92: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:44:43.19 ID:a10OykjVM
26歳の女性飼育員が本来トラがいるはずのない檻の外の通路でベンガルトラのボルタと鉢合わせて襲われる
↓
悲鳴を聞いた22歳の女性飼育員と24歳の男性飼育員が駆けつける
↓
女性飼育員(22)もトラに襲われて右手首を切断する大怪我を負う
131: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:46:21.86 ID:fTNdipfn0
>>92
さすがに可哀想
3: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:39:04.89 ID:EPw7WZOyM
絶望や
4: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:39:19.65 ID:mcmvsnlMM
想像を絶するほどの恐怖や
28: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:41:18.64 ID:a10OykjVM
通路にトラがいるって普通に考えてありえないからちゃんと原因究明しなければならない
でもこれって何が原因とか突き止められるものなんだろうか
54: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:42:55.88 ID:qdwZ/ITRd
>>28
鍵のかけ忘れとか言われたけど対処策としては死角ないように
職員通路にもカメラ設置して安全確認してから入るとかやろかなあ
鍵かけ忘れはどんだけ気をつけてもあり得るし、防止策は二重三重にせんとあかんやろ
82: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:44:27.14 ID:F3wnEO8+0
>>54
万が一鍵閉め忘れても大丈夫なように二重扉になってたりするもんやと思ってた
128: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:46:03.87 ID:a10OykjVM
>>82
そういうところが甘いのかもな、この施設は
過去にも猛獣事故が起きてる施設だし
293: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:52:56.91 ID:+4XXTDd8d
303: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:53:31.49 ID:HmQ6CdeZ0
>>293
こいつもう同じ職場おれんやろな
355: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:55:38.34 ID:1qfXtA3wd
>>293
業務上過失致傷とれるよなこれ
418: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:57:43.54 ID:rn/6EYC50
>>293
そもそも1人のミスで事故が起きる仕組みがダメやろ
こいつもまた被害者や
461: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:00:13.54 ID:bbV64Yq30
>>293
ダブルチェック体制すらないとか怖すぎやろ
661: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:08:38.58 ID:wctenPF1d
>>293
まあ確かに前の事故が起きてから21年間無事故やったんやから徹底してたんやろけど次は面接とかで就活生の見極め方のマニュアルが必要やな
どんだけマニュアル作ってもこんな適当な仕事する奴おったら無理やん
775: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:13:18.93 ID:mVIspmNJ0
>>661
たまたまトラが戻ってないのを確認しなかった初めての日に事故ったとは考えにくい
しかもダブチチェックもなかったわけで徹底してたとはとても言えんやろ
844: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:16:38.51 ID:wrnAkbPW0
>>661
扉の閉め忘れや鍵の確認ミスって結局同じこと起きてるやん!
これ21年間徹底してたんじゃなくてたまたま大事故には繋がってなかっただけかもしれんな
絶対ミスを起こさないなんて無理なんやからダブルチェックとか再確認のシステムでミスってもバックアップできる方が大事なんや
そういうのが管理体制にきちんと組み込まれてなかった可能性あるわ
41: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:42:14.84 ID:Yr7lIGLDM
しかも手食いちぎられた人は救急車で後から搬送されたんやで
真っ先にドクターヘリで搬送された人はどうなってしまったんや…
50: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:42:46.98 ID:x/rlLhyf0
>>41
えぇ…もっと酷いのがおるんか
136: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:46:32.63 ID:2hawsmbTH
しかもこれトラは襲った訳じゃないって専門家が言うてたな
ただじゃれてるだけの可能性が高いって
でも力加減が分からんから本気でじゃれつくみたいな
172: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:47:49.75 ID:1NfhWMo70
>>136
虎も寝床に帰れんで通路で一晩閉じ込められて不安やったところに見慣れた飼育員来たらテンション上がるわな
181: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:48:02.93 ID:VyITmiyV0
>>136
まあ本気なら首を噛まれて死んどるわな
202: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:48:47.91 ID:DSDO0rVk0
>>181
あーたしかに捕食するならそうするはずやな
152: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:47:04.30 ID:Sj1lbunE0
228: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:49:48.38 ID:f7f1nxtg0
>>152
雰囲気ヤバそう
238: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:50:16.82 ID:zzh2OcC/d
>>152
ほんま可哀想
183: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:48:04.08 ID:iPUOsUzwp
この動物園あかんやん
1997年ライオンの檻を清掃していた飼育員がライオンに襲われ、爪が肺に達するほどの深い傷を負った。本来、清掃は2人がかりで、ライオンは別の檻に移動させられるが、事故当時、清掃にあたっていたのは飼育員とその施設を訪れていた実習生だった。
そのため、飼育員は1人で檻の中に入り、清掃をしたが、何かしらの理由で飼育員が清掃に当たっている檻にライオンが侵入し、襲われた。幸いにも飼育員は一命を取り留めた。
そのわずか3年後の2000年12月。
同じような状況で事故は起きた。
男性飼育員がライオンの檻を清掃中にメスライオンが侵入し、男性飼育員を襲った。男性は頭部と腹部に重症を負ったものの、一名を取り留めた。
事故当時は男性飼育員の他に女性従業員もいた。
そして、そこに偶然通りかかった来店した家族のホームビデオに事故発生時を撮影され、ネット上に拡散されることになる。
272: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:52:06.21 ID:j/qWoqzn0
>>183
拡散された映像みたいワ
443: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:58:41.20 ID:iPUOsUzwp
>>272
これらしいで
567: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:05:37.06 ID:+XtFwpVjr
>>443
怖すぎやろ
608: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:06:48.18 ID:Hn5ooJZP0
>>443
あんま鮮明じゃないんやね
215: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:49:18.78 ID:WJtatHx50
229: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:49:56.32 ID:7pnFBy/+d
>>215
これほんま頭おかしい
232: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:49:59.57 ID:J4rzJK480
>>215
これ今思うと凄かったよな
ケツ噛まれてたし
243: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:50:26.47 ID:tC5SKG10d
>>215
これマジで死を覚悟したって話してたな
289: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:52:49.53 ID:7dAKr5MKp
>>215 これとかデスロールされたら死んでたよな
310: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:53:49.46 ID:bO5xMhEba
>>289
この番組やばすぎんか
233: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:50:11.11 ID:QemsPadod
こんな犬歯でいかれたらひとたまりもないやろな
251: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:50:41.63 ID:rXVJWDK5M
たぶん叫んで逃げたんやろなぁ
ボルタくんもびっくりしてつい襲っちゃうんや
268: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:51:45.78 ID:2hawsmbTH
>>251
それ
逃げたり叫ぶとトラは遊んでもらってるって錯覚するらしいで
だから余計じゃれつくのをやめない
282: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:52:25.35 ID:a10OykjVM
近づいても飼育員を襲わないトラの動画
319: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:54:11.96 ID:QemsPadod
>>282
個体差なんか環境、ストレスの差なんかどっちなんやろ
虎に限らず人に懐いてる猛獣いっぱいいるやん
286: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:52:36.38 ID:R0Jkxj3r0
頭噛まれて全員生きとるってことはじゃれたつもりやったんやろな
311: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:53:54.84 ID:XJhrKTPZa
>>286
狩猟動物が本気で食べる気なら頸動脈狙うし食うなら腹からだからな
多分じゃれの延長で興奮して襲いかかった感じやろね
301: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:53:25.13 ID:uRmQGN9U0
ネッコの甘噛みみたいなもんだったのかな
威力が段違いだけど
391: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:56:49.71 ID:LY5sobYc0
>>301
猫と遊ぶだけでも手ボロボロになって血が出るのに
2mの虎にじゃれつかれたらお陀仏やで
393: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 20:56:55.13 ID:KiLum/dV0
ちゅ~るをペロペロするポルタ
540: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:04:11.00 ID:78aK1VBR0
ルイスハミルトンみたいに後ろから脅かせば良かったんや
553: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:04:54.39 ID:1vRQdjUS0
>>540
野生目覚めたらどうするつもりなんやろ
570: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:05:47.22 ID:9l9tCR/H0
これさすがに殺処分だよな?
人殺し虎なんて生かしてたらおかしい話やろ
649: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:08:14.87 ID:WMDpyJjIr
>>570
人の味知ったからやばい
殺されるやろな
673: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:09:00.70 ID:N/N6Cu8Kd
714: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:10:31.04 ID:iBE1B/+y0
>>673
金持ちはよくチーター飼うな
877: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:17:41.19 ID:80AV/xdZ0
>>714
チーターは大型のネコ科動物の中でも下手違いに懐くらしいで
823: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:15:37.74 ID:7RlGeb/T0
>>714
チーターは噛みつきパワー弱いから
顎しょぼいからな
872: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:17:24.96 ID:LOxMQ9He0
>>823
そういうことか
確かに小顔やもんなその分力も弱いか
677: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:09:08.86 ID:Sj1lbunE0
これぐらいだったらワイでも飼えるか?
701: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:10:06.86 ID:wuuRPHVS0
>>677
オセロット?
725: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:10:56.43 ID:AA6lHGMb0
>>677
まぁじゃれられても死なんやろ
問題は食費と運動スペースや
719: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:10:47.55 ID:L+aswxYH0
776: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:13:19.60 ID:JT4x/Lfm0
>>719
これほんま草
816: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:15:03.84 ID:nkSzpMpkM
北海道の動物園の虎
肉塊をGETしてめっちゃ牙剥いてる
820: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:15:26.40 ID:YBDzBmxUM
>>816
すごっ
825: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:15:39.73 ID:yp6Po2vnM
>>816
迫力がヤバい
829: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:15:43.86 ID:mP7y9vQ5a
931: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:20:12.22 ID:Hn5ooJZP0
>>829
こっわ
870: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:17:21.85 ID:8QoTcMLT0
936: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:20:36.47 ID:xxwSHDSir
971: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:22:45.80 ID:sBgiR9Qhr
>>936
2で気づくやろこれなんで気づかなったんや
983: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:23:37.07 ID:Hn5ooJZP0
>>936
今までよく事故起きなかったね
988: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:24:13.30 ID:VBUUnsxv0
>>983
ちょいちょい起きてるらしい
958: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:21:44.47 ID:3GaMNM48d
まあこのサファリパークのトップの人がトラに罪はないから展示方法は考えるけど殺すことは考えてないって言ってたし大丈夫やろ
しかもこのトラはベンガルトラやけど色合いがまったく違う希少な奴で世界で30頭しかおらんらしいからな
今回噛んだ奴
普通のベンガルトラ
そういうところも考えると絶対殺せんやろ
856: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 21:16:56.23 ID:D1z4xRA40
助けに行った方がやられたんか…
色々しんどいやろうな