12: ボルネオヤマネコ(長野県) [MY] 2022/01/07(金) 22:08:23.58 ID:wQuYP7gu0
緑色の奴は歯医者に勧められた
18: サイベリアン(やわらか銀行) [CN] 2022/01/07(金) 22:10:03.86 ID:65jM6anh0
最近の若者は子供の頃からフッ素コートしてるから虫歯ほとんどないらしいな
19: マレーヤマネコ(東京都) [CN] 2022/01/07(金) 22:10:23.76 ID:UBDgI0eQ0
ドルツのジェットウォッシャーから、フロス、ハミガキ(歯みがき粉無し)。寝る直前に、フッ素入り歯みがき粉つけて軽くみがいて、一度だけ軽くすすぐ。
22: ジャガランディ(神奈川県) [SE] 2022/01/07(金) 22:10:55.18 ID:a0cFdax+0
まあ、悪くはないよなと思う
廃車やってるけど
26: ジャガランディ(神奈川県) [SE] 2022/01/07(金) 22:12:40.62 ID:a0cFdax+0
わかりやすい真面目な話
聞きたい奴いる?
いるなら話すが。
40: メインクーン(千葉県) [JP] 2022/01/07(金) 22:15:13.34 ID:IV3/hFS/0 BE:481642467-2BP(1000)
>>26
聞かせてくだせぇ
42: ヤマネコ(岐阜県) [US] 2022/01/07(金) 22:15:46.98 ID:6Y3+ULSj0
>>26
よろしく
81: ジャガランディ(神奈川県) [SE] 2022/01/07(金) 22:24:23.34 ID:a0cFdax+0
>>4042
おk、簡単に話すよ
まず歯磨き粉で重要なファクターは二つ、
1研磨剤入りとなし
2フッ素入りとその濃度と。なし
で、1は向き不向きがあるので歯医者に行って相談するのがいいけど、現実問題そこまで考えてる歯科スタッフがどこまでいるかでもある。逆に言えば比較的どうでもいい。
2はマジ重要。上限が上がったことで、0ppm・500ppm・1000ppm・1450ppm(1500未満の上限)に分かれてる。
まあゼロはなしだ。あとは12歳超えてりゃ1450が間違いなく最高。
91: しぃ(岩手県) [CL] 2022/01/07(金) 22:27:38.63 ID:GHQIPbjt0
>>81
ありがとう
俺のシュミテクトで勝つる
187: スナネコ(神奈川県) [FI] 2022/01/07(金) 22:58:40.29 ID:YAmzfp3C0
>>81
フッ素1450ppmの歯磨き粉で磨いた後にリステリンで濯いでるけどこれじゃフッ素落ちて意味ないんだろうか
バトラーとかのフッ素入りデンタルリンス使うほうがいいの?
264: ハイイロネコ(SB-iPhone) [US] 2022/01/07(金) 23:31:19.67 ID:xh/u/NBn0
>>187
これちょっと違うかもだけどこの前テレビで目的別の使い分けしてたよ
夜はその歯磨き粉でうがいは軽めにして、朝はリステリン紫をしっかりすると良いと思うよ
うがいのし過ぎも良くないらしいよ
33: ジャガランディ(光) [DE] 2022/01/07(金) 22:13:59.52 ID:KDXoJlmA0
歯医者に半年に一回クリーニングしてもらってる
37: アジアゴールデンキャット(愛知県) [GB] 2022/01/07(金) 22:14:48.84 ID:xAWBRIMS0
>>33
間隔が広すぎる
3ヶ月に一回にしたほうがいい
43: ジャガランディ(光) [DE] 2022/01/07(金) 22:15:51.84 ID:KDXoJlmA0
>>37
そーなんだー
47: ウンピョウ(大阪府) [DK] 2022/01/07(金) 22:16:14.81 ID:vXVLit550
>>33
3か月に1回ってすすめられんの?マジでやったがいいよ、歯はとりかえしつかないし、あらゆるすべてに影響するから
49: アジアゴールデンキャット(愛知県) [GB] 2022/01/07(金) 22:16:53.97 ID:xAWBRIMS0
>>43
たかが3000円ぐらいでしょ?
間隔狭めたほうがいい
54: ジャガランディ(光) [DE] 2022/01/07(金) 22:18:25.59 ID:KDXoJlmA0
>>47 >>49
すごいみんなマメなんだね、ちょっと驚いた&参考にするね
44: サイベリアン(北海道) [GB] 2022/01/07(金) 22:16:03.54 ID:tA6H7ooD0
良いよ、使ってから歯周のトラブルと無縁
普通の歯ブラシと別に、歯と歯肉の境目磨くような奴を使ってやっている
56: ターキッシュアンゴラ(鳥取県) [DE] 2022/01/07(金) 22:18:35.57 ID:0vX3eVo80
やっぱり電動の歯ブラシがいいのか
92: メインクーン(東京都) [JP] 2022/01/07(金) 22:27:56.91 ID:5VBqHBEf0
>>56
なるべく時間かけずに綺麗に磨きたいなら電動一択だよ
電動はダメだとか言ってるやつは電動を手動みたいに動しちゃう奴だけだよ
95: アジアゴールデンキャット(愛知県) [GB] 2022/01/07(金) 22:30:41.93 ID:xAWBRIMS0
>>92
ドルツがいいよ
でもブラシはちょっとでも寝ちゃったら新品に交換するべし
57: ジャガー(茨城県) [US] 2022/01/07(金) 22:18:38.26 ID:IA6Wo4Co0
スレ的にこのおすすめ歯磨き粉画像参考になるのでは。
94: ユキヒョウ(東京都) [US] 2022/01/07(金) 22:29:00.33 ID:LJpGeKhK0
>>57
いまのところ今年一番役に立ったレスだ
126: 三毛(愛知県) [CN] 2022/01/07(金) 22:44:14.19 ID:J/vGzHQH0
>>57
58: 黒トラ(愛知県) [US] 2022/01/07(金) 22:19:06.13 ID:3qm248760
まさに両方使ってる
コンクールは風呂に入りながら
チェックアップは洗面台で使ってる
特にコンクールはyoutube見ながら電動歯ブラシで10分以上磨いてる
おかげで10年以上虫歯ゼロ
60: スペインオオヤマネコ(東京都) [RU] 2022/01/07(金) 22:20:14.85 ID:UOd3Kzwu0
>>1
歯周病専門医にかかってるが
コンクールのマウスウォッシュは歯医者ですすめられて使ってる
65: アメリカンボブテイル(神奈川県) [CN] 2022/01/07(金) 22:21:13.86 ID:JMsi2Rbc0
ドルツ音波振動とジェットウォッシャー
リステリン6と台湾爪楊枝
77: アメリカンボブテイル(茸) [ニダ] 2022/01/07(金) 22:24:02.49 ID:wjc1fWcs0
虫歯になってからでは遅い
定期的な歯石の掃除と歯磨きはするように
84: ターキッシュアンゴラ(光) [DK] 2022/01/07(金) 22:25:14.86 ID:o3ktoS9k0
オレはシステマハグキプラスプレミアム
高濃度フッ素1450ppm
90: 現場猫(大阪府) [US] 2022/01/07(金) 22:27:18.40 ID:b2ijoN230
歯を磨いた後にジェットウォッシャー使えばこんなに磨けてなかったのか
打ちのめされる
93: ボンベイ(神奈川県) [GB] 2022/01/07(金) 22:28:50.52 ID:XRqpewXt0
普段は何も付けずに丁寧にブラッシング、仕上げにマウスウォッシュ
週に一度くらいはホワイトニング歯磨き粉
ずっとこのサイクルで虫歯知らずだわ
101: アジアゴールデンキャット(愛知県) [GB] 2022/01/07(金) 22:37:36.30 ID:xAWBRIMS0
おれは歯周病持ちなんで基本の歯磨き粉はこれ
クロルヘキシジンは公式に歯周病に効果がある成分
231: エキゾチックショートヘア(東京都) [TW] 2022/01/07(金) 23:12:15.48 ID:5GCQQ7lm0
>>101
ほーん
覚えとこ
102: ラグドール(愛知県) [IT] 2022/01/07(金) 22:38:06.49 ID:pWDI/8CN0
チェックアップはガチ
フッ素の量、泡立ちの少なさがもうプロ用を物語ってる
結局歯に対して化学的に効果あるの立証されてるのはフッ素だけだし
111: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [ニダ] 2022/01/07(金) 22:40:08.07 ID:fg3RrPrf0
それ使ってたけど紫リステリンのほうが良かった
破壊力が違う
一度歯石除去したあと、紫リステリンにしてから歯肉から出血を一切しなくなった
もう5年維持してる
あと紫リステリンでかいからコスパすごい
何ヶ月も持つ
119: アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [US] 2022/01/07(金) 22:42:01.55 ID:+7BalaGP0
緑のは使ったことあるな
電動歯ブラシ買ったときに研磨剤なしで薬局にこれしかなかった記憶ある
123: マンチカン(ジパング) [US] 2022/01/07(金) 22:42:31.81 ID:1egwhLYW0
ぶっちゃけフッ素が含まれてれば何でも良いんだよ
正しいブラッシング法が一番重要
磨いてるつもりと磨けているは違うからきっちり歯科医院で聞いてきな
125: 黒トラ(沖縄県) [US] 2022/01/07(金) 22:44:06.49 ID:BLBPIqtl0
生葉が最高だよ
147: スナネコ(愛知県) [US] 2022/01/07(金) 22:48:17.07 ID:fPK7qnmJ0
フッ素1450ppm
低発泡で低研磨
できればIPMP配合
この3つ満たせばベスト
市販ならシステマのハグキプラスとか
155: カナダオオヤマネコ(大分県) [US] 2022/01/07(金) 22:51:22.03 ID:EGXP/IOn0
フッ素はクリニカの安いので充分かと思ってた
違うんだなぁ
184: スナネコ(おにぎり) [US] 2022/01/07(金) 22:58:36.65 ID:HXSAWsjw0
>>1
やべー。1枚目のやつ使ってる。
歯茎のピリピリ痛みがマシになったわ。
200: サイベリアン(岐阜県) [US] 2022/01/07(金) 23:02:36.52 ID:S7s9WU5x0
こんなもんより、1日1回で良いから電動歯ブラシを使え!
風呂に浸かりながら防水袋入タブレットでネットを見ながら
ヴィ~ンて3分当てるだけ
235: メインクーン(東京都) [ヌコ] 2022/01/07(金) 23:14:06.71 ID:vCt3WLk50
みんな詳しいのでレス参考にさせてもらってます
歯周病と虫歯つらい
241: サバトラ(東京都) [AU] 2022/01/07(金) 23:15:18.88 ID:VHYQ26t10
シュミテクト一択なんだよね
歯軋りするらしく歯がすり減ってる
知覚過敏がこれで不思議なくらいおさまる
シミュテクトじゃないのかよといつも思うけど
137: デボンレックス(島根県) [US] 2022/01/07(金) 22:46:57.16 ID:G67dPPcP0
たけー歯磨き粉使ってる。効果というより高いの使ってるからしっかりやんなきゃな
という意識付けの方が強い