2: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:28:31.96 ID:fdwgFXnM0
言っていることはわかるやろ
409: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 09:26:46.21 ID:nT02jy220
>>2
わからんわ
4: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:29:51.11 ID:nf2wkv3Ca
肉の味堪能したい
5: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:29:56.51 ID:6mWTAhHI0
カレー味の牛肉になるのは分かるけど、カレー味の豚肉と牛肉とではちゃうやろ
6: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:30:36.58 ID:n8eqRrxf0
いや、わからん
カレー味ついても牛と豚は食感ぜんぜんちがうやん
8: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:30:56.38 ID:6mWTAhHI0
>>6
うん、そうや
90: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:43:26.76 ID:xWsJ8IPXd
>>6
その突っ込みが島田出来なかったんよ理解できとらんから
松本はそれボケで言っててもしハマタやったら
「味も食感も違うやん」→「おま、お前やったらわかるやろ!なんでわざわざ高い牛入れるねん!俺らの頃は鳥入ってるだけでもよかったよな!!」→「うるさいねんお前は!(殴る)or無視」→松本「えぇ~…」
みたいなお芝居やったやろうに
126: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:48:33.15 ID:l7+7s1cM0
>>90
松紳見てたら紳助普通に突っ込めば良いところでスカしたり、違うこと言って松本やりにくそうやったな
218: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:59:17.36 ID:wOeoTZBk0
>>90
ガチの貧乏人の味覚やと思って尊重してもうたんちゃうか
7: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:30:45.49 ID:EqV34cu+0
牛肉の食い方としてカレーにする必要あるのか?って言うのは分かる
9: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:31:34.58 ID:i2ZU31YIp
牛をカレー味にしたらもったいないってことでしょ
50: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:38:07.92 ID:n8eqRrxf0
>>9
それはめちゃくちゃわかる
途中まではそういう意味かと思って読んでたけど最後の「変わらんのに」で牛豚鶏の識別ができてないことに気づいた
59: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:39:45.57 ID:oBRfjDZr0
>>50
(大して)変わらんって意味やろ
71: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:41:35.50 ID:UPkIbeeNM
>>50
牛でも豚でも鶏でも肉の味が全部カレー味に上書きされる的なことを言いたいんやろ
11: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:31:44.52 ID:U3REvWdQ0
バカ舌なだけでは?
13: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:32:33.62 ID:M3mrrInm0
松紳でよく紳助がお互い庶民育ちやん?みたいな入りで貧乏話しだしても松本家が貧乏すぎて噛み合わん展開よくあるよな
23: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:34:41.48 ID:n8eqRrxf0
>>13
松本ってそんなすごい貧乏やったん?
53: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:38:26.01 ID:M3mrrInm0
>>23
というか松本がふつうの貧乏で紳助の家が自分で言うほど貧乏じゃないだけかもしれん
149: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:51:21.73 ID:tiinpXUl0
>>53
少なくとも紳助は私大に行かせられるだけの家計ではあったし
22: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:34:33.05 ID:pUOFkgcz0
牛豚鳥でカレーの味変わるやん
なお鳥が1番うまい
42: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:37:14.11 ID:8anyVwht0
言ってることは分かるけど違いはあるよな
ビーフシチューだったら牛入れるけどそれ以外は鳥か豚やな
60: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:39:47.07 ID:nb5M1BrC0
なんとなくは分かる
72: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:41:38.55 ID:qUp5i1eJ0
食えるだけマシってくらいに貧しかったから食にこだわり無いのはしゃーない
75: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:42:06.86 ID:ra7XpqJs0
これは普通に「いや同じ味にはならへんやろw」で松本煽ってくのが正解
85: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:43:01.65 ID:ocBzZLC+0
>>75
松本は「イヤなるでしょー!?」って食い下がるぞ
95: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:43:42.71 ID:ra7XpqJs0
>>85
オモロいやんw
110: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:45:21.95 ID:M3mrrInm0
>>75
「いぃやいやいや!!カレーみたいなもん何入れても同じですてー!!」とか言うてる姿が容易に想像できる
115: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:46:40.93 ID:ra7XpqJs0
>>110
脳内で再生された
91: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:43:28.28 ID:tIoVMPwK0
この貧乏臭さを売れてからも長い間持ってたのは凄いわ
今はもう消えたけど
117: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:47:02.07 ID:ocBzZLC+0
松紳のトークYouTubeにめっちゃ上げてるひとおるのな
325: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 09:15:00.01 ID:oZfr5Zisp
青汁回すき
118: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:47:03.74 ID:cyXzIxWWd
紳助の方がよく松本に無茶なキレ方してたよな
119: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:47:15.12 ID:67WxgaJx0
紳助ってトークはマジでおもろかったよな
松ちゃんは足元にも及ばん
122: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:47:40.35 ID:l7+7s1cM0
松本のへんちくりんな考えお笑いのために生まれてきたとしか思えなくてすこ
124: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:47:53.50 ID:qjXvK9LU0
松本「でもハヤシライスには牛肉なんやな」
151: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:51:29.99 ID:C1wPCzZQ0
松新のときのまっちゃんは紳助に食われまいとたまに変なこと言うよな
163: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:52:58.59 ID:l7+7s1cM0
>>151
逆やぞ
紳助は例えも小難しくしたり客女なのにわざわざ野球で例えたりしてたけど、松本は素朴なあるあるで例えたりしてたから客に受け入れられてた
175: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:53:46.24 ID:tiinpXUl0
>>163
松本ってほんまに身近なあるあるで例えるのうまいわね
160: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:52:34.37 ID:0gUTZbNod
😋
172: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:53:31.28 ID:l7+7s1cM0
>>160
かわい
186: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:54:29.69 ID:htMBNAsPM
>>160
正解はないらしいから好きに食べてええんや
199: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:56:09.50 ID:BS0vitE5r
>>160
芋を食うタイミングがわからん
400: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 09:24:30.66 ID:NslNl9n90
>>160
めちゃ楽しそうでかわいい
177: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:53:59.34 ID:k09P3SIz0
輸入自由化前の世代だと感覚違うかも知れんから
頭ごなしに否定は出来ん
190: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:54:51.58 ID:w6XViz8CM
これわかるわ
カレーのなかの肉は激安でいい
210: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:58:39.26 ID:WwdDqEJjd
ゴールデンカレー何で作るって言われたら豚が良いかなあ
ビーフカレーってレベルまでやれば美味いけど家のカレーに適当に入れるのは無駄な感じはする
18: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 08:33:27.15 ID:/9NzZKeqd
チキンライスでいいや