2: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:39:48.34 ID:6M2BbhRi0
畑野ニュータウン

能勢ネオポリス

能勢ニュータウン

猪名川ネオポリス

北摂バードタウン

北摂ローズタウン

茨木台ニュータウン

北大阪ネオポリス

水と緑の健康都市
3: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:40:02.15 ID:o0c+HQRE0
山奥すぎて草
4: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:40:12.53 ID:o0c+HQRE0
不便すぎない?
6: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:40:24.14 ID:UQSeztrU0
謎の街やね
10: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:41:01.82 ID:hcIvBdxV0
野生動物がめっちゃ家に来そう
11: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:41:02.20 ID:l5BBX9N6p
家買うには安くて良さそうって思うやついそう
96: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:50:06.04 ID:D3g/ZEmu0
>>11
ニュータウンって基本割高やぞ
18: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:41:57.80 ID:gLfs0DaM0
別荘ならめっちゃええぞ
20: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:42:06.51 ID:AtTX9Qhi0
駅もつくってればなあ
23: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:42:42.15 ID:iqK75uA+0
バブル時代はそこまでモノレール延伸する予定だったんやで
22: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:42:23.67 ID:xnR6oyJmd
世代ちゃうから知らんのやけど、土地買ったけどバブル崩壊して開発まで進まなかったとか?
34: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:43:53.44 ID:dpGUeYLJ0
>>22
ニュータウン呼ばれるところは開発はそれこそ生活一通りできるくらい進んでるで
ただ人が死んだりして減ってその生活基盤が撤退したりしてるけど
そんな土地は価値0に等しいから逃げることもできない恐ろしさ
27: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:43:19.28 ID:Ug3mRlTW0
ホラー映画の舞台になりそう
33: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:43:44.00 ID:tVGBeqOT0
戸建てへのこだわりってやつか
また需要ありそうだな
35: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:44:00.29 ID:aQiqvNUu0
水と緑の健康都市って売っても赤字の大阪府の負債じゃなかったっけ
昔テレビで見たわ
40: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:44:47.80 ID:aAYeCaFW0
能勢は騙されたん多いからなぁ
でもこれは酷過ぎやろ
コモア四方津の方がまだましやで
48: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:45:28.03 ID:qL78iIeb0
箕面から大阪市内まで車で一時間半
226: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:01:51.46 ID:ci/7P/XO0
>>48
大阪駅まで30分だぞ
243: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:03:16.74 ID:t3tIlGOYM
>>48
延伸決定したから最強なんだよなぁ
53: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:45:50.64 ID:4QlbbJCH0
もうオールドタウンやね
57: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:46:19.45 ID:rcBSQ8kp0
将来ゴーストタウンになりそう
58: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:46:24.71 ID:6mhK8ebsd
ど田舎を「高級住宅街ですよ~」って言って売り出すのって詐欺みたいなもんやろ
73: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:47:32.96 ID:dPRUdrBP0
>>58
チバリーヒルズというのがあってな
今でも管理費月80万円するらしい
59: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:46:30.61 ID:dPRUdrBP0
昔ながらの田舎のしがらみはないから、そういうのが嫌いな人には
ニュータウンはよい
逆に言えば近隣の助けはない
61: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:46:39.24 ID:T4kD+0N/0
若者住んでるんか?
バブル期に買った老人しかおらんやろ
72: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:47:20.61 ID:/tzUfqaU0
畑野と森町はマシよ
他は小学校遠すぎて通学やばいぞ
83: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:48:48.44 ID:+TUVyO020
>>72
山の中を何十分も歩くんやろか
91: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:49:57.81 ID:gazrBKJp0
救急車や消防車ってすぐ来るんやろか?
100: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:50:27.66 ID:51iM3pzkd
>>91
阪大にドクターヘリあるから…
95: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:50:05.86 ID:fXUIjXoX0
なんか建築法かなんか無視して建てたから水道管とかのインフラも全部住民たちの自費で賄ってるらしいな
104: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:51:27.22 ID:dPRUdrBP0
>>95
都市計画法じゃない?
市街化調整区域じゃねえのこういう場所
111: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:52:09.61 ID:6EjAl76G0
ここ引っ越したやつって元は大阪都心の狭いアパートに住んでたとかなんかな?
仕事はどうしたんや?
154: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:56:42.68 ID:sHqcxL0p0
>>111
バブル当時は一戸建てがクッソ高くて買う事がステータス
通勤2時間半が普通やった
その反動で死にそうな顔で家に帰る親を見て育った今の世代は都市部になるべく近い場所に買う
ほんで高度経済成長期からバブル期に建てられたこういったエリアは高齢化が進んどって四半世紀したらジャングルに沈む
174: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:57:49.91 ID:dpGUeYLJ0
>>154
そもそも結婚してなくて戸建てに住んでもしゃあないってのもあるやろ
195: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:59:07.39 ID:6EjAl76G0
>>154
そらひどいな
スマホない時代に通勤5時間って何してたんや…
211: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:00:49.10 ID:7QdSa4rSd
>>154
実際バブルの時に就職して23区内に家買った50代が最強なんだろうな
113: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:52:32.98 ID:3lfSGKpSM
昨今の天災ニュースみてたらこういうとこ買えんやろ
どんな層が買ってんや?
125: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:53:18.16 ID:g1FpkZ8Ad
>>113
できたの言うほど昨今やないやろ
128: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:53:35.68 ID:6EjAl76G0
YouTubeでこういう限界ニュータウンを面白半分で撮影しまくる動画いっぱいあるよな
住民に失礼すぎるやろ
135: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:54:40.13 ID:dpGUeYLJ0
>>128
逆に自分でネタにでもせんと暮らしていけなさそう
140: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:55:10.62 ID:2g6cJPQu0
バブル時代の闇やね
155: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:56:45.70 ID:dpGUeYLJ0
>>140
どっちかというと高度成長期
147: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:55:50.18 ID:2y4MzMHOr
愛知のニュータウンは名古屋の夜景が一望出来るし
名古屋へのアクセスもいいしええで
172: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:57:48.73 ID:eL9HO9za0
>>147
名古屋一帯のは多摩ニュータウン後期みたく戸建て中心なのが効をそうしたってみたわ
157: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:56:45.79 ID:Wed3cIuz0
こういうニュータウンも一応電車は通ってるんか?
175: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:57:54.63 ID:nRSsaezN0
>>157
通ってないぞ
元々通る予定だったけどバブル崩壊で終わった
163: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:57:10.77 ID:Cx6d6DXId
197: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:59:27.31 ID:3if68uzd0
>>163
八王子って結局電車あるからな
166: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:57:24.66 ID:nRSsaezN0
当時は数千万したのに今売っても数百万くらいでしか売れないんやろな
190: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:58:46.50 ID:TcWtZOmgp
>>166
むしろマイナスやろ
金払って引き取ってもらう土地
179: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:58:06.67 ID:uYBjhsR+0
>>166
いやタダでも引き取り手がないやろこのレベルは
233: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:02:29.13 ID:sHqcxL0p0
>>179
戸建てはきついわな
高度経済成長期の僻地の団地はまだマシや
政府の委託を受け日本会議が外国人研修生の居住区画に再整備やっとる
日本会議は30万人ぐらい外国人研修生入れられる試算いうとる
176: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:57:54.72 ID:7QdSa4rSd
いうて泉北ニュータウンも全部山切ったんやろ?
和泉中央とかららぽのあたりも
186: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:58:21.64 ID:96RqqWmHM
>>176
山やな
昔はなんもなかった
234: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:02:41.65 ID:0IhTwuVK0
>>176
和泉中央の駅前だけ商業施設ひしめいてて周り山奥の光景は異様で面白い
203: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:00:05.92 ID:6mhK8ebsd
土地は資産になるって言って一戸建て買う奴おるけど
こういうとこの土地って売れるんかな
212: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:00:54.58 ID:dPRUdrBP0
>>203
元は何千万したんだろうけど、はした金でなら売れる
215: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:00:56.60 ID:AtTX9Qhi0
>>203
売れない一生すむしかない
建物は当然土地すら売れない
山の方がまし
207: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:00:36.37 ID:856f4pR+0
茨木台ニュータウン(茨木じゃなくて亀岡にある)
北摂バードタウン(北摂じゃなくて亀岡にある)
北摂ローズタウン(北摂じゃなくて亀岡にある)
う~ん、このwww
244: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:03:17.54 ID:wMlbwA740
>>207
茨木が市街化調整区域から住宅地に変更してくれないから亀岡に作るしかないし…
250: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:03:34.76 ID:GmH3Z5mP0
>>207
草
241: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:03:12.18 ID:jlkdSdbQM
219: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:01:14.22 ID:fY5uh1WN0
っぱコモア四方津よ
225: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:01:49.59 ID:7QdSa4rSd
>>219
あのエスカレーターって共益費どんなもんなんやろな
228: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:01:58.39 ID:e/3Jc7Y20
>>219
この橋が嫌に近代的なんだよな
これもDEEP案内で見た
232: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:02:18.64 ID:xviuqbPW0
>>219
街に行くためのエスカレーターがあるってマジ?
237: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:02:53.00 ID:4q3qc+Gv0
>>219
駅前めっちゃ田舎やな
230: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:02:18.03 ID:NUDDl2ufM
ロッテ中村の出身地の吉川町みなぎ台も中々
251: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 15:03:38.22 ID:zOqgRHljM
この手のニュータウンって立地がホンマ終わってるから安くしても買い手見つからんのよな
車通勤前提やしスーパーとかも離れてるから
54: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 14:45:52.98 ID:IN/yfkyR0
いくらなんでも山奥すぎるやろ