7: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:35:31.80 ID:GFMECwugd
ワイ「昨日休んだから今日も休みたい」
ワイ「明日休みなら今日も休みたい」
11: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:36:06.49 ID:ZUtk0FS60
2日行けば休みとか天国かよ
12: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:36:35.52 ID:dOdR5LEq0
このルーティンほんま理想的やと思うわ
ずっと思ってた
14: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:37:09.19 ID:CUWC4VOC0
実現できねえ机上の空論なんてクソだよクソ
18: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:37:19.08 ID:jGZZx7Sc0
おまいらが休日なら、みんなも休日ってわけではないってことをそろそろ分かれ
19: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:37:25.24 ID:HB3I9BKx0
旅行したいから三連休がいい
てかてん
tekaten books
2020-12-28
21: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:38:14.53 ID:+zsCiJco0
この妄想って社会人は絶対するよな特に1年目
63: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:43:08.30 ID:7fcDk81Id
>>21
妄想を実現できる会社が実はあるってことに気付くのは一握りやけどな
24: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:38:40.30 ID:7Y7FEBu90
月曜日の二日酔いに加えて木曜日も二日酔いになる
実質二日しか働けんな
26: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:38:45.05 ID:1StaDc8x0
飛石はエンジン掛かったころに休みになるから嫌だわ
三連休にしてくれや
29: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:38:56.57 ID:DOlaA5P30
じゃあ…2時間ずつ就労時間増やすね…
114: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:48:10.82 ID:FWgUtxCW0
>>29
どうせ残業してるからええわ
211: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:55:29.73 ID:R75XTT+V0
>>29
毎日2時間残業してるから丁度ええわと言う風潮
30: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:39:20.73 ID:plY6q38ca
こういうの一瞬実践しても「でもあと一日営業日増やしたほうが効率いいよな🤔」ってなって終わる
44: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:41:05.12 ID:vSE3n9fId
>>30
そもそもあらゆる仕事が平日5日稼働してる前提で社会を構築した時点でもう無理
自社で完結する仕事してる部門とかなら良いかもしれんがな
57: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:42:50.64 ID:UU2W+lURd
>>44
国が「金曜日に早く帰れるようにしてはどうか?」「月曜の仕事始めは時間を遅らせてはどうか?」みたいなことぬかしてもなにいってんだこいつとしかならんのよな
88: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:45:47.72 ID:ywBlSckd0
>>57
国が本気でやろうとしてないからなそもそも
法を用意してしっかり運用する姿勢見せたらいやでもなるやろ
34: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:40:08.26 ID:keQIw7Uf0
これが「昨日(明日)休みなんだから今日は残業頑張れ」からそのうち「やっぱ水曜出勤ね」のダブルパンチになるのが弊社
37: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:40:37.85 ID:CUWC4VOC0
たまに有給使ってこれやるけど気分が楽なのは事実
土日につなげて三連休は連休最終日の憂鬱が増大するのでNG
39: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:40:46.53 ID:7exm/guY0
ワイの会社は時代に逆行して労働時間を増やそうとしてるぞ
7時間だったのが7時間半になりそうで草や
51: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:42:05.90 ID:LMj10Sfk0
昨日休んだから、って考えになったことがない
さっさと次の休み来いやとしか思わんが
55: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:42:42.90 ID:F7bDpY7u0
給料変わらずマジでこれ実現しろよ
子持ちとか生産性ある奴等だけでもいいから
58: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:42:53.40 ID:ixmA6nce0
これは絶対に実現しないと思う
60: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:43:00.34 ID:WK1JY7LDM
いやガチですごいな
この考えまじで革命だろ
79: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:44:31.90 ID:SdgPEUbR0
給料が上がらないのに、物価は上がる世の中でこんなの無理に決まってるだろ
93: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:45:59.05 ID:O7xGosNi0
土曜半ドンも追加や
96: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:46:15.35 ID:cQSlIDa20
ぶっちゃけコロナ禍で仕事量減って無駄な飲み会無くなって毎日が楽しくなったで
101: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:47:01.98 ID:wqm0dpPj0
水曜日休みにするべきなんだよなマジで
日本人みんな幸せになる
107: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:47:42.44 ID:Z+0ExE2T0
働きすぎやねん
死ぬ時に金余らせてアホかと
108: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:47:43.69 ID:26y5FdPz0
プレミアムフライデー制度、忘れられる
109: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:47:45.52 ID:OrQwYX4C0
年休125超えると普通に休み多いなあってやっぱり思うわ
117: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:48:48.27 ID:j/D6Idmma
どうせやる事務量がその4日に集約されるんでしょ
仕事でた方がマシ
130: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:49:36.31 ID:LPxitlxt0
週休3日を1年間限定でやってみるべきよな
それで経済が落ち込むなら週休2日に戻せばええし
137: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:50:27.65 ID:Pz4P53Mk0
3連休って逆にいざ明けた時に仕事モードに入り辛くなって嫌だわ、連続した休みが増えるほど仕事の日が近づくのが憂鬱になっちゃうから、水曜休みの方が精神的に楽
141: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:50:37.98 ID:uCXCZGNW0
150: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:51:11.01 ID:sfKatRAcM
>>141
潰れて無職になるくらいならって層がね
173: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:52:35.45 ID:V5G6BEF90
>>141
そんな会社潰れたらええねん 日本はゴミみたいな中小多すぎなんじゃ
204: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:55:00.88 ID:jGZZx7Sc0
>>141
まあまあクソなんやけど、半グレ中小零細のお陰でなりたってる界隈もあるので…
703: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 01:31:43.81 ID:ecjp1sck0
>>141
このおばさんはたしか悪くないんやっけ
有給だしたらつぶれるようなところはつぶれてほしいが
157: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:51:29.90 ID:z9NHmncud
サービス業が衰退するけどいいの?
161: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:51:41.98 ID:sfKatRAcM
>>157
ユニクロもやってるしへーきやろ
167: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:52:00.96 ID:b7IDXx4vM
なんで人間関係って疲れるんやろな
別に悪いやついなくても一緒に働くだけで疲れる
181: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:52:57.71 ID:NysGBHkw0
>>167
日本人は気ぃ使いすぎ遺伝子と不安遺伝子持った奇跡の民族やからな
256: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:58:41.42 ID:wrZA7q7eM
>>167
互いに望んで関係持った仲やないからな
そういう間柄やという前提条件のもとドライに接して、ドライに受け止められる一匹狼がストレスフリーなんやけど
そういうのがいると何故か結託して非難するからな
寛容かつ不干渉でいこうや
178: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:52:51.98 ID:OB15VzLu0
結局こういうのっていくら奨励しても罰則を設けないと意味ないんよ
週休3日を遵守しなかったら問答無用で営業停止なって国が言えばどんな企業も従うやろ?
235: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:57:10.80 ID:H06Y/A6ga
これ何がしたかったんだろうな
260: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:59:06.66 ID:BBbzn4m50
>>235
そら煽りたかったに決まっとるやん
277: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 01:00:14.68 ID:RygGVLaj0
>>235 ディストピアしたかったんでしょ
366: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 01:06:48.12 ID:Zka/O4ue0
>>277
ヒェッ
390: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 01:08:38.98 ID:CUWC4VOC0
>>277
これホンマ夏で良かったよな
冬にやろうものなら寒さと相まってガチで精神に異常きたすやつおりそう
69: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 00:44:03.38 ID:WDYk7h+F0
ニートやけど労働時間はもっと増やして欲しいわ
日本の未来のために