2: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:54:48.65 ID:AJJtWNU80
なんだよこれ
4: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:19.45 ID:3vmQj3fh0
引きずってるやん
6: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:40.27 ID:AJJtWNU80
>>4
それな
3: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:06.35 ID:AJJtWNU80
そもそも教科書全部持ち帰るのブラック校則やろ
472: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:17:17.66 ID:grWYuaIt0
>>3
教科書電子化しろって話よ
662: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:25:03.17 ID:mFfeycvJr
>>472
ipadでええな
5: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:37.85 ID:RzEqb7SO0
間違いなく休み時間に壊す
9: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:50.18 ID:AJJtWNU80
>>5
武器になりそうだよな
10: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:55:58.41 ID:H9XdhiLYd
都会ではこんなのが流行ってるんか
うちの地元でやったら絶対いじられるわ
779: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:31:34.20 ID:XVfeKFUhr
>>10
都会の子は電車乗って小学校通ってるからこんなの使うの無理じゃね?
13: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:56:15.00 ID:Q0oW8DW2d
片手塞がるのがあーだこーだで禁止にされそう
17: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:56:23.40 ID:AJJtWNU80
最初からキャリーケースじゃだめなのか?
19: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:56:59.11 ID:CfY1hHw00
雨の日使えないじゃん
22: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:57:12.01 ID:AJJtWNU80
ランドセルって実際丈夫か?
本皮だから重そう
88: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:00:26.36 ID:Ek6GkGjnM
>>22
今のランドセルは基本1kg前後や
198: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:05:35.19 ID:zexiWotE0
>>22
ランドセルが壊れたってやつ見たことないからそういうことやろ
246: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:07:18.01 ID:5jSA9yXw0
>>198
3万で六年間男子が乱雑に扱っても壊れないって考えるとコスパもええよな
普通のリュックだと絶対ぶんなげて肩紐引きちぎる奴でるわ
391: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:13:56.36 ID:mKtPKLhca
>>246
3千円のリュック10回買い換えるのと大して変わらんやろ
25: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:57:20.59 ID:6yo13YFS0
なぜ通学路が舗装されてる前提なのか
34: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:57:58.12 ID:GaRK5lI20
横断歩道とかで絶対転ぶわ
問題起こす前にやめとけ
36: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:57:59.58 ID:Stt2VzGu0
登下校が平坦な道ならまだいいけど階段あったらダルいだけやろ
51: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:58:51.66 ID:n+TSDmYN0
ランドセル買う意味はなんだよ
75: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:59:48.98 ID:cQfm0m42a
>>51
やってる感
195: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:05:31.43 ID:HB4QAWTz0
>>51
利権
265: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:08:16.48 ID:zu5adHYB0
>>51
ロボコンができる
52: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:58:57.07 ID:AaM6dz9c0
かわいい
53: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:58:57.55 ID:5eh3joQFd
一応あれ背負う事で転倒とか事故から保護する目的もあるんやなかったか
68: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:59:31.59 ID:k8XFo3LI0
普通にランドセル自体は重くないよな
重いのは入り切らなかった習字セット入りの手提げ
101: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:07.72 ID:cCudl/Vm0
>>68
硯と墨汁と文鎮とかいう無能集団
96: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:00:42.76 ID:ebR8lKv90
これだよね
108: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:34.66 ID:f3jghjS40
>>96
ドきつい色とかキャラものとかドラゴンとか4年生になる頃に後悔しそう
628: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:23:17.47 ID:tPgN2jaW0
>>108
ワイ裁縫セットをNARUTOにしたのずっと後悔してたわ
106: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:18.15 ID:8BWvhyava
正直クソワロタ
107: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:30.59 ID:GmfuE8k10
今ってお前らが子供時代よりも教科書や資料集が増えまくって
重さが1.5倍~2倍になってるらしいぞ
109: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:36.27 ID:9eTD+ys0p
教科書のページ数が2倍になってるから重い定期
188: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:05:15.87 ID:RGNqJwfj0
>>109
昔より今のが重いんか
それはかわいそうやな
738: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:29:17.04 ID:XTib5PkO0
>>109
こんなに教科書増えるって授業時間増えてんのかな
787: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:31:51.78 ID:0HnUfrpQ0
>>738
ワイのオトウットが現役小学生やけど教科書自体が大きくなっとる
多分A4サイズになっとる
しかも写真マシマシや
755: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:30:24.18 ID:UDSDAWGSd
>>109
草
おっちゃんは楽して生きてきたんやなぁw
117: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:50.50 ID:swJC/wPT0
ワイ小学校教師、すぐに職員会議開いて使用禁止を進言したわ
435: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:15:39.05 ID:FIajKH450
>>117
有能
絶対怪我人増える
143: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:02:54.85 ID:swJC/wPT0
>>435
トラブルの元やからな
119: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:01:56.89 ID:nc3i4wAm0
じゃんけん負けた奴に次の電柱まで持たせれば100%軽くなるじゃん
121: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:02:00.08 ID:Hrh5bPVd0
764: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:30:39.32 ID:Z8mtsoZr0
>>121
寄生されてるみたい
138: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:02:39.84 ID:ORHMrvY+0
置き勉は教科書とか盗むやついるから、嫌うんやなかっけな
169: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:04:20.37 ID:GmfuE8k10
>>138
盗むっていうかいたずらとかいじめの対象になったときに
授業に参加できなくなるからな
それでも流石におもすぎるって言って宿題に関係ないものは置いて帰っていいですって学校増えとるで
139: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:02:41.02 ID:UXy9Bugy0
なんか丈夫やから海外で人気とか聞いたわランドセル
153: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:03:28.93 ID:0hSrxYQMa
この棒をつけるだけで質量が変化するってマジ?
149: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:03:12.82 ID:XKNyBoExM
学校「棒禁止」
168: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:04:17.90 ID:njRWsRvU0
ランドセルは背負うべきや
ワイも軽トラとすごい勢いでぶつかって頭頂部打ったが後頭部はランドセルのおかげで打たずに済んだ
クソガキは運転免許とるまでは背負っとけ
202: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:05:40.26 ID:cQfm0m42a
てかさっさとスクールバスにしろよ
バカだろこの国
225: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:06:28.86 ID:Hrh5bPVd0
286: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:09:12.21 ID:1Nb0EYe4M
>>225
この大荷物で帰る時の非日常感がええんやろが
296: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:09:49.07 ID:CwNqoIQR0
>>225
俺もこれなって歩けなくなった
たまたま友達の母ちゃんが迎え来てたやつに車乗せて貰えたから良かったものの、助けてもらえなかったら朝顔あたりは捨ててたかもしれん
600: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:22:07.22 ID:wNqp1eTR0
>>225
朝顔は捨てたわ
235: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:06:57.75 ID:E6pt/S0E0
280: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:09:01.06 ID:AJJtWNU80
>>235
adhdの典型
525: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:19:20.49 ID:tPgN2jaW0
>>280
ADHDはそもそもランドセルに仕舞わずに机の奥にプリントがギッチギチに詰まってるから違うぞ
663: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:25:03.81 ID:CEJaK6kGp
>>525
ワイADHD診断済みやけどこうなるぞ
570: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:21:00.98 ID:3jPr9+Dg0
>>235
わかりすぎる
255: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:07:40.71 ID:UKV7+DR7M
帰り道に片手ふさがってたら遊べんやろが
254: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:07:40.36 ID:L5Vmgm8AM
ワイが5年生のときに見た6年生の喧嘩
ランドセルを振り回して相手に当てる
その回転の勢いを利用して追撃の後ろ回し蹴り
ランドセル闘法なかなか強い
262: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:08:01.45 ID:lPPU7P+ed
登山のときみたいな装備にするべき
271: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:08:30.98 ID:FMKiYsald
置き勉禁止もよく分からんわ
こういう鍵付きロッカーにすればええのに
306: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:10:18.47 ID:QC3kmR3ta
>>271
鍵なくしたら詰むやん
340: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:11:41.63 ID:FMKiYsald
>>306
ダイヤルや
275: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:08:45.00 ID:eORNmglM0
置き勉禁止とかいうガイジ理論
302: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:10:10.85 ID:ORHMrvY+0
これやる楽しみわからんとか可哀想やな
328: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:10:58.65 ID:RzEqb7SO0
>>302
女子は珍しいぞ
347: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:12:02.86 ID:zGUVYpPJ0
>>302
当時は遊んどったけど他所から見るといじめかどうかわからんな
567: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:20:54.28 ID:WUZGyiapr
>>302
ワイもじゃんけんとかでやってたけど
今見るといじめにも見えてしまうな
304: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:10:12.47 ID:Yy/pirDL0
これは技術立国日本
362: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:12:43.73 ID:Hrh5bPVd0
カンボジアの学生はビニール袋で教科書持ち歩いてんやから甘えんな
369: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:13:12.08 ID:zVCb7cQ10
>>362
傘で下げてるのかっこヨ
373: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:13:15.54 ID:zGUVYpPJ0
>>362
貫禄あるわ
405: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:14:37.56 ID:AfqKTN790
512: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:18:41.80 ID:5MUinPaU0
>>405
剣と鎧有り?
398: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:14:16.75 ID:zqw17DFx0
せっまい道でこんな邪魔なもん引きずってるクソガキいたらイライラするわ
408: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:14:39.83 ID:YqaLzoQL0
でもぶっちゃけ合理的だよな
424: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:15:12.07 ID:4BRJ+jCyd
470: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:17:15.12 ID:cAFWmlbR0
>>424
日本でこれやったらただの見ちゃいけない人やん
490: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:17:59.44 ID:zGUVYpPJ0
>>470
セレブに入る人たちやから奇抜なことして目立たなあかんねん
455: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:16:39.53 ID:O6HLIUz6a
>>424
子供の荷物持ってあげてる母親にしか見えねえ
438: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:15:45.57 ID:2XT9bP5C0
そういえば『おいしい牛乳』も1000mlから900mlに減って
腕の筋肉への負担も約一割減ったらしいな
462: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:17:01.74 ID:NIq8RT4X0
>>438
これ真面目な奴なん?草生える
446: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:16:09.75 ID:j9fI6eLcp
>>438
重くて持てなかったから助かる!
448: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:16:17.83 ID:wPu9quvt0
最近の小学生は女の子でも黒っぽいランドセル背負ってる子が多いな
473: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:17:24.40 ID:v9NgCeGy0
下校中階段から転げ落ちた時に無傷だったのはランドセルのおかげだったと思う
498: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:18:15.26 ID:AfqKTN790
520: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:19:05.59 ID:+/o5RLTvM
今どきタブレット一個で済むのに
ランドセルいるか?
514: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:18:42.59 ID:HBrwc9rCM
今が過渡期なんやろな
そのうち電子機器だけ持って学校に通うようになるんやろか
541: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:19:56.72 ID:WMcYGDWb0
>>514
ランドセル並みに頑丈な電子機器じゃないと怖くて子供に持たせられんやろなあ
553: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:20:33.31 ID:HBrwc9rCM
>>541
確かに
ワイがクソガキの時にどれだけ物を壊したか思い出したわ
556: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:20:36.02 ID:jYnPaI5pa
そういやランドセルをアメリカンバイクにかけるの流行っとるで
お前ら知ってたか?
577: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:21:10.57 ID:S4Yb+eIY0
>>556
クソだせえwww
587: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:21:26.71 ID:2XT9bP5C0
>>556
なんか引っかかりそうで怖い
568: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:20:56.01 ID:p0j0fETbd
ワイが想定する300年後500年後のランドセル🤔
625: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:23:08.39 ID:GmfuE8k10
まあ小学生にダブレット渡してそれでいいじゃんっていうのは現実見えてない子供部屋おじさんの妄想や
そんなに甘くねえよ
901: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:40:32.40 ID:UFN8/JUpr
小学校で身長激ノビした奴はこんな姿になってたわ
915: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:41:36.78 ID:l7K2GcokM
>>901
草
16: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 19:56:22.59 ID:k8XFo3LI0
思ってたのと違う
396: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 20:14:08.19 ID:4+geo4qg0
もはやランドセルの意味