不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    53

    【悲報】メディア評論家さん『テレビ業界ヤラセ番組』の黒歴史を暴露した結果…



    2668337


    1: 牛丼 ★ 2022/02/07(月) 01:39:53.26 ID:CAP_USER9
     仮に「アフタヌーンショー」の例を起源とすれば、テレビとヤラセの黒歴史はすでに37年にも及ぶ。はたして「必要悪」で片づけられるものか。メディア文化評論家の碓井広義氏に、問題の根底を解説してもらった。

    「ヤラセとは? シンプルに考えれば、事実でないことをあたかも事実のように誤認させることでしょう。とはいえ、作り手の狙いによって、いくつかのタイプと度合いがあります」

     碓井氏が考えるヤラセの種類は、大別して以下の5つだという。

    【1】「誇張」=事実をオーバーに伝える。

    【2】「歪曲」=事実はあるが、伝える側の意図で捻じ曲げる。

    【3】「削除」=事実はあるが、見せたくない部分はなかったことにする。

    【4】「捏造」=ないことをあることとして伝える。

    【5】「虚偽」=ウソをついて伝える。フィクション。

    「時にはこの5つを組み合わせて、事実誤認させるわけです。制作者が見せたいもの、撮りたいものがあるのに、それが撮れない場合、事実に反しても形にして出してしまう。放送局にとっても命取りの禁じ手であるのに、常に絶えません。なぜか? 制作者が損をするならやらないでしょう。得るものがあるからやるのです」

    (中略)

     ヤラセ番組の存在は枚挙に暇がない。今の今まで、連綿と続いている現状を、碓井氏はこう嘆くのだった。

    「バレなきゃいいじゃないか。それは悪魔のささやきです。プロとしての“誇り”と、何かを創造することへの“畏れ”を持たない制作者がいる限り、ヤラセがなくなるとは思えません」

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www.asagei.com/201644

    182: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 03:42:13.03 ID:cz7tqND50
    >>1
    事実でないことで視聴者をだまし
    それをもとにスポンサーから金を取るのは詐欺の犯罪だと思うが

    4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:41:29.72 ID:u4loKXI80
    出版社もネットニュースも同じw

    256: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 06:09:48.39 ID:0M8Pxk490
    >>4
    テレビは電波という媒体の独占使用を許されて、国民へのリーチの密度が圧倒的。

    210: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 04:47:25.08 ID:vBr0to7i0
    カメラ目線するまでが劇団員の仕事
    no title

    no title


    2: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:40:27.84 ID:qvYu5ty10
    水曜日のダウンタウン

    5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:41:43.94 ID:ZVMoAgXR0
    ガチンコファイトクラブとか面白かったけどな

    332: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 08:36:33.27 ID:D3dbNuJ00
    >>5
    最終回のモザイクだった上から出てきた横断幕はなんて書いてあったんだろうな?

    7: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:42:20.60 ID:Oqvj+/5E0
    事前に打ち合わせをするぶらり途中下車の旅

    277: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 06:54:46.36 ID:/XO9l5660
    >>7
    そりゃそだろ

    9: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:43:58.66 ID:Y/z9tkIV0
    こんなの20代以外は誰でも知っとるわw
    ガキの頃から韓国のステマにコロがされながら育って、本気でk-popが大人気と思い込んでる20代以外はw

    44: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:58:08.74 ID:2lgY3g6r0
    >>9
    SESっていう韓国グループがダウンタウンの番組にステマ出演してた90年代後半にはもう始まってたし、
    年下だけを叩きたい無知な30代以上のオッサン発狂

    262: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 06:19:58.32 ID:Ec0RuGtM0
    >>44
    ダウンタウンも前編朝鮮語の歌を歌って、流行らせようとしてたな。
    当時は意味が分からなかった。

    266: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 06:20:52.00 ID:HVtaO2yu0
    >>262
    あれは完全にテレビ側の企画。

    10: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:44:20.50 ID:L5dBLLBH0
    >テレビ業界、ヤラセ番組37年の黒歴史を暴露「誇張、歪曲、捏造、虚偽」メディア専門家が断罪「バレなきゃいい」は悪魔の囁きなのか

    全部ブーメランじゃんアサ芸
    お前らがテレビやネット見ていつもやってることだろ
    なにテレビだけを悪に仕立てようとしてるんだ

    11: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:44:46.58 ID:RT/LO1DC0
    もうマスコミの信用無いからどうでも良いよ

    政治家や役人どころの騒ぎじゃないからな
    マスコミの信用の無さは

    12: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:45:22.69 ID:nuZuJ42l0
    テレビは創成期からヤラセが横行している
    それをいかにフィクションに仕立て上げてきた

    13: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:45:41.56 ID:xnEQfbMQ0
    川口浩探検隊だけはガチ

    323: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 08:12:24.77 ID:yPnGfgID0
    >>13
    おう、そうだな。
    嘉門達夫の川口浩の歌聴いたら尚一層そう思うわ

    339: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 09:02:48.94 ID:5UiRj/FS0
    >>323
    あれちゃんと公認だしな

    14: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:45:49.80 ID:V2M+yXCi0
    ばれなきゃもくそも最初からテレビなんて作り物だろ

    15: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:47:09.79 ID:PU7NsloW0
    クレイジージャーニーをあれで完全に終わらせるのはもったいない

    74: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:17:27.28 ID:XaJIr/TT0
    >>15
    ほんこれ
    写真家達は活動してるから別にやらせでもないし部族が微妙だけど日本でもなまはげとかやってるんだから文化的な生活してても残ってるとこは残ってるんだろうと思って楽しかったのに

    203: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 04:36:02.92 ID:G0NhFwS30
    >>15
    今は現地の人が普通にYouTubeで日常流してるからなあ
    ジャングルの奥地の少数民族が普通に料理動画出してたりするし

    17: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:48:48.48 ID:f1D735uG0
    マスコミのメディアスクラムも大問題だろ日大アメフト部の件は連日大騒ぎしていたくせに無罪判決及び選手が嘘ついていた事が判明してから掘り下げたメディアがあったか?皆知らんぷりだっただろ

    松本サリン事件で犯人扱いされた人もいたよな

    18: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:48:52.63 ID:hL9SVQxY0
    ヤラセと分かって楽しんでたのに、バカが騒いでるんだよなぁ
    昔の番組なんてヤラセばっかりだったけど面白くて視聴率も取っていた

    35: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:53:29.58 ID:6ufKVh2e0
    >>18
    昔はネットなんてなくて瞬時に感想を共有する空間がなかった
    ガチンコファイトクラブは当時からイライラしてみてたぞ

    19: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:49:10.92 ID:wFCBPKK60
    ソフトバンクの社長が言うてたやろ
    人は信じたいものを信じるってユーチューブが真実だと思いたい奴はそう思うんだよ!

    134: ああああ 2022/02/07(月) 02:48:01.42 ID:UnOZ9XA70
    >>19
    バカの壁って知ってる?

    22: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:50:19.51 ID:2h5vUuP00
    ヤラセ専門チャンネルとか作れよ
    一日中ウソニュース流せ

    21: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:50:10.60 ID:qgQmcccH0
    テレビが生き残りたいなら是正しろ
    人を欺いて金儲けなんて時代に合わない

    25: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:51:00.43 ID:4cNWFpiH0
    そんな良心が残っている人は実在するのか謎

    26: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:51:17.64 ID:xfaU1LA00
    報道以外では何の問題もないが報道でもやってたんだよなw

    151: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:59:19.92 ID:ncruKBIa0
    >>26
    報道バラエティとか言うジャンルを作っちゃったからもう境目がぐちゃぐちゃ
    BPOみたいな機関でなんかしら枠組み作った方がいいんじゃねーのかな

    31: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:52:02.34 ID:c/D4AlYf0
    報道番組のインタビューでデブのオバサンがあらゆる街の聞き込みシーンで何度も出てきて
    戦慄した
    テレビは全部仕込み

    247: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 05:39:35.83 ID:vIV4wY7c0
    >>31
    あれ衝撃だったな
    そういうこともネット見てないと分からんかった
    今は街中インタビューなんか全部眉に唾つけて聞くようになった

    80: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:19:41.21 ID:/06OxEBt0
    これだしな
    no title

    126: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:45:15.93 ID:h4OHFgDU0
    >>80
    笑えるwww
    放送免許はく奪でいいよ

    81: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:20:00.79 ID:7Mu3bCp+0
    ニュースの街頭インタビューだって今は8割方仕込み
    日テレに関しては100%

    30: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:51:45.61 ID:lvxG1ThG0
    アメリカのクイズショースキャンダルや、古代オリンピックを含めれば、見せ物や芸能活動は何千年前から全部やらせなんだよ

    32: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:52:56.16 ID:GuSDGFYS0
    観てる側が耐性つけるしかない

    39: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:55:27.05 ID:JWvnsPsY0
    バラエティ番組なら別になんとも思わん
    ニュースで嘘を盛大に垂れ流して、謝罪はひっそりと、が1番最悪

    49: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:01:12.33 ID:trs1BwZD0
    逆に何でバレないと思った?w
    バラエティーはもう俎上に載せなくていいよ みんな分かってる
    情報系は最初はちゃんとやろうとするんだろうけど数字と時間に追われて正義や矜持はどっかに行っちゃうんだろw

    48: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:01:02.00 ID:+8VL6Pfm0
    川口弘探検隊はまだバレてない

    52: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:02:32.01 ID:zvZdALFW0
    ヤラセじゃないけどめちゃイケは完全台本だったらしいね。
    アドリブは言ってはダメで事前に決めた台詞を言ってただけだって。
    まあそうなんだろうけど多少はアドリブもあると思ってた。

    56: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:05:58.95 ID:lawaQlpw0
    今ならテレ朝TBSフジのコロナ報道なんかほぼヤラセ捏造報道だろ

    57: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:06:24.47 ID:V8Xw4UC50
    ヤラセと言うと大したことないように聞こえるけど
    要するに捏造・デマと何も変わらないからな
    テレビ局にネットのフェイクを咎める資格なないよ

    58: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:07:32.04 ID:Y/vaXD4m0
    最近のオモうまい店で家の前を通った小学生に頑固おやじみたいな店主がいってらっしゃいと声をかけて
    こんな意外な一面もあるって映像見せてたけどその後小学生にスタッフが駆け寄る所が映ってた
    やらせやるなら見切れるなよw

    110: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:37:07.71 ID:NUADAmGs0
    >>58
    蕎麦屋のオヤジの回かな?
    ヤラセかどうかは知らんけど小学生が居なくなる前に急いで放送許可を貰いに行ったとかの可能性は無いのか?

    121: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:43:15.01 ID:Y/vaXD4m0
    >>110
    小学生は左から右に歩いて行ってスタッフは右から駆け寄ってきたから許可を貰うなら右側に
    いればいいので違うと思う 車でも通って端に寄せようとかしたのかな

    133: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:47:51.78 ID:NUADAmGs0
    >>121
    詳しくありがとう、変な動きだったんだね

    59: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:08:08.44 ID:SUp8ad4U0
    テレビ番組のADやってた時、真面目に100人に聞きましたアンケート取ってたらPに笑われたよ。こうこうすれば良いんだよって言われてああそんなもんナンダって思った。

    67: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:11:26.58 ID:RKbPlaVY0
    >>59
    こうすればを明かしてくれ

    66: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:10:56.91 ID:ondm5aGm0
    一般人参加させて賞金みたいな番組無くなったよね

    71: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:15:39.93 ID:m0yJUTtx0
    探偵ナイトスクープは有名

    73: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:17:06.60 ID:oLy8zoQL0
    アンケート系の企画は一部インタビューして後は制作が適当に数をつくってるね。特にロンハーとか

    76: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:17:59.57 ID:ZMbA7Vtg0
    知り合いにお見合い番組で顔写真使わせてとか言われたことあったな
    勿論拒否ったけど

    87: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:22:52.55 ID:44nlVKAV0
    地上波の番組数が異常なんよ


    コロナ陽性者のスタッフが症状治ったからと言って収録に普通に行くレベルの低さ

    88: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:22:56.26 ID:KOfIUS2k0
    オカルトは超常現象、スピリチュアルと
    名を変えて虚構の番組制作して霊感商法に加担してるしな

    90: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:25:42.46 ID:KOfIUS2k0
    昨今オカルトや未確認生物、
    UFO、川口探検隊特番流さないのは
    フェイクや放送コードの問題ではなく
    単に製作費が出ないからやろ?

    93: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:28:23.98 ID:KOfIUS2k0
    テレビがやり尽くした
    演出手法の焼き直しがユーチューブなんだよな
    ユーチューバーがテレビはオワコンと馬鹿にするけど
    踏襲して視聴者釣ってるだけ。

    103: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:33:26.08 ID:BWOO7mWW0
    クレイジージャーニーの加藤は許されて
    ジョブチューンの小林は許されない不思議

    105: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:34:05.53 ID:2U/GJVXT0
    あと芸能界の整形事情どうにかしろよ
    金のために顔を作り替えれるその精神性が気持ち悪いんだよ

    107: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:36:01.36 ID:nUkjka7F0
    藤岡弘だけはガチだ


    108: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:36:44.17 ID:5VLbdPS40
    テレビ見てヤラセだのなんだの騒ぐのって
    プロレス見て八百長だって騒ぐようなもんでしょ

    158: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 03:04:52.90 ID:KOfIUS2k0
    >>108
    テレビとタイアップすることでテレビ主導の
    スポーツ風娯楽ジャンルに成長したのが
    プロレスという存在だよな
    筋書きの存在明かさずスポーツの体裁とってるから
    今でもスポーツと信じるファンが存在する。

    165: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 03:11:17.51 ID:8c2NYan60
    >>158
    プロレスはむしろテレビ以前で、テレビの需要を引っ張った

    ガイコク発祥でありながら、ガイジンを倒すという矛盾の装置

    119: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:40:58.84 ID:x2rubNwD0
    俺たちの大半は馬鹿なのだから有能なテレビ関係者の作ったもんを
    ありがたがって見ていればいいんだよ

    128: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:45:26.26 ID:6e+fWUxA0
    例えば毒蛇やフクロウの映像と可愛らしいネズミ等の別取りの映像を
    編集しあたかも危機一髪だったように捏造することは世界中の動物番組で
    行われている。TBSの動物奇想天外ではさらに残酷な動物実験も放送していた

    129: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:45:40.76 ID:V9YxCaoN0
    クレイジージャーニーは勿体なかったな
    加藤以外にもいいキャラ沢山いたのに

    136: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:48:28.05 ID:e/KqOWGs0
    全てあばれるが悪い

    139: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:50:24.53 ID:k5pnvF1P0
    お笑い系のバラエティーは良いと思うけどね
    笑いを作り上げるにはヤラセもありだと思うよ
    一派ひとからげにするのは変

    そんなことよりステマの規制早くしろっての

    141: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:51:28.33 ID:C7rq7lYM0
    ファミマの見た目で
    食べる気にならない
    とか言ってた人は
    台本ではなく本当に
    そう思って言ったの?

    248: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 05:50:05.22 ID:vIV4wY7c0
    >>141
    そうだと思うな
    企業案件というのは基本スポンサー様への局のへつらいで企画される
    制作側としては商品をくさす意図はなかったと思う
    ある意味やらせじゃなかったから起きた事故

    146: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:57:10.79 ID:dPfG3FX90
    コロナ報道も毎日のように不安煽りを「誇張」して
    オミクロンは重症率が低いという事実があるのに「偏向」して
    ワクチンがまるで万能薬かのような「洗脳」報道をする

    まさにこういう所がTV離れが起きる原因

    147: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:57:27.52 ID:cQNMFRHQ0
    テレビ局はヤラセをやりすぎてもう何が正しいかわからなくなってる。

    213: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 04:53:09.55 ID:iljc3jL80
    撮影隊が未開の部族に捕まったんだけど
    檻に入れられた隊員たちを外からカメラマンが撮影していた

    216: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 04:55:42.12 ID:hEaCMWvM0
    端的に言うとテレビの時点で劇場なんですわ

    8: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 01:43:27.45 ID:e5pH4Wk10
    何年か前にLGBTこじらせた女の子が子宮とって見た目男になったけどやっぱ女の見た目に戻ったってやつ
    あれやらせであってほしい

    69: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 02:15:03.85 ID:OVQIL5d90
    え、、、演出だから(震え声)

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644165593/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:16 ID:0XFOR21.0*
    ネタ切れだからこういうのしかまとめられないんだ
    2  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:19 ID:zOZkfkOv0*
    「アフタヌーンショー」の例とかいうの知らんし
    なんでそこから切り取り始めるのか
    3  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:27 ID:O5tlCzV80*
    海外の風刺画で日本人が、なぜあんな狡猾な
    小動物のようにむかーしから描かれるのかなw
    4  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:32 ID:NNyfntlf0*
    個人的にヤラセと演出|台本は違うと思ってる
    5  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:37 ID:PoO0abTc0*
    目線は根拠にならんだろ。自分の方撮ってるカメラがいて見ないやつなんかいるもんか。
    6  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:40 ID:7LSymHXU0*
    ガチ、ンコファイトクラブ当時イライラしながら見てたって
    イライラすんなら見るなよw
    7  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:45 ID:FifanBBF0*
    37年って

    大本営発表の片棒担いでた朝日新聞は?
    8  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:45 ID:6p8Eue3G0*
    萩原流行が「ケンミンSHOWは負けた人も収録後に食べてる」って他の番組で暴露して
    それ以降ゲストに呼ばれなかったけど

    負けたらホントに食べられないんだろうな、と思ってた人は1人もいなかったはず
    9  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:48 ID:bNOlxunG0*
    街頭インタビューなんぞ基本的に恣意的な誘導を重ねるし
    番組の意向に沿えないものはカットどころか保存もしてないんじゃない?
    当然仕込みの一般人(顔がバレてない役者)も用意してるだろうし
    10  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:49 ID:J6mkeYGE0*
    スレ119は皮肉で言ってんのかマジなのか
    11  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:50 ID:jMV73J1u0*
    ぶらり途中下車は市の広報に撮影がありましたと紹介されるからね。
    事前に厳選されたされたお店が紹介されている。
    12  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:56 ID:cODYsAuF0*
    矢追純一のUFO特番みたいのが見たい。
    後を継ぐ奴はおらんのか?
    13  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:58 ID:LOjBe1K00*
    朝日の慰安婦問題が許されてるからなー。
    14  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:58 ID:yuRDWDDW0*
    自分達が伝えたい事だけを世間に流布するのが目的だから、真実を伝えているのではない。

    まあ、アルファブロガーやインフルエンサーそしてユーチューバーも、同じ穴のムジナだ。
    15  不思議な名無しさん :2022年02月07日 10:59 ID:T0OOofY10*
    テレビ番組にステマ出演という頭悪ワード
    16  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:04 ID:Jc.IC.tq0*
    >>テレビ局にネットのフェイクを咎める資格なないよ

    流行語大賞でそれまで馴染みのなかった「フェイクニュース」という言葉が候補に挙がったとき、朝日による解説では「インターネット上で嘘の情報が云々」となっていて、まるで新聞・テレビといったオールドメディアはこの問題に無関係であるかのようなミスリードをしていた

    新聞テレビが今まで発信してきた膨大なフェイクニュースの悪影響は今日のネットの比ではないのにな
    17  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:08 ID:CfBw7aah0*
    トンキン塵民共和国のテレビなんか基本的にそんなものじゃない
    北朝鮮の平壌放送と一緒
    18  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:09 ID:YFITUOYS0*
    >>16
    まあその時のネットのアメリカ選挙に関するフェイクニュースの数はテレビの比じゃなかったけどな
    19  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:11 ID:D7zdxsnw0*
    ニュースはともかく、バラエティはヤラセや作為的な編集をしないほうが珍しいくらいだろ。
    ヤラセでもスターやヒエラルキーを作ったほうが反響もでかいしな。
    20  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:11 ID:ShP9s6Xs0*
    バラエティでやるならわかるけど報道でやるなって話だよな
    21  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:12 ID:v8flFUwN0*
    ファミマおにぎりの番組イオン総菜をべた褒めしてたけど聞いたこともなかったんだが?美味いの?
    22  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:15 ID:JuqdVoD60*
    ニュースの街頭インタビューとかよくよく考えると美人な人を数人仕込んで撮ったほうが早いし
    真面目に何時間も粘って撮れ高中途半端より上からは評価されるよね
    23  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:15 ID:RFSHPxBX0*
    一応言っとくけどアサヒ芸能は徳間書店が出してる雑誌で
    朝日新聞とは無関係だからね?
    24  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:20 ID:Sp06Y7dh0*
    “この後、スタッフが美味しく頂きました”って、テロップが出た瞬間、『本当に?』って逆に疑ってしまう。
    25  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:23 ID:AyIJt8vu0*
    昔と同じ気分で下手な嘘を続けてるからどんどん信用を失ったよね。
    最後に「この報道バラエティはフィクションです。」ぐらいつけてりゃこうもならんかったろうに。
    26  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:25 ID:T217Tfo20*
    まだテレビ番組で消耗してるの?
    27  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:25 ID:mw.GCgkZ0*
    自称業界人とか識者みたいなバカが湧きまくってて笑えます
    28  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:28 ID:vYf0VRxI0*
    視聴者が純粋(バカ)なだけやんけ
    味の違いもわからないなら天然も養殖も同じなのになんで天然に拘るのさ金出してるわけでもなし
    29  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:43 ID:3oq7cN3e0*
    昔、高校生のことv6の学校へ行こうって番組に誰かが応募してスタッフが事前調査に来たんだけど、未成年の主張とか台本が有るってことで学校側が拒否したのを覚えれいるわ
    30  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:46 ID:PR8ahFtF0*
    番組による、としか
    さすがに選挙報道で仕込みはやめろよ、工作だろこういうのは
    31  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:47 ID:EM2uaa.v0*
    極論言うと、何がヤラセって難しいな。人間は主観を言語で共有する生き物。ある意味全てがヤラセ

    お金だって紙きれだし、聖書に書かれている内容も、史実で主張しているよりも数百年後に複数の著者の作品を切り貼りした「うそっぱち」だということが知られている。国境だって、住んでる人間が主張してるだけ。法律だって、「そう決めただけ」。会社だって法律上の存在(法人)で、解散したら跡形もなく消える。科学だって、追求したからみんなが幸せになるとは限らない。

    そういう世界に生きている、っていう自覚が必要だな
    32  不思議な名無しさん :2022年02月07日 11:50 ID:sjxnmIm20*
    TBSとテレ朝の報道番組が酷すぎ。
    意図的に情報を隠したり、曲解させたり、やりたい放題

    日テレは韓国推しが酷すぎ
    33  不思議な名無しさん :2022年02月07日 12:10 ID:jCWuzRx90*
    問題はテレビでやっていることがすべて本当だと思ってしまう視聴者がいることで、しかもそれが国民の大半ということ。
    タバコの箱に注意書きがあるように番組終了時にも「この番組で言っていることを真に受けると健康リスクが発生します」みたいな注意書きを義務付けてほしいです。
    34  不思議な名無しさん :2022年02月07日 12:17 ID:1KY4pFla0*
    近所に充電させてください来てたみたいだけど明らかな事前打診あっただろっていう感じの訪問順番だったわ
    サンドのバスの旅とかもう全てが信用できない
    35  不思議な名無しさん :2022年02月07日 12:34 ID:FifanBBF0*
    >>14
    テレビその程度だよな
    36  不思議な名無しさん :2022年02月07日 12:38 ID:DwSmkLDm0*
    近年は単にダラダラおっさんがキャンプやってる動画が当たったりとパラダイスシフトが起きてるけど、作り手としたらそういう起承のみで転結の無いものを送り出すのは怖いのよ。誰がどう見ても面白くないと言われるから。趣味でパン作るんなら自分の好きなコーヒーキムチ味のパンでもいいけど、それを売るんなら大多数に支持される味に収束するのに似てる。
    なもんで、面白くする為の演出は当然であったし、その延長で歪曲捏造が連発される。

    つべ動画が証明したように、選択肢の幅が可能性を生んでる。つまり、総務省お抱え官制メディアという事情によるチャンネル数の制限がデカい。それによって既得権益の終身雇用が生まれ、それを維持する為に似たような演出の番組を老人が日々作る。
    多チャンネル自由化するまでたぶん変わらないと思う。、
    37  不思議な名無しさん :2022年02月07日 12:48 ID:TjSZykRQ0*
    藤岡弘探検隊はやらせじゃないから!
    38  不思議な名無しさん :2022年02月07日 13:35 ID:2BglnQQQ0*
    テレビの嘘を見抜いてもネットの嘘は見抜けず陰謀論にハマるバカはなんなんだろうな
    39  不思議な名無しさん :2022年02月07日 13:52 ID:kjq7DZn70*
    以前めっちゃイケで誇張があったのを知っている
    40  不思議な名無しさん :2022年02月07日 13:56 ID:WQt9hNR70*
    今テレビで一番行われてるやらせはコロナ煽りなのは分かってるw



    41  不思議な名無しさん :2022年02月07日 14:25 ID:NB.od5qU0*
    知り合いはあいのりで好きでもないやつとキスさせられて日本に帰らされたと言ってたわ
    42  不思議な名無しさん :2022年02月07日 14:45 ID:O3QinzIo0*
    今だからこそガチ、ンコファイトクラブを復活させてほしい
    43  不思議な名無しさん :2022年02月07日 14:47 ID:FqFcQd3K0*
    >>31
    もっともらしく言ってるけど、ヤラセ=嘘の喧伝であって、
    何か解釈違くねw
    44  不思議な名無しさん :2022年02月07日 14:58 ID:C.8py.u.0*
    テレビはニュースも含めてフィクションみたいなもの
    ドラマ映画感覚で見ないとダメ
    日本人は目覚めて欲しい
    45  不思議な名無しさん :2022年02月07日 16:49 ID:DeIXn0m.0*
    ガチはT原自身が台本あるって言ってたわ
    46  不思議な名無しさん :2022年02月07日 16:56 ID:h4Nw9bVU0*
    というか日本資本のテレビ局って実在するの?笑
    47  不思議な名無しさん :2022年02月07日 17:56 ID:1eGYHTtS0*
    今は情報バラエティって、ヤラセ駄目なジャンルとバラエティが融合しちゃってるからね。
    48  不思議な名無しさん :2022年02月07日 19:06 ID:ueChoKvi0*
    嘘しかつけないネットの連中にいわれても、なんともないだろうけどね。
    49  不思議な名無しさん :2022年02月07日 19:29 ID:biEyCQvZ0*
    ドリフのオバハン笑いなんかヤラセの急先鋒だろう。
    ヤラセと言うのは局の意向に持って行くた為に意見を偏らせる事や。
    ワイドショーで意見が対立せんのは皆が自分可愛さに押し殺してるだけで、
    それとて公平じゃないだろよ。
    50  不思議な名無しさん :2022年02月07日 23:09 ID:.0dyOfyO0*
    演出とヤラセは違うんだがな
    全編通してジョークで出来ているような番組に突っ込むのは野暮ってもんだけど
    「僕たちは真実を報道するぅ」「中立でふぅ」なんて出来もしない、やれもしない事を公言したらそら駄目よ

    ※48
    嘘こいてまで作った番組が面白くないどころか、不愉快&見る側を侮辱までするから言われるんよ
    51  不思議な名無しさん :2022年02月08日 00:07 ID:KNYEzrFh0*
    >>8
    どっちの料理ショーじゃなかったか?
    52  不思議な名無しさん :2022年02月08日 00:12 ID:KNYEzrFh0*
    で、そのヤラセだらけのバラエティパクってるだけのユーチューブ有り難がってるお前らはなんなの?
    53  不思議な名無しさん :2022年02月08日 01:36 ID:9g279aCs0*
    テレビは大量の馬鹿を製造することに成功した 大戦果

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事