2: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:35:18.72 ID:XLDX81Ct0
マジやろな
6: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:35:32.68 ID:LEb/U5QPH
普通にテレビでも天下取っとったやん
9: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:35:52.61 ID:iuBd1gRj0
紳助兄やん「ダウンタウンには敵わん」
相思相愛やんけ
22: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:37:46.67 ID:t7gKMOPq0
たけしだろ
27: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:38:26.51 ID:yNiks+S+0
>>22
何言ってるのか聞き取れないのにラジオとかあかんやん
71: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:46:07.17 ID:h7Qbi1xL0
>>27
全盛期知らないキッズさんかな
144: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:56:46.58 ID:/7gnG1bB0
>>71
天下とったのしゃべくりか?
147: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:57:33.57 ID:XLDX81Ct0
>>144 せやで
たけしのANNは伝説になっとるし

34: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:39:24.87 ID:atb5ShKdd
明石家さんまと紳助のトーク本当に面白いわ
2人が死ぬまでにもう一回だけやってほしいなぁ
162: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:59:34.95 ID:hcTw5Vsdd
>>34
こき下ろすでなく茶化せる関係は見てて気持ちがいい
40: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:40:10.76 ID:deH2QKIX0
松本紳助とかもう知らんやつばっかやろうな

51: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:42:22.50 ID:z4rLiBkY0
>>40
たまごかけご飯番組
68: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:45:30.69 ID:3xet1rmn0
>>40
紳助が半ギレした回嫌い
97: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:49:57.52 ID:KNvj+Lqta
>>68
あれは普通に松本の話がめちゃくちゃやったけどな
ただ紳助って松本の話にそれホンマなんかホンマなんかって言い過ぎやと思う
168: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:59:57.54 ID:oKVV79LW0
>>68
タクシーの話かなんかやっけ?完全に紳助がガイジやったよな
46: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:41:32.08 ID:9LzR47RT0
話術はガチ
愛嬌がないから一番にはなれない
79: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:47:05.92 ID:QWV7/EtA0
>>46
これ
まあ愛嬌がないからテレビではあかんってことなんやろな
59: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:43:00.75 ID:9uB0zkeH0
紳助は普通にテレビで天下とってるやん
ラジオ特化型だと伊集院光とか吉田照美とか
60: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:43:27.85 ID:lL5LeDgKd
ラジオやったらたかじんやろ
64: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:44:13.28 ID:yNiks+S+0
>>60
そもそも全国区じゃないやん
67: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:45:21.79 ID:Bftwj9Qi0
紳助はほんまに凄かった
松本が紳助竜介の漫才をカセットテープに録音して練習してたのは有名な話
その紳助が手本にしてたのがツービートと海原千里万里
この2組の漫才をテープに入れて文字に全部書き起こしてひたすら分析して紳助竜介の漫才が出来た
海原千里万里の海原千里とは現在の上沼恵美子である
310: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:24:38.67 ID:oHRc5EPga
>>67
ツービートと千里万里?
それもそうかもしれないけど、まずB&Bやろ。
69: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:45:33.25 ID:sUhiS4ie0
でもトーク力ってある一定のレベル以上はあんま変わらん気がするけどな
紳助は時代が良かった
72: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:46:12.84 ID:Dpbmkkav0
紳助は3割には確実に嫌われるタイプやからしんどいと思う
85: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:47:56.62 ID:Bftwj9Qi0
>>72
ダウンタウンだって人気絶頂の頃からその分アンチも多かったで
94: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:49:11.07 ID:sUhiS4ie0
>>85
松本は嫌いな芸能人ランキング常に上位やしな
95: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:49:16.86 ID:Dpbmkkav0
>>85
ダウンタウンはメジャー化してきて丸くなったらガチアンチを1割くらいまで削れるタイプ
74: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:46:34.84 ID:L4xAuOlDM
たけし、タモリ、さんま、紳助、伊集院って感じはする
ピンも含めてダウンタウンはラジオ成功した番組ないんだよな
78: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:46:58.63 ID:Bftwj9Qi0
>>74
放送室は?
101: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:50:24.24 ID:WdprYwGzd
ダウンタウンは全盛期でも視聴率はそんなに取れなくて
遺書で松本が15%あったら十分やろとボヤくほどやからな
114: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:52:27.95 ID:Sxitu3Im0
>>101
紅白の裏でも安定して15%取ると考えたら凄い気もするわ
逆に言うと固定客しか見とらんのか
109: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:51:34.59 ID:nYzlKchu0
引退時点でのレギュラー番組一覧
行列のできる法律相談所(日本テレビ/2002年 -)
人生が変わる1分間の深イイ話(日本テレビ/2008年 -)
クイズ!紳助くん(朝日放送/1993年 - 2011年)
紳助社長のプロデュース大作戦!(TBS/2010年 - 2011年)
開運!なんでも鑑定団(テレビ東京/1994年-)
クイズ!ヘキサゴンII(フジテレビ/2005年 - 2011年)
130: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:54:39.44 ID:Sxitu3Im0
>>120
単純にあの形式が楽なんやろな
宮迫でも様々なゲストに対応できて回せるシステムやし
133: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:55:16.19 ID:XJDs0Kje0
>>120
ファミリーとか言い出して紳助はゴミ化したわ
113: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:52:18.80 ID:WHXeKGpKd
新撰組アレンだっけ?
紳助の騒動であの子達が一番かわいそう
117: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:52:38.83 ID:XLDX81Ct0
>>113 リアンやな

129: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:54:30.97 ID:XLDX81Ct0
でも今考えるとアイドルプロデュースって時流の先を行ってたよな
引退して空前のアイドルブーム来たから惜しかったんやろな
132: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:55:15.78 ID:nYzlKchu0
>>129
つんく「…」
134: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:55:18.45 ID:Yga/9SYod
紳助おらんくなって代わりの奴立てた番組のつまらん事つまらん事…
素直に終わらせた方がマシやろ紳助ありきやんどれも
136: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:55:46.11 ID:XJDs0Kje0
>>134
普通に今田で回ってるんだよなあ
139: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:56:13.57 ID:v4fnU6Bcd
>>134
言うほどか?
ありきなのヘキサゴンくらいやろ
そんでヘキサゴンは終わったしな
187: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:03:27.32 ID:9uB0zkeH0
>>134
鑑定団とか別に面白さ変わらなかったわ
感謝祭とかも紳助じゃないと無理と思ってたら
普通に今田が回してるし
337: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:29:40.43 ID:INqUDK6K0
>>187
今田感謝祭は振り回されてるだけなんだよなあ
137: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:55:57.96 ID:673sZxq/0
紳助は金の話と素敵やん路線だけ無かったら完璧やったのにな
146: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:57:14.75 ID:XJDs0Kje0
>>137
感動とかええから永遠に他人ディスってればよかったのにな
155: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 20:58:43.08 ID:5fqmwNyWM
>>137
紳助は体育会系やからね
80年代から鈴鹿8耐に参戦したりで感動路線やってたし
190: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:03:44.59 ID:1uTuhy9L0
>>137
よくこれいう奴おるけどさんまの恋愛話よりはだいぶええわ
誰が60過ぎの爺さんの恋愛論に興味あるねん
197: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:05:39.49 ID:5fqmwNyWM
>>190
なるほど
つまらない原因は恋愛話か
たしかに恋愛話気持ち悪いわ
188: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:03:30.16 ID:hH28h+rm0
紳助はダウンタウンの漫才見て解散決意したらしいけど普通に紳助の毒舌漫才のほうが面白くね?というかダウンタウンの漫才が大して面白くない
198: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:06:20.26 ID:1uTuhy9L0
>>188
わかるわ
ダウンタウンの漫才ってそんなすごいか?
やすきよの方がおもろいわ
Wボケみたいなこともやっとるし
199: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:06:37.74 ID:9uB0zkeH0
伊集院は他に人がいると急に無難になるから
インタビューとかも別に下手じゃないけど代わりいるしってレベル
やっぱ1人喋りの深夜特化型やな
208: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:07:52.63 ID:1uTuhy9L0
>>199
まあそうやな
伊集院にしても松本にしてもこの手の天才ってそういう人が多いもんな
そういう意味でもやっぱり紳助は異質やわ
218: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:09:16.54 ID:lJ+LxxVyd
島田紳助ってなんでこんなに評価されてるん?
222: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:10:11.53 ID:ZIYd1v6rM
>>218
いないと全盛期で語られるからしゃーない
ほんま引退前酷かったのに
229: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:11:23.26 ID:94xjEs2M0
>>218
顔と人格が最低なぶん実力が過大評価されてる気もする
230: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:11:28.21 ID:1SQUcB5N0
>>218
紳助はちょうどピークの時辞めたから神格化されて当たり前なんや
仕事も沢山で人気絶頂やったろ
240: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:12:53.52 ID:SLsIc936M
>>230
この理論なら上岡龍太郎なんかも再評価されてもおかしないのにな
245: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:14:09.00 ID:5fqmwNyWM
>>240
上岡龍太郎もめっちゃ評価されてるやん
ノックさんノックさんはすでに伝説やで
268: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:17:21.96 ID:697QTgWFa
>>240
上岡龍太郎リアルタイムで見てた奴なんて30より上のおっさんしかおらん
多くはYoutubeの動画でしか知らんやろ
289: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:20:57.99 ID:nYzlKchu0
>>268
いやあその世代やけだ記憶ないわあ
2000年引退やろ?
なんやこのじいさん?引退?くらいの印象しかないわ
235: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:12:04.50 ID:w2MylQMca
むしろダウンタウンより紳助がテレビの申し子でしょ
247: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:14:20.69 ID:VdeXQP6k0
>>235
ロングトーク多いしそれが一番の武器やからテレビ向けではなかったんちゃう?
テレビに寄せようとしまくって素敵やんが誕生した気がするわ
286: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:20:10.43 ID:w2MylQMca
>>247
たし蟹
242: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:13:34.43 ID:nYzlKchu0
昔の松本がさんま嫌いだったんは誘い笑いで場の雰囲気で笑わせるタイプやったからやろ
松本も丸くなってそういうタイプになったけど
昔は自分は適当にしてて笑い取るのがかっこいいって思ってた感じだった
ニヒルな笑いというか
285: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:20:05.84 ID:f1KIWHw50
>>242
ブラマヨ吉田が本来の松本みたいなスタイルだよな
誘い笑い芸人ばっかで消滅しそうだけど
302: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:23:38.68 ID:nYzlKchu0
>>285
せやな
最近は松本も完全に誘い笑い芸人やし
昔のノリで適当にみせて笑い取ろうとしてた頃は高圧的で笑えんかった
リンカーンあたりな
どれが偉いとかないと思うわ
誘い笑いも出川みたいなんもおもしろければええ
ただ権力ある奴の高圧的な笑いは好かん
260: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:16:21.43 ID:697QTgWFa
ええ時期に辞めたよなBPOって言葉知らんような男やから今なら毎週炎上案件やろ
ただ時代の流れに合わせる能力もあったけど
273: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:18:05.01 ID:nYzlKchu0
>>260
いやとっくに規制ピークきてたわ
というか2011年やろ?
最近やんけ
その頃からさらに厳しくなったなんてこともないだろ
300: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:23:12.54 ID:697QTgWFa
>>273
SNSの台頭やネットニュース全盛期はまだ先の話やからね
334: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:28:07.14 ID:nYzlKchu0
>>300
mixi「…」
348: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:31:13.49 ID:697QTgWFa
>>334
mixiはツイッターほどの勢力じゃなかったような...
ワイもガキやったから記憶があんまないけど
301: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:23:23.42 ID:Tuq9pfwwM
たけしの全盛期聞くと頭の回転速すぎてやばいわ
常時トランス状態やろあれ
303: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:23:49.59 ID:5n2r2mBwp
>>301
たけしの全盛期っていつや?
307: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:24:29.87 ID:Tuq9pfwwM
>>303
80年代
306: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:24:20.52 ID:STCUKn4Q0
あの子分囲ってなんかするヤクザ的な古い手法はいずれ終わってたろう
313: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:25:21.63 ID:SLsIc936M
>>306
その通りやけど紳助は時代の空気読むのうまかったからなぁ
それなりにシフトチェンジしてたとは思うわ
338: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:29:42.85 ID:9uB0zkeH0
たけしってテレビだとあんま主役やってないよな
ひょうきん族は自分でさんまに譲ったっていってるし
元気が出るテレビも演者としては高田純次とかのほうが前に出てたし
366: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:35:15.79 ID:rydyjWPq0
>>338
タケちゃんマンのイメージが圧倒的だけどね
343: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:30:09.99 ID:ugUey+RgM
紳助の方も松本にビビってるし二人一緒にテレビ出るとヨイショし合ってキモい雰囲気にしかならない
347: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:31:00.70 ID:SLsIc936M
>>343
ほんこれ
松本紳助評価してるやつは後追いとしか思えん
354: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:32:02.20 ID:/7jMj3XI0
ダウンタウンが紳助の事靴べらっていうの草
368: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:35:31.65 ID:X8yh5l830
遠回しに顔面批判してるの草
275: 風吹けば名無し 2018/12/20(木) 21:18:27.83 ID:Njjsi2Vd0
紳助のラジオが面白いって聞いたことないな