3: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:38:10.93 ID:DsBCmShO0
こいつはアクティオンゾウカブトやな
138: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:47:28.22 ID:EdlZsMsu0
>>3
はえ~
148: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:48:00.10 ID:r6lRZEVHM
>>3
ゾウカブトは幼虫期間何年もかかるしやる気おきねえ
305: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:57:22.39 ID:+UJu+De1M
>>3
ゾウカブトって煤けた色のイメージやったがググッたらこんな漆黒のもおるんやな
328: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:58:39.63 ID:wV1lYnmK0
>>3
昆虫博士って呼ばれてそう
398: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:01:20.85 ID:9psrvHcAp
>>328
幼稚園のヒーローじゃん
449: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:03:31.72 ID:2F3+OyhF0
>>3
こいつの事なんJのファーブルって呼ぼうぜ
985: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:35:27.45 ID:7iTSJKRId
>>3
サンキューファーブル
7: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:38:37.03 ID:0dIEK/Zod
3.25倍でかかったわ
26: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:40:01.06 ID:aS2be3F7a
チョコレートコーティングされたアイスみたいで草
4年もどうしたらいきるんよ
50: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:41:34.98 ID:GMPcrZXla
アクティオンゾウカブト懐かしい
ムシキングでしか知らんけど
85: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:43:53.09 ID:dHKnotRR0
やたら名前カッコイイの多いよな
アクティオンとかヘラクレスとかタランドゥスとかギラファとか付いてる虫他におらんやろ
134: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:47:10.38 ID:3qtSryo/0
>>85
マンディブラリスとかええぞ
181: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:50:07.32 ID:dHKnotRR0
>>134
うひょーカッコええわぁ
182: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:50:12.69 ID:6eH1Cthm0
>>134
指を刈りとる形をしてる
190: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:50:55.68 ID:r/PtztyD0
>>134
モンスターやん
234: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:52:56.26 ID:Qy+TuuSra
>>134
ムシキングで引いたから好きになったわ
94: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:44:44.40 ID:FkEVzNEx0
1.375倍はでかい
103: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:45:16.78 ID:KTGmUrp70
重量感がすごい
105: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:45:23.50 ID:08jRkX6vd
コーカサスオオカブト持ってたわ
109: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:45:29.80 ID:3qtSryo/0
ワイのクワガタと勝負や
137: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:47:25.63 ID:DyPiiOjcd
>>109
かっこいいけど>>1のカブトムシには手も足も出なさそう
192: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:50:59.57 ID:3qtSryo/0
>>137
まあアクティオン倒すならオオヒラタださんと勝てんやろな
217: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:52:16.48 ID:aFrwRycF0
>>192
なんかデブいな
大きいけど素人目にはあんまかっこよくない
282: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:56:23.41 ID:3qtSryo/0
>>217
ヒラタはパワー系やからなワイのじゃないけど世界最強て言われてるクワガタがこれや
296: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:56:54.92 ID:OjRM8qr8p
>>282
強くなくて良いから外国のやつ持ってないの?
349: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:59:15.80 ID:3qtSryo/0
>>296
イッチのとは違うタイプやけどゾウカブトならおる
365: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:59:50.80 ID:lgF5Mvg4p
>>349
このゾウカブトめちゃくちゃかっこいい
昔幼虫飼ってもらってそのまま死んだわ
389: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:00:58.61 ID:S5FecASi0
>>349
エレファスは色味が綺麗やな
397: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:01:19.55 ID:7sA3j8/b0
>>349
ゾウカブトのどっしり感ほんますき
302: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:57:11.27 ID:aS2be3F7a
>>282
かっけーなぁ
128: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:46:48.98 ID:fy5kRyjC0
でけえ
173: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:49:11.04 ID:kqdyBJjA0
デッ…って声出たから3倍やわ
180: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:50:03.91 ID:lSjKIYgEa
ヘラクレスオオカブトも実物見るとクソデカいからな
281: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:56:21.14 ID:S5FecASi0
>>180
可愛いしかっこいいわ
183: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:50:21.22 ID:J434oBvS0
外国やとこんなんが網戸に張り付てんかな
184: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:50:21.52 ID:aFrwRycF0
まず4年も生きるのが驚きなんだが
一夏の命だと思ってたわ
238: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:53:01.68 ID:FWH6cOEWd
>>184
幼虫時代も含めてやろ
成虫だけなら4年も生きないと思う
335: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:58:54.98 ID:rmk1V9lA0
っぱこれよ

341: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:59:04.92 ID:Od8xyXGk0
足のトゲトゲ痛そう
342: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 21:59:05.33 ID:z4mPCxGz0
ぼくの夏休みでひたすらカブトバトルしてたわ
387: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:00:48.65 ID:yv3BzoBtd
青とか水色のカブトクワガタっておるんかな?
431: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:02:53.19 ID:0p96mSqoM
>>387 おる
451: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:03:43.46 ID:yv3BzoBtd
>>431
ほんまにおるんか草
めっちゃはっきりした青やし綺麗やな
471: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:04:55.57 ID:yePuzzika
>>431
集中線みたいになってて草
474: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:05:06.61 ID:OlIaSC0H0
>>431
木目が集中線みたいやな
394: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:01:07.56 ID:rkS5PGKE0
カブトムシって蛹から成虫になった後も成長するもんなん?
407: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:01:42.18 ID:bsSZtIBW0
>>394
甲虫はしない
422: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:02:38.99 ID:rkS5PGKE0
>>407
やっぱそうか
じゃあこのカブトムシは蛹からしてでかかったんやな
399: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:01:20.96 ID:iLfjfrjr0
昆虫の変態ってすげえよな
一回自分の身体溶かすってどうなったらその発想にいたんねん
400: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:01:23.41 ID:udBFqyha0
トカラノコギリが一番好きやわ
色が綺麗
418: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:02:16.15 ID:JZrTsh1Ga
>>400
ノコギリの王様やな
443: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:03:15.35 ID:DyPiiOjcd
>>400
かっこいいなこれ
色がすごい
509: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:06:50.92 ID:udBFqyha0
>>443
これに似たミラビリスノコギリっていうのも綺麗やで
446: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:03:24.09 ID:+UJu+De1M
>>400
これは通常の3倍のスピードありそうやな
531: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:08:19.52 ID:3qtSryo/0
>>400
全身ブラックのアマミもええよな
539: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:08:41.89 ID:yePuzzika
>>531
かっけえ
561: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:09:57.19 ID:aFrwRycF0
>>531
カッコいいんだけど足だけ見るとゴキブリと変わらんな
なのになぜここまで差がついてしまうのか
577: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:11:10.98 ID:cgjIc1q5a
>>561
触覚が長い
むき出しの羽
ストップアンドゴー繰り返すキモい動き
631: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:14:21.61 ID:aFrwRycF0
>>577
草
ストップ&ゴーの怖さはめっちゃ伝わる
438: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:03:03.73 ID:bU7w5P1Ta
ムシキングで好きやったやつ
535: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:08:29.58 ID:zzTq+PbT0
>>438
サタンオオカブトやっけ
やっぱ名前かっこええの多いわ
445: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:03:21.94 ID:yC7cCxWsM
>>438
公式大会こればっか
739: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:20:43.41 ID:HgohjooNM
>>445
なんの大会だw
472: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:04:59.19 ID:a2Z2LiZT0
>>438
なんでこんなとこに毛が生えるデザインなんやろな
オシャレ以外に意味がわからん
441: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:03:13.70 ID:2VirC+pt0
あーヒョロガリボコりてぇ~~
454: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:03:46.95 ID:AjUPzy+Ba
>>441
こいつペアで飼ってたらメス殺されたわ
616: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:13:41.34 ID:iXfxDDp00
>>454
ワイもや
こいつ気性荒いんか?
632: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:14:23.32 ID:0p96mSqoM
>>616
ヒラタは全体的にクッソ気が強くてメス殺しは日常茶飯事や
グルーガンとかでハサミ固定してペアリングするほうがええ
654: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:15:37.07 ID:bsSZtIBW0
>>632
ノコギリとミヤマもメス殺しするな
逆にオオクワ…漢やで
662: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:16:00.84 ID:iXfxDDp00
>>632
はえー
ある日メスが真っ二つになっててトラウマなったわ それ以来クワガタ嫌いになった
801: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:23:43.49 ID:Pol3pPuEa
>>632
結構えげつなく縛るよな
817: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:24:35.43 ID:0p96mSqoM
>>801
こんな縛り方あるんやなあ
827: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:25:14.40 ID:2Wbd2KYud
>>632
縛るほうも怖いぞ
あいつらの反応速度やべーわ
477: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:05:11.02 ID:3qtSryo/0
観賞用ならこいつもええぞ幼虫から成虫にするのはめんどいけどな
493: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:06:01.94 ID:JuVOOB3jM
>>477
ワックスで磨いた革靴の質感やな
520: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:07:40.78 ID:zMk1fhVJ0
>>477
タランドゥスは光沢激しすぎて写真撮ると窓ガラスみたいに反射するで
478: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:05:11.99 ID:PslUJQP9r
めっちゃでかくて草
494: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:06:04.84 ID:fmNbxNAJM
かわいいやろ
511: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:07:05.95 ID:c3TfA83rM
>>494
こいつだけ別の宇宙から輸入したみたいな異質感あるわ
516: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:07:18.79 ID:nA94kT1h0
>>494
これスプレーでカラーリングしたんか?
525: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:08:01.21 ID:fmNbxNAJM
>>516
体が乾燥すると体色が黒から黄色に変わるんやで
554: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:09:37.04 ID:nA94kT1h0
>>525
はえ~オシャレやなぁ
501: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:06:28.59 ID:yJl85lku0
ワイは今でも昆虫好き
なんで大人になると昆虫嫌うんや?
515: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:07:16.45 ID:iWV4ChRb0
一時期なんJで謎にテントウムシ流行っとったよな
527: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:08:03.63 ID:KTGmUrp70
クワカブってけっこう金かかるんか?🙄
570: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:10:30.54 ID:udBFqyha0
>>527
金かけんでもいけるで
ピンキリで1ペア数十万する種類もあるけど
580: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:11:30.85 ID:fmNbxNAJM
>>527
増やして売れば黒字や
602: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:12:42.48 ID:c6q6lT+Jd
>>527
成虫飼育一通り揃えると3000円くらいの個体で8000円くらいいくで
656: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:15:50.23 ID:3qtSryo/0
>>527 今は成虫になったらオークションで売る人が多いね
672: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:16:29.66 ID:h93Ftz960
>>656
しょう吉すげーな
806: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:24:00.25 ID:P1fVoFft0
>>672
ファミリアしょう吉は化け物みたいな育てるトップブリーダーやぞ
YouTubeやってる
820: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:24:48.09 ID:h93Ftz960
>>806
はえ~ちょっと気になるしみてみるわ
サンガツ
553: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:09:37.06 ID:U5WPUcLb0
ちなワイ
556: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:09:43.74 ID:/gDLqVhE0
香川照之が興奮しそう
567: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:10:23.67 ID:6mFVn1Qka
真空ジェシカがM-1で言ってたキムタクの虫みたいなハンバーガーの持ち方にこれより近いやつある?
589: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:11:53.91 ID:+UJu+De1M
>>567
スプリットフィンガーファーストボール投げられそうな角やな
578: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:11:15.80 ID:QJc4xbMMM
ワイ小学校のときカブ幼虫から育ててけたけど
羽化してブンブン飛ぶ生命力に圧倒的されてもて
そのまま逃してしもうた
595: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:12:18.21 ID:JzyvBmoDd
ワイ「カブトムシ面白いンゴ~w」
カブトムシ「(翼を開く)…」ブ-ン
ワイ「ヒエッ…」
これほんま嫌い
612: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:13:19.68 ID:lSjKIYgEa
メタリフェルホソアカクワガタ
643: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:15:00.63 ID:nA94kT1h0
>>612
これ家に飾りたいな
659: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:15:56.49 ID:En46t2Hy0
>>612
こんなカッコいいのに5000円ぐらいで買えるんやな
飼おうかな
730: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:19:52.57 ID:o5wXguTF0
>>612
綺麗や
768: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:21:54.24 ID:+gZEEWeOa
>>612
ホソアカならこっちもすきやわ
822: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:25:04.75 ID:wD3nOWdp0
>>768
エラフス?
紫色のやつ一回見たことあるけどクソ綺麗だったわ
633: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:14:26.55 ID:jml4ADchM
ムシキングはパラワンオオヒラタが大好きやった
鳴き声もかっこよかったしな
690: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:17:54.89 ID:6XWonQCU0
カッコいい
704: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:18:19.38 ID:4rFQwo/g0
去年羽化したワイのパラワンや
ペア7000円で売れたで
735: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:20:18.33 ID:jml4ADchM
>>704
かっけえなぁ
気性荒そうでいいね
761: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:21:34.31 ID:4rFQwo/g0
>>735
素手に乗っけると爪で血だらけになるくらい力強いわ
780: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:22:32.95 ID:Qy+TuuSra
>>761
ヒエッ…もしかしてカブトとかクワガタって素手で触らん方がええんか
807: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:24:03.90 ID:EHBrNZiM0
>>780
クワガタは基本大してしがみつく力強くないけどカブトのが強い
アトラスやコーカサスを手に捕まれるとめちゃくちゃ痛いで
828: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:25:19.20 ID:Qy+TuuSra
>>807
はぇーそうなんや
アトラスとかコーカサスとか懐かC
712: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:18:33.17 ID:wwE/JikJ0
こんなん飛んできたら恐怖でちびるわ
736: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:20:20.42 ID:HP8tiOBir
もうムシキング世代がなんJにおるんやな
751: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:21:04.70 ID:fmNbxNAJM
つよそう
766: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:21:50.08 ID:nA94kT1h0
>>751
赤は怖いなぁ
775: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:22:17.51 ID:jml4ADchM
>>751
コーカサス?大きいね
803: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:23:53.24 ID:wD3nOWdp0
>>751
今飼育でこんなコーカサスでかくなるのか
10年くらい前は飼育下だと牛角が全然伸びないって話だったけど進歩したんやな
813: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:24:11.59 ID:NIUKBzDB0
>>751
かっこいいけど怖い😨
753: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:21:07.80 ID:TCXUoENj0
ワイのペットやったわ
現地やと人間に食べられとるみたい😢
859: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:27:26.20 ID:JAhv7Qz50
>>753
綺麗😢
870: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:28:06.05 ID:FsufwYM3d
>>753
食用なんかこいつ
760: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:21:33.40 ID:zMk1fhVJ0
チョウならコイツやな
沖縄で見れるんやけど蛹が凄い
808: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:24:04.89 ID:cA4OMU2t0
>>760
地元の公園の温室でこのサナギいっぱいぶら下げたクリスマスツリー展示してるところあるから行ってきたけど綺麗だったわ羽化した成虫も温室内をヒラヒラ羽ばたいてて
オオゴマダラやったかな
824: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:25:07.47 ID:zMk1fhVJ0
>>808
オオゴマダラで合ってるで
ちな幼虫はクソキモい模様
795: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:23:12.31 ID:AkbgXPY/0
夏に実家帰ったらおかんがコクワ捕獲してて、息子が欲しいいうから持ち帰って適当に育ててるけどまだ生きてるわ
823: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:25:05.48 ID:4rFQwo/g0
オウゴンオニとか飼育楽やしカッコええし早くて半年くらいで羽化するしそこそこ高値で売れるからオススメや

833: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:25:38.62 ID:0p96mSqoM
>>823
カワラの菌糸ビン使わなアカンのやろ?
温度管理とかシビアなイメージあるけどどうなん
845: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:26:41.73 ID:4rFQwo/g0
>>833
温度管理は必要やな
20℃前後保たなきゃあかんけど気を付けるのはそれくらいや
856: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:27:21.59 ID:BKA6XgMR0
>>823
かっけぇ
831: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:25:31.45 ID:TsB+fCTa0
子供の時現実でヘラクレスオオカブト見た時は感動した記憶ある
936: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:32:30.07 ID:PNzKf9WM0
黒い甲虫でクワガタでもゴキブリでもない奴はなんなんやろ
たまにがいとうのしたにいる
946: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:33:14.22 ID:Xd74cS2E0
>>936
シデムシかゴミムシかマイマイカブリかガムシか
947: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:33:19.01 ID:RbF1/Zua0
>>936
ゴミムシダマシとかノコギリカミキリとかクロコガネとかちゃうんか
961: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:34:09.06 ID:PNzKf9WM0
>>946
>>947
いやなんでそんなに虫詳しいねん
971: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:34:42.93 ID:KwFCtrXX0
不快な虫と可愛い虫の違いってなんなんだろうな
イエグモとか可愛いわ
992: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:35:59.61 ID:0ZGrHvaWd
久しぶりにクワガタ飼いたいわ セアカフタマタあたりがすこや
972: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 22:34:44.66 ID:HP/ywtOz0
久しぶりになんJでまともに虫の話できて良かったわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643978267/