2: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:33:35.09 ID:hGQrZfF70
ピンズとソウズに数字書いてあるの最高やろ
3: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:33:52.50 ID:OEgD3FFv0
わざわざ漢字のハイにEだのSだのつける必要ねえだろ
40: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:38:05.80 ID:GQxDKPJI0
>>3
自風場風と照合しやすいやん
5: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:34:04.17 ID:hGQrZfF70
未だに数えてるもんワイ
6: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:34:05.91 ID:KFPh5PHYM
WHITEは要らんやろ
7: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:34:41.72 ID:tZHaRhngr
白はまんまでええやろ
14: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:35:23.41 ID:z3T1B/dv0
>>7
予備と勘違いするやつおるからやろ
55: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:40:59.97 ID:kCgnHgI7M
>>7
ちっ…ハズレか
8: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:34:43.86 ID:4Vvjl+es0
別のルールかと思ったら書いてあるだけか
15: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:35:25.06 ID:5PKW1SCla
戦後に流行ったのはアメリカ麻雀やったんよな
リーチとかは日本に入ってから出来たけど
22: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:36:22.84 ID:Mde9P4EUa
>>15
今の麻雀がアメリカ麻雀下地にしてるんやなかったっけ
30: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:37:19.74 ID:5PKW1SCla
>>22
アメリカ麻雀ベースに日本式の麻雀になった感じやな
16: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:35:35.05 ID:Z20xerNH0
萬豆はともかく索子筒子白發中は見りゃ分かるやろ
25: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:36:36.14 ID:gxvYEYYF0
>>16
つかれてくるとわからんくなってくる
とくに索子
73: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:42:52.42 ID:kCxAZIOu0
>>25
これはマジ
前に徹マンした時9sを6sと間違ったままリーチして罰符払った奴おったわ
17: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:35:37.37 ID:Jnl3Wmsh0
美しくないな
26: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:36:42.28 ID:bPUcdr8V0
ややこしさに惑わされず考える時間も戦いなのにつまらんなこんなの
27: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:36:50.99 ID:+PSX6mWn0
白の白感無くなっとるやん
こんなんじゃぬるり出来ないよ
29: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:37:17.41 ID:YBRkIcnXd
変な鳥がイーソーで一見1に見えるのがリャンソーなのは罠よな
33: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:37:34.52 ID:FgH/rhAp0
こんなんお子様用や
将棋の動かし方書いてある駒と同じや
34: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:37:41.34 ID:hQ43vSMM0
緑一色が青入ってるやん
35: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:37:45.06 ID:Zi8APUaX0
whiteは草
38: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:37:56.95 ID:wDqDPK700
漢字はともかくあとはわかるやろ
39: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:38:03.08 ID:lzi6MhOOa
もう英数字だけにすればよくね?
58: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:41:21.34 ID:tDJgk1b40
点数計算だけ中国式にしてほしいンゴねぇ
誰や累乗とか考えた奴
61: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:41:29.70 ID:j28K6jfk0
マンズの数字デザインだけ変えればええのにな
79: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:43:23.00 ID:tDJgk1b40
>>61
なんでや!漢字はカッコええやろの精神
63: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:41:55.63 ID:KnzWpYEk0
アメリカ版のSUITSで黒人秘書が麻雀やってたな
69: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:42:44.72 ID:usIkRb5T0
やっぱアメリカでも金賭ける前提なのか?
70: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:42:44.81 ID:3O6NTgXfd
アメリカンも麻雀するんか?
85: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:44:13.81 ID:baerEv9o0
>>70
アメリカンルールの麻雀があるで
老人ホームとかでおばあちゃんがやってるイメージやな
75: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:43:12.84 ID:hGQrZfF70
アメリカは無駄に分かりづらくしても意味がないってよくわかってる
ここらへんがアメリカが躍進できる理由やろな
81: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:43:29.06 ID:NoFFsr3Gr
93: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:44:53.19 ID:jFctLyhe0
>>81
あるんか…
87: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:44:31.05 ID:ZAMnjIwF0
なんでこういう書き方の西ムカつくんやろな
97: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:45:29.40 ID:Mx5aruXXd
日本麻雀がアメリカ麻雀から輸入した要素
・リーチ
・緑一色
・七対子
108: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:46:44.51 ID:KnzWpYEk0
>>97
四枚チートイツは中国由来と対子王国の王様が言ってた
日本で採用されてたときは3翻役だったんだね
100: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:46:17.73 ID:w3DYlo8Ud
中国人のやってる麻雀はロンとかないぞ
ツモだけ
だから捨て牌に意味もなくて無造作にぶん投げる
麻雀はルールが統一されてない
117: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:47:52.72 ID:p3OCOjs3M
>>100
ルール統一されて無いせいで日本麻雀が流行ってるらしいな
127: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:48:51.41 ID:njAWk0nN0
>>117
麻雀ってけっこうローカルルール多いイメージあるがその比じゃないくらい統一されてないんか?
146: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:50:15.93 ID:p3OCOjs3M
>>127
日本のローカルルールの比じゃないらしいで
多分中国広すぎるせいやろな
133: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:49:15.21 ID:Z20xerNH0
>>100
ロンはあるよ
論の場合でもツモ同様3人が点払うってだけ
142: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:49:50.26 ID:njAWk0nN0
>>133
えぇ...
178: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:54:03.21 ID:Z20xerNH0
>>142
だから放銃するリスクが少ないねんな
ほんでリーチもないから鳴くデメリットも少ないから中国人はあんな攻撃的な打ち方するんや
138: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:49:35.05 ID:SkOCFVz20
麻雀はなんでこんなにローカルルールばかりやねん
しっかり整備したらポーカーみたいな世界的な人気あるようになったやろ
158: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:51:33.56 ID:gp6w2CQmd
>>138
ルール覚える難しさがポーカーの比じゃないから世界で流行るのは無理や
173: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:52:58.92 ID:A6dwD4i+0
>>138
符計算だけでもさっさと簡略化しとけば流行ったと思うわ
188: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:55:26.59 ID:oCXumK8i0
>>173
それだけが残念やね
151: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:51:04.34 ID:6FyTzekT0
海外でもやってる奴はいるらしいな
イギリス人が天鳳のTシャツ着てる画像見て笑ったわ
171: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:52:51.12 ID:p3OCOjs3M
>>151
漢字がカッコいいから着てるだけの可能性も
181: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:54:28.80 ID:6FyTzekT0
>>171
海外勤務多い天鳳プレイヤーが現地の雀荘行く記事だったから筋金入りなはずや
166: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:52:26.48 ID:HVm2+1fHr
ポーカーワイ高みの見物
176: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:53:32.13 ID:lODcHfg00
>>166
テキサスホールデムか
あれ出来ること限られてて飽きるわ
189: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:55:29.24 ID:HVm2+1fHr
>>176
いうて麻雀プロより金稼げるでマニラやマカオの2/5で打てばアマチュアでも普通に食ってける
194: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:55:50.63 ID:L5pjWUqT0
無くてもよくねとは思うけど、トランプで数字書いて無くて絵だけやったら分かりづらいから、あってもいいかも
11: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:35:03.09 ID:uvalKMej0
初心者は索子の1~9がわからんらしいからいいかもね