不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    180

    【悲報】コンコンッ 国税局「4300万円分の税金払えw」→ 転売ヤーさん逝くwww



    1588311


    1: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:10:56.50 ID:DonLqu70p
    ネットオークションを利用して誰もが手軽に利益を得られるようになるなか、国税庁は購入価格より高額の転売で稼ぎ、「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。

    調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。こちらもネット取引に関する追徴税額を公表し始めた15事務年度以降で最高額だった。

    名古屋国税局は、ゲーム機やゲームソフトをパソコンのプログラムを使って大量に仕入れ、複数のネットオークションサイトで転売していた男性を調査。約4300万円の申告漏れを指摘し、消費税なども含めて約1400万円を追徴課税している。

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www.nikkei.com/article/

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640509856/





    2: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:11:05.92 ID:DonLqu70p
    これ払えんやろ…

    115: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:24:06.06 ID:jLSnK61q0
    >>2
    払えんことはないやろ

    137: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:25:36.47 ID:v52XM9kF0
    >>115
    利益そのまま預金してるなら払えるだろうけど
    たぶん仕入れに回してるやろし払えんやろ

    3: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:11:17.76 ID:DonLqu70p
    いきなりはあかんやろ


    90: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:21:36.82 ID:GjCojtN10
    >>3
    ずいぶん前から転売ヤーの税務調査を徹底すると宣言してたぞ?

    93: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:22:14.56 ID:EF4cFVC20
    >>3
    そもそも毎年やらんとあかんものを数年待ってくれてるのに

    5: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:11:45.37 ID:GXUCHwqid
    転売とyoutuberはどんどん調査すりゃええ

    6: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:12:04.31 ID:cvU8peEs0
    追徴課税はやさしいな
    明らかに故意やから重加算税でええやろ

    8: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:12:13.16 ID:nSzlKcAZ0
    ネットだから足つくわな

    10: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:13:05.19 ID:H2V4BJTJp
    転売ヤーの9割が脱税してるのはさすがに草

    174: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:28:57.98 ID:wdbqqFF9r
    はい

    no title

    195: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:31:01.35 ID:EF4cFVC20
    >>174
    インディカ米みたいに細長いな

    13: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:13:13.10 ID:pUo1DdRIr
    競馬やパチンコの勝ち分とかは申告いらんの?

    34: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:15:37.41 ID:4B+pmk/V0
    >>13
    ほんまはやらなあかんけど勝ち額によるやろ
    数千万勝ってたらバレるで

    68: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:18:51.66 ID:R9g7hLwWp
    >>34
    競馬は知らんけどパチンコはいくら勝とうがまずバレんで

    55: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:17:58.66 ID:TJOI6YN50
    >>13
    ちょっと前に、自作の競馬予想ソフトで勝ちまくってボロ儲けしてたやつ脱税で捕まっとったな

    224: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:35:23.47 ID:pIpPIpl2F
    >>13
    競馬や競輪の場合は
    購入者は国や市町村に10%寄付して税金払ってるからね
    それで本気で税務調査やったらやばいで

    18: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:14:01.23 ID:zTQC975m0
    俺もいらなくなったCDメルカリで売ってるんやが追徴あるんか?

    79: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:20:00.70 ID:qzOCC+Jd0
    >>18
    不用品販売は問題ない

    21: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:14:19.64 ID:4B+pmk/V0
    そんだけ稼いでたらそら狙われますわ
    あほやろ

    26: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:15:00.57 ID:oR3M468D0
    古物商とってちゃんと申告してるってのはなんだったのか

    31: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:15:27.94 ID:rdMBjIZW0
    最近メルカリとかで稼いでる奴も申告してない奴多いわ

    35: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:15:49.00 ID:V1d37+Hr0
    転売全部禁止したらメルカリが死んじゃうけどいいの?

    41: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:16:33.88 ID:POvgBY4J0
    >>35
    ええよ
    チマチマ中古の本やら服やら売るぐらいでええ

    36: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:15:59.09 ID:+1XVKBg/0
    納税するために転売するという正義が立つ

    38: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:16:08.84 ID:Te4wuzem0
    めっちゃ儲けてるんやな

    42: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:16:34.54 ID:FPJET62P0
    一人吊し上げたところでっていう

    47: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:17:23.06 ID:D0CNqlmf0
    宝くじもこれしないとアカンの?

    57: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:18:20.15 ID:EF4cFVC20
    >>47
    宝くじは大丈夫や非課税やし

    81: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:20:26.16 ID:D0CNqlmf0
    >>57
    はえー 宝くじはセーフ扱いなのか

    53: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:17:52.24 ID:iKGPpouM0
    追徴課税ってのは本来払うべき税金を払うだけで済むってこと?
    それならやったもん勝ちやんね

    59: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:18:26.18 ID:3gtcBNX00
    >>53
    それとは別や

    70: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:19:11.65 ID:4DArJgyb0
    >>53
    プラス10%や
    遅くなるとどんどん増えて最大プラス40%になる

    54: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:17:55.13 ID:/MPx9nZnM
    これ消費税追徴が一番きついやろ下手したらな
    自衛以外にはわからんかもしれんが

    65: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:18:41.65 ID:uiKBk+Ta0
    >>54
    仕入税額控除も受けられないやろし全額やな

    63: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:18:33.17 ID:Z9Pj9hTe0
    売上の殆どが仕入れの物販を無申告なんて怖くてできんで

    66: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:18:42.35 ID:42mqCJhD0
    開業届も出してないやろうから控除も48万やし経費の領収書も残してないやろな
    ちーんやな

    84: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:20:46.99 ID:4RBxC7eq0
    転売屋に納税なんて頭にあるわけないやん
    時給が下がって普通に働いてるのと変わらん

    88: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:21:19.43 ID:2AJAOH/Fd
    税金と簿記は義務教育でやるべきや

    95: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:22:21.88 ID:czFeYZvup
    >調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。こちらもネット取引に関する追徴税額を公表し始めた15事務年度以降で最高額だった。


    予想以上に転売ヤーが国税の食い物にされてて草
    国税も百戦錬磨の資産家や企業狙うより素人の個人狙う方が簡単なんやろな

    112: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:23:53.12 ID:EF4cFVC20
    >>95
    メルカリヤフオクラクマなんて証拠丸残りやから一発よ

    104: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:23:05.54 ID:7a49oi300
    9割ってのがどういう奴らがやってるかっていう民度を表してるよな

    121: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:24:25.88 ID:4B+pmk/V0
    >>104
    そらマスクとかSwitch買い占めとか良心があったらできへんよ

    172: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:28:42.18 ID:beyTfCtga
    >>104
    調査行く時点でかなり怪しいやつを行く
    無駄足になったらメンツ丸潰れやし時間の無駄やから
    ただ個人事業主やら中小企業なんてみんな節税と言う名の脱税みたいなことしまくりやで

    108: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:23:29.27 ID:cyx+GE5/0
    見るからに仕事してなさそうな中年がよくコンビニでケンカしとるわ
    ポケモンカードを買わせろと

    109: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:23:45.14 ID:nSzlKcAZ0
    家電量販店でも転売屋よくみるな

    116: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:24:06.59 ID:53VWsNuk0
    金取れるのに取らん理由がないわ

    124: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:24:43.49 ID:1E8Vi2vw0
    転売ヤーはクレカとか電子マネーとかのポイント分も儲けあるんやろ?

    134: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:25:30.01 ID:ZM78sIB70
    いい加減法律で規制しろよ

    144: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:26:28.08 ID:ucG3m7pY0
    >>134
    転売を規制することは資本主義を捨て共産主義になるってことだがいいの?

    173: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:28:44.01 ID:R9g7hLwWp
    >>144
    今でもチケットやら規制されてるけど

    188: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:30:03.03 ID:v52XM9kF0
    >>144
    資本主義でも法のもとに規制される事なんて沢山あるだろ
    こういう学がない癖に極論に走るバカが転売してるのかね

    147: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:26:49.17 ID:nSzlKcAZ0
    取引多いアカウントとかは目をつけられるわな

    148: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:26:49.90 ID:coFuGoW90
    4300万が売上で経費はいくらなんやろ?

    168: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:28:15.13 ID:vvzRZvptr
    >>148
    3400くらいやろなあ
    つまり追徴課税で赤字w

    151: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:26:59.69 ID:s5B6j3jDa
    転売するにも売る場所は限られてるしな証拠集めも簡単や
    今も泳がされてる奴多いやろな突然来るぞ

    166: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:28:01.91 ID:3W6rpgRq0
    何十万から申告ってあるけど利益100万程度とかでも来るんか?
    メルカリとかみんなうやってるし何万人ってそういう連中おるやろ

    212: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:33:31.81 ID:HMyWFXrMd
    >>166
    少額でバレた話は聞いたことないな
    雑魚よりも大物狙いで忙しいんやろな

    220: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:34:38.60 ID:VLbX6WFB0
    >>212
    実際税務署が目を付けるのは大物だけらしいしな

    233: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:35:53.87 ID:IlxQkvyHM
    >>220
    そらそうよ
    税務署の人員も無限におるわけちゃうからな

    169: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:28:19.65 ID:2hACpmil0
    国税はなんであんな有能なんやろ

    175: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:29:04.70 ID:PFLQiKj30
    >>169
    マルサの女という作品見ると面白いぞ
    今でも多分通用する

    182: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:29:36.67 ID:+zIBPMMSd
    >>169
    普通見れないものが見れる権限あるからな
    当然全部取れてるわけちゃうし

    230: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:35:44.95 ID:gMVmiAT+0
    >>169
    難易度高い試験を受かるレベルやしなあ
    マルサの女<Blu-ray>
    伊東四朗
    東宝
    2011-11-25


    194: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:30:56.68 ID:82c7GO+30
    こういう人たくさんいるわけだしそりゃあPS5買えねえわ

    200: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:31:48.20 ID:ucG3m7pY0
    転売は資本主義の象徴であり基本
    転売が嫌なら最初から適正価格で売ればいい

    215: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:34:02.62 ID:POvgBY4J0
    >>200
    一理ある
    政府公認のサイトで生産者が生産物の一部をオークション形式で売ればええ

    転売の問題点は転売の利益が生産者に行かないことやからな

    210: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:33:24.54 ID:XfzlIM160
    やっぱり、国税が最強

    アメフトの不祥事を逃げ切った日大の理事長も国税からは逃げきれなかったしな

    216: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:34:03.13 ID:nSzlKcAZ0
    安倍ちゃんは逃れたけどなw

    219: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:34:22.43 ID:LPxd64NQ0
    買取屋とかに査察入ったら一発やろしな

    中古販売には身分証明必須やし

    232: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:35:51.60 ID:P6vUaVP6d
    国がお金パクリまくってるのに国民が少しちょろまかしたらすぐ動く国

    236: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:36:24.85 ID:MYOHuT0xd
    メルカリ「お前ら馬鹿なん?ウチは転売で生きてるんだから転売ヤーに使いやすいシステムにするのは当然だよね?」

    33: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 18:15:35.79 ID:BV8MM9FK0
    これもう脱税ヤーじゃん…








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:08 ID:PNMWIK.10*
    4桁とか稼いでないとまず捕まらんよ
    転売でもメルカリでお小遣い稼ぎ程度なら大丈夫
    2  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:11 ID:XSt.djmv0*
    税金ってさ
    職業とかで金額が変わるんじゃなくて
    どの職業も一律で良くないか?
    んで払わない人は福利厚生や公共の施設は使えぬ
    こうでもしないとあかん気がする
    じゃないと働いてても夢がない
    働かない若者の働かない理由の1つに
    働けば働くほど税金とられるの嫌だからって
    人がけっこういる事を認識してほしいわ
    3  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:12 ID:cXUtcLEK0*
    4桁って1000円やんけ
    4  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:19 ID:HEC.lyI60*
    ちゃんと申告してればいいだけの話でこれに文句を言ってるのが理解できん
    5  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:20 ID:K9KQdnwr0*
    ある程度額が見込めるし素人で簡単に狩れるし市民からの支持も得られる、
    いいターゲットが見つかったな
    6  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:22 ID:l7rYlsbU0*
    数年待ってあげたのが優しさって考えてるのが面白いわ
    時間たって肥え太るの待って延滞税が膨れて徴収作業する価値があるぐらいまで泳がされてるだけや
    7  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:26 ID:UrTKdlLH0*
    次の標的はうーばーやな
    8  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:26 ID:PqacVwl50*
    弁護士税理士がついてる企業相手にするなら丸裸な素人を個別撃破する方が楽だもんね

    とは言え、車とか船とか購入に国の許可が絡む高い買い物をした個人の金の出入りを追うのが基本だから、売上を次の仕入れに回してるガチ業者の方が網にかからない
    9  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:28 ID:XSt.djmv0*
    しかし税金がかかる物とかからない物の
    違いが未だに分からない
    万馬券が当たって豪遊して国家予算みたく
    ばら撒いて散財して高額の税金の支払いきた
    話を聞いて馬券に税金がかかるの知らないとか
    アホやろってみんな笑ってたけど
    オレだけ馬券に税金がかかるの知らなかったな
    万馬券が当たってたら借金王になってたわ
    10  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:28 ID:7sbc5IBA0*
    首切れ
    11  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:30 ID:LQ0CVCK10*
    実名晒せ
    12  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:30 ID:OUAWLlq.0*
    震えて眠れ…ってやつか?
    13  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:33 ID:hmAM4lvA0*
    >不用品販売は問題ない

    はえー
    Switch100個買って「コレクションのつもりで買った、不要になったから売ろうと思った」って言えばセーフなんか
    14  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:33 ID:vlXJd4qT0*
    稼いだから課税されてるだけで、普通のことなんだがな。
    15  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:33 ID:nEjSuKXA0*
    今はネットで取引してるからマルサとか権限ある所が調べたら昭和の頃より確実に楽になってるからな
    その情報を渡してるのが、自分が転売に使ってるメルカリなんだからマジでトカゲのしっぽ
    16  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:38 ID:5xrMXLVd0*
    競馬のやつは税金払ってた上でいちゃもんつけられたんじゃなかったっけ?
    17  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:38 ID:j1JNDDDq0*
    >>13
    そんな言い訳が通用するほど国は甘くない。
    18  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:38 ID:l7rYlsbU0*
    >>13
    調査しにきた税務署の人間にその理屈が通ればセーフだな
    まず通らないだろうけど
    19  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:39 ID:PK8HTak30*
    めっちゃ稼いでる奴の中の脱税してる奴やからそんなおらんのちゃう?
    20  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:39 ID:yKbKWrCE0*
    犯罪者やし残党
    21  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:43 ID:JVLK9Z.K0*
    いまだにアベガーがいて笑う
    22  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:44 ID:dNPe.Sto0*
    普通に申請して納税しておけば何も問題ないよ
    日本に住んでいて各種恩恵を受けつつ収入を得ているのに納税しない方がおかしい
    23  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:45 ID:sUB1sO5c0*
    ざまああああああ○ねええええええええええ
    24  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:45 ID:l7rYlsbU0*
    >>16
    負けた時の馬券を経費として扱えるかどうかで裁判になってたはず
    扱えない場合は勝った時のプラス分だけで計算するからとんでもない税金になる
    扱える場合は負けた時のマイナス分で利益を相殺できるから、
    実際の自分の財布に残ってる金に税金がかかるようなもので払える程度の額にはなる
    25  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:45 ID:pAUwP3Bg0*
    これメルカリとかのサイト側が定期的に国税に情報流せば税務署は楽してガッポリ運営はクリーンなイメージ流せてwin-winじゃね
    26  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:46 ID:LCJuCele0*
    適正価格で売ってるのを買い占めて高値で売り付けてるのが転売カスだろうが
    こいつらマジで死ね
    27  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:47 ID:mYnRd8fJ0*
    利益計算できそうねめんどいから詳しくはやらんけど
    4300万てことは1000万越えで消費税課税事業者で消費税分430万、
    1400が追徴課税20%増しとして(1400-430)÷1.2=約808万が正規の所得税分
    逆算すると所得が2000万位あることになるのかな?
    28  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:47 ID:86dS3WCR0*
    >>2
    定時で帰る理由には使われるけど働かない理由には使われなくない?
    残業とかも金銭よりもプライベートの時間優先ってのが多いし
    何か色々ずれてないか?
    29  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:48 ID:av7ZuuG80*
    こういうのが本当のスカッとジャパン
    30  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:49 ID:OqJSHELF0*
    ネットの正規プラットフォームで売買してればそりゃ全部記録されてるからな
    覚悟の上なんだろ
    31  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:51 ID:QdsWyiDX0*
    >>2
    それ消費税
    32  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:51 ID:pI34SbLS0*
    >>27
    記事では単年、複数年の記載無いからわからんね
    3桁万円でセーフとか思ってても5年、7年遡られたら4桁行くケースは調査有り得るんで申告してない奴は震えて眠れ
    33  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:56 ID:aVunBimp0*
    >>6
    いや公平性だぞ
    待ってるんじゃなくて申告する猶予を空けてるだけ
    それにいきなり払えと本人に会いにはこない前もって通知してる
    そこで嘘の申告したり無視したりすると内偵が始まる
    34  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:57 ID:aIuvaG8x0*
    むしろ1割も納税していて驚いた。
    ほぼ100%脱税していると思ってた。
    35  不思議な名無しさん :2022年01月25日 11:58 ID:iEwUfCQk0*
    >>2
    職業での差は別にないやろ
    収入での差はあるけど
    36  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:00 ID:iEwUfCQk0*
    >>13
    不用品でも20万超えたら課税対象だぞ
    そんなに売るもんあるんか?
    37  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:02 ID:bVao2VWO0*
    納税に関する知識も得ないで稼ごうとするチンパン脳のバカが日本には多すぎ
    納税に納得いかないなら日本から出ていけよ非国民
    38  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:05 ID:B0gz2k9D0*
    宝くじは最初に50%取られるから税金払い済み、競馬は年間22万迄は
    非課税、但し控除されるのは当たり馬券に投資した金額だけ、例えば
    1レースに三万使ったとしても当たり馬券に使った金額だけが控除対象
    39  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:09 ID:gXtP1IOz0*
    転売って仕入れに結構金掛かりそうだけれども
    仕入れ証明出来なきゃ丸々利益扱いで追徴がっぽりで
    素人がやってるから防御も甘くて国税庁ニヤニヤが止まりませんな
    基本クレカでも交通費やら待機時間やら発送やらで大赤字
    40  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:10 ID:.UzeucLG0*
    何千万も売れば消費税とか所得税つくやろ
    さらに仕入れの領収書がないとダイレクトで税金とかつくからな
    商売じゃないのに何千万も商売だよ見逃さない限度を超えてる
    41  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:11 ID:kA5.3c9Q0*
    >>32
    利益1万でも定期的に販売してると仕入れやら不審な部分出たら調べるよ国税て
    ちゃんと申告したかそれに添ってるかどうかで桁がいくらかは関係ない
    42  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:12 ID:TlYLKhTG0*
    古物商という形を取らないままでそこそこ売り上げちゃった転売ヤーは仕入れも経費として使えず時間差でやってくる消費税との友情コンボで詰むようになってる
    43  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:12 ID:LjhCJXxI0*
    >>13
    スリーアウトの時点で来るから無駄やで
    44  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:17 ID:tXXqeQOL0*
    あはははははははははははは
    ざまああああああ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
    45  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:19 ID:1RBV1KF00*
    メーカーだって利益とか流通とか色々考えて値段決めてるのに勝手に値上げしてそれが適正価格だからそれで売れってアホだろ

    ただの迷惑行為を正当化すんな
    46  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:20 ID:xs.aNppS0*
    脱税は罪重めだよな
    47  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:24 ID:P.dq.RqH0*
    転売なんて現代の泥棒市だし犯罪に指定しないなら売上金の200%以上課税してもいいよね
    48  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:25 ID:B2n77lDR0*
    >>33
    税法は自分から知識持っとかないって点では少し不公平感あるものの
    基本的に有情だよな
    その温情を無視した結果がコレってだけで
    49  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:28 ID:WjYt2Fbq0*
    マヌケなテンバイヤーほど売上自慢してるし税務省としてはイージー過ぎて笑いが止まらんやろうな
    50  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:28 ID:9yrhs7jT0*
    刈り取りの時期か
    51  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:32 ID:uVVcFZO.0*
    >>2
    働けば働くほど税金取られるのが嫌だから働かないって意味わからん、余分に税金取られたくないから働かないって考えならギリギリの生活すればええやん、地方なら1人ぐらしで手取り15万もありゃ生きていけるやろ、大体はそんな生活嫌やから普通に働くんやで
    稼いだ時にその方が税金高いのはおかしいだろって文句言うのは自由だけど怠惰の理由に税金を使うなや
    52  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:33 ID:B2n77lDR0*
    >>13
    社会的通念と言うものがあってだな
    一般社会の常識に当てはまる範囲内でしか許容はされんで
    仮にその場合、大甘の激甘に見て遊戯用と故障用予備の二台が見逃されれば御の字って所や
    53  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:33 ID:aFxg5Zxs0*
    これって追跡できたのが1800件ってだけだよね。捕捉できてないのがどれだけあることやら。プロは尻尾捕まらんようにしとるやろ
    54  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:36 ID:4qYqUNAm0*
    >>1
    そう思って油断した頃に来るからな。冗談抜きで。
    55  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:37 ID:6RD7vlib0*
    たぶん調査入る閾値は売上200万付近からだと思う。
    あと、売ってる物は関係ないと思う。
    理由は察して。
    56  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:42 ID:JE0NLQ4W0*
    >>4
    転売ヤーなんだろ
    57  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:42 ID:4VVcWAuW0*
    ヤフオクぐらいしか見てないけどヤフオクではそんなに売れると思えないんだけど。一度落札された筈のものが再度出品されてまた売れなかったり。高値で落札されたように見えたものがまた同じものを再出品されたり。何度も繰り返してるだけで全然売れてないように見えてるけど
    58  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:43 ID:SZuEkdVr0*
    転売ヤーは国民のヘイト買ってるからじゃんじゃん狩っても恨まれないどころか感謝されるからねw
    そりゃ張り切るよなw
    59  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:43 ID:JE0NLQ4W0*
    >>13
    税務署のやつを言い負かせる自信があるならどうぞ
    だがまぁ無理やで
    それができるほど頭が回るやつは転売なんてしなくても大金稼げてる
    60  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:45 ID:JE0NLQ4W0*
    どんどんやって〜
    61  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:45 ID:LWpDBrUT0*
    >>1
    お小遣い程度なら来ないかもしれんけど、数百万売買してりゃくるんじゃね
    色々痕跡残るし取るのは簡単でしょ
    商売なら払うのが当たり前なんだから税金考えてやらんとね
    62  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:46 ID:iTGWLLCd0*
    >>1
    お前は能天気やな
    考えが甘い
    はよ、パクられろw
    63  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:47 ID:JE0NLQ4W0*
    >>1
    2、30万程度しか売り上げのない同人屋が国税の調査対象になったりするで
    実際調査に来ても経費やら何やら計算したら追徴無しになったらしいが
    64  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:48 ID:iTGWLLCd0*
    >>2
    働けば働くほど税金とられるの嫌だからって

    ↑じゃあ働くな
    海外行ってバックパッカーでもやってろ。
    65  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:51 ID:iTGWLLCd0*
    >>26
    転売ヤーはカスで間違いないけど買う方にも問題あるんや
    売れれば売れる程、転売ヤーがつけ上がるからな。
    66  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:52 ID:M5cLHnqr0*
    >>1
    4桁???
    1000円???
    67  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:53 ID:iTGWLLCd0*
    国税局がメルカリやら潰せよ
    転売ヤーも「メルカリで稼いでる、賢い私♪」みたいな主婦とかなんか腹立つから一網打尽にしてくれw
    68  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:53 ID:iUYMppt60*
    最近は転売ヤーのつけた価格が適正とか言い訳してるみたいだが頭沸いてんのか?例えば5万円代のPS5を10万で売っているがPS5に10万の価値はねぇよ。だからメーカーは5万円代で販売したんだよ、それなのに転売ヤーが買い占めて10万で売るから広まらんのだ。
    69  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:54 ID:Cfcw4Hg.0*
    国税局の人員増やしても元取れるしやろ
    人増やしてガンガンやって税金搾り取れ
    70  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:57 ID:xvANKwlk0*
    チクったら1割もらえるみたいにしてくれないかな
    71  不思議な名無しさん :2022年01月25日 12:58 ID:HXpYTL2e0*
    オークションと国税で情報共有したら無駄な動きしなくて済むし国税増えるのにな
    72  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:03 ID:54M3n9ft0*
    >>34
    国税の恐ろしさを知ってる人達か
    もともと自営業で確定申告ついでに申告してる人達かと
    73  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:06 ID:qQY.WieM0*
    20万以上だと手紙が来て、無視してると国税局職員が自宅に来るがな
    自宅ないような移動業者は、口座抑えられるし
    74  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:11 ID:hAzPmnxG0*
    それより、安倍一人から刈ったほうが納税額増えそうだし良くないの?
    75  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:19 ID:vJZY.IYc0*
    >>9
    基本的にどんな形であれ数十万円以上の金が一気に手に入ったら税金がかかるかどうかは調べたほうが良いぞ
    76  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:20 ID:atLVQl8w0*
    >>54
    冗談で爆○予告だかしたやつも忘れた頃に来たからな
    77  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:21 ID:LCJuCele0*
    >>65
    せやからワイはどんだけ欲しくても転売ヤーからは買ってないで
    素直に次の入荷を待ってるわ
    78  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:25 ID:xyZm4VRJ0*
    >>74
    アアアアアアアアアベ!?
    2022年にまだアベ!?
    79  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:31 ID:WXyb.emW0*
    メルカリでPS5の複数転売してるやつを見つけては、毎回税務署に通報してる
    これからもコツコツやっていくよ
    80  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:32 ID:KuGQlbqB0*
    某起業向けセミナーで脱税したらどうなるかと節税のやりかた教えてたのは面白かった
    81  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:45 ID:SltGzPPY0*
    税務署さんはマジでお土産無いと帰らんからな
    税理士雇って正直にやっていようが、くっそどうでも良いような所の粗探しして必ず突っ込んで来るぞ
    ましてや叩けば埃が出るような雑なやり方していたらドカンとお土産の山が出来るだろうな
    82  不思議な名無しさん :2022年01月25日 13:49 ID:MXJn.Dxv0*
    逆に1割もいる無修正で税務調査を乗り切った転売ヤーがすごい。
    税務官って何かしら指摘していくのにそれすらなかったってことでしょう。
    83  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:01 ID:rrAqvVZs0*
    とりあえず儲けれるようになったら税理士を雇うことお勧めする

    税理士に丸投げできれば安心してよる眠れるぞ
    ちなみに脱税の時効は10年だから7.8年前のことでもお尋ねくるぞ
    国税専門官はプロだから隠すのはまず無理だと思え
    84  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:12 ID:jl39UsO.0*
    >>55
    専業ならそれぐらいだと思う転売屋やってたからそれぐらいで確定申告ライン越えるのしってるし元値の数倍で売れるのもあるけど平均すると売値の2割前後が利益だった
    あくまで小売とか販売の場合な給与とかで直接お金が振り込まれる場合はそもそももういくら稼いでるかはっきりしてるし確定申告のライン越えたら経費とか関係なく来るよ
    85  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:12 ID:Lq.Mk.Ed0*
    >>74
    真面目な話、民主党のほうが脱税の宝庫
    86  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:14 ID:jl39UsO.0*
    >>67
    主婦で転売だろうと確定申告ライン越えてるようなのまずいないと思うぞ?
    48万稼ぐのは本当大変よ利益数百円のものなら年間1000とか売らないとだめ
    87  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:23 ID:5eojbBJp0*
    いいぞ
    どんどんやれ
    88  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:25 ID:KkC9Nr990*
    >>25
    サイト側は利用者減るからWinではないのでは
    89  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:27 ID:oCniO9rR0*
    ネットの法整備をわざと遅らせて追徴課税で荒稼ぎするヤクザ政府
    90  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:29 ID:KkC9Nr990*
    いわゆる転売屋の何がわるいって買い占めでも吊り上げでもなく、脱税だよね。
    脱税さえしてなきゃ買い占めも吊り上げも別にいいよね、普通の販売店だもの。
    それで今までどおりのやり方が継続できるならだが。
    91  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:30 ID:KkC9Nr990*
    >>68
    10万で売ってるのは適正とは言えないけど、10万で売れたなら適正だよ
    92  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:36 ID:rrAqvVZs0*
    >>90
    悪銭身に付かずってやつよ
    93  不思議な名無しさん :2022年01月25日 14:48 ID:B.o86GKz0*
    住民税未納で差し押さえられるやつ。
    交通違反の罰金未納で逮捕されるやつ。
    電気代未納で電気止められるやつ。
    こういうやつらってよく「いきなり言われても」って言い訳するけどいきなりじゃないんだよなあ…
    94  不思議な名無しさん :2022年01月25日 15:09 ID:OZlr5ooM0*
    ID:DonLqu70p
    いきなりはあかんやろ

    無職らしいかんそう
    95  不思議な名無しさん :2022年01月25日 15:11 ID:x.IG6jlt0*
    税金滞納した時の追い込みは消費者金融も真っ青なレベルなのによくやるわ
    96  不思議な名無しさん :2022年01月25日 15:30 ID:g2NxMm0h0*
    ざまあだな
    97  不思議な名無しさん :2022年01月25日 15:35 ID:uDmo.5iG0*
    今年は転売と飲食店が狙われるだろうなぁ
    ちゃんと経費にしないと税金きつそうだ外車買ったマヌケとかな
    申告はきちんとやっておくと信用度が違うからな個人事業主は特に
    98  不思議な名無しさん :2022年01月25日 15:43 ID:iffsqpBr0*
    この手の税は翌年度に払え、と言ってくるので、昨年ドンと儲かって今年はダメだわ、みたいなケースだとシンドイ
    99  不思議な名無しさん :2022年01月25日 16:26 ID:yR6l1GYD0*
    どんな商品も発売日から何カ月~は個人売買禁止とかにすればいいんじゃない
    まあそんな事無理だけど
    100  不思議な名無しさん :2022年01月25日 16:49 ID:20Mosx4D0*
    >>5
    しかもメルカリに連絡すれば名簿と取引リストを電子データで貰えるからな
    計算も楽よ
    101  不思議な名無しさん :2022年01月25日 16:54 ID:20Mosx4D0*
    >>72
    曲がりなりにも○○商店って名乗ってるところとかだったら手慣れたものだろう
    Amazonや楽天から流れてきた老舗?もいるだろうし
    102  不思議な名無しさん :2022年01月25日 16:55 ID:Jieoc.3m0*
    督促状の色が段々派手になって最後は真っ赤な封筒に差押予告って書いてある奴で来るんでしょ?
    俺は知ってるんだ
    103  不思議な名無しさん :2022年01月25日 17:20 ID:5k7ngKDC0*
    ざまあああああああああああああああああああああああああああああ
    転売屋滅べ
    今すぐ滅べ
    今この瞬間に滅べ
    104  不思議な名無しさん :2022年01月25日 17:26 ID:xY3xRqHf0*
    個人だけでなく中国人グループの免税品転売とかも取り締まってくれ
    メルカリで「保証書も付けます」とか免税品のレシート画像付けて免税品売ってる中国人多すぎ
    発送元静岡でレシート池袋とか留学生とか短期滞在じゃない奴らがこづかい稼ぎに集団でやってるやろあいつら脱税が悪いとかの意識がそもそも無い
    105  不思議な名無しさん :2022年01月25日 17:48 ID:yhbp2qt.0*
    転売ヤーの大半が確定申告の存在すら知らなそう
    106  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:06 ID:3ngClbcf0*
    ざざざざざまぁぁあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwメシウマメシウマ飯ウマぁぁぁwwwwww
    107  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:07 ID:3ngClbcf0*
    >>85
    自民は賄賂渡す側やしな
    108  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:18 ID:xw.Tl94a0*
    競馬はハズレ馬券が経費になるからなぁ
    払い戻した金額から購入した金額を差し引いて+50万以上なら申告が必要ってJRAのホームページにも書いてあるし
    109  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:28 ID:L88dHwYa0*
    脱税の罪が軽すぎる
    脱税したら隠した所得全額没収した上に税金払わせないとだめだろ
    110  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:31 ID:vCapramQ0*
    ええね。どんどんやれ
    あと転売してる奴見つけたら税務署に報告だ〜
    ネット通販なら逃げられないから
    111  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:38 ID:rK4389QD0*
    >>ちょっと前に、自作の競馬予想ソフトで勝ちまくってボロ儲けしてたやつ脱税で捕まっとったな
    確定申告で「外れ馬券」を経費として申告したが税務署が認めずそれで揉めて脱税にされた
    だが裁判で最終的に経費に認められた
    112  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:40 ID:KtSguAhs0*
    >>79
    ナイス
    もっとやってくれ
    113  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:42 ID:OYDRvxSr0*
    消費税の他は儲けに対してしかかかってない訳だからな。いくら儲けてんだって話だ。
    114  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:42 ID:OYDRvxSr0*
    >>111
    これ二転三転してたよな
    115  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:47 ID:iNEGFnak0*
    >>4
    転売ヤーは「不用品の販売」って建前だから、仕入れ控除がない。
    税率も固定されており、申告して払うと赤字なんだと思うよ。
    116  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:52 ID:YSelUZE60*
    儲けを仕入れに使ったら仕入れに使った分は費用扱いなんだからその分は課税されんだろ?
    117  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:52 ID:iNEGFnak0*
    >>13
    不用品販売でも、20万円越えたら課税対象。
    古物販売の免許が不要なだけ。
    税金はかかるが、仕入値が控除されないから、利益じゃなくて販売額が対象になる。
    118  不思議な名無しさん :2022年01月25日 18:57 ID:0GNVZRhi0*
    卸業者と同じってならそれ相応の税金収めないとな
    119  不思議な名無しさん :2022年01月25日 19:03 ID:aHivOzWa0*
    フィギュアのイベント販売とかで小さい子供連れて何週も物販回ってる転売屋っぽい家族を見た事あるがああいった人達ってちゃんと納税してるんだろうか?
    120  不思議な名無しさん :2022年01月25日 19:36 ID:tPVmd6ce0*
    零細自営業者だけど税務申告は正直にやっとるで
    転売を生業にしてる奴らはちゃんと納税白
    121  不思議な名無しさん :2022年01月25日 19:46 ID:RkW.QQPv0*
    >>77
    そこやね
    その我慢を皆ができればな
    122  不思議な名無しさん :2022年01月25日 20:24 ID:AfhoAiQx0*
    >>119
    家にある古いフィギュア売ったときに50万超えたから確定申告しに税務署に行ったが
    そもそもフィギュアの売買は不用品売買の扱いって事で確定申告自体必要ないぞ
    流石に業者みたいに卸売りしたり何千万も設けてたら対象になるが
    123  不思議な名無しさん :2022年01月25日 20:57 ID:vNccDSqd0*
    >>36
    マジで
    同人イラストとかヤフオクで1枚数万で毎日のように売れてる人いるけどあれもアウトなのか
    オタク界隈はフィギュアやらDVDボックスみたいなレア物なんかも普通に数万で売れるけど、課税とか聞いたことなかったな
    自分も同人やってるし昔のコレクション品をメルカリ出してるけど課税とかいわれたら困るな
    124  不思議な名無しさん :2022年01月25日 21:10 ID:eIeGNpRr0*
    >>117
    てことは、50万の物品買ったけど、
    急に金がいるようになったんで仕方なく40万でうったら税金取られるの?
    ルール的には
    125  不思議な名無しさん :2022年01月25日 21:13 ID:AfhoAiQx0*
    >>123
    自作の同人誌はハンドメイド扱いだから課税対象だが
    DVDボックス、フィギュアはレア度関係なし不用品扱いだからほぼ非課税対象、ただし骨董品とかブランド物は別
    126  不思議な名無しさん :2022年01月25日 21:24 ID:xkMZ6fw.0*
    転売ヤーが首くくればマシになるからどんどんやれ
    127  不思議な名無しさん :2022年01月25日 21:28 ID:5.7.jNNg0*
    だからメルカリとかいう犯罪者協力組織つぶせって
    128  不思議な名無しさん :2022年01月25日 22:10 ID:g1n.XD2g0*
    国税はまだ払える範囲でも、その後に乗っかってくる市県民税が地獄よ。まあ、せいぜい苦しめ
    129  不思議な名無しさん :2022年01月25日 22:22 ID:qH4u.R1t0*
    いい加減1円でも売れたら課税対象にしろよ
    130  不思議な名無しさん :2022年01月25日 22:25 ID:evOtCMJh0*
    >>2
    「働かない」の意味合いが違う
    もっと日本語勉強しなよ
    131  不思議な名無しさん :2022年01月25日 23:27 ID:BPkdyGGX0*
    >>1
    転売ヤーは調査が簡単だから少額でもくるだろ。履歴が全部残ってんだから。
    132  不思議な名無しさん :2022年01月26日 00:26 ID:HWmh5mAo0*
    さすがにこんだけ稼いでたら税務署も労力に見合うノルマ達成できるからね
    逆を言うとここまでやらないと税務署は動かないってことだぞ
    なにがスカッとジャパンだのざまぁだよ
    アホかお前らこういうのはもうプロの外国人集団だっての
    133  不思議な名無しさん :2022年01月26日 01:29 ID:2wfGQo6j0*
    昔同級生にテンバイヤーいたけど年間300万くらいで税務署来るらしい。
    基準は普通の働いているのと同額の年収ってとこなんだろうね。
    4桁万円は確実に来る。
    134  不思議な名無しさん :2022年01月26日 01:45 ID:RFaS5N9V0*
    >>2
    金持ちに多く払ってもらわないと成り立たないんだぞ?日本のほとんどの国民は納めてる税金より受けてる公共サービス料金の方が高いって聞いたことない?そのせいで毎年国債は増えてるけど

    仮に君が払えない分の公共サービス受けれないってなったらゴミ収集して貰えないから個人でゴミ処理しないといけなかったり、公共交通機関は一定額納税してないと利用出来ないから通勤通学にもかなり制限かかってしまう、とか今当たり前に受けてるサービスが受けれないけどそんな国の方がよかった?俺はごめんだね
    135  不思議な名無しさん :2022年01月26日 01:52 ID:RFaS5N9V0*
    「いきなりはアカンやろ」
    ってそもそも確定申告してないからだろうに
    所得って住民税に反映されるんだし申告しないのは払ってないのとほとんど同義だろ?住民税払わないと差し押さえ食らうってのは常識なのにそれと同義の所得の申告漏れは違うとか思ってんのか?まあ督促状とかの段階を踏むのはあるべきだけど額が額だしな
    芸能人や国会議員の脱税はバンバン実名報道されてんだからこんな4桁万円の脱税なんて実名報道してやれよ
    136  不思議な名無しさん :2022年01月26日 01:56 ID:OFcrr.1r0*
    元スレのタイトルに【悲報】って付いてないんだけど?
    ここの管理人は転売ヤー?
    137  不思議な名無しさん :2022年01月26日 02:06 ID:RFaS5N9V0*
    仕入れ値と手数料と管理費と税金と時間
    よっぽど効率よく出来る奴以外アルバイト未満~赤字に決まってんだろうに
    法律で規制がどうこう以前に税金さえしっかり徴収すれば転売ヤーなんてほとんど死滅するだろ
    138  不思議な名無しさん :2022年01月26日 02:14 ID:RFaS5N9V0*
    課税されない年20万未満の副収入俗に言う小遣い稼ぎの副業程度なら成り立つけどさ、飯食ってくレベルの本業で簡単に成り立つわけなかろうに
    卸売りから仕入れて売る小売業やちゃんと古物商取ってやってる中古買い取り販売店より儲かってるとか思ってたんだろうなー、実際は納税してない分が浮いてる風に見えてただけなんだけど
    139  不思議な名無しさん :2022年01月26日 02:16 ID:RFaS5N9V0*
    >>116
    ちゃんと明細あればね
    140  不思議な名無しさん :2022年01月26日 02:21 ID:RFaS5N9V0*
    >>90
    メーカー希望小売価格が消費者に対して意味のないものになってしまうのは問題残るな
    141  不思議な名無しさん :2022年01月26日 02:32 ID:4t60VsNY0*
    脱税は破産してもなくならんし、そもそも破産させてもらえなくなる可能性すらある恐ろしい行為や
    142  不思議な名無しさん :2022年01月26日 04:05 ID:RO9aPwp40*
    高額なのは組織的で悪質なんじゃ
    143  不思議な名無しさん :2022年01月26日 05:31 ID:OM.cZbau0*
    >>124
    内容による
    上で言ってる様に骨董、ブランドが絡んでくると課税される場合がある。
    生活用品とかを大量に買取りしてもらって越えたとしても非課税。
    例えば、50万のテレビ買ったけどかね
    144  不思議な名無しさん :2022年01月26日 05:48 ID:OM.cZbau0*
    >>143
    中途半端にコメントしてもうた...
    50万のテレビを売って結果40万とかでも生活動産品だからセーフ。
    骨董とかで40万とかだと引っ掛かるはずだから気を付けないといけないかな。
    一般人で引っ掛かる人ってそうそういないはず。
    145  不思議な名無しさん :2022年01月26日 06:35 ID:VF4Bg0kf0*
    >>69
    不良在庫抱える可能性あるだろやめろ
    146  不思議な名無しさん :2022年01月26日 06:37 ID:VF4Bg0kf0*
    >>145
    不良在庫(人)
    147  不思議な名無しさん :2022年01月26日 08:04 ID:1XOD7Ap70*
    職員も人数が限られているからな
    大口の案件で確実性のあるところから手をつけるんだろうな

    今は転売ヤーが言われているけど
    少し前は同人誌が言われていたんだよな
    148  不思議な名無しさん :2022年01月26日 08:23 ID:msmLJFq80*
    >>144
    生活用動産ってはじめてしったわ。
    DVDもフィギュアも生活に必要な品扱いなんやな。
    ハンドメイドダメ、骨董ブランド品がダメってことは、儲けるために品かどうか個別にふんだんなんかな?
    はー、お前のおかげでまーた賢くなってしまったが。
    149  不思議な名無しさん :2022年01月26日 10:26 ID:g4Pdrcz50*
    >>135
    確定申告なんて年1回だからいきなりでもなんでもないな
    収入発生したら即納税しろってわけじゃないし
    150  不思議な名無しさん :2022年01月26日 11:05 ID:80VKJAzK0*
    某アニメ制作会社みたいに現金売上隠してても足がつくのにネットで履歴残ってたらそら来ますわよ
    151  不思議な名無しさん :2022年01月26日 12:53 ID:0TqjMq4b0*
    >>148
    骨董とかは下手すると1回の取引で数百数千万単位で動く場合があるからそれで税金の対象になってるはず。
    仮にこれを非課税としたら、悪い事考える奴が脱税目的で色々やらかす可能性もあるから塞いでるってのもある。
    152  不思議な名無しさん :2022年01月26日 13:11 ID:RfukAZby0*
    転カスが脱税野郎なんて分かり切ってる事や
    問題は額よ
    税務署ニキは些事に構わんからな
    そら溜まってからどんに決まっとるんよ
    今頃青くなっても遅いんだわ
    153  不思議な名無しさん :2022年01月26日 13:30 ID:oebpVw.U0*
    税金はちゃんと払わないとね
    安全で安心な仕事環境に対するいわば場代なんだから
    転売だってちゃんと荷物が届く環境だからこそ稼げるわけだし
    154  不思議な名無しさん :2022年01月26日 16:55 ID:LTBtuzTm0*
    これでやっとPS5買えるようになるん?
    155  不思議な名無しさん :2022年01月26日 17:07 ID:IeeGc6fe0*
    ちゃんと納税してた奴と違ってそもそも帳簿なんてつけてないだろうからな
    経費に計上出来る領収書が残ってない上に収入はバレてるから、ほとんどもっていかれるんちゃうか?ざまぁ
    156  不思議な名無しさん :2022年01月26日 18:21 ID:my11OZ3E0*
    ビビって書き込んでる転売ヤーいっぱいいるな
    157  不思議な名無しさん :2022年01月26日 21:14 ID:cP.2w8U.0*
    >>76
    爆殺?
    158  不思議な名無しさん :2022年01月26日 21:21 ID:cP.2w8U.0*
    >>136
    ここの管理人すぐ【悲報】って付けるからなぁ
    159  不思議な名無しさん :2022年01月26日 21:29 ID:T5hBBv3h0*
    脱税額に追徴上乗せしても儲け以上の額になるわけじゃないし儲かってることには違いないんだから逝くか?
    160  不思議な名無しさん :2022年01月26日 21:42 ID:iplju3IZ0*
    使ってなけりゃ、金は残ってるが。

    年収以下なら徴収されても無問題、なんて人はおらんだろ?
    161  不思議な名無しさん :2022年01月26日 23:15 ID:Zy9wOuGR0*
    競馬とかは基本たまに遊ぶ程度なら非課税
    何度も繰り返して明らかに業務と化してたら課税
    逮捕された人はプログラム組んでたから業務扱いで課税された
    その代わり業務扱いなので馬券の購入費は経費扱いしてもらえて
    利益からだけ課税されたみたいな流れ
    162  不思議な名無しさん :2022年01月26日 23:45 ID:RFaS5N9V0*
    >>159
    払えって言われたその時に仕入れ等にそれなりに額使ってたら手元に払う分残ってんのか?って何度も言われてるね
    それにどこかで爆死してがっつり利益落としたら前年度収入に対しての税金で死ぬっていう自転車操業のリスクは常につきまとうからよっぽど辞め時見極められる人じゃないと無事には終われないわな
    163  不思議な名無しさん :2022年01月26日 23:49 ID:nbXdhI6W0*
    脱税はいかんでしょ
    税金はきちんと納めましょうね
    164  不思議な名無しさん :2022年01月27日 00:17 ID:r3fl3u5w0*
    >>161
    ちがうぞ
    165  不思議な名無しさん :2022年01月27日 04:53 ID:pYtCz3cR0*
    >>115
    20万超えるなら業として行えばいくらでも控除されますがな
    青色申告すればよいでしょに
    166  不思議な名無しさん :2022年01月27日 04:54 ID:pYtCz3cR0*
    >>6
    五年で時効だからでしょ
    167  不思議な名無しさん :2022年01月27日 05:07 ID:pYtCz3cR0*
    >>74
    ブルージャパンの魔の手ガー
    168  不思議な名無しさん :2022年01月27日 05:10 ID:pYtCz3cR0*
    >>89
    法整備してますやん
    確定申告だってネット上で手軽に出来る
    もしかして、マイナンバーがーってセクタのヒト?
    169  不思議な名無しさん :2022年01月27日 05:12 ID:pYtCz3cR0*
    >>104
    すでに消費税免除が悪用されてるってことで留学生対策始まったよ
    170  不思議な名無しさん :2022年01月27日 11:24 ID:gOtmjjOo0*
    日本は人材が育たない国である。低レベルの人間がトップに立ち、自分の都合のいいルールを設けて、他の追随を許さない。
    だから国が育たない。低いレベルで止まってしまう。
    数少ない成功者は、宇宙から金をばら蒔いたり、野菜を食えと言われて発狂するキ〇ガイばかりになってしまっている。よほど辛かったのだろう。
    他者の成功を許さないという暗黙の了解が生まれ、国民同士が足を引っ張り合う地獄の島が我が国日本である。
    171  不思議な名無しさん :2022年01月28日 10:47 ID:.hhKGY3Q0*
    転価格に関しての商品知識って、
    転より局員の方が豊富だからすごいよな。

    >>123
    総売り上げがいくらになるか次第だが、そもそもの問題が
    その販売物が、違法かどうかから始まりそうなのも有る。
    ファンサイトでもオリジナル作品じゃなく、同人がグレーゾーンだからって、著作権無視した物で稼いでいるのも居る
    果ては、市販フィギュアで局部見たけれ有料ですってのまで出てきた。
    172  不思議な名無しさん :2022年01月28日 13:01 ID:PnHwycwH0*
    転だからまだ笑い話に出来るけどこのシステムおかしくないか?
    173  不思議な名無しさん :2022年01月28日 13:21 ID:WIEYIPvE0*
    >>116
    でも問題になってる転売なんて基本仕入れがクッソ高いやろ?
    それで消費税払うとか1000万の制限超えないとか馬鹿正直にやってたら利益なんてすぐに吹っ飛ぶから脱税(無申告)に走るんだと思うよ
    174  不思議な名無しさん :2022年01月30日 01:40 ID:n9aKLBvP0*
    だから転売なんかすんなよって事
    175  不思議な名無しさん :2022年01月30日 14:06 ID:L3zCpe970*
    いきなりもくそもちょっと考えれば分かるやろ
    176  不思議な名無しさん :2022年01月31日 02:21 ID:kJ5HMe.s0*
    >>173
    払いたくない奴と無知な奴が脱税する訳で
    薄利多売の商売やっている所は、普通に有るでしょ。
    税金対策もせず、利益も出せないのなら
    そいつは転売はおろか、真っ当な商売人として向いていないってだけ。
    177  不思議な名無しさん :2022年02月01日 20:13 ID:Pqg4bya90*
    >>166
    職員が少ないだけだよ
    178  不思議な名無しさん :2022年02月01日 21:04 ID:n2R8eUFL0*
    一番嫌な組み合わせ
    1.本職は自宅警備員、すなわちニート
    2.副業はソーシャルマネー、FXとか
    3.趣味は転売ヤー、それ以上でもそれ以下もない

    これを納税しないって、なんとするか!?
    179  不思議な名無しさん :2022年02月01日 23:43 ID:4ikOeOx90*
    元々自営業でもない限り
    会社に帰属すれば会社が給与から払ってるから
    一般会社員やバイトなんて「納税を自分でやらなきゃならない」
    てのが脳みそにインストールされる機会が無い
    180  不思議な名無しさん :2022年02月02日 20:57 ID:nMjDfy2G0*
    そもそもヤフオクやメルカリ等を利用する時点で税金を意識しないとダメだろ
    法律を知らなかったでは済まされない
    追徴課税程度で済んで良かったじゃないか

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事