不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    121

    最高裁「非正規職員だけ休日が少ないのは差別!」 郵便局「せやっ!逆手に取ったろw」→ 結果…



    22484068


    1: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 19:57:05.09 ID:EyEIac3md

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641466625/





    40: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:03:01.60 ID:WGM6fqfJ0
    こいつら屁理屈で経営してんのか

    2: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 19:57:19.59 ID:Cr6Opgye0
    えぇ・・・

    3: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 19:57:37.98 ID:fu5l0AkRM
    狂っとる

    5: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 19:57:58.45 ID:2ozkftp50
    格差は良くないからな

    4: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 19:57:55.21 ID:As5WzZN9d
    非正規の休みを増やして足りない分は新たに求人出せよ

    17: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 19:59:43.77 ID:S39bsRT40
    >>4
    非正規は時給だから休み増やしたら給料減るだけやぞ
    「郵便局」が破綻する (朝日新書)
    荻原 博子
    朝日新聞出版
    2020-05-13


    56: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:04:54.97 ID:dNPuhfUuM
    >>17
    記事読んだら分かるやろけどこれ有給休暇の話やで

    8: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 19:58:33.55 ID:pT28L6ijr
    苦労は分かち合うのが美徳やからな

    7: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 19:58:23.07 ID:NgNWNY9Pa
    筋が通ってるな

    21: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:00:15.56 ID:+s0u2LA5d
    これ正社員と非正規との対立深めるだけじゃね?
    すげーギスギスした職場になりそう

    127: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:12:30.56 ID:Cr6Opgye0
    >>21
    容易に想像できるわ

    93: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:10:00.88 ID:P/bKH1tJd
    >>21
    それが狙いって側面もありそう
    イギリスの植民地支配の基本が「分断して統治する」なんや
    植民地の連中が一致団結して歯向かってくるのが一番怖い
    だからあえて植民地の中で複数の勢力が対立するように工作する
    そうすると互いに潰し合ってて反抗どころじゃなくなるから支配しやすいってわけ
    こいつらも正規と非正規とで対立させることで経営サイドが支配しやすくしてるんやろなぁ

    156: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:16:03.90 ID:Qt45ZZurd
    >>93
    イギリスに限らんよ
    支配するためには内部対立させるのが基本
    日本やってくだらないことで国民同士が対立してるおかげで甘い汁を吸ってるやつらがいるんよ

    501: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:54:30.26 ID:Lk85aUUA0
    >>93
    家康も浄土真宗分裂しそうになっとる時劣勢な方支援して見事に分裂させたからな
    支配階級が被支配層を煽って内部抗争させるのは歴史でもようあることや

    24: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:00:54.33 ID:hp6RzZRj0
    刃向かった非正規に2日ではなく1日の休日を与え正規社員に非正規への憎悪を抱かせる完全な作戦や…

    31: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:01:52.79 ID:cPMghNeO0
    我が国らしくてほんま誇らしいわ

    35: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:02:20.34 ID:VW4wl77o0
    最低で最高の処分

    39: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:02:59.15 ID:IZNjLDwk0
    下に合わせるの草

    65: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:06:22.98 ID:YP0egzSLr
    >>39
    従業員が稼いでこない限りない袖はふれんからな

    269: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:27:22.09 ID:1aI3oAiIa
    >>39
    日本企業はどこでもそうだぞ

    41: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:03:03.34 ID:jtxYKc0Cd
    ワイ来年から郵政職員や
    総合職だからセーフやろ?

    131: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:12:52.77 ID:3GWwQ82vM
    >>41
    総合職だからセーフの意味が知りたい

    317: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:32:03.55 ID:YyOGDCuu0
    >>41
    民営化以降ずっと赤字の郵便部門行くとか
    アホかな?

    352: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:35:14.64 ID:YdMhrD480
    >>317
    実は郵便は黒字なんだよなぁ
    ゆうパックが大赤字で、郵便と荷物(ゆうパック)を合算すると赤字になる

    437: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:44:18.99 ID:zBAHy69Td
    >>352
    郵便黒字ってほんまか?
    赤字やからハガキの切手値上げしたやんけ

    450: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:46:10.74 ID:oYs/F+nXd
    >>437
    ほんまや
    そもそもゆうパックも郵便従事者が普通に配ってるから、
    ゆうパック部門の実質的なコストはもっとでかい

    475: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:50:51.99 ID:YuXWhkY1d
    >>450
    逆だろ
    郵便が赤字で荷物が黒字
    だから特約取れってうるさい

    493: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:53:38.48 ID:oYs/F+nXd
    >>475
    そら黒字部門の郵便縮小は明らかやからな
    荷物を増やしていくしかないんや

    472: 【B:78 W:58 H:88 (A cup) 152 cm age:30】 2022/01/06(木) 20:50:10.31 ID:KRd27aKh0
    >>41
    総合職(配達)

    42: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:03:05.82 ID:KzPfqWB40
    ジジババ死に絶えたら多分郵便局消えるよな

    48: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:03:55.97 ID:CChhKJO7d
    郵政の同期の話聞くとあいつらクソぬるい働き方やからな

    51: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:04:15.72 ID:il51yhHr0
    あいつら手取り13万とからしいな

    58: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:05:26.38 ID:8S3Az7hCd
    小泉純一郎が郵政民営化したせいで郵便局は金儲け至上主義になった
    小泉純一郎が派遣労働を推進したせいで非正規雇用だらけになった
    結局これって全部小泉純一郎のせいだよね

    173: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:17:16.91 ID:Cr6Opgye0
    >>58
    ほんま小泉って戦犯よな
    なんで横須賀市民は未だに小泉家を崇拝してるんや

    300: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:30:16.66 ID:tZZvVDLPd
    >>173
    泣く子も黙る横須賀ヤクザ「小泉組」の組長の家系やぞ

    488: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:53:12.94 ID:D72hqx2od
    >>300
    日本を守るいいヤクザだぞ

    492: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:53:37.74 ID:Cr6Opgye0
    >>488
    小泉純一郎は日本を壊したんやが

    363: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:36:07.01 ID:RlArb3X/d
    >>58
    小泉純一郎「日本をぶっ壊す!」

    ワイ「お、ええやん!おかしくなった社会を一度ぶっ壊してからいい社会を作り直してくれるんやな」

    小泉純一郎「公約通りぶっ壊した。あとは安倍くんよろしく」

    ワイ「ファッ!?こいつぶっ壊しただけで作り直さないのかよ……」

    458: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:47:25.28 ID:1ZG91pOd0
    >>58
    小泉いなかったら就職氷河期のままやね
    派遣社員としてでも働けてるだけ小泉に感謝した方がええよ
    no title

    461: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:48:14.43 ID:42GaJ66W0
    >>458
    タイミングが同じだけじゃん

    198: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:21:24.09 ID:j5tnPmCY0
    なんで民営化したん

    380: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:37:42.85 ID:oYs/F+nXd
    >>198
    高校の政経の教科書に書いてあるで

    355: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:35:24.38 ID:7XiFF1ng0
    >>198
    郵政族の力を削ぎたかった勢力が仕掛けた一種の権力闘争

    59: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:05:38.01 ID:9UhK6RrK0
    最初から正規社員で入社すればよかっただけではないの?新卒や第2新卒で。
    非正規は基本中途がほとんどだから文句言わないで欲しいが。

    69: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:06:32.03 ID:dozdOhME0
    >>59
    でも最高裁が不合理って言ってるしなあ

    200: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:21:30.77 ID:q5Sdxemxa
    >>69
    そういう法律やからな

    71: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:06:48.74 ID:S5Wom2tH0
    物流関係とか人手不足の最たるところやろ
    かわいそうやけどしょうがない気もするわ

    72: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:06:59.78 ID:jm526LoOd
    そういうの承知で非正規社員してるんちゃうの?

    95: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:10:03.68 ID:8GG2kp7n0
    責任が少ないから非正規やってるんちゃうの
    嫌なら正規になればええのに
    責任も取りたくない休みも欲しいってわがままが過ぎる

    89: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:09:29.07 ID:V6dwyvw0a
    非正規が正規の足を引っ張るのよく見るわ
    死ねよ派遣社員
    no title

    94: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:10:01.20 ID:4FhlHvqy0
    いま日本郵政って年間休日128日やっけ?

    107: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:11:02.09 ID:3GWwQ82vM
    >>94
    なんやクッソホワイトやんけ

    118: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:11:55.48 ID:b7a5Eb4Cd
    >>94
    ほーん
    なら8日くらい削ってもええな!

    155: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:16:03.21 ID:nZXS3KH70
    外国「俺たちの給料も上げろ!!」
    日本「公務員の給料下げろ!!!」



    やっぱこういうとこにこくみんせいでるよな

    176: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:17:27.68 ID:XzvihhJPM
    >>155
    足引っ張るの大好きやからな
    馬鹿やから自分を高めるって意識がない

    101: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:10:42.18 ID:GmZkNPJm0
    やっぱ郵便はホワイトやな

    108: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:11:10.50 ID:+OGSLSD20
    とんちみたいで草

    119: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:12:00.06 ID:rvZDfzox0
    流石やね
    正義の裁判所に拍手

    117: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:11:42.33 ID:/u5luFrbd
    みんなで不幸になって納得する民族

    133: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:12:56.17 ID:7CAb629jp
    次は同一賃金やね

    138: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:13:18.49 ID:kE4m9NwZ0
    働けば働くほど幸福になるんだからみんな喜んでるよね
    no title

    375: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:37:03.37 ID:jf5IQ7xSd
    >>138
    奴隷商人達の出してきたデータか…

    149: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:14:51.95 ID:ueKzNJ1S0
    働け働け

    175: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:17:22.56 ID:p10lr9fE0
    日本郵便は実績があるからな
    前も正社員の住宅手当減らして非正規側に合わせたやろ

    185: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:19:37.51 ID:8yN5qCuha
    >>175
    うちの会社は「結婚できない人や子宝に恵まれない人がかわいそう」って言って家族手当抹殺しようとして猛反対されて生き残ってるぞ
    どっちの言い分もわかるけど

    186: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:19:43.81 ID:yM/7coQq0
    ワイのところの会社は正社員の給与が上がらなさすぎて非正規の方が給与高いのが普通という逆転現象が起こってるわ

    194: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:20:59.08 ID:HSkTKf/x0
    この悪い条件へ合わせるクソみたいな精神ほんまゴミ
    これに至っては日本郵便だけやなくて日本全体が腐っとる

    203: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:21:57.52 ID:bBlM+hmE0
    なぜ両者のモチベーションを下げる最悪な手を打つのか

    207: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:22:14.11 ID:lhCKet4d0
    能みたいな話やな

    214: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:22:48.80 ID:umZyEPR80
    現代版士農工商

    265: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:27:01.88 ID:QmuoiC1FM
    24時間はたらーけますか!
    ビジネスマーン😤
    ビジネスマーン😤
    今の若いのはこの心がなくなってしまっている
    働ける喜びを知れ

    272: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:27:31.02 ID:wCwfXM4f0
    >>265
    これで金が出てた時代はええわ

    276: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:28:08.50 ID:huMxAobdp
    ブチギレ社員たちが反乱起こしたりせんのかここは

    287: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:29:16.18 ID:oYs/F+nXd
    >>276
    別にせんよ
    マジで非正規も全く同じ仕事やし

    281: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:28:39.23 ID:5/qbXS8i0
    >>276
    苦しんでるのは現業だけやしな
    スーツ組はホワイトやろ

    286: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:29:10.70 ID:Xz3fjDRO0
    上層部「正社員の休日減らします」
    労組「おかのした」←こいつら

    291: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:29:49.87 ID:HRXePQAn0
    >>286
    労組は反対してるんやないの?

    304: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:30:23.64 ID:oYs/F+nXd
    >>291
    しないよ
    おかのしたや

    303: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:30:18.88 ID:WX1Yjg8x0
    >>286
    労組側には反対意見があるって書いてあるやん

    296: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:30:03.38 ID:QmuoiC1FM
    昔は週一しか休みなかったんだから
    それ考えたら恵まれてるよ

    310: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:31:12.85 ID:kE4m9NwZ0
    休みが多いとモチベ上がらないよね
    no title

    328: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:33:03.37 ID:YIurWT8S0
    >>310
    このポスターだけは分からん
    社員はなんのために働いてるんや?

    340: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:34:03.38 ID:A5Y3CFr90
    >>328
    普通は自分が好きな商材がある企業に勤めるためにキャリアを積んでるからな
    休めて良かったなんて会社にいるならさっさとやめたほうがええで
    その初心を思い出させてくれるポスターや


    313: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:31:24.52 ID:shhx52ctd
    郵便局員はほんま休み多いからな

    有給二十日を必ず消化できるし、好きな日に休みを申請可能

    333: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:33:28.28 ID:rXA4sdly0
    >>313
    その代わり街が賑やかなときは仕事やからね
    インフラ系は大体そうやない

    337: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:33:42.59 ID:umTypELAM
    公務員と民間のいいとこ取りしたのが電力やNHK
    公務員と民間の悪いとこ取りしたのが日本郵政グループ

    という印象がある。

    374: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:37:03.28 ID:z1UQRXoJ0
    >>337
    有能が行くか無能が群がるかやな

    342: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:34:27.39 ID:Aq1AIgu+a
    あの手この手で迷惑をかける非正規

    189: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:20:04.73 ID:umZyEPR80
    「あーあ非正規さんのお陰で休み減っちまったよ!」

    37: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:02:42.60 ID:Pn1fTEsK0
    正社員は敵ですよ皆さん








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:12 ID:X9mVbPJP0*
    低きに合わせるところが最高に日本人って感じだわ
    2  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:14 ID:qBm.uNZp0*
    自分で持ち上げておいて失敗したら被害者ヅラ
    氷河期ってほんとクソだわ
    3  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:19 ID:zpl5HE.e0*
    低きにあわせるは、現実的に実現性が高いからよ

    俺たちの給料を上げろだと、財源だのパイだのをどうするかとかまで考えないといけないが
    低きにあわせろなら財源は必要ない

    日本人は賢くそういうところまで頭が回るからこそ、ずっとデフレなんだろなって
    個で賢くても集団としては愚かになってしまうって面白い現象だね
    4  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:22 ID:QfC3850N0*
    郵便事業は赤字だからな。
    カンポ郵貯の利益で補ってただけのもの。
    もう郵便料金は自由設定にすべきだよ、世界的に。
    5  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:24 ID:axhMfs.g0*
    郵便物と一緒に勧誘チラシ入れるのやめろ
    6  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:27 ID:2viSZQSz0*
    小泉好きやなー
    小泉の政策はともかく

    日本郵政がダメなのは、経営陣の問題やろ
    7  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:27 ID:R1KsQSrD0*
    消費者のための社会が日本。
    労働者のための社会がドイツ。

    労働生産性の違いはここだと看破されたよ。。。
    8  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:28 ID:vsKnYY7B0*
    100mを3秒で走る奴がいたとして
    「これがうちの標準ね、オマエラこれに合わせろよ」と言われても無理がある
    でも100mを60秒で走る奴に合わせろと言われたら難しいことではなくなる
    この手法は珍しい物でもないけどな
    9  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:40 ID:AeNp1GpN0*
    非正規の文句を抑えられなかった正社員の責任だから自業自得
    10  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:40 ID:BjzuHnp60*
    >>6
    小泉家は太陽光利権の件もマスコミに優しく守ってもらってるよね。
    小泉元総理が反原発叫んでいるの見て噴き出したわ。


    >>7
    君、ドイツの現状、本当に理解しているのかな?
    労働生産性のトリックすらいまだに理解していないとか?
    11  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:44 ID:fy.Y.h0W0*
    つまり同一労働同一賃金なんてのはバカな政策だっつうことがわかったわけだ。
    12  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:44 ID:mPhSOlCz0*
    団塊が悪いよ団塊が
    13  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:44 ID:U0XYaPUh0*
    知り合いの郵便局員はボーナスがとうとう100万切ったと嘆いてたから感覚が違うんだろうな
    14  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:47 ID:oS81gt.Y0*
    色々問題はあるがモチベーション・アップ株式会社は日本企業の癌だと思う
    15  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:48 ID:6WY4WoJY0*
    そもそも非正規ごときが文句言うのが間違い。
    嫌なら辞めろ。
    代わりはいくらでもいる。
    16  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:48 ID:p.EWgxcG0*
    Jリーグみたいに入れ替え制にすれば?
    成果の上がらない無能正社員は来期から非正規へ、優秀な派遣社員は正社員へ。
    17  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:49 ID:Zq4O1vAe0*
    年間休日そんなにあるの?
    だったらもっと働けや
    土日休みで平日もすぐ閉まるから中々利用できんのじゃ
    18  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:50 ID:CQGV9zwJ0*
    理想的なディストピアやね
    19  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:50 ID:xjYDstqP0*
    分断工作って言うのなら見事にはまってる奴ばっかり。
    20  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:53 ID:Uw6IYvdj0*
    賃金も同じ事してきそう
    21  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:53 ID:mPhSOlCz0*
    >>15
    もう代わりも居なくなってるくらい日本の国力落ちてる定期
    22  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:55 ID:g8Ea.Y6Q0*
    無い袖は振れないからね
    仕方ないね
    23  不思議な名無しさん :2022年01月07日 11:58 ID:tRb270vb0*
    小泉政権以前の郵政はほんとヤバかった
    今が正解とは言えないけどあれは腐り過ぎだよ
    24  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:00 ID:OtDZCTQR0*
    非正規叩く正社員、さすがに減ったなと思う
    正社員が減ったから
    25  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:01 ID:UwXWKihf0*
    ええやん
    利益も出さずに休みだけ増やせなんて
    手前勝手な話やしな
    義務を果たさず権利ばかり主張する奴多いからな
    26  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:02 ID:qF2OkMP10*
    >>1
    高学歴コミュ強陽キャらしいよな
    参勤公開で疲弊した殿様同士の利権政治よ
    27  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:04 ID:0EXxwUgc0*
    非正規が正規の人達と給料や待遇を同じにしろって運動したり裁判起こしたりしてるけど完全に同じになった非正規を雇わなくなるやろ
    28  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:05 ID:MMWm7Btb0*
    最近の学生さんたちは、賢くなって郵便系のバイトや最低賃金でマルチタスク求められるコンビニバイトや飲食底辺バイトには行かなくなった上に少子高齢化社会日本&生涯独身孤独タヒ率爆上げで未来は明るいな(笑)
    29  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:05 ID:PoJCxX4I0*
    こんな調子だから株価安くても投資するな言われるんやぞ
    経営手腕のある奴が上層部にいないんだもんよ
    30  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:06 ID:MMWm7Btb0*
    >>2
    コロナでネオ氷河期世代爆誕するしまだまだコレからやぞ楽しめw
    31  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:06 ID:FyVbRUNx0*
    非正規、少子化、工場の海外移転…
    今の社会問題の大半は小泉・竹中が原因
    32  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:06 ID:rdMIEeAh0*
    ここのコメントでも対立してるんだからもうお手上げだよ
    33  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:07 ID:MMWm7Btb0*
    >>6
    大韓民国をホワイト国にしたのも小泉だっけ?w
    34  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:07 ID:Mgc8gIWL0*
    格差排除? 運動会でも早く走ったら足の遅い子が可哀そうだから一緒に
    ゴールするまで待つとか、頭の悪い子に合わせて授業を進ませるとかと
    同じ考えなのかな。
    35  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:08 ID:MMWm7Btb0*
    >>15
    代わりがいなくなって移民の受け入れ規制緩和したんだぞでも日本人って外人に弱くて外人店員にはパワハラセクハラしないらしいしいいかもな(笑)
    36  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:08 ID:qF2OkMP10*
    >>15
    正規が現実、非正規より有能で
    責任を果たし利益を上げてたら賃金は落ちんぞ
    非正規と一緒のことしか出来ん、責任はとらんのに
    高給貰ってたから最高裁も止めれんだけだ
    37  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:08 ID:ndUKSkcR0*
    そりゃそうなるだろ
    そもそも非正規は仕事を入れなければ自由に休みが取れるのがメリットなんだから、会社が与える業務上の休日の数を同じにしなければいけないとう判決自体がおかしいんだよ
    休みたきゃ契約を解除して勝手に休めよ
    非正規なのにサラリーマン感覚で働くな
    38  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:09 ID:MMWm7Btb0*
    >>31
    大韓民国をホワイト国にしたのもこいつらだっけ?
    39  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:09 ID:MMWm7Btb0*
    >>32
    どうせ対立してもしわ寄せは、平等である訪れるのに本当アホだよな
    40  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:10 ID:Z0.b1dj.0*
    民営化すべきじゃなかったのは本当
    有力勢を早期退職に追い込んでゴミクズor無能役職が居座ったままお気に入り舎弟とお友達人事を繰り返してる
    郵便局行ってみろ。末端のはどいつもこいつも死んだ魚のような目をしてるぞ
    41  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:11 ID:MMWm7Btb0*
    >>37
    その果ての少子高齢化社会日本&生涯独身孤独タヒ率爆上げ増税不可避なんだから受け入れろよ。
    42  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:11 ID:MMWm7Btb0*
    >>34
    つ※41
    43  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:12 ID:MMWm7Btb0*
    >>40
    ベトナムさんやフィリピンさんにやってもらおw
    44  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:13 ID:MMWm7Btb0*
    移民の受け入れ規制緩和後は、移民に日本人の待遇あわせれば政府ウハウハとか思ってそう?www
    45  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:13 ID:THY.xE2b0*
    >>36
    郵便局の正社員は配達は非正規に丸投げでお留守番しかしてないんだけどな
    46  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:13 ID:U0XYaPUh0*
    >>35
    チー牛みたいなのきたら虐めるゾ
    東南アジアのイスラム教徒に豚骨ラーメン食わせてSNSが炎上した土方がいた
    47  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:14 ID:5r4tx4L.0*
    >>1
    なお、有給減らしても有給の取りやすさは社員の方が圧倒的に取りやすい模様
    48  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:14 ID:MECcWw4y0*
    もう郵政もぶっ壊したら?
    49  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:16 ID:THY.xE2b0*
    >>48
    とっく壊れてるハリボテの残骸なんだよなぁ…
    50  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:17 ID:MMWm7Btb0*
    >>48
    日本が少子高齢化社会&生涯独身孤独タヒ率爆上げでもうぶっ壊れてるから移民しかないじゃないw移民の待遇は気にしても日本人にどうでもいいから非正規ブラック正規ブラックはびこりたい放題なんじゃね?
    51  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:17 ID:qF2OkMP10*
    >>45
    お留守番は非正規で良いだろ
    女性窓口スタッフと一緒のことしかしてないし
    利益をあげないし、責任も果たさなかった
    無能と正規職が認められただけだ
    52  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:18 ID:MMWm7Btb0*
    >>48
    介護みたいに郵便系も外人だらけになりそうやな最終的には?w
    53  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:24 ID:2iOeFY830*
    最高にジャ.ップランドって感じで草生える
    54  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:25 ID:5h5l9IJz0*
    >>2
    被害者ヅラじゃなくて実際に被害者なんだよ。
    もっと勉強しろマヌケ。
    55  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:28 ID:dsNxufhX0*
    犯人捜し、暴動やストが起きてもおかしくないレベル
    56  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:29 ID:THY.xE2b0*
    日本人が耐えられない仕事を外国人が耐えられるわけないだろ
    逃げ出してグエン化するのがオチだ
    古い仕組みを変えずに根性や慣れでなんとかしようとするのが悪い
    57  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:29 ID:MMWm7Btb0*
    >>53
    でもその日本より少子高齢化生涯独身孤独タヒ率爆上げなのが大韓民国らしいぞwしかも日本より先に滅ぶとかwwwまぁ中華人民共和国ですら少子高齢化社会洒落にならんらしいしな(笑)
    58  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:30 ID:7s2gufcU0*
    サラリーモンスターみたいだ
    59  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:30 ID:MMWm7Btb0*
    >>56
    政府移民の受け入れ規制緩和しましたーNEW
    だもんもう日本は終わりだよwww
    60  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:32 ID:KhRWLhl90*
    郵便配達の場合は正規と非正規が全く同じ業務だもんな
    工場なら非正規は危険性が無くて楽な工程や雑用限定で明確に分けてるが
    61  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:33 ID:MMWm7Btb0*
    >>60
    そら賢い人は、行かんよw
    62  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:38 ID:upRT.SUw0*
    >>1
    区別を差別とあげつらい、公平さは捨てて形だけの平等を重んじる
    馬鹿につける薬はないもんかな
    63  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:41 ID:hS77W1VB0*
    こいつら前に同じ理由で正社員の住宅手当も無くしたからな
    まだ続くぞ
    64  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:42 ID:akyT1UCW0*
    郵便局なんかまじで、人多すぎだと思う
    小規模のところに何人もいて無駄なコスト
    65  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:42 ID:w8580Oly0*
    非正規にクレーム対応とか特約営業とかやらせる会社だしな やってること普通に社員と変わらないなら同じ雇用形態でいいだろ
    66  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:48 ID:noPQ0bfw0*
    >>1
    日本人は生産性低い癖に休み過ぎだから、丁度いいんじゃないの。
    67  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:48 ID:tXJQKjL00*
    >>37
    君が非正規雇用とフリーランスを勘違いしてるアホなのはわかったよ
    68  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:49 ID:noPQ0bfw0*
    >>30
    コロナの不況とか、氷河期に比べたらゴミレベルだけど。
    69  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:50 ID:noPQ0bfw0*
    >>10
    氷河期の左翼の生き残りかな?
    70  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:52 ID:tXJQKjL00*
    >>60
    工場でも工場内で別の会社に業務委託し、その会社が派遣を雇い正規と同じ仕事させるなんて普通にあるぞ
    71  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:53 ID:noPQ0bfw0*
    >>15
    能力なさ過ぎて派遣から説教されてるんやろうなぁ
    72  不思議な名無しさん :2022年01月07日 12:53 ID:q.6jCknr0*
    経営陣、あるいは役職ついてる人って何のために存在してるの?

    彼らの存在意義は問題解決(課題解決)であり、現場はその問題解決に向けての実行部隊。そのような問題解決の仕方は新たな問題を生む。
    73  不思議な名無しさん :2022年01月07日 13:03 ID:ZRcmWXm.0*
    次は正社員というもの自体がなくなるんだろうな
    最初からエリート候補の数人の正社員だけとかで
    74  不思議な名無しさん :2022年01月07日 13:21 ID:aET5.6wB0*
    >>54 確かに大卒でも求人が無かったバブル崩壊当時なら被害者だったかもしれないけど、その後徐々に景気回復してきた時に不景気の中でもふて腐らずに資格取ったり努力した氷河期世代は今きちんと仕事を得られてるじゃん。
    結局未だに自分の貧困を自分以外のせいにしている氷河期世代って殆どが非正規雇用の気楽さに甘んじて努力を欠いてきた人なんだから今はもう被害者でもないただの無能だよ。
    本当に不勉強で間抜けなのは氷河期世代の悲惨さを知らない若い人よりも、いつまでも氷河期世代を盾にしている人だと思う。
    75  不思議な名無しさん :2022年01月07日 13:25 ID:ydzgm1gQ0*
    小泉の子もそうだが、小泉の親も余計な事して
    後で混乱させてる。国民の手紙を預かる機関なのに
    民間化させて国民に不安しか与えなかった小泉親。
    小泉親子をテレビとかで見るだけでチャンネル替える。
    76  不思議な名無しさん :2022年01月07日 13:34 ID:cnmvtLmW0*
    裁判で待遇改善なんて行われるわけ無いじゃん。
    77  不思議な名無しさん :2022年01月07日 13:37 ID:dCuZNhDX0*
    年賀状などは減ったが、ふるさと納税制度などで文通や宅配の需要が官製粉飾されている。こんな甘ったれた状況だから経営陣が腐る
    78  不思議な名無しさん :2022年01月07日 13:46 ID:xjYDstqP0*
    >>60
    そんなことはない。
    普通に正規も契約も派遣も同じ設備について同じ様な作業してる。
    工場って一列に並んでそれぞれが手元作業だけしてるって思ってない。
    79  不思議な名無しさん :2022年01月07日 13:52 ID:RwUUNeOz0*
    お前らがいいから働けと愚かな勤労圧力かけるからじゃん?
    自業自得なのに何故怒ってるのか全く理解できん
    それとも風が吹けば桶屋が儲かるという思考が出来ない最底辺?
    だったらネットも労働もせず勉強先にしろよw
    80  不思議な名無しさん :2022年01月07日 13:53 ID:1eHHB6H20*
    20年前の氷河期から抜け出せないおっさんはマジで無能なだけやろ
    普通のおっさんは氷河期で就職失敗してもその後ちゃんと就職してるゾ
    81  不思議な名無しさん :2022年01月07日 14:23 ID:TheRVUZV0*
    80
    正社員には決められた数の席がある
    いくら就活しようがホワイト企業が雇わなかったら意味ないよね
    82  不思議な名無しさん :2022年01月07日 14:28 ID:tsQA1LZd0*
    郵便って誰が正規で誰が非正規なのか曖昧だよね?wwなんだか知らんがそんなんだから不祥事とか発生するんじゃないの?ww
    83  不思議な名無しさん :2022年01月07日 14:38 ID:WoPOQrrI0*
    >>75
    うむ
    いくり馬鹿でも底が抜けておる
    84  不思議な名無しさん :2022年01月07日 14:43 ID:rDmyGMKa0*
    正社員休み大杉だからちょうどええやろ
    土日祝日、年休20日(消化義務あり)夏休3日、冬休2日もあんだぞ
    恵まれすぎ
    管理者は全然休めんけどな
    85  不思議な名無しさん :2022年01月07日 14:54 ID:RwUUNeOz0*
    兎に角労働者をこき使うことしか考えてない自民党のお友達だからね仕方ないね
    86  不思議な名無しさん :2022年01月07日 15:20 ID:4dLxiB3F0*
    真っ当な商売で入る金と屁理屈で浮く金を比べて屁理屈の方が大きいならそっち選んじゃうよなあ
    87  不思議な名無しさん :2022年01月07日 15:31 ID:uEFjn4YG0*
    日本放送協会と兄弟だからなあ
    88  不思議な名無しさん :2022年01月07日 15:36 ID:aET5.6wB0*
    >>81 余計なお世話かもしれないけど、そうじゃない。正社員の枠が僅かしか無かったのは事実で、椅子取りゲームに負けてしまった事自体は仕方ないと思う。特にあの時代は尚更に。
    でもね、その負けた状態のまま何も努力や勉強もせずに時間の流れるままに過ごした人が次また何回椅子取りゲームに参加したところで座れる訳がないんだよ。ましてやホワイト企業となれば次の努力してきた優秀な人材が応募してくるのにわざわざ堕落したまま何もしてない人なんて取らない。
    89  不思議な名無しさん :2022年01月07日 15:44 ID:uIL.SM.b0*
    名ばかり民営化のアホ共だからな昔から何も変わってないどころか下手に民営化したせいでより酷くなってる
    90  不思議な名無しさん :2022年01月07日 15:54 ID:NtpfhwHJ0*
    まあでも日本ならこうした方がうまく回ると思う
    91  不思議な名無しさん :2022年01月07日 16:29 ID:S7rk0.sM0*
    >>16
    名目はそれでも、どうせみんな非正規になるだけだからお断り。
    92  不思議な名無しさん :2022年01月07日 16:31 ID:sOh2M1qA0*
    >>1
    いや郵政の正社員って
    有給のほかにも計画年休というのがあって
    人手足りないのに
    実質週休3日制なんだぞ…
    93  不思議な名無しさん :2022年01月07日 16:44 ID:1UJXHOnr0*
    >>66
    自民公明政権の20年間でデフレが進行する中、これだけ非正規雇用を増やしたんだから労働生産性が低いのは当たり前じゃん
    94  不思議な名無しさん :2022年01月07日 16:45 ID:0YO3FXU80*
    >>8
    現実は「トレーニングの量とタイムは3秒で走れるやつを標準にします、でも待遇や賞金は60秒で走るやつのものを標準とします」だから。
    95  不思議な名無しさん :2022年01月07日 16:49 ID:hcGl0MlF0*
    日本破壊は小泉家のライフワークなん?
    96  不思議な名無しさん :2022年01月07日 17:14 ID:upRT.SUw0*
    >>62
    労働者たちが自分で給料休み減らしてく
    そんな世の中じゃ〜
    ポイズン
    97  不思議な名無しさん :2022年01月07日 17:40 ID:RkNtVQQn0*
    小学生ですら、徒競走は遅い奴に合わせて仲良くお手て繋いでみんなで一緒にゴールするのが主流なんだから、休みの数も少ない奴に合わせるのが是だろ。
    足の速い奴、遅い奴の区別を、順位をつける事はいけないんだってさ。だから、正規に就職できなかった優秀な奴が非正規の能無しに合わせるのが正しい事なんだろ。
    98  不思議な名無しさん :2022年01月07日 17:43 ID:ic6.PCmR0*
    ゆうびんの非正規とかこんなんなくても最高にギスギスしてるぞ
    社会性と知能なくてもやれる仕事ではあるが感受性生きてる人間には無理
    99  不思議な名無しさん :2022年01月07日 17:44 ID:ic6.PCmR0*
    >>90
    世界でも日本人だけは皆で楽するより他人を制限する方に幸せを感じるらしいね
    100  不思議な名無しさん :2022年01月07日 17:46 ID:ic6.PCmR0*
    >>88
    日々の生活で精一杯なのに努力や勉強って全く現実的じゃないやろ
    世の中全体が業務の手隙時間に勉強したりしてレベルアップしていくことを推奨してるならまだしも
    バイトなんか参考書読みながら仕事したって良いのに何時間でも待機してろだもん
    101  不思議な名無しさん :2022年01月07日 17:51 ID:38fOMKZN0*
    >支配するためには内部対立させるのが基本
    派閥対立してたシャープはどうなりましたっけ?
    102  不思議な名無しさん :2022年01月07日 18:47 ID:Qalh7IlT0*
    >>12
    本当にそうなんだけど足引っ張られて新進気鋭の産業殆んど潰されてるし氷河期の原因作ったのもコイツらの所為なんだけど責任取って貰いたいわ
    103  不思議な名無しさん :2022年01月07日 18:53 ID:Qalh7IlT0*
    >>48
    既に虫の息だぞwww
    ただ倒れられると情報アホみたいな量持ってるから国民全員が困る
    104  不思議な名無しさん :2022年01月07日 19:08 ID:2Ea.ptdj0*
    非正規は経営者に幻想持ちすぎなんだよ
    105  不思議な名無しさん :2022年01月07日 19:45 ID:zdDlXH000*
    偉そうに日本企業がーとか言っている奴は外国の状況調べたのか?
    106  不思議な名無しさん :2022年01月07日 19:50 ID:XEHLbwvP0*
    >>27
    企業側が本当にそれで回せるならな
    107  不思議な名無しさん :2022年01月07日 20:32 ID:aET5.6wB0*
    >>100 実際に働きながらも隙間時間を勉強に当てて上に昇っていく人が大勢居る中で、そういう考え方する人が氷河期世代とか関係なしに自ら下へ降りていくのだろうね。
    そのタイプは“遊んだりネットをする余裕はあるけど、人生変える努力をする余裕はありません”って人が大半だろうね。優秀な人が昇っていってるのに自分は降っていくんだから格差は広がって当選。
    108  不思議な名無しさん :2022年01月07日 20:36 ID:udYCv6Lf0*
    記事にもチラッと書かれているけど正社員は不利益変更になるから
    代わりに給料アップとか必要になると思うの
    109  不思議な名無しさん :2022年01月07日 22:56 ID:8KPxGGrf0*
    まあずれたコメントしてる人もいる時点で日本の未来は容易に想像つくわ
    移住の準備します!
    110  不思議な名無しさん :2022年01月08日 02:06 ID:wvxbya6W0*
    >>107
    いったん就職に失敗した人間に次はないよ。代わりなどいくらでもいる。
    歳をとればなおさらチャンスは存在しない。18の無能な若者と、30の非正規で難関資格や高学歴の者とどちらが選ばれるだろうかw
    111  不思議な名無しさん :2022年01月08日 02:52 ID:NRoEJtRh0*
    郵便局は竹中平蔵の考え方に従った
    112  不思議な名無しさん :2022年01月08日 05:29 ID:2j33jqth0*
    会社を潰したいのか、コイツらは?
    従業員に対してこれっぽっちも愛情を持っていないんだろうな
    113  不思議な名無しさん :2022年01月08日 06:44 ID:ohyrjv4i0*
    >>110 何でそこで18歳と23歳とかじゃなくて30歳が出てくるんだよ。思考が極端過ぎ。
    失敗しても2、3年のうちならチャンスはまだ残ってる。ダラダラと時間を垂れ流してアラサーにもなってから焦り出してやっと重い腰を上げたんじゃ次はなかなか無いだろうけど。たった数回の失敗で諦めるのは勝手だけど、諦めて行動しなかった奴が一丁前になったつもりで愚痴を言うな。
    114  不思議な名無しさん :2022年01月08日 07:45 ID:19jHUHNv0*
    >98
    アメリカの郵便局もそんな感じらしい。今は知らんけど、30年ぐらい前は、
    バイト代はそこそこ良く安定度も高いが社員も工員も、人格が異常なやつらの集まりという趣があって、郵便局を舞台にした銃乱射が沢山おこり、going postalというスラングまで生まれた。
    自分が通った自動車学校もなんか変だったわ。どうも人間、「安定」してそこにどっぷり座る立場になると腐ってくるらしいな。
    115  不思議な名無しさん :2022年01月08日 21:34 ID:j6P8Pq6y0*
    本来は正規の待遇を引き下げないと維持できないものを非正規を
    安く使うことで騙し騙しやってきたというのが実態で
    もうそれも限界に来ているというのが現実。
    116  不思議な名無しさん :2022年01月09日 09:04 ID:za.co0b30*
    非正規って言っても裁判したのは共産党系の労組員20名やから大多数の非正規は蚊帳の外の話やからな、因みに労契法20条も自民党が野党の頃にゴリ押しで民主が通した法律やからそこを分かってないと本質は見抜けないと思うぞ
    117  不思議な名無しさん :2022年01月10日 14:29 ID:MPCHIMAd0*
    >>74
    本当だよな!
    バブル組や氷河期以降の若者はある程度の努力でいいけど氷河期時代に生まれたんだったらそれ以上に努力しないといけないのは当然だよな!
    118  不思議な名無しさん :2022年01月14日 14:16 ID:zmv.IY3U0*
    くたばる前にできるだけ多くの人を巻き込んで祭りしようぜ?
    119  不思議な名無しさん :2022年01月14日 14:17 ID:zmv.IY3U0*
    >>2
    ふーん?  おまえ、おぼえとけよ?  こっちは守るものなんてねぇしな?
    120  不思議な名無しさん :2022年01月14日 14:22 ID:zmv.IY3U0*
    外出するときは常に鳴子持ち歩いてんよw
    121  不思議な名無しさん :2022年01月15日 12:38 ID:Iydz0y060*
    別に仕事の内容が同じで、ミスった時の責任も取ってくれるなら同じ待遇で全然いいと思うけどね。
    ミスして周りにケツ拭かせてバックれたり、自分のミスのフォローで周りが残業してるのに、残業は契約に入ってないんで、自分は定時に帰ります!おつかれっす!
    だとそりゃヘイトも溜まるわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事