不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    75

    【驚愕】ADHDワイ、これを飲み続けたらとんでもないことが起きたwwww



    1642378_s


    1: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:45:29.20 ID:4iBLSe370
    コンサータ飲んでるワイは行動力も凄まじいし並の凡人より動ける
    神はワイが正常のままやとやばいからリミッター掛けたんやろなぁ…

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642401929/





    2: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:45:48.83 ID:T6RS0sIu0
    ワイも飲んでみたい

    14: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:47:41.47 ID:KquleC/l0
    >>2
    ぶっちゃけなんjやっとる時点でADHDとかアスペの素質はあると思うから1回受けてみたらどうや診察
    煽りとかではなくて、単純に障害持ってたら飲む飲まないじゃ人生180度違う

    26: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:49:14.70 ID:T6RS0sIu0
    >>14
    多分そうなんよね
    部屋汚いし期限ギリギリになってもやらないし
    でも診断されたらと思うと怖い


    39: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:50:56.75 ID:KquleC/l0
    >>26
    だからこそや
    コンサータやアトモキセチンって薬は神経伝達を改善する薬やから飲むだけで全然ちゃうぞ

    3: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:46:06.65 ID:KquleC/l0
    だんだん効かなくなってくるぞ
    震えろ

    9: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:47:02.87 ID:4iBLSe370
    >>3
    土日休薬しないんか?
    ワイは定期的に休薬してもう5年ぐらい覚醒しとるで

    21: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:48:46.85 ID:KquleC/l0
    >>9
    2週間で一日だけ設けてるけどそれでもあかんのか
    忙しくて飲まないって選択肢なかなか取れないンゴ

    34: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:50:09.33 ID:4iBLSe370
    >>21
    効いてるなら今のままでええと思うで

    4: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:46:27.78 ID:4iBLSe370
    今の状態なら東大や早稲田も余裕やったろうなぁ
    もう社会人で昔には戻れんけど…

    5: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:46:28.15 ID:6wpYzM0W0
    じゃあその薬かなんか飲み続けたら優れた人間になって成功できるやん
    がんばれ

    17: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:47:55.12 ID:4iBLSe370
    >>5
    せやで会社では割と成績優秀やわ
    学生時代からこの状態なら早稲田も東大もいけた可能性あると思うともったいなく感じるわ

    38: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:50:46.97 ID:6wpYzM0W0
    >>17
    別に諦めんと今からでも医学部とか受験したらええんちゃう?
    凄すぎて神がリミッターかけたレベルの人やったら今稼ぎまくって医学部受け直したらええやん

    54: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:52:27.38 ID:4iBLSe370
    >>38
    医学部ええなぁ
    卒業後は28とか29やけど免許ありゃ就活余裕なんか?

    69: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:53:51.04 ID:6wpYzM0W0
    >>54
    余裕なんか?って薬さえ飲んでれば優れた人間ならそら余裕やろ
    会社で成績残して稼ぎまくってから入ればええやん

    86: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:55:21.61 ID:4iBLSe370
    >>69
    人生逆転しそうやしまじめに考えようかな

    89: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:55:25.52 ID:m1gFYg2g0
    >>54
    意外と若いんやな
    高卒?

    99: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:56:30.83 ID:4iBLSe370
    >>89
    専門やな
    薬ないと勉強できないガイジやった

    7: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:46:47.96 ID:XPUk1cOCa
    【3868】コンサータによって自己の連続性を失いつつある
    http://kokoro.squares.net/?p=7763

    390: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:18:42.43 ID:m21lnFNhM
    >>7
    これ別にコンサータのせいじゃなくてコンサータ飲み初めて気づいたと言うだけだよな

    718: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:42:23.98 ID:nHM4ptU46
    >>7
    こんなん当然やんけ
    なんで悩むのかようわからん

    10: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:47:13.45 ID:K6eDUBYt0
    どっちが本当のイッチなん?

    19: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:48:28.49 ID:4iBLSe370
    >>10
    飲んでる時やろ
    飲んでない時は呪いのデバフ掛かっとるわ

    13: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:47:24.00 ID:oRDCsnts0
    コンサータ飲んだ時はドーピングしたお前
    現実のお前は薬物入ってない馬鹿の状態のお前

    31: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:49:45.89 ID:EPkljRC40
    >>13
    コレなだけよな

    48: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:51:48.88 ID:4iBLSe370
    >>13
    コンサータ飲んでるときのが並の健常者超えるから
    ワイは世界を揺るがす天才やったがバランスブレイカー過ぎて神に封印されたと思ってるで

    15: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:47:44.06 ID:+U5/p3on0
    わいもコンサータ飲み始めの時こういうスレ建てたわ
    今は飲んでない

    25: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:49:13.83 ID:E4hEjca6M
    マイナス100がマイナス50になっただけだぞ

    30: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:49:43.87 ID:A3/XQl3g0
    コンサータ飲み続けるのは出来るけど疲れるから休む日作っている
    尚飲まないと全く動けん模様

    36: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:50:25.32 ID:HYp4/dJh0
    これ健常者が飲んだらどうなるん?

    62: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:53:13.57 ID:KquleC/l0
    >>36
    あんまり意味無い
    神経伝達物質が正しく放出されないのがADHDで、健常者が飲んでも頭打ちになる

    46: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:51:36.99 ID:pJ3NS/l60
    コンサータは今登録制になってるし処方のとき毎回身分証見せなあかんから
    睡眠薬貰うように簡単には処方されんで

    52: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:52:11.73 ID:TrXad4ZdM
    飲まない日は元通りか?

    61: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:53:06.17 ID:4iBLSe370
    >>52
    せやね
    土日は家で引きこもってゲームにVtuberガイジや

    53: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:52:19.79 ID:dt00E+Q20
    わいもストラテラで人間に近づいとるで
    コンサータは作用が覚醒剤に近いらしくてこわいンゴ

    72: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:53:54.08 ID:k9HXSt+Y0
    コンサータブーストはムラがあるからADHDは能力以上のとこは絶対やらんほうがいい
    詰んだら一気に崩壊する

    93: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:55:51.57 ID:KquleC/l0
    >>72
    やっぱムラあるよな!ワイだけじゃなかった
    毎日健常者ガチャ回させられてるようなモンヤデ

    97: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:56:06.95 ID:JyPxPKlt0
    以前ストラテラ飲んでたが効き目感じなかったな
    何だったんだあれ

    105: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:57:13.27 ID:4iBLSe370
    >>97
    あれは気付かないうちに効く感じやな
    ワイは吐き気とかの副作用凄くて中止になったわ

    121: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:58:24.76 ID:dt00E+Q20
    >>97
    ごく少量から始められるから量が足りないんちゃうか

    136: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:59:35.04 ID:KquleC/l0
    >>97
    コンサータが一時的なブーストなのに対して、アレは慣れとか条件付けみたいな感じで長期的に正常に戻す薬や
    短期報酬型ADHDとは相性最悪やけど

    194: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:04:26.33 ID:2tpT/YGv0
    >>136
    ストラテラの良いところは定型頭のデフォルト状態を経験できるから薬を止めてもマインド自体は保持できるところやな。
    ワイも今はコンサータだけでやれてるわ

    133: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 15:59:19.13 ID:grFw0wlhd
    コンサータ飲んでる時のお前はお前やないで
    無理やりブーストされてるお前や

    144: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:00:07.60 ID:4iBLSe370
    >>133
    せやろか?
    コンサータ飲んでるときのが社交的になれるしまともな人間って感じがするやが

    159: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:01:43.28 ID:EXpgFu0AM
    >>144
    まぁ一般人はお前が覚醒剤決めてるのとあんま変わらん状態で生きてるわけやからね

    169: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:02:47.19 ID:4iBLSe370
    >>159
    まぁワイはガンダムの強化人間みたいな存在かもしれんわ
    薬ないと引き出せないのは事実やし

    164: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:02:12.79 ID:gVQ4MSDJ0
    エンジンに例えると脳の「馬力」が上がる
    良くなるわけじゃない

    215: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:06:26.12 ID:OC1Hp5Qs0
    どうやってADHDの薬貰えるん?
    ワイ心療内科に行って心理士からテスト受けて結果まで貰ったんだけどそこからどうすれば良いか分からん

    248: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:08:43.49 ID:dt00E+Q20
    >>215
    普通にくれって言えばストラテラは出るんご
    コンサータはそもそも資格持ってる医師のとこ行かんと無理やで

    217: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:06:38.45 ID:AAGY/C4g0
    穴蔵のような汚部屋を急に綺麗にしだすとか聞いたけど
    単に綺麗好きになるのかそれとも空間認知とかまで変わったりするのかどうなんや?

    363: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:17:03.57 ID:EXpgFu0AM
    >>217
    体が動くようになる

    373: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:17:37.52 ID:u1fZkc8q0
    >>217
    見えてないものが見えるようになる
    これはガチ
    急に部屋が汚く見える

    228: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:07:28.41 ID:sIbXHKeU0
    ワイも多分発達障害なんやがコンサータって高いの?

    233: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:07:52.33 ID:m/F0ml3H0
    >>228
    万ぐらいはするで

    249: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:08:43.51 ID:4iBLSe370
    >>228
    診断受けて自立支援制度とかうけりゃ1ヶ月1500円ぐらいやな
    自費で買うと1万円超えるかもしれん

    268: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:09:54.90 ID:KquleC/l0
    >>228
    3割負担で160円1粒
    やけど診断貰えたら1割負担で50円や

    238: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:08:12.78 ID:gVQ4MSDJ0
    忘れ物をしないように持ち物リストを作ったりはするが「こんなことをして何になるんだろう…」みたいに考え出して、むなしくなって投げ出してしまう
    そういう人を救う薬だと思う

    258: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:09:23.35 ID:0hM65/oza
    受験期にも飲んでたけど覚醒した状態でゲームしてたから本人にやる気なきゃ意味ないぞ

    287: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:11:14.59 ID:Dx3aJZHU0
    ワイコンサータ飲んでないと常に筋肉が疲労してる感じで何もする気にならんわ
    飲むまでそれが普通やと思っとったが異常やったんやな

    313: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:13:11.19 ID:bi67iSKN0
    コンサータやってた友達の視覚で言えばVGAがHDMIになる感じって表現がおもしろかったわ

    372: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:17:31.84 ID:/xnPWRsH0
    自分をプラスに感じられる為に薬飲むってのもええんちゃうかね
    ずっと悩むよりはマシやろ

    376: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:17:48.07 ID:OC1Hp5Qs0
    俺もコンサータ飲みたい!
    今無職で仕事探さなアカンのに毎日ぼーっと過して1日が終わってしまう😭

    448: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:23:12.79 ID:k9HXSt+Y0
    >>376
    やり始めるとブースト効果得られるけど、もともとやる気ない場合のブーストはあんまかからんぞ
    ワイが飲んでる感じ

    386: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:18:28.16 ID:ovITJqgB0
    気分は上がるけど能力が上がる訳じゃないので訓練や勉強してない奴が無能なのは変わらないよ

    455: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:23:56.64 ID:rHWurbEq0
    精神ガイジって大変やね
    健常者に近づくために毎日薬飲んで飲まなきゃいけないんだかた

    469: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:25:11.03 ID:4iBLSe370
    >>455
    せやな
    ハリウッド映画やなろう系の追放系主人公の気分や

    536: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:30:00.64 ID:SgixGjAY0
    病んでくると健常者の脳みそってどんななんやろかとか考えて半日たってたりする

    540: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:30:11.75 ID:7KSM77JJ0
    脳みそクチュクチュしたら治らんのか

    550: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:30:53.72 ID:4iBLSe370
    >>540
    それで頭良くなるならその手術受けたいわ

    579: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:32:45.56 ID:7sKEEoKC0
    >>540
    なんかナノマシン入れて機能改善したいよな
    まあワイらが生きてる時代では無理だろうけど

    543: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:30:17.52 ID:u5GGorRSr
    コンサータ飲んで陽キャになれるってことは陽キャは毎日脳が覚醒してるということか?

    563: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:32:05.82 ID:zlAiLaKF0
    コンサータの取り扱いを厳しくするのはいいけど取り扱う医者を秘密にしてるのは何で何や
    明らかに患者の治療方法を選ぶ権利の侵害やろ

    601: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:34:36.97 ID:dt00E+Q20
    >>563
    主治医に紹介してもらえるやろ

    648: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:37:30.63 ID:zlAiLaKF0
    >>601
    紹介して貰ったけどホームページ見たら県外の上初診まで数ヶ月掛かるみたいで二の足踏んでるわ
    通える気せーへん

    630: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:36:18.11 ID:iNnu9TIS0
    貰ってるやつ多すぎやろ、、、
    なんJどうなっとんねん

    631: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:36:18.17 ID:ovITJqgB0
    集中力が上がるってのはあんまり無いと思うなあ
    むしろ注意力は下がる気はするよ

    634: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:36:40.85 ID:dt00E+Q20
    医者ごとに見解も治療方針も違うからね仕方ないね
    安易に薬出さない方がいい考えも根強いんや

    644: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:37:09.98 ID:1BXylK7ed
    早稲田受かってから発達判明して薬飲んどるけど健常者には程遠いわ
    薬飲んでる時はいくら集中力あってもそれが続くのは大学やバイト中だけであって
    一人暮らしやから家事に手をつける頃には効果が切れとる
    かといって1日に2錠も飲んだら変なこと起こりそうで怖いし
    研究者にでもならん限り常人以上に頭良くてもそれが常時続かなければ意味がないわ

    665: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:38:46.44 ID:/Kw3geG+a
    >>644
    頑張って年収いい仕事に付いてお手伝いさん雇ったらええやん

    685: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:40:24.32 ID:1BXylK7ed
    >>665
    頭は良くてもしょせん文系やし就活でたぶん弾かれるわ
    ガクチカにおける学生時代頑張ったことの一貫性とかないわけやし
    その場のノリでなんとなく生きてこれただけやからな

    669: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:38:57.65 ID:1BXylK7ed
    結局人よりちょっと頭が良くても継続力なければ現代社会では生きていけんのや
    頭が普通でも継続力がある人になりたかった

    702: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:41:25.64 ID:u5GGorRSr
    つーかコンサータ飲ませるなら子供から学生の間だよな
    それ以上になると思い込みやらでクソめんど臭くなる

    707: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:41:37.08 ID:WOdovqjEr
    頑張ればいいだけなんだ俺は今
    けどここの次々とおまえらがなにかを書くのを見る刺激が勝る

    726: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:42:49.23 ID:nx4zQNzH0
    >>707
    わかるわw
    なんJも依存性高いよなおまけにコミュニケーション欲求も満たせる

    714: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:42:05.54 ID:qleM279d0
    発達に向いた仕事なんや?

    731: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:43:13.75 ID:eYcojiDV0
    >>714
    健常者とギリ同等に戦える仕事はあるかもしれんが
    向いてるのは一つも無いで

    733: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:43:28.79 ID:5krMiAy60
    >>714
    正直ない

    722: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:42:41.57 ID:SgixGjAY0
    正直ADHD同士は愛称悪いと思うわ
    健常者でゆっくり付き合ってくれる人のほうが何倍もましや


    771: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 16:45:46.39 ID:MVNY8Sqf0
    覚せい剤飲んでこれが本来の自分だ!って言ってるのとどう違うんや?








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年01月19日 14:11 ID:KH9I1FBB0*
    がんぎまりのときは何でも出来るって思うだろうよ
    2  不思議な名無しさん :2022年01月19日 14:21 ID:.pnr1cEf0*
    あいつらの中で実際に関西弁話者はどれくらいの率だろ
    3  不思議な名無しさん :2022年01月19日 14:30 ID:8ppMZJFu0*
    どこに行けば貰えるんだろう
    4  不思議な名無しさん :2022年01月19日 14:33 ID:PuD6hyj00*
    会社である程度優秀くらいでバランスブレイカーですか。
    5  不思議な名無しさん :2022年01月19日 14:43 ID:GvDuw3T20*
    実際すくわれてるやつがおるならええこっちゃ
    6  不思議な名無しさん :2022年01月19日 14:43 ID:p0U9.Khj0*
    覚醒剤には違いないから活力の前借りみたいなものなんだよね
    こういうの飲まなくても生きていける世の中になれば良いのにね
    7  不思議な名無しさん :2022年01月19日 14:56 ID:FTjgKpkz0*
    休薬の日の眠気がハンパじゃない
    8  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:01 ID:SJFP2R410*
    副作用とかないのかな?
    9  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:02 ID:LpVy4CI70*
    薬漬けの生涯
    10  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:02 ID:VAQRG9PU0*
    ドラッグ飲んでんのと何が違うって先ずは違法ではない点が違うな。
    11  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:03 ID:NineIA5I0*
    飲んでみたい。効果弱めにして市販薬で売ってくれないかな
    12  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:04 ID:ctQzcjC40*
    欲しいけど思い込み扱いされるのが怖いのと行くのがそもそも面倒すぎてそこまで動けんわ
    誰かに無理やり連れだされない限り行けない気がする
    13  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:05 ID:dXKtC6dY0*
    林先生のやつ名文やな
    心なんて脳の伝達物質の動きだ
    なんて当たり前に俺らが思ってることだけど、いざ自分が薬によって心が変化したことを実感するとああいうこと考えるようになるのかね
    14  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:07 ID:GMijY9MI0*
    なんでもやれる気分になるっていう症状は覚やってる人と同じやな
    でもできてる気がするだけで実際は回りが尻拭いしてるのを気付いてないだけだったりして
    15  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:11 ID:X30uwKYB0*
    ただし精液は垂れ流しになる
    16  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:15 ID:osvRbpTr0*
    躁状態になってるだけじゃん
    17  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:19 ID:vUVWYJP10*
    >>3
    発達障害の専門医がいる精神病院
    18  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:20 ID:aps2Yg730*
    > ワイは世界を揺るがす天才やったがバランスブレイカー過ぎて
    > 神に封印されたと思ってるで

    神に無許可で勝手に封印といたら天罰下って地獄行きやねw
    19  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:20 ID:bdXDnEzK0*
    >>16
    飲んでみろびっくりするぞ
    20  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:21 ID:vUVWYJP10*
    日頃から栄養バランス良くないって自覚してるやつは亜鉛剤とビタミン剤飲んでみろ
    コンサータほどじゃないけど意外と元気になるぞ
    まあ理想はサプリに頼らず普通の食べ物からきちんとビタミンや亜鉛を摂ることだけどどうせ無理だろ
    だったらせめてサプリからでもとった方がいい
    21  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:28 ID:LBPQqQaS0*
    コンサータこんないいもんじゃねーぞ
    効果きれるとしんどいし、ストラテラを継続するのがいいぞ。
    処方簡単だし
    22  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:31 ID:DVUih7DO0*
    ワイはパブロンや
    ただの鼻炎対策やけど副作用の記憶補強がバカにはちょうど良い
    23  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:38 ID:pPwonhM00*
    躁鬱病の躁状態ですやんwww
    24  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:40 ID:t5T2knwi0*
    コンサータって要はタイムリリースの覚醒剤なんだよな
    めっちゃ効くけど身体や神経に負担が大きい
    実際スレの奴もガンギマリで躁状態になってるし

    俺もADHD/ASDの診断が下ってるけどそういう懸念から飲んではいない
    (ストラテラは血圧が上がる副作用があったんで止めた)

    普段は(※20に丁度あるが)ビタミンA、B、C、D、E、亜鉛を適量
    あとマカやアシュワガンダみたいなハーブのサプリをあれこれ試しつつ少々飲んでる
    精神に効き目があるかは分からんけど少なくとも肌荒れは相当治った
    25  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:40 ID:CRrQOFwH0*
    並の凡人よりも?(笑)
    そう思い込んでるのは自分だけだよ
    落ち着いて出来ることを黙ってこなして大人しくしててくれ本当に
    26  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:54 ID:vUVWYJP10*
    >>24
    ビタミンや亜鉛は摂れば精神が良くなるというよりは、これらの不足が心身両面を悪化させるってのが正しいな
    特に亜鉛とビタミンDの不足は鬱病の原因にもなるから日照が短くて鬱病が多い北欧ではビタミンDのサプリを政府が国民に配ってるほど

    現代日本人、特に外食やコンビニ飯とかに頼りがちな独身男性は亜鉛とビタミンが不足しやすいんで日常的にデバフをかけられてる状態に近い
    だからサプリであれビタミンと亜鉛を補給すると元気が出やすい
    元気になるというよりは本来のコンディションに戻るというのが正しいが
    27  不思議な名無しさん :2022年01月19日 15:58 ID:cgBx9GL.0*
    別に症状とかない健康な人にも効くんだからそらそうよとしか言いようがない
    アメリカ人のエリート層なんかリタリンやコンサータじゃパワー足りねえっつってアンフェタミン漬けになってるし
    受験も仕事も普通にアンフェタミンで超人化して頑張ってる
    28  不思議な名無しさん :2022年01月19日 16:00 ID:4jIuahwl0*
    >>8
    あるに決まってるやろ…
    コンサータ飲んでる患者のほとんどは副作用酷すぎて服用止めるのが現状
    こんな魔法みたいな薬あったら全世界の人間飲んでるし何かが失われるから飲まないんやで
    レーシック手術を担当する医師が眼鏡をかけてるのと一緒だと思え
    29  不思議な名無しさん :2022年01月19日 16:07 ID:De2H3g0Y0*
    >>10
    法律の話をしだしたら覚醒剤だって違法じゃなかったし、合法ドラッグも違法になっていったし。
    30  不思議な名無しさん :2022年01月19日 16:09 ID:d.HH2.Y80*
    >>25
    そういう君も自分はどこか特別だと思ってるタイプやろ。おなじ心理やで。
    31  不思議な名無しさん :2022年01月19日 16:15 ID:VAQRG9PU0*
    >>29
    現時点の話だけど
    32  不思議な名無しさん :2022年01月19日 16:16 ID:bnITEGfP0*
    たまに考えるんけど
    普通という基準はアホ寄りだと思うんよね
    33  不思議な名無しさん :2022年01月19日 16:16 ID:jd5BYefQ0*
    >>27
    それが許される世間ならそりゃオリンピックでもステロイド使おうって思うわな
    34  不思議な名無しさん :2022年01月19日 16:17 ID:O8idTBuQ0*
    社会に迷惑掛けんなゴミが
    35  不思議な名無しさん :2022年01月19日 16:20 ID:VgBww0Oh0*
    実際に服用してるけどコンサータは簡単に手に入る薬じゃないからな
    処方できるのは登録された医師だけと決まってるし、まず発達障害と認定してもらうためにWAIS-IVっていうIQなどの脳の働きを測定するためのテスト諸々(全部で検査費用1万5千円ぐらい)受けた上で診断されたし
    しかも人に合う合わないも副作用もあるからな
    普段から注意欠陥気味の自分は効果切れたら集中力めちゃくちゃ落ちてやる気が出なくなる
    でも本来のキャパにまで集中力を引き上げるための薬だから悩んでるやつはとりあえず一回受診してみるといい
    登録医師がいる病院探すのが大変って問題はあるけど
    36  不思議な名無しさん :2022年01月19日 16:25 ID:88WfmQpC0*
    >部屋汚いし期限ギリギリになってもやらないし

    還暦過ぎても治らん。諦めたw
    37  不思議な名無しさん :2022年01月19日 17:41 ID:Tm8nstZA0*
    コンサータmax量(白2錠)飲んでるが、午前中は毎日二度寝してる
    飲んで初めて健常者の脳に近づくんだろう

    ちな休薬日なし
    飲み忘れると一日中起きれない上に、その日を境に調子が崩れる

    覚醒剤との違いは、まず放出の時間と濃度が一定にしてあるところ
    濃度を保ってあるのがすごく大事らしい
    コンサータで幻覚見える人はいないと思うしな
    「一緒」とはいうがちゃんと薬として作ってあるで

    健常者は飲んでも効果ないか、具合が悪くなると思う

    頭の雑音が消えるので、文章はビビるほど頭に入ってくる
    VGA→HDMIのくだりワロタ、まさにそう
    38  不思議な名無しさん :2022年01月19日 17:42 ID:4slFbNvG0*
    アメリカの研究で能力は上がらないけどブラシーボ薬に比べて能力が上がった気がする人が大半だったという結果が出てたな。
    実際能力が上がった気がする状態で仕事や勉強したら成果は上がるだろうね。
    39  不思議な名無しさん :2022年01月19日 17:47 ID:4slFbNvG0*
    >>38
    検査方法としては偽薬とadhd薬(アデロールやコンサータ)を飲ませて認知機能テストを行ったところあらゆる指標で有意差なし
    。しかしアンケートであなたはこの薬飲んで能力上がった気がするか質問したら有意差が明確に出たというもの
    40  ベテランADHDさん :2022年01月19日 17:52 ID:DzGVz4nx0*
    重度のADHD(2級)だけど、コンサータ飲んだくらいでそんな激変せんぞ。
    少し眠気が無くなるくらいだったぞ。
    あまり期待しない方が良い。
    41  不思議な名無しさん :2022年01月19日 18:00 ID:F4bFR3Tt0*
    たまに飲む。
    効いてるときは何やっても出来る思うけど、効き目切れた時の反動が凄いで。何もやる気が無くなる。
    その薬の作用が、まるで覚醒剤の話と同じでビックリして怖くなるんよね。出来れば飲みたくないなって。
    42  不思議な名無しさん :2022年01月19日 18:10 ID:QMDa2pYf0*
    こういうの飲みたいやろうけど飲まない方がええで
    発想を変えて、飲まなくても普通に出来る環境に身を置くのが1番やと思うぞ。人間には得手不得手があって、隣人が平然とやっているからと言って自分も同じようにする必要は無いんやで
    43  不思議な名無しさん :2022年01月19日 18:12 ID:cgBx9GL.0*
    認知機能は上がらないのはまあそうなんだろうけど
    やる気とか集中力の持続時間とか退屈な作業に集中できるようになったりとかその辺がもう全然違うから
    健常者でもその辺は単純にプラスされるだけだから飲んでわからない人はいないと思うよ
    44  不思議な名無しさん :2022年01月19日 19:06 ID:uWV4PcD.0*
    俺もコンサータ飲んでるならスレ主の気持ちわかるな

    俺の場合は人間未満が一時的に人間になれる薬だと思ってるわ

    飲み始めてからようやく人並みに仕事できるようになったし、仕事中立ったまま意識失うこともなくなったし

    一生薬漬けになるとしても飲み続けるだろうな
    45  不思議な名無しさん :2022年01月19日 19:45 ID:ZlCHOC7K0*
    >>44
    かなり辛い状態だったんだな。
    しかしイッチのテンションハイになって自分優秀とか言ってるのは引いてしまう。
    引いてしまうが、ホルモン分泌が正常に近づけるならワイも飲んでみたくもある。たぶんテンションハイになって何かしら失敗しそうだけど。

    効能を調べたら一種の興奮剤って印象やな。薬は切れてる間をおかずに飲み続けた方が耐性できんとか聞いた事はあるがどうなんやろ。耐性できるのは切れたすぐ後やとか。
    46  不思議な名無しさん :2022年01月19日 20:04 ID:3UAcDXqa0*
    ADHDなんだけどコンサータ処方されないぞ、しかも今の薬眠くなるだけで全く効果無いし
    47  不思議な名無しさん :2022年01月19日 20:06 ID:3UAcDXqa0*
    >>34
    健常者に産んでくれた親に感謝しろよ
    48  不思議な名無しさん :2022年01月19日 20:08 ID:HGhYGKBI0*
    ワイも飲んできたけど、
    ある日「プラシーボかもしれんし、飲まんくても大丈夫やな」って3日くらい飲まんかったら、3日間、布団から出られなくなったわ。
    飲んでる時は「布団出てあれやらんといかんな、めんどくさ」って思うくらいだけど
    飲まないと「もうどうでもいいわ」ってホントに自暴自棄になる。
    49  不思議な名無しさん :2022年01月19日 20:08 ID:4jIuahwl0*
    >>37
    麻薬だって医療用として使われているけど違法に使ってる奴はごまんといる
    脳内から無理やり化学物質を放出させるんだから何かしら代償はあるやろ

    使い続けて、老後になってから安全かどうか書き込んでくれ
    50  不思議な名無しさん :2022年01月19日 20:12 ID:4jIuahwl0*
    >>48
    脱離症状やぞ
    どんな薬でも依存性があるのに急に辞めたら身体に症状が現れるんや
    普通は医師の指示の元、少しづつ減薬するもんやで
    51  不思議な名無しさん :2022年01月19日 20:15 ID:PL220jfm0*
    >>44
    立ったまま意識を失うのすごく分かる、辛いよな
    自分でも情けなくなるくらい立ってられないんだよな
    たとえそれがどんなに緊張する会議だろうと手術現場だろうと
    怠けてるだけと白い目で見られるのが精神的に耐えられないから薬を飲むしかない

    >>45
    44じゃないけどコンサータは飲んでて興奮剤って感覚ではないな
    すぐ寝たり集中力途切れたりかと思ったら激しく集中したり…みたいな頭の興奮と沈静の波にムラがある状態を一定レベルに戻す感じ
    それと医者からはできれば土日とか休みの日には休薬期間を置けって言われたわ
    どうしても頭に負担がかかる薬だからな
    52  不思議な名無しさん :2022年01月19日 20:18 ID:82vmX5Nk0*
    賢いのは不幸やぞ。宇宙に働かされとんねん。二八の法則は八割こそ本体やねん。
    53  不思議な名無しさん :2022年01月19日 20:31 ID:DuJWj2V.0*
    >>50
    まじか、相談してみるわ
    教えてくれてありがとう
    54  不思議な名無しさん :2022年01月19日 21:12 ID:8knYtrFm0*
    ちょっと怖いな。
    まだ踏ん張れるから頑張ってみるわ。
    55  不思議な名無しさん :2022年01月19日 21:22 ID:TStHhNS.0*
    >>16
    知り合いのメンヘラ処方薬中毒がまさにこんな感じだったわ。支離滅裂な文章書いて歴史的な物語ができたから小説家になる!とか勉強したら東大もいける!とか。で、しばらくしたらまた落ち込んで●にたい…の無限ループ
    56  不思議な名無しさん :2022年01月20日 02:38 ID:kBm88CS.0*
    >>49
    そんな祟みたいなもんじゃねーよ(笑)
    57  不思議な名無しさん :2022年01月20日 07:38 ID:oZaRaejz0*
    >>56
    長期的に服用してから安全性を書き込めって言ってんだよ笑

    58  不思議な名無しさん :2022年01月20日 13:39 ID:nHZBZAOV0*
    薬飲む事を馬鹿にするのは義肢使ってる身体障害者を馬鹿にしてるのと同じだからな
    生物の脳の作りなんてクローンじゃないんだから1人1人違って当たり前でそこで不足した機能を補うのが精神薬、調べた上で怖いと思うのも合わないと思うのも勝手だし必要だと思う奴だけが飲めばいい

    ちな俺はアトモキセチンの副作用でのたうち回ってる
    59  不思議な名無しさん :2022年01月20日 15:54 ID:ehkD142A0*
    >>57
    反ワクみたいなこと言ってんなこいつ
    60  不思議な名無しさん :2022年01月20日 18:30 ID:.bFm3X100*
    >>59
    そりゃそうやろ
    コンサータは2000年に使われ始めた新しい薬なのに何で長期的安全性を答えられるんだよw
    因みにワクチンはコロナの予防兼ねてるからまだリスクとって摂取するの分かるけど、コンサータは何も防げないんだから比べる対象ですらない
    コンサータは言うならただの自己満よ
    61  不思議な名無しさん :2022年01月20日 19:38 ID:sFnK.yA70*
    元嫁はコンサータ飲みだしてから行動力がどんどん上がって浮気して子供捨てて出てったで
    62  不思議な名無しさん :2022年01月20日 20:02 ID:6Kt1aM2s0*
    >>28
    やめるやつそんなにいるの?人によりけりだと思うけど、俺の場合は少し食欲が低下してる程度だよ体重は落ちてない。あとコンサータは、adhdの脳内で起きてる神経伝達物質の余分な再取り込みを防ぐやつだから健常者が飲んでも何も起こらないんじゃないかな。だから飲んでも意味がないしそれが飲まない理由。
    63  不思議な名無しさん :2022年01月20日 20:06 ID:6Kt1aM2s0*
    >>16
    躁状態の人間を見たこたことあるか?次元が違うぞ。数多の事業を思いついたり一日中ぶっ通しでしゃべってたり、数百万単位で散財するんだぞ。コンサータで躁状態になるなら処方する時点でやばいよ。
    64  不思議な名無しさん :2022年01月20日 20:10 ID:6Kt1aM2s0*
    >>49
    コンサータは無理矢理放出させてるっていうか、放出された神経伝達物質がバグって戻るのを防いでる。覚醒剤は戻るのも防ぐしドバドバ放出させて量自体も増やす。
    65  不思議な名無しさん :2022年01月20日 20:11 ID:6Kt1aM2s0*
    >>40
    まあ重度だとそうかもしれない
    66  不思議な名無しさん :2022年01月20日 20:12 ID:6Kt1aM2s0*
    >>46
    コンサータ処方できる専門の医者がいる病院かかれ
    67  不思議な名無しさん :2022年01月20日 20:13 ID:6Kt1aM2s0*
    >>42
    これ。発達にとって一番重要なのは努力ではなく自分に合った環境。
    68  不思議な名無しさん :2022年01月20日 20:19 ID:6Kt1aM2s0*
    俺の場合は日中の眠気がなくなったのが一番でかいわ。あとたしかにやる気も上がった。スーパーマンになったような感覚はないぞ、でも前試しに勝手に減量したらケアレスミスが増えたからやっぱ恩恵受けてんだなと思う。発達疑いもってる奴は早めにコンサータ処方出来る医者のいる精神科にかかってwais受けて処方してもらえ。副作用なんてどう出るかは飲んでみなきゃわからん、とりあえずコンサータをゲットしてから考えるんだ。俺の場合は食欲が少し落ちた程度や。
    69  不思議な名無しさん :2022年01月21日 02:10 ID:WGnwKj2D0*
    >>61
    70  不思議な名無しさん :2022年01月21日 05:02 ID:CgYFuFze0*
    >>4
    その程度でワイは有能すぎて神に制限されたとか設定作っちゃうあたりが覚醒剤キメてる感あるな
    71  不思議な名無しさん :2022年01月21日 05:31 ID:CgYFuFze0*
    >>25
    薬飲む前のイッチが劣等感強すぎて「凡人」(自分は凡人以下)を意識しすぎてたんだろうな
    だから覚醒剤キメて凡人より上という発想になる
    「なんとか凡人に追いつけた、良かった、これで生きづらくなくなりそう、ほっとした」となる人もたくさんいる
    薬の効果というよりイッチの性格(心まで障害者になってた)が本性現れただけ
    72  不思議な名無しさん :2022年01月21日 05:36 ID:CgYFuFze0*
    >>42
    ストラテラもコンサータも飲んだが、結局自分もここにたどり着いた
    今は何も飲んでない
    73  不思議な名無しさん :2022年02月10日 15:30 ID:e4cDTS9h0*
    心疾患リスク激増やからな…寿命10年以上縮むでマジで。
    74  不思議な名無しさん :2022年03月28日 10:10 ID:EthhTmAM0*
    イッチの話聞いてたら完全にお薬キマっとるだけやん
     
    自信過剰の状態やからいつかやらかすでこれ
    仕事か交通事故かで勢い余ってやるパターン
    75  不思議な名無しさん :2022年04月01日 12:31 ID:wwseWjaI0*
    処方してくれる医者かかってたけど、覚せい剤みたいなもので体に悪いからやめとけって言われた
    元気の前借りなんだろうね
    頭が良くなるとかそういうことじゃなくて、行動力が上がるとかそういう感じ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事