不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    77

    店員「レジ袋はどうされますか?」ワイ「大丈夫です」→

    2: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:08:13.12 ID:z2ODz9wQ0
    いらないですって言えよ

    3: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:08:19.10 ID:09oE0IPu0
    ワイも大丈夫ですで答えるけど
    それで袋出してくるガイジに当たったことないわ


    6: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:09:16.49 ID:bCvc+kVE0
    >>3
    イッチの周りはガイジだらけなんやろ
    類は友を呼ぶんやね

    5: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:09:01.98 ID:WbObZNw2M
    ワイ店員だけどこれよくやるわ
    お前ら声ちっさいねんちゃんと腹から声出して喋れや

    47: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:16:41.02 ID:nFrPOaTA0
    >>5
    マスクのせいで全く聞き取れんよな

    215: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:36:17.40 ID:7X/wZT1o0
    >>5
    ワイもこれ

    7: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:09:37.81 ID:ZhbRSR+70
    三分の一でそうなるならもう言い方変えろよ

    9: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:10:04.54 ID:Xcd0kIGJa
    そもそも袋を店頭に並べておけや

    245: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:39:06.13 ID:msY13iONd
    >>9
    スーパーのうっすい奴みたいに金払わず持っていくアホがおるんやろ

    10: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:10:17.84 ID:2UTHDiCS0
    欲しいときは言うから聞かないでほしい

    13: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:10:55.47 ID:nekfQHXr0
    いらんいらん(両人差し指でバッテン)
    これでええか

    15: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:11:31.23 ID:1Qun1Olv0
    ワイ「────」無視

    69: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:20:12.16 ID:5IcSZFkT0
    >>15
    プロやな───

    16: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:11:33.58 ID:YhpkU+RH0
    もはや酒の年齢確認みたいにタッチパネルにさせればええと思うんや

    17: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:11:37.56 ID:kO9nZmyrd
    エコバッグ見せていらないですって言うわ

    18: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:12:03.22 ID:av+1Rm5q0
    自分で悪いと自覚してることをあえてやり続けるって頭おかしいんとちゃうん

    20: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:12:18.12 ID:kf+cbzDb0
    顔を横に振るのは必須やぞ
    スーパーで3円か5円か聞かれた時も指を立てとけば問題ない

    25: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:13:16.54 ID:1Qun1Olv0
    >>20
    いらないから中指立てたらどうなるん?

    26: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:13:17.02 ID:AdfK+whz0
    カゴで持って帰るんでいらないです

    32: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:15:04.64 ID:q+7jfC9Fp
    日本語の難しいところやね

    38: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:15:48.32 ID:8ayTqgkJ0
    「結構です」
    これでいけ

    48: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:16:59.27 ID:tgvZhoYqd
    はいかいいえで答えたれや

    59: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:19:17.00 ID:FbE8iEQ20
    小泉、無能

    70: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:20:19.94 ID:u2f9GwwK0
    >>59
    コロナ禍でこれやったのがほんまガイジ
    今から撤回してほしい

    61: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:19:34.62 ID:wuJOhIFAp
    ワイは手も一緒に振るわ

    62: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:19:40.73 ID:iB0444rQM
    ポイントカードスキャンした後にポイントカードお持ちですかって聞いてくるのも多いよな
    単純作業はほんま認知症なるの早いやろな

    65: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:19:55.83 ID:Wa4zK4k40
    全部無しでっつってんだから
    袋とか箸とか聞き直すなよ!

    68: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:19:58.69 ID:OfLG/H4j0
    ワイもこれ何回かあるがその時は何も言わずに買うわ
    前それでキレてたジジイいたがたかだか何円の話なのにみっともなさすぎる

    81: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:21:46.69 ID:5IcSZFkT0
    進次郎見てるか~?日本国民困ってるぞー

    88: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:22:43.01 ID:Rkk+stz30
    ワイ店員側やけどぶっちゃけ半分くらい聞こえてないから顔見て判断してるわ

    89: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:22:50.55 ID:ZhbRSR+70
    店員も客もイラついてるの草

    107: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:24:17.32 ID:kBKSs33Pd
    >>89
    マスクと仕切りで聞こえないもんなあ
    イラつくのも理解出来る

    91: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:22:51.88 ID:Ne9xFL3l0
    会員カードの提示もうぜえわ
    ないっすっていうと今なら無料で~って始まっていいっす
    毎回やんねんでその後レジ袋の有無を聞かれるんや

    92: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:22:53.47 ID:ZZU65tuI0
    金取るんだから必要な客側から言う制度に統一しろ

    102: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:24:03.54 ID:nFrPOaTA0
    >>92
    なんも言わんくせに後からキレるガイジが一定数おるからな

    98: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:23:45.36 ID:RYdZFKma0
    ないですって返答も意味わからんわ
    必要ないのか袋ないのか

    99: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:23:52.94 ID:BQs4w2w6d
    「結構です」は若者が言うの勇気いるよな
    大丈夫ですは気楽に言えるけど

    101: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:24:02.95 ID:tdB00v4h0
    店にあるレジ袋必要カードを入れてても無視して聞いてくる奴大杉

    104: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:24:05.14 ID:EECyFFZp0
    エコバッグ持ってても聞かれるから糞

    118: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:25:39.26 ID:dQrBMsVXa
    いらない時→大丈夫です。 
    欲しい時→お願いします。 
    これで通じないガイジ店員は教育が必要だぞ。

    120: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:26:00.57 ID:YZs88spCd
    最近、楽天ポイント貯めて貰ったときに
    勝手にポイント払いにしたガイジにイラついたわ
    こちとらポイ活ガイジやぞ
    ポイントで払うわけないやろボケナス

    125: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:26:21.11 ID:BQs4w2w6d
    >>120
    きしょくて草

    151: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:28:23.41 ID:Zpqy6IkP0
    イッチの滑舌が悪すぎて大丈夫ですがハウワウウェフになってるやろ

    156: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:29:15.30 ID:si/FftwAd
    岸田レジ袋販売撤回してくれねえかな

    159: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:29:39.51 ID:sYQ7EcG1M
    最初は袋いるときマスクあるから指で□を描くジェスチャーやってたけど
    思いのほか通じんくてやらんくなった

    168: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:30:35.04 ID:y8ObpuH0M
    >>159
    店員になんやこの変な奴やと思われとったやろな

    322: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:52:14.46 ID:x9oz16ma0
    >>159
    あだ名つけられてそう

    160: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:29:39.63 ID:wzfJyMOH0
    無しでお願いしますはどうだ?

    209: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:35:45.96 ID:2XOQ3d610
    手のひら前に出して大丈夫ですっていえば100%出てこないだろ

    219: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:36:35.79 ID:nv/CePB00
    袋のカードある店だと伝えやすくて良いね

    231: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:37:58.79 ID:e4Uu4fJGM
    レジバイトやっとるけどジジイの相手しとる時が1番ストレスやわ
    なんか知らんけどいっつもキレ気味の奴おるし、そういうのに限って耳遠いからレジ袋聞いた時にキレてくる

    249: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:39:42.75 ID:/J+XTNDY0
    >>231
    イキリジジイよりもイキリーマンの方が嫌やろ
    イキリジジイは舐められないようにイキってるけどリーマンは真性しかおらん

    235: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:38:35.53 ID:+Qefoezba
    レジ袋ご入用ですか?
    大丈夫です
    会話になってないよな

    241: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:39:01.99 ID:SIp8ZGgS0
    ワイ「ぃゃぃぃス…」
    店員「?」
    ワイ「フゴッンゴッ(手ブンブン」

    小泉ガイジ郎ホンマ死ねや

    250: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:39:45.24 ID:5IcSZFkT0
    >>241
    ダイソーでトーマスガム買ってそう

    243: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:39:05.24 ID:a91czJqG0
    マスクで聞こえないしビニールシートでさらに聞こえない

    252: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:40:12.58 ID:ldS9DPr+d
    ワイも人差し指立てながら頼むけど若干ガイジ感あるなって毎回思うわ

    254: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:40:25.73 ID:VS+rlR3X0
    〜客が醤油をレジに〜
    ワイ「ストローはご利用ですか?」
    客「😡」
    ワイ「あっ」

    271: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:43:16.94 ID:Mld143C8p
    「要りません」て言おうよ
    言いにくかったら「あ、要らないです」とか

    342: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:57:59.19 ID:VaxG7/eep
    レジ袋に箸やスプーンにポイントカード
    店員はどんどん面倒になっていくな

    343: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:58:20.20 ID:dfeg33mgd
    アホ「レジ袋つけますか?」

    ワイ「これだけの商品を手で持って帰れると思ってますか?」

    アホ「すいません、何かマイバッグ等があるのかなと…」

    ワイ「はい?どう見ても手ぶらですよね?」

    アホ「し、失礼しました!」



    こんなこと10回はやってる

    348: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:59:55.21 ID:jXJbLzwM0
    >>343
    ポケットから畳んであるのが出てくるかもしれねえだろ

    346: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:59:19.85 ID:dfeg33mgd
    明らかに手にもてない量なのにイチイチ聞くんじゃねぇよバカ

    354: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 09:01:30.12 ID:jXJbLzwM0
    >>346
    有料なのに聞かないわけないから


    375: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 09:06:17.31 ID:+B9AmspJ0
    いらねえって言ってんのにレジ袋つけるガイジ店員はなんなんや

    377: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 09:06:19.36 ID:frJMySac0
    レジやってるけど今袋有料なんやしもうこっちから聞かなくてもいいよな

    378: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 09:06:20.48 ID:RpfdW3re0
    大丈夫ですを使うからやろ 要らないですって言えポンコツ

    30: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:14:38.43 ID:f6kEOnwFd
    言うほど肯定的な意味で大丈夫ですっていうか?








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:17 ID:tIO6fPh40*
    レジ袋やレシートの安否を報告してくる謎の勢力
    2  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:27 ID:ibeh6BdH0*
    学習能力ゼロか?
    3  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:27 ID:EU580m5u0*
    「あ〜・・そのままで!」て言う
    あーってのは車内のゴミ袋の状況考えてるから必須無い時のコンビニだとほんとに毎回このセリフになってしまう
    4  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:27 ID:VothpLxK0*
    343とか本当はこう返したかった妄想なんだろうなぁ
    5  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:27 ID:W0v.dRcX0*
    いらないです、で済むじゃん
    6  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:29 ID:k82cwFZj0*
    セクシー小泉進次郎とかいう何も考えてねーアホのせいで
    たくさんの不幸が生まれてんな
    7  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:30 ID:osyU640t0*
    そもそも毎回貰うからよくわからん
    どうせビニール袋は必要だしな
    8  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:30 ID:78ESbJbh0*
    >>1
    現実はこう
    店員「レジ袋つけますか?」
    お前らキモオタ「ぁ…ぇ…ぃら……」ボソボソ
    店員「………」レジ袋ボタンポチー
    お前らカス「ぁ…………」
    店員「…………◯◯円です、ありあたしたー」イライラ

    そしてこうやって一部改竄してネットで喚き散らす、と
    9  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:34 ID:EJxQTq3t0*
    普通は30%で誤解を生むなら言い方変えるよね
    10  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:34 ID:.74BPzcL0*
    いるかいらないか聞かれてるんだからいらないしかないやろ
    大丈夫ですなんて心配されてるとき以外使うなよ
    11  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:34 ID:vZNwMD1L0*
    ヒップバッグのフラップに挟んでいるから訊かれるとサッと出して「大丈夫です」と答えてる
    しまむらとアストロは袋を付けてくれるが、いつもの癖で出しちゃって「袋は無料でおつけしますよw」とw
    12  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:37 ID:SGHZfIEk0*
    ガイジ客の厄介さをなめんなよ
    「大丈夫です」「結構です」が「レジ袋要る」の意味だったこと
    何度かあるんだからな!
    手ぶらだから袋要るか聞いたらキレつつポケットから
    マイバッグ出してきたこともある
    13  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:43 ID:6zo.GIsn0*
    声小さい奴は萎縮して余計喋らなくなるコミュ障と逆切れで人が変わったように怒鳴り散らすコミュ障の二極
    14  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:44 ID:nsWlPb1N0*
    いるよなーyes・noで答えられない質問する店員
    考え事とかしてると引っ掛けられるんだよな
    いい加減質問を「レジ袋必要ですか?」に統一して欲しい
    いやレジ袋無料に戻せばこんな面倒なやり取りせずに済むんですけどね?
    15  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:52 ID:fFrNzjqY0*
    店員側だけどマジで声聞こえないから手でやってくれるんは有難いわ
    あと声聞こえん時は基本的に商品の量と袋手に持っとるか否かで判断してるからマイカゴ持ち込みの客に「袋くれや」言われた時はビビったわ
    16  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:52 ID:VLfAGQTP0*
    質問に対する大丈夫は「俺にとって都合の良い方で頼む!」って意味合いで使ってる奴多いわ
    「お会計500円です」→「大丈夫です」(キャンセルして帰る)
    って奴が結構いるから意味わからん
    17  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:53 ID:TBIAUm.N0*
    わかりやすく伝える努力をしてないだけやんけ
    一言で済ませるなら尚更はっきり伝えるべきや
    18  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:54 ID:aypd6DO70*
    「要る」「いらない」で答えるようにしてるわ
    外国人の店員さんも増えたし
    19  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:56 ID:wHOZyimL0*
    >>6
    いるかいらないかで終わりなのに困ってるんだから進次郎居なくてもかわらんだろ
    20  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:57 ID:a2cU6ZTx0*
    >>14
    イエス・ノーって言うけどハイがどっちにも取れる時があるからハイじゃなく具体的に言ったほうがいいんだよね。
    21  不思議な名無しさん :2021年12月24日 06:58 ID:DL8.Vlxd0*
    会計開始時に「大きい方のレジ袋1枚お願いします」と伝えて、店員もは「はい」と答えレジ袋分を打ち込むも、支払い時に「レジ袋は要りますか?」と聞かれ二重でレジ袋代を払わされそうになることがしばしばある。
    22  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:03 ID:umyhoIFB0*
    コンビニなら「1枚下さい」だな。
    そんなにたくさん買わないしマイバッグに詰めるスペースもないし。
    たまに「レシートいりますか?」に「1枚下さい」て返すことあるけどもうなれたわ。
    あとセブンの店員に言いたい。俺のこと「ななからの人」て言うのやめろ。
    なんで同じやつが毎回わざわざ出てくるんだよ。
    23  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:09 ID:rER97J8S0*
    231: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 08:37:58.79 ID:e4Uu4fJGM
    レジバイトやっとるけどジジイの相手しとる時が1番ストレスやわ
    なんか知らんけどいっつもキレ気味の奴おるし、そういうのに限って耳遠いからレジ袋聞いた時にキレてくる

    役所で福祉系やってたが因果が逆。
    耳が遠いから大声でキレ気味に思えるだけ。
    まぁ状況わかっても、不快は不快よな。諦めろ。
    24  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:13 ID:rER97J8S0*
    >>19
    5秒以上のタイムロス。
    積もり積もって生産性の低下。
    25  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:16 ID:I6XaCg.S0*
    いる、いらないくらい齟齬のないように言いなさいよ
    26  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:18 ID:j99W1sy60*
    そもそも有料化からもう1年以上経ってるんだから普通の商品と同じように欲しい奴だけ申告しろって思うわ
    27  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:21 ID:LjjW71lD0*
    俺の前に並んでいた、バック持っているお婆さんには
    袋いるかどうか聞いたのに
    同じくバックを持った自分は聞かれなかったのは
    ちょっとイラッとした。
    バックの中、荷物でパンパンだったから袋が欲しかったんだけど。

    28  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:24 ID:nzfqUB390*
    ほとんどの店ではレジ前で袋選択できるようになってるのに、未だに聞いてくるシステムって古すぎない?
    29  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:26 ID:sRAwVuYM0*
    いらないですって何かきつく聞こえるやん。皆、知り合いからお土産いる?って言われたら要らないですって言わないやろ、いや、大丈夫ですって言わない?
    30  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:26 ID:hMjfzaBV0*
    レジ袋や支払い方法に種類がある時代なんだから店員だけじゃなく客側もお互いに工夫していかんと

    レジ袋は不用ならジェスチャーやマイバッグも見える様にしたり、電子マネーは店員に見える様に出しとくとチラ見確認してくれるぞ
    31  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:27 ID:Z2yOxp5I0*
    くださいorいらないです って言ってる
    32  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:32 ID:jC.4zsWa0*
    >>5
    日本語下手か知能が低いんだよ。
    33  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:36 ID:z1DRpzNl0*
    問に無言の奴の顔を見ると総じて根暗っぽい奴ばかり
    34  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:42 ID:DRegG1vX0*
    ワイ「レジ袋はいらない」
    店員「レジ袋はいりますか?」
    ワイ「…」

    これされるたびに進次郎殴りたくなる
    35  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:43 ID:mhJ2u5lN0*
    >>29
    ただでもらえるものを断るのに「(せっかくのご好意ですが)大丈夫です」と断るなら自然な断り方だが、買うかどうかの質問に「いりません」でもちっともきつくないと思うが
    36  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:45 ID:4eXfa9t50*
    ジジババさんたち大丈夫ですがどっちの意味かわからないらしいね
    37  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:58 ID:AfAL9veS0*
    >>29
    知り合いちゃうし
    38  不思議な名無しさん :2021年12月24日 07:59 ID:AfAL9veS0*
    いる いらない
    が一番伝わりやすいのになんでそれしないんや
    会話へたすぎだろ
    聞こえづらいとかは仕方ねぇけど
    39  不思議な名無しさん :2021年12月24日 08:07 ID:bevRTRKf0*
    ガイジ店員が稀に存在するのはわかるけど、客も客で相手が店員である前に他人ってことわかってねーだろ。声が小さい、タメ口、電話しながら来る、機嫌が悪い。お前ら客側が他人とのコミニュケーションをきちんと取る事が出来たら大半のトラブルは解決する。

    店員はお前らの親か?友人か?上司か?
    ちげーだろ?なら何で出来ないのか。
    まともな客っつうのは身なりも綺麗で口調も丁寧なんだよ。出来てない客は見た目からして小汚いし不細工なんだわ。コンビニじゃなくても接客業やってたら痛感するわ
    40  不思議な名無しさん :2021年12月24日 08:10 ID:wQi87AFK0*
    間違いなく流通大手から金流れてると思ってる。
    レジ袋なんて普通に買っても1枚5円するかどうかで利益を出してるんだし、今回の有料化は原価高騰で起きた話じゃない。
    これまで無料配布してた、つまり赤字出してた物が、一転黒字商品に変わったんだからどう考えても怪し過ぎる。
    税金として国、地方自治体に入るなら流通の売上はそのまま変わらず税収アップと環境保護ってことでまだ分かるけど、環境保護の名目で流通さん儲けて下さいはおかしすぎる。
    なんで反対派がこれをもっと言わないのか理解出来ない。
    41  不思議な名無しさん :2021年12月24日 08:12 ID:DAhJ2Rr90*
    あ、いっすと手の横振りジェスチャーで完璧や
    42  不思議な名無しさん :2021年12月24日 08:21 ID:cENDz2xD0*
    >>24
    レジの生産性ってなんだろうね。
    43  不思議な名無しさん :2021年12月24日 08:23 ID:cENDz2xD0*
    >>27
    言えばいいやん?
    構ってちゃんは面倒くさいね。
    44  不思議な名無しさん :2021年12月24日 08:24 ID:cENDz2xD0*
    >>34
    コミュ障はどうでもいい事に腹を立てるのねw
    45  不思議な名無しさん :2021年12月24日 08:26 ID:InLgxMw90*
    「大丈夫」が文法的・マナー的に正しいかじゃなくて、発音の明瞭さと声量とジェスチャーが適切か、外国人・低学歴と対峙してるって前提で発言してる自覚があるのかってところが論点なんだけど、解ってない奴はストレートにバカ

    つまりバカ対バカの構図が低次元って話なだけ
    バカに合わせて生きるのが絶対に嫌な奴はつまりバカ
    46  不思議な名無しさん :2021年12月24日 08:52 ID:5dGIpSZ.0*
    大丈夫って誤解を生みやすいから普通使わなくね?

    「いりません」でいいじゃないか
    もしくは先制攻撃で「袋ありますよ」

    これでいける
    47  不思議な名無しさん :2021年12月24日 08:53 ID:5dGIpSZ.0*
    ※45
    めっちゃブーメランしてて草
    48  不思議な名無しさん :2021年12月24日 08:59 ID:2j.FjvZH0*
    ノゥ
    だけでいい
    49  不思議な名無しさん :2021年12月24日 09:00 ID:MBNLEOwX0*
    こういうのは身振りが必要だし、後からでも要らないですと言えば良いだけ
    50  不思議な名無しさん :2021年12月24日 09:03 ID:IWbTh9uk0*
    いらないと言えばいいだけ
    はい、論破
    51  不思議な名無しさん :2021年12月24日 09:06 ID:c755qXuD0*
    >>16
    それな
    大丈夫とか言う奴はガイジやで
    52  不思議な名無しさん :2021年12月24日 09:07 ID:.HWO4nLj0*
    こういう質疑応答に「大丈夫」使うヤツは低脳
    店員にもいるが、おまえの大丈夫が何を指すのか他人にはわからん
    53  不思議な名無しさん :2021年12月24日 09:14 ID:RcQsMQMe0*
    エコバッグを見せつければ良いんだよ。声を出すのが苦手なら指や腕で✕をすれば伝わるんじゃない?もしくは首を振るとか…
    54  不思議な名無しさん :2021年12月24日 09:17 ID:jyBthl1.0*
    せくすぃーも余計な真似してくれたよなw
    55  不思議な名無しさん :2021年12月24日 09:21 ID:0M.91Rii0*
    これよくトラブルになるんだよ
    店は袋を大中小で用意してるところが多くて、店内が騒がしいと「大丈夫」が「大***」に聞こえて袋のサイズを言ってると勘違いするんだよね
    「いらないです」か手を振るかしたほうが伝わりやすいよ
    56  不思議な名無しさん :2021年12月24日 09:29 ID:lN8sfiK90*
    伝わらなかったとかじゃなくて店員が手癖でレジ袋入力しちゃうってパターンに遭った事がある
    その時は気づいて取り消してもらったが、そういう事が一度あったって事は他にもあったかもしれない訳で、気づかずに袋代取られてたこともあるかも
    57  不思議な名無しさん :2021年12月24日 10:03 ID:GtahBYk50*
    >>30
    お支払いは?
    楽天で!って言う人がいたら辞めて欲しいです。
    楽天はpayもEdyもポイント支払いがあります。

    あと無言でスマホを置くのも困る。支払い方、教えてほしい
    だいたいが交通系なんだけど、idなのかquicpayなのか楽天Edyなのかわからん!
    58  不思議な名無しさん :2021年12月24日 10:28 ID:.RYko3M90*
    結構です。って大きい声で言えばええだけやないか
    59  不思議な名無しさん :2021年12月24日 10:58 ID:vTIn4kd.0*
    >>8
    お前何もわかってないな
    コイツラはあからさまに格下とわかってる相手にはとことん傍若無人だぞ
    60  不思議な名無しさん :2021年12月24日 11:17 ID:VzKVxjJq0*
    >>29
    余計な気遣いよりはっきり言ってもらう方がよっぽどありがたいわ
    61  不思議な名無しさん :2021年12月24日 11:48 ID:6Pc8.MAX0*
    「大丈夫です」「いいです」「けっこうです」
    62  不思議な名無しさん :2021年12月24日 11:51 ID:ZGKFvIjP0*
    カード、ポイント、袋、要る時はこっちから言う。
    忘れてたのなら自分のミスであって、気を遣って貰う必要はない。
    昔より明らかに一人に時間を掛ける様になったし、
    この風潮は親切ではなく単なる子ども扱い。

    63  不思議な名無しさん :2021年12月24日 11:58 ID:H0dXkP6k0*
    いらないと言ってるのに、無料だからと押し付けてきた店あったな……もちろん有料化の後のことだけど。
    64  不思議な名無しさん :2021年12月24日 12:01 ID:lbbGqiT30*
    脳死ルーチン仕事だと今確認したっけ?ってなってしまうんだろうな
    責任感ありそうなおばちゃん店員が再確認多い

    スーパーとかだとレジ前に袋買いバーコードカード置いてあってそれスキャンさせると無料っての置いてあるようになったな
    65  不思議な名無しさん :2021年12月24日 12:47 ID:gvVaGjuj0*
    「いらないです」
    たったこれだけでいいのに、バカ共は日本語も話せないのか?w

    まともな社会人なら、曖昧だったり、間違えやすい問答は避ける。という事を自然と学んでるはずだからな。

    「いいです」「結構です」「大丈夫です」 なんて対応する奴は キッ ズか社会経験の浅い奴くらいだと思うぞ。
    66  不思議な名無しさん :2021年12月24日 12:49 ID:YftwSHww0*
    3分の一の確率で起きてるのに文句言いながらそれをやり続けるとかガチのキチガイやんけ
    67  不思議な名無しさん :2021年12月24日 13:37 ID:7oMDSWYR0*
    有るか無いかのyes・noの話を、手ぶらで持てると思いますか?ってキチガイのそれだろ、知らねぇよって話にしかならん。
    68  不思議な名無しさん :2021年12月24日 13:45 ID:UKR2YhqZ0*
    店もレジ袋がない前提で、会計すればいいのに
    店員が大変だろ、いちいち客に有料なこと説明するの
    特に本屋
    69  不思議な名無しさん :2021年12月24日 14:13 ID:IxlTVVNH0*
    俺はスーパーでは逆パターンが結構あって
    面倒だから購入店によってパターン変えたわ

    コンビニは口頭で「袋お願いします」念のためにレジ下の方を指さす。(袋あるのだいたいそこだろ)

    スーパーは「袋要りません」で掌を振る

    差はサッカー台の有無

    サッカー台ある店は袋購入の有無が結構混在しとるんやろな
    コンビニは特にだが、サッカー台がない店は袋購入が多い気がする

    混在しとるからくれって言ってるのに入ってない事が結構があって
    取りに行くのに二度手間になる
    要らないと言って入ってたら別に買ったのと同じだからいいし
    無かったら持参の袋入れるから二度手間が減る
    70  不思議な名無しさん :2021年12月24日 16:30 ID:PKulZdYl0*
    「持ってます、大丈夫です」
    「袋ください」
    これで間違えられたことないな
    71  不思議な名無しさん :2021年12月24日 18:07 ID:nsWlPb1N0*
    >>20
    yes・noで答えられる質問にハイと答えてどっちとも取れるってのが意味分からん
    72  不思議な名無しさん :2021年12月24日 20:24 ID:WOWRlJ1c0*
    うちはそもそも袋お願いしますって客が言わなきゃデフォでつけないわよ
    後からイライラと袋!って言ってきても3円ね〜で終わりよ
    73  不思議な名無しさん :2021年12月24日 23:00 ID:9A9ezRE00*
    これどんなに分かりやすい受け答えしたって店員が聞き流して失敗してるから客側からのフォローはほぼ不可能。「要ります」って言ってサイズまで答えてレジまで打ってもらってるのに店員が袋いれ忘れるパターンも数回やられた。
    74  不思議な名無しさん :2021年12月25日 01:55 ID:qkdsPYLe0*
    >>5
    それでレジ袋ポチられたぞ
    75  不思議な名無しさん :2021年12月25日 14:40 ID:xQLl6xrC0*
    >>65
    お前は人と会話しないし買い物もお母さんに任せてるから分からんだろうけど、店員に大丈夫ですか?って聞かれたら、意識してないと大丈夫ですって答えてしまうもんなのよ
    76  不思議な名無しさん :2021年12月25日 20:31 ID:fExERAQJ0*
    店頭に置いたら無料だと思って持ち帰る人がいる
    以前、有料のカタログ冊子をただだと思って持ち帰ったことがある
    77  不思議な名無しさん :2021年12月25日 21:45 ID:FUDi3hiH0*
    「大丈夫」がどっちとも取れるとか得意気に言ってる馬鹿いるけどさ
    「袋どうしますか?」に対しての「大丈夫」をどう解釈したら「袋いる」になるのか。
    「袋をつけて大丈夫」「袋に入れて大丈夫」
    前者は金額の心配に対しての「大丈夫」
    後者はせっかく持ってきたマイバッグを使えないことに対する「大丈夫」?
    全く意味不明。
    対して「袋いらない」と解釈するのは
    「袋をつけなくて大丈夫」「袋に入れなくて大丈夫」
    どちらも持ち運びの心配に対しての「大丈夫」

    偉そうに講釈垂れてる馬鹿は、じゃなくて頭良いつもりなのか。頭いい人はどっちが自然な解釈だと思ってるの?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事