低耐久型の怪獣として見れば悪くなかったよね
    65  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:37 ID:CHiUbYQr0*
    バトラのデザインは
    モンスターズでモスラに投影されてたで。
    66  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:38 ID:5LDuZNu50*
    ゴジラシリーズは好きだがどれだけ贔屓目で見てもシンゴジラで評価できない部分はエヴァ流用音楽と石原さとみの台詞よ
    音楽はその場面ではエヴァがチラつくし石原さとみは本人は悪くないと思うがあの台詞回しは頭おかしいんか?って思った
    67  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:39 ID:HduKM0AS0*
    VS世代でシンゴジも現実的な演出で面白かったけど
    最期の人間形態になるって設定はいらんかったわ

    あれやったら怪獣映画じゃなくてホラーとかエイリアンものの
    別ジャンルになる
    68  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:39 ID:oDqe6Dad0*
    昔のウルトラマンってろくに見たことないけど怪獣のデザインはホンマ面白い
    69  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:40 ID:WHmXe0NN0*
    >>54
    見てないのか?最終兵器は核だろ
    70  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:43 ID:S0YOvjup0*
    ネオエクスデスだな
    71  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:43 ID:WHmXe0NN0*
    多分怪獣映画だと思ってる事が大きな勘違いなんだろうな
    庵野は端から怪獣映画を作ろうとすらしてないでしょ
    72  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:44 ID:PJuS.ppF0*
    初代ゴジラは東京大空襲の記憶が色濃く残ってる頃に登場したからインパクトがあった
    シンゴジラは311の記憶が色濃く残ってる時に登場したからインパクトがあった
    上手く現代にリブートしたと思う
    73  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:45 ID:WHmXe0NN0*
    >>66
    そりゃパラレルエヴァとして作ってるんだからチラついて当然、というかチラつかせてるって言った方が正しい
    74  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:47 ID:izBtUV6I0*
    最終形態、再誕者やんけ

    クトゥルフでもやりたいんかな?
    75  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:49 ID:D2lx5RUt0*
    昔の人ってこんなかいじゅうにキャッキャ言ってたって面白いな
    藤岡弘の探検隊動画で見たけどあれも信じてた人がいるような時代なら楽しめるんかねぇ
    76  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:51 ID:cSxczQ320*
    >>5
    特撮の醍醐味を否定するな
    77  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:52 ID:PHL9Vhti0*
    スペースゴジラ「誠に遺憾である」
    キングギドラ「宇宙進出は絶対に許せない」
    ヘドラ「環境汚染は専売特許だったのですが」
    アンギラス「アイドル枠を取らないでほしい」
    デストロイヤー「これはもう倒せるかわからんね」
    ビオランテ「草」
    78  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:54 ID:kEO3SGXW0*
    まあ賛否あるのは良い事よ
    79  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:56 ID:.aPRTM9a0*
    >>73
    意図はどうあれ評価はできないことに変わりはないだろ
    80  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:57 ID:3Gl8fPVQ0*
    >>75
    みんな分かってて楽しんでるんや
    クール気取っててもつまらんだけやで
    81  不思議な名無しさん :2021年12月20日 17:57 ID:.aPRTM9a0*
    >>77
    シンゴジラが宇宙に進出するってのはファンの勝手な妄想だぞ
    82  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:01 ID:BtQo4f6b0*
    ガンダムや特撮って普段見ない層も見て興行収入やDVD売り上げが高いのは絶対一部の熱心なファンに叩かれるね
    83  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:03 ID:4Bgb4ypV0*
    >>19
    庵野ファンって勝手に庵野の心情理解したつもりになるばかりか、あたかもそれが真実であるが如く語るからタチ悪いな
    そんなのどこにも答え合わせないのに
    84  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:04 ID:3D3fUR3x0*
    >>61
    まあ正直ゴジラと思わず見たら結構面白かったです
    85  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:04 ID:HviS.iVo0*
    人間があーだこーだやってるシーンがウザかった
    特撮映画でで生身の人間ダラダラ撮ってどーすんだよ
    86  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:05 ID:qUXjC.yc0*
    石原さとみのキャラのせいでダメになった
    ゴジラに土下座した方がいいかも
    87  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:18 ID:8pqOq62K0*
    >>54
    どんなのを期待してたのか知らんが俺は作品としてお粗末でつまらなかった
    キモオタの悪ふざけと説明書の同じ項目を何度も見せられてる気分だったよ
    88  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:21 ID:z3IJYgc10*
    スマートブレインがフォトンブラッド出し渋ったらこうなってたのか
    サンガツスマートブレイン他日本企業ズ
    89  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:28 ID:BZO4VR.P0*
    ビオランテ、デストロイア、オルガ、ガイガン、スペゴジ
    現代の映像技術で暴れまわるこいつらがみたい

    ガイガンはやってることエグすぎて無理かなぁ
    90  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:31 ID:JbYXU2jD0*
    どんなに批判しても歴代ゴジラ作品の中じゃトップクラスの興行収入という結果は変わらないんだよなあ
    91  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:37 ID:Tltacs4x0*
    シンエヴァが100億いったのみるとシンゴジも評価してる大部分はエヴァファンなんだろうな
    92  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:42 ID:LSqc.vJ.0*
    地上に出た段階で第2形態じゃなかったっけ?
    93  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:42 ID:Za936fM80*
    ファイナルウォーズも思い出してあげて下さい。
    94  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:43 ID:z3IJYgc10*
    ゴジラが最後自身に直接被害を齎した飛行機や電車、重機などの機械じゃなくて人間になろうとしたのほんと謎
    ろくな戦闘力もないでかいだけの的なんかになって何がしたかったんだ
    ウルトラマンやガンダムなんか現実では戦車や戦闘機以下でしかないのだが
    95  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:43 ID:LSqc.vJ.0*
    >>37
    リメイクしてるようで巨神兵要素入れてくんなって思ったわ
    96  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:45 ID:we9H3tUT0*
    >>90
    観客動員数だと1位に倍以上差をつけられての5位だけどな。
    平成以降ではトップだが。
    97  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:53 ID:Tltacs4x0*
    シンゴジ本編はともかく、一時期沸いたシンゴジファンの「初代の正当続編!」とかいう評価が気持ち悪くて嫌いだったわ
    歴代ゴジラは全て正当続編だし、内容に関して言えば初代の焼き直しなんだからそりゃそうだとしか
    98  不思議な名無しさん :2021年12月20日 18:53 ID:we9H3tUT0*
    >>94
    形が人間に近いからと言って能力が人間に近いとは限らんだろう。
    第四形態も形だけ見れば2足歩行のでかいトカゲに過ぎないわけで。
    あの人型の奴が一匹一匹ビーム吐いて機敏に動き回るとしたら相当厄介だと思うわ。
    99  不思議な名無しさん :2021年12月20日 19:02 ID:fnJ18IA10*
    >ゴジラはまだ擦られるだけええわ
    >ガメラ続編がもうないのつれぇわ

    リメイク一作目がアカン
    内容的には新しく怪獣映画のムーブメントを作る気概が全く感じられない
    100  不思議な名無しさん :2021年12月20日 19:14 ID:F7QhIvsE0*
    >>91
    庵野毛嫌いしてる人間が勝手にエヴァと紐付けて喚いてるだけやろ
    シンゴジラのエヴァ要素なんて一部BGMくらいしかないやん
    むしろ伊福部昭の楽曲そのまま使うくらい昭和ゴジラリスペクトして作ってんのに
    101  不思議な名無しさん :2021年12月20日 19:23 ID:oA31xt8M0*
    シンゴジラって当時は結構評価高くなかった?俺はクソつまらんって思ったけど。
    政治家たちがウダウダボソボソやってるシーンがリアルで良いとか言われてたけど、そんなの見て何が楽しいのな全然わからん。
    102  不思議な名無しさん :2021年12月20日 19:32 ID:Tltacs4x0*
    >>100
    誤解させたみたいですまんな
    言いたかったのは一部の庵野ファンが「シンゴジは一般にも受けた」って言ってたけどシンエヴァの興行収入見ると結局そうでもなかったなってこと
    俺自身はゴジラもエヴァも好きだよ
    103  不思議な名無しさん :2021年12月20日 19:32 ID:VjGMfD.f0*
    >>79
    それあなたの感想ですよね
    104  不思議な名無しさん :2021年12月20日 19:46 ID:WzFN9nZ70*
    わりと濃いゴジラファンだけどシンゴジは最高傑作かと聞かれると個人的には違うかなぁ
    面白かったけど庵野色強すぎだわってのが最初の感想
    SEなんかは古い作品から引用で昭和特撮の懐古主義な感じがした
    まあそこも含めて「自分は好きにした」なんだろうけど
    内容は震災を思い出すやうな描写があったからそれにつながる感じなのが受けたんじゃないかなとは思う
    最後の避難所で笑顔の人々のシーンは好き
    105  不思議な名無しさん :2021年12月20日 19:49 ID:f36uEM1U0*
    >クリエイターとしての庵野は本当に終わったんだなって思ったわ
    自分の作品であるエヴァを毎回劇場化のたびに投げ捨てる様なエンディングにして
    大好きな他人の作品の2次創作は必死こいてやるんだからもう同人作家みたいな根性してる
    106  不思議な名無しさん :2021年12月20日 19:50 ID:jn5PFjQt0*
    石原さとみはホントにいらんかったわ
    107  不思議な名無しさん :2021年12月20日 19:54 ID:EoXuIbgZ0*
    シンゴジラ、アメリカでも結構売れたんじゃなかったっけ
    ガキの頃に一通りゴジラは見たけど、昭和はメカゴジラ超えてから露骨な子供向け、平成VSシリーズはメカやミリタリーで釣って子供だまし、2000年~ファイナルウォーズは安っぽいウルトラマン系のメカにCGや造語カタカナで見る価値も感じられなかったわ
    マグロじゃない方のハリウッドリブートのゴジラもアメリカナイズされててゴミで完全に株は落ち切っていたのにシン・ゴジラは原点回帰しつつもリアルにかなり寄せてて人類と真っ向から戦う辺り個人的にはNo1だった。1984はもうちょっとがんばってほしかった
    108  不思議な名無しさん :2021年12月20日 19:59 ID:zx.YpiH10*
    コイツらが庵野がTVで言っていた「庵野を〇すスレ」の住民かな?w
    109  不思議な名無しさん :2021年12月20日 20:02 ID:nl2hScGe0*
    ※4
    F-15がハイGタンクを捨てるところはパイロットがイリスの脅威度が高いと判断したと分かる良シーン。
    110  不思議な名無しさん :2021年12月20日 20:37 ID:E3fd8HMU0*
    デスロイヤ以降のゴジラ微妙だったからシンゴジは終盤の消化不良気味感を除けば楽しめたわ
    111  不思議な名無しさん :2021年12月20日 20:56 ID:m9px6k140*
    初代を映画館で見た世代から言えば
    平成ゴジラ以降はゴジラを名乗らないで欲しい
    ゴジラ暴れて人間の倒されるのが見たいのであってその裏の人間ドラマは要らん
    特にシンゴジラは二度とゴジラを名乗るな
    112  不思議な名無しさん :2021年12月20日 20:59 ID:u.zaJ8LH0*
    >>102
    いや、全く誤解してないだろうし、お前の見立ても間違ってると思うぞ。

    113  不思議な名無しさん :2021年12月20日 22:07 ID:I7PDyB1d0*
    庵野自体大嫌いなのを抜きにしてもゴジラがほぼ原形留めてないのはゴジラじゃないんだ。
    114  不思議な名無しさん :2021年12月20日 22:44 ID:3DvLtLj60*
    「旧来のファンに媚びて縮小再生産を繰り返して緩やかに滅びるか」
    「本質を変えて旧来のファンを切り捨てて新規ファンを獲得して生き延びるか」
    という、方々で見つくした構図やなあ

    けど「旧来のファン」としての正しい在り方を言うならば「新作の存在を認めない」ならば、文句を言わずに口を閉ざして旧作だけ見て満足してろよ、としか思わんな

    慈善事業じゃなくて株式会社がやってる商売なんだから、コンテンツの蘇生や延命を図るのは当たり前過ぎる話だわ
    115  不思議な名無しさん :2021年12月20日 23:48 ID:.yoA.8Xc0*
    >>114
    現に新作が作られないガメラが虫の息だもんな。
    116  不思議な名無しさん :2021年12月21日 00:32 ID:PmuKpURa0*
    >>28
    少なくともVSシリーズには思い出の作品はあっても傑作はないな

    初代ゴジラとシンゴジラしか傑作とは思わん
    117  不思議な名無しさん :2021年12月21日 00:34 ID:PmuKpURa0*
    >>97
    いや流石に昭和とVsシリーズを正当続編とは言わんよゴジラファンは
    118  不思議な名無しさん :2021年12月21日 00:35 ID:PmuKpURa0*
    >>113
    お前ただ嫌いなだけやん全てが
    119  不思議な名無しさん :2021年12月21日 00:38 ID:PmuKpURa0*
    俺はエヴァファンでゴジラファンで初代ウルトラマンファンなんだが

    シンゴジラ前にシンエヴァ出されてたらクソぶち切れてた自信あるが
    今はエヴァなんぞに構ってないでさっさとシンウルトラマン作れたろって気分や
    120  不思議な名無しさん :2021年12月21日 00:42 ID:PmuKpURa0*
    >>111
    さっさとくたばれよジジイwww
    121  不思議な名無しさん :2021年12月21日 00:45 ID:FI054xF40*
    >>59
    話が面白くなかったのすごくわかる
    122  不思議な名無しさん :2021年12月21日 00:45 ID:PmuKpURa0*
    >>112
    なんというか自分否定されると相手の誤解のせいだと思う奴いるけど自分が間違ってること言ってるとは1ミリも思わんよな不思議と
    123  不思議な名無しさん :2021年12月21日 00:53 ID:PmuKpURa0*
    >>111
    80歳超えてるおじいちゃんのいうことか?
    暴れてる奴が見たいだけなんてセリフ

    20代前に暴れるだけの特撮飽きたぞ…
    124  不思議な名無しさん :2021年12月21日 00:59 ID:lSU33dPr0*
    竹谷がデザインしたらそりゃクリーチャーみたいになるわな
    125  不思議な名無しさん :2021年12月21日 01:02 ID:B0G9WjrD0*
    ゴジラシリーズで一番好きやわ
    もちろん異論は認める
    126  不思議な名無しさん :2021年12月21日 01:31 ID:12.xkSdJ0*
    >>117
    つまりミレニアムシリーズが正当続編と?
    つかゴジラシリーズに正伝も外伝もないわ
    全てが正しくゴジラだ
    127  不思議な名無しさん :2021年12月21日 02:52 ID:DdufQytP0*
    ゴジラS.P.はすごく面白かったけれど、ゴジラアニメってわけじゃなかったな…

    ゴジラそのものがヤバいんじゃなくて、ゴジラが出てくるような状況の根幹がヤバい。
    ゴジラと戦う必要性が一切なかったし…
    128  不思議な名無しさん :2021年12月21日 03:30 ID:B7vizu9m0*
    国産ゴジラの最後をファイナルウォーズじゃなくしてくれただけでも価値があるわ
    シンゴジ自体も好きだけどね
    129  不思議な名無しさん :2021年12月21日 08:07 ID:42tFO79k0*
    老害扱いしてくれて構わんがグニョグニョと姿カタチを変えたり完全生物呼ばわりされるのはゴジラじゃない
    初代リスペクトなのに死すらも超越するって何も分かってない
    不気味でも強大でもちゃんと生きてる存在だと分かるから初代の最期に胸打たれるんだろうに
    130  不思議な名無しさん :2021年12月21日 08:51 ID:fRs.a0Ff0*
    >>111
    初代ゴジラとか人間ドラマ1番えぐいやんけ
    NTRからの計画◯人やぞ
    劇場はおろかTVでも見たことないやろ
    131  不思議な名無しさん :2021年12月21日 08:57 ID:fRs.a0Ff0*
    >>129
    わかる
    ゴジラって一応神聖がある伝説と絡めてるけど何の罪もないでかい動物だからね
    身勝手な人間に焼かれて苦しくて暴れたら溶かされて殺されたっていうこの上ない被害者
    シンゴジラはゴジラへの感情移入ができない
    132  不思議な名無しさん :2021年12月21日 09:44 ID:zqpZKuLU0*
    ゴリラとクジラのキメラ
    133  不思議な名無しさん :2021年12月21日 10:17 ID:eNORag040*
    ゴジラが見たいんであって、ゴジラをどうするか会議する人間が見たいわけじゃないんだわを
    134  不思議な名無しさん :2021年12月21日 10:24 ID:5N24jqsg0*
    まぁ結局一番格好良いゴジラはバーニングゴジラなんだよな
    135  不思議な名無しさん :2021年12月21日 10:41 ID:uLPV4WYM0*
    >>131
    シンゴジはそもそも感情移入できない化け物としてのゴジラを描いてるわけで
    それはそれで一つのゴジラ像だと思ってるわ。

    まあ万人受けする作品ではないだろうと思うから
    嫌いだと言う人が出るのも理解できるけど。
    136  不思議な名無しさん :2021年12月21日 10:42 ID:iv33cEGg0*
    叩かれてたとか一部のネットこどおじの意見重要視しすぎ
    世間一般的には大好評で大ヒットやぞ
    137  不思議な名無しさん :2021年12月21日 11:45 ID:23PUODO.0*
    登場人物のアップと場面展開の切り替えがチャカチャカしすぎて、映画館の大画面で見たらひたすら目が疲れたわ。
    やっぱアニメの監督なんだなと思ったよ。実写でやられると情報量が多すぎる
    138  不思議な名無しさん :2021年12月21日 11:55 ID:IoXM5iMW0*
    結局はJカーペンター監督の「遊星からの物体X」に
    なったんだなぁ!庵野も意外とオリジナル性がねーわ
    😂
    139  不思議な名無しさん :2021年12月21日 12:19 ID:ahJ1K2Ru0*
    >>53
    例の実写版の巨神兵になるのかなぁと思った 結局 人類敗北しますよ、みたいな
    140  不思議な名無しさん :2021年12月21日 12:56 ID:SG.4M45Z0*
    >>94
    ??
    シンゴジラの能力そのままに群体化したら完全にアウトやん
    使役する側でなく道具でしかないモノを模倣すると思うとか浅慮すぎて笑っちゃうでしょ
    人の強さの本質を道具と思う人なんだな
    141  不思議な名無しさん :2021年12月21日 13:42 ID:fRs.a0Ff0*
    >>135
    空の大怪獣ラドンみたいに正統派怪獣映画には悲哀と憐みがある
    特にゴジラはそこから逸れると魅力が無くなると思う
    映画自体は面白いし演出も良かったけどやっぱりゴジラのデザインと設定は個人的に残念やわ
    142  不思議な名無しさん :2021年12月21日 15:52 ID:.o.wMOXZ0*
    >>26
    尻尾は出たぞ
    あと一歩遅ければ人類滅亡してましたってオチ
    143  不思議な名無しさん :2021年12月21日 15:54 ID:.o.wMOXZ0*
    >>30
    ネットが全ての人間なんだろ
    144  不思議な名無しさん :2021年12月21日 18:06 ID:ld.bhV6f0*
    マジで気持ち悪い
    これからはアメリカにゴジラの映画
    作らせろ
    2度と庵野に任せるな
    145  不思議な名無しさん :2021年12月21日 18:53 ID:uLPV4WYM0*
    >>141
    悲哀を感じるゴジラと完全な破壊者としてのゴジラ、自分は両方あっていいと思うわ。
    ゴジラの魅力の形は1つではないと思ってる。

    強いて言えば核の申し子という原点からすると
    あまり人間寄りになり過ぎると違和感あるけど。
    146  不思議な名無しさん :2021年12月21日 19:14 ID:82zjiLhd0*
    シンゴジはゲッターをめざしたのかな
    147  不思議な名無しさん :2021年12月21日 20:17 ID:EQRK39.j0*
    あそこから頭には光輪、背中には光の翼が生える
    主人公「あれはまるで天使だ」
    とかやろうとして止められたから、最後の悪あがきしたんだろ
    148  不思議な名無しさん :2021年12月21日 22:12 ID:NyphnUyJ0*
    >>28
    子供のほうがむしろ粗に敏感だわ
    大人になって変な折り合いつけて粗から目をそらすんだよ
    フラットな目で見たら当時の水準からしてもお粗末なもんばっかや
    149  不思議な名無しさん :2021年12月21日 23:04 ID:SaBYDxhN0*
    (これだったらゴジラじゃなくて、
    考える人(別の美術品)として創作すれば良いのでは…?)
    150  不思議な名無しさん :2021年12月21日 23:17 ID:NJBsYJqC0*
    ビオランテはいまだに語られるだけの存在なだけある
    151  不思議な名無しさん :2021年12月22日 00:16 ID:Rn5sJVmz0*
    シンゴジラ良かったよ
    何より画面に迫力があったし、展開が予想できずに圧倒されたままラストまで行ったのが良い体験だった
    152  不思議な名無しさん :2021年12月22日 12:51 ID:hwbiO7mJ0*
    ガキの頃ビオランテ観たけど
    気になったのは大阪で権藤一佐に近づくゴジラの後頭部くらいかな。
    合成が雑で縮尺がおかしなことになってた。
    大人になってからはラストの宙に浮かぶ沢口康子も余計に感じる。
    全体で言えば普通に好きだが。
    153  不思議な名無しさん :2021年12月22日 15:02 ID:gqO6K6ch0*
    平成シリーズの世界観でゴジラ細胞獲得したキングギドラとかやってくんないかな
    154  不思議な名無しさん :2021年12月23日 15:43 ID:RQJ.rmBP0*
    ゴジラシリーズはテンボ悪すぎて途中でいつも寝てたけど初めて最後まで見れたわ。特撮もエヴァも観たことない人には面白かったわ
    155  不思議な名無しさん :2021年12月26日 03:14 ID:uLMBxELB0*
    ビオランテ昔みたなぁ 植物の細胞でバイオハザード的なスーパーxだっけ ゴジラの放射線を反射してた ちょっとホラー要素あったし映画のビジュアルも怖かったな
    156  不思議な名無しさん :2021年12月28日 15:08 ID:mRWLlYnb0*
    ガチオタが作った映画にニワカのキモオタが文句言ってるだけやろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事