11: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:00:26.14 ID:yI3ubCJha
殺人は殺人やん
9: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 15:59:24.15 ID:X5nkDFns0
加害者が貧乏過ぎて金が払えない…?
せや!代わりにじゃがいも貰って弁護士したろ!
18: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:02:15.38 ID:x5a402Mvd
27: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:03:58.85 ID:+g+vxWH8H
>>18
や弁神
29: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:04:09.11 ID:i0CwVzRMd
>>18
忘れらんねえだろ、忘れたくても…
57: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:11:13.39 ID:vRNoawLPr
>>18
ええ人や😭
71: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:13:15.18 ID:PzEzM+h80
>>18
これが本物の弁護士か
176: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:22:25.30 ID:LUWSMDTS0
>>71
まるで偽物の弁護士を知ってるような口ぶりやな
45: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:08:19.85 ID:OvM9UQEg0
被告人の弁護人を務めた大貫大八は、国選ではなく、無報酬(金銭の代わりにジャガイモを差し出した)の私選弁護人であった。
これは、国選では各審の度に弁護人が選任しなおされるため、弁護方針が一貫できないことを危惧したためであった。
後に控訴審で大八が健康を害したため、息子の大貫正一に交代した。
大貫弁護士の元には、確定判決後も元被告人の女性より連絡が届いていたが
大貫は「もう年賀状を出すのはやめなさい。年賀状を私宛に書くたびに、あなたは事件のことを思い出している。
一刻も早くすべてを忘れて、あなたの人生を生きなさい」と返事を出し
新しい人生を歩んで大貫弁護士自体を忘れるよう促した。以後、女性は連絡を絶っている。
55: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:09:55.05 ID:DpRtWwL/d
>>45
これもう弁護士界のブラックジャックだろ…
25: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:03:30.89 ID:7zG9aUP9a
ジャスティスやね
33: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:05:26.65 ID:ohyEN0P/M
どんな理由があろうと親殺したら重罪やろ
殺すぐらいできるなら女性の駆け込み寺みたいな所へ逃げりゃいいのに
暴行されていたというのはものすごくかわいそうではあるけどな
42: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:07:33.44 ID:l9jrR99/r
>>33
監禁状態やったんやで
夫婦状態を強要されてた中で別の男性と結婚したい旨を伝えたら父親がキレて軟禁した
82: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:14:51.52 ID:HhXGr9dAa
>>42
監禁されてたのにどうやって他の男と知り合ったんや?
snsか?
93: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:15:49.37 ID:l9jrR99/r
>>82
それまでは仕事してた
仕事で知り合って結婚したいって親父に言ったら親父がキレて監禁した
98: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:16:07.39 ID:pkArTY++0
>>82
監禁は他の男と結婚すると言ってからや
39: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:06:18.25 ID:cu7kYtLUa
被害者だけど加害者でもあるやん
こんなスカッと系みたいな展開あるんやな
59: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:11:49.97 ID:d6GLbT4xd
裁判官
日本憲政史上初の違憲判決を出してまで被害者を救うという判例第一主義の裁判官にあるまじき英断
弁護士
国選弁護士だと裁判ごとに担当が代わり違憲を焦点とした弁護がやりにくくなるとの理由から、自ら名乗り出てじゃがいも一袋の料金で親子二代で弁護を務め上げる
被告人
自分が逃げたら妹に手が及ぶことを恐れて堪え忍び続けるが子供を守るために衝動的に殺害
証人(被告人の婚約者)
被告人の異常な境遇をすべて知りつつも全部受け入れ、被告人を守るために証言台に立つ
登場人物全員ぐう聖
72: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:13:33.67 ID:vRNoawLPr
>>59
親父だけがド畜生やん🤯
79: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:14:32.61 ID:8tXzH5A60
>>59
スゲーよな裁判官
弁護士さん判決信じられなかったんじゃねえか
388: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:38:12.88 ID:LW3fUVfYp
>>59
検察も頑張ったんだよね。
522: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:46:05.70 ID:QWl1b4kbd
>>59
アカン泣きそうや
76: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:13:57.80 ID:vK7P2yeRd
尊属殺だけなんで刑罰重いんか気になる
ぶっちゃけ儒教思想で重いだけでそこに合理的理由はないよな
256: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:28:37.93 ID:hq0Zuozrd
>>76
明治時代の刑法をそのまま使ってたから昭和に作ったものではない
まさしく儒教的な考えがそのまま残ってたから憲法違反にした
ちなみに法改正は10年くらい行われなかったんだよな
91: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:15:41.49 ID:jl5W4ayw0
最高裁弁論での「かかる畜生道にも等しい父であっても、その子は子として服従を強いられるのが人類普遍の道徳原理なのでありましょうか」という名台詞中の名台詞
106: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:16:37.77 ID:8tXzH5A60
>>91
(´;ω;`)
99: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:16:07.55 ID:q0iT4J2e0
ドラマチックすぎるけど逆にいうとここまでぴっちりピースハマらんと無理やった裏返しでもある
102: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:16:20.35 ID:Gg77+dGQa
今もそうやけど日本人って子供は親とは独立した一人の人間より親の持ち物って考えるの多いよな
心中もアメリカやと普通に死刑まで行くのに日本人団体が圧かけて刑軽くさせたことあったし
そんなやから所有物が所有者殺すなんてありえんほどの重罪とされたんかね
110: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:17:01.47 ID:vRNoawLPr
>>102
儒教の影響ちゃうか?
139: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:19:21.14 ID:V8DV6jYD0
>>110
基本的人権という概念のない国はどこもそんな感じだけどな
日本も戦前まで基本的人権の概念が希薄だったから法律の留保なんていう人権制約規定があった
161: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:20:51.70 ID:JjazRIFhd
>>110
大陸法(ローマ法)由来だが…
281: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:30:13.32 ID:6WSvGNNxM
>>161
ローマの家父長制はいきすぎよな
ローマ由来とか言ってるけど口実ちゃう?根本的にはやっぱり儒教の精神が根付いてるやろ
165: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:21:16.28 ID:/wBy/B8H0
前から同じような主張されてたのに残忍な事案になって初めて気づくな定期
189: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:23:43.09 ID:cdijEpYA0
>>165
これ
この裁判は尊いにしてもほんとこれ
185: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:23:01.95 ID:zIvytSoyr
統治行為論とかいう理屈がまかり通ってんのはなんでなん?三権分立の意味なくない?
196: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:24:04.12 ID:3OBJ/uQR0
>>185
逆に司法がそんな判断してきたら三権分立の意味なくない?
200: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:24:22.77 ID:+PQSgYQI0
>>185
むしろ三権分立の精神の表れともいえる
高度に政治性のある判断を司法が行うのは立法府への過度な干渉という理屈
226: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:26:11.14 ID:IqVMNNi0M
5人の子供はどうなったんか気になる
239: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:27:40.58 ID:AlXAv/SY0
ほんま有能やわ
326: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:33:23.33 ID:GXbVU6dm0
この手の法廷論争は電気窃盗も面白い
電気代払わない利用者の提訴から「電気は物か否か」の論争が始まって
当時の物理学の世界的権威まで法廷に呼んで「電気はエーテルの振動現象なので物質ではない」って事になって一度無罪になった
結局は最高裁で「電気は触ったら痺れるし測定も出来るから物とする」って事で逆転有罪になった
343: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:34:13.89 ID:aeH3MziTp
>>326
はえー
すごいなあ
347: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:34:45.87 ID:+yDXltsr0
>>326
ごちゃごちゃ言わずにサービス受けたんだから払えよ草
352: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:35:44.35 ID:y8Unrifoa
>>326
そも電気を発生させるためにコストがかかってる以上窃盗ないし損害賠償になりそうなもんやけど
361: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:36:17.19 ID:cnn+55Xh0
中学で習ったけど内容までは知らんかった
377: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:37:16.44 ID:Wp2kVd4/d
ワイは公務員試験の勉強で知ったわ
429: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:40:16.80 ID:6Y4fkGzgd
すまんガイジすぎるワイに教えて欲しいんやけど違憲判決がなんで被害者を救うことになるんや😰
439: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:41:00.95 ID:71H6jBLQr
>>429
実刑になる法律の方がおかしいって裁判官が言った
452: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:42:23.78 ID:Yf5zdm2w0
>>429
親殺したら法律によると最低でも3年実刑らしいけど
今回ばっかりそれはおかしいから法律がおかしいやんけってなったみたいや
431: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:40:29.06 ID:CrbZkMpQ0
そうか、あかんか。
520: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:46:02.38 ID:ZI1/UN7F0
ほんまキチガイは殺すしかないよな
警察に言うても何もしてくれんしな
534: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:46:41.31 ID:0IvZ5NVid
>>520
警察は事後対応しか出来ないからしゃーない
585: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:50:35.34 ID:ZI1/UN7F0
>>534
そう大怪我するか死にかけるまでは何も出来ない
よく逃げればええとか言うけど
ほんまDVで逃げても役所とかすぐに住所ばらすからな
今はどうか知らんけどワイの時は2度も住所ばらされたわ
43: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 16:08:00.61 ID:5ZXEYp7wM
リアル逆転裁判
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623913049/