不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    247

    【画像】店主「ラーメンに1000円出せない陰へ」→非難殺到…!!



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:34:00.563 ID:4D5UrImGd
    no title

    3: 炉 ◆JJZpRa5g23LN 2021/05/04(火) 13:35:10.171 ID:MUIBiJR5M
    そりゃあ塩屋なんだから塩に間違いないだろ??

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:35:47.748 ID:ZeO9Q32O0
    いやパスタも1500円超えは高いよ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:35:58.216 ID:ACkuGLPA0
    パスタに1500円も出さねぇな

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:36:21.999 ID:qdjxFqxp0
    イタリアン店みたいな空気作りしてない癖に

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:36:23.299 ID:0dQWwrnua
    1500超えのパスタなんか食いたくないわ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:36:47.840 ID:k90ECNsr0
    なんで別ジャンルのもの引き合いに出すの
    こいつが塩ラーメン出してて味噌ラーメン引き合いに出すなら百歩譲ってわかるがよ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:36:59.494 ID:weweh0iU0
    納得して1000円出せるラーメン作れよ


    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:37:08.417 ID:ZOomlFpV0
    ウニクリームとか露骨に高いやつ除くとパスタも1500円するのは相当なところだな
    1000円前後が普通

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:37:45.218 ID:foOjDaZcp
    ラーメン屋の小汚いおっさんに1000円も渡したくない

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:38:03.580 ID:nLhXmiNWa
    パスタ食う連中ってくっちゃべって何時間も居座るんじゃねーの?
    時間あたりはラーメン食う客の方が効率いいやろ。

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:38:05.123 ID:I2N8ma0N0
    髭剃れよ汚らしい

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:38:27.744 ID:6p/fQ86Z0
    ラーメンは600円まで
    パスタは700円まで

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:38:30.233 ID:XQwecTNDd
    パスタに1500円でもいいぞ
    旨ければ

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:39:59.714 ID:k90ECNsr0
    こんなネット民くせえ考え方のやつがつくるやつが美味いもの作れるんすかね

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:40:16.626 ID:9WcHSNrZr
    小汚ないおっさんが作ってるようなのにはラーメンだろうがパスタだろうが金は払わない

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:40:52.091 ID:ypMHhSIS0
    イタリアンの店でコーヒーやサラダつけてくれたら、普通にラーメンで1500円払うけど

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:07.980 ID:04/Zk9j2p
    美味いなら出すよ?
    1500円だしてもリピりたいラーメン作れよ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:36.807 ID:ypMHhSIS0
    >>21
    マジでこれだわ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:35.033 ID:fiPPolWr0
    パスタとか家で市販のソースかける方が美味いのに誰が1500円も出すかよ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:42:16.264 ID:ypMHhSIS0
    >>22
    いや流石にそうは思えない

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:46:22.175 ID:tHBtGdl20
    >>22
    料理の質ではサイゼに勝てないから個人店は雰囲気とかも含めた体験を売るってミシュラン星付きの店の主人が言ってたぞ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:41:58.963 ID:1vaQtHJTa
    ラーメンは一食分として食うなら平均1000円だろ

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:42:45.889 ID:1vaQtHJTa
    それよりコーヒーに600円取る喫茶店が許せない

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:43:21.577 ID:VQwgEIG00
    店づくりもあるけどまずパスタ屋とメニュー数を比べてみてよ

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:43:49.919 ID:nTeXF4PYa
    小麦粉の塊に1000円以上だせるかよ

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:50:07.546 ID:0sGr5ecmM
    >>28
    お前だけパン屋行ってないか?

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:44:21.899 ID:P76cYJaT0
    拉麺は600-800辺りだよな

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:44:52.412 ID:VQwgEIG00
    全乗せなら喜んで千円払う


    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:44:54.083 ID:GSrWGp0zM
    サイゼリアなんて299円だぞ
    ラーメンそれで出せる?って話

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:47:25.195 ID:5V8t3+PYd
    >>31
    300円だぞ?

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:45:05.847 ID:hzTSHQAuM
    ラーメン単体で1000超えるのは無い
    セットなら有り

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:45:49.855 ID:5V8t3+PYd
    パスタって一皿980円くらいで、サラダとスープとグラスワイン付いて1,500円なら、よく食うわ

    ラーメンもラーメン、チャーハン、餃子、ビールなら1,500でいいわ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:46:27.103 ID:k90ECNsr0
    売れない&評価されなくて頭おかしくなっちゃってるんだろうな
    完全に脳内の仮想敵相手に商売してる

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:48:30.048 ID:zZbWFLJ7M
    パスタは店の雰囲気とか場所代とかの付加価値が増えるから
    そこに価値を感じる奴が客層的にほとんどいない

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:49:49.486 ID:ACkuGLPA0
    カウンター席しかないラーメン屋なら
    1000円でも高いは

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:49:58.525 ID:ZHVVD/E60
    これは正論
    1500円はともかくパスタに1000円出すのにラーメンには出せないやつ多すぎ
    ラーメンのほうが手間かかるのに

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:50:24.201 ID:gqItPXYS0
    原価率高いけど滞在時間短いしサービスも求めてないから別におかしくない
    実際清潔にしてる店は余裕で超えてるしな

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:51:11.340 ID:7Jp9/l65a
    そんなこと言う前にそれでもきてくれてる今の客への感謝でも伝えてろよ

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:51:39.591 ID:ACkuGLPA0
    うどんに1000円出せって言われたら難しいな

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:06:16.531 ID:ypMHhSIS0
    >>48
    1000円超えのうどんは良く見かけるけど

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:09:21.941 ID:5V8t3+PYd
    >>65
    ほうとうとか、観光地価格なのもあるんだろうが、普通に高いな

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:11:11.122 ID:ypMHhSIS0
    >>70
    ほうとう一回食ってみたいわ

    何万も払って行く訳だから1000円超えても食べてみたい

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:13:30.706 ID:5V8t3+PYd
    >>74
    まあ、あれは鍋見たいで具も多いし、うどんだとしても、何となく値段相応とは思えるな

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:51:46.990 ID:jxkG9qAkp
    パスタとか1000円は払わないとまともなもの食べられないししょうがない

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:52:43.057 ID:5YGVzDEQ0
    ラーメン屋で長居することってまず無いし回転率考慮しないでパスタ叩くのはどうかと思う

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:53:30.192 ID:T5Q4X4sx0
    パスタで1000円超えは正直納得いってない
    880円とか780円にして欲しい

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:54:53.385 ID:ACkuGLPA0
    需要と供給
    パスタ屋よりラーメン屋の方が多いしな


    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:56:04.275 ID:OHHPfJ2ja
    めっちゃ上手いなら1000円出せるけど

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:57:04.842 ID:OHHPfJ2ja
    明らかにパスタのコスパ悪いもんな
    ペペロンチーノで900円とな1000円超えとかおかしい

    原価150円ないだろ

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:02:45.475 ID:5V8t3+PYd
    >>57
    ペペロンチーノ単品でそれは流石にないだろ・・・
    っていうか、そういう店であえてペペロンチーノ行くのもすごいが

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:58:26.241 ID:k90ECNsr0
    1個500円のケーキ屋が同じ論法でラーメン屋ディスってきたらお前なんて返すの?って話

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:58:52.625 ID:tk0vB+bV0
    サービスを購入する層が違う

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:08:04.746 ID:B0fzHVCm0
    パスタって高級感あるか?麺類の中だと安い方な気がするけど

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:08:59.383 ID:ypMHhSIS0
    >>67
    高い店も良くあるんだよ

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:09:11.522 ID:hd5Prchd0
    じゃあ1500円で売って生活していけばいいじゃん

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:09:55.936 ID:CWHb7aKkd
    俺の勝手なイメージだけど
    1500円するパスタとかだと食後にコーヒー付いてちょっと一息つけたりのんびり出来る感じがする
    そういう分の代金もついてんじゃない?

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:11:03.895 ID:VQwgEIG00
    店づくりは最小限、メニューは絞って安く味だけ追求みたいな姿勢で業界全体がやってきたんだから今更な話だ

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:11:51.436 ID:I0h8ucAu0
    ラーメンって店も客もイライラしてるよな
    やっぱり頭おかしくなってくるんかな

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:12:52.881 ID:KgJQEWxi0
    1500円越えのパスタってなかなかのモンだろ
    高級料理と安価な料理比べて値段に差があるのはおかしい!って嘆いてるようなもの
    ラーメン選んだならその道を究めるぐらいの度量見せてくれ

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:16:03.204 ID:YZHdhnLq0
    業務用スープを希釈するだけなのになんでドヤ顔してイキってんだろうね

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:20:38.638 ID:UpDbnaJn0
    そもそもラーメンに質なんて求めてないんだわ

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:21:23.158 ID:ypMHhSIS0
    >>84
    いや、求める人が多いと思うぞ

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:24:31.543 ID:KWaSBUzo0
    ざるそば一枚二千円とかはむしろ高級って持て囃されるのにね

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 14:27:49.274 ID:ex83l4u+0
    ラーメン屋ってカウンターに座らせてさっさと食ってさっさと帰れみたいな感じじゃん
    外食の値段ってその辺のサービスも込みやと思うし

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:51:09.307 ID:ZZzUk+Or0
    どれだけ高くても稼いでるなら正しい
    客層も良くなって言うことなし
    赤字なら馬鹿丸出しだがな

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620102840/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:19 ID:WziVKcFl0*
    客のせいにするのが一番楽
    2  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:22 ID:yZHha6390*
    じゃあパスタ屋やればええやん
    3  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:22 ID:Yr5LFKNb0*
    ラーメンて安い店でも大して味変わらねーしな
    4  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:24 ID:0FPlmJP50*
    おっさんが汗流しながら一生懸命に作った旨いラーメンと、JKがキャッキャしながら作った普通のラーメン、どっちが価値があるかな
    5  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:27 ID:hXzYsJoD0*
    美味しくて食べたいって思えるならいいけど、並ぶのめんどくさいし店主がうるさいとかだと行きたくないなぁ。
    例えば某ホリエモンが1万円ラーメンとかやってるけど、たしかに美味しいんだろうし別にいいけど、某ホリエモンが関わってるってことで嫌だなぁとは思う。
    別にラーメンが1000円以上でもいいけどそれに似合うだけのリターンがないとね。
    1000円以下のラーメンでも美味しいのいくらでもあるし。
    6  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:32 ID:Yoq2bbum0*
    何でこれが煽ってるようにみえるの?客が店を選ぶように店が客を選んだっていい。「だったら1500円でりぴしたいラーメン作れ」?おまえがこの店の想定する客じゃないだけやろ
    7  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:33 ID:KjiYuRYc0*
    ラーメンは男の食べ物 安くなければ見向きもされない
    パスタは女の食べ物 高くなければ見向きもされない
    8  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:35 ID:5b3IoJbw0*
    ラーメン屋なら ラーメン自体が営業宣伝をしている
    店主が作るラーメンが美味けりゃ 勝手に客は来る 値段に見合うかどうかは客の判断

    薄利多売か厚利少売
    9  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:36 ID:5b3IoJbw0*
    ラーメン屋なら ラーメン自体が営業宣伝をしている
    店主が作るラーメンが美味けりゃ 勝手に客は来る 値段に見合うかどうかは客の判断

    薄利多売か厚利少売
    10  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:36 ID:tyjbniPH0*
    カウンターしかない狭くて汚い店のラーメンに1000円も出さないやろ。
    お前の敵は日高屋や幸楽苑だろ。勘違いすんなよ。
    11  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:39 ID:VdBrM.ze0*
    中身次第だと思う、水だけで800円取る店も有るから…客が来るかどうかは別問題だけど
    12  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:39 ID:lEWSgdu80*
    そんなおかしいこと言ってるか?
    正論とまでは言わないけど、一理あるとは思うけど
    まぁラーメンの評価が低すぎるというよりはパスタが高すぎるだけだとは思うが
    13  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:40 ID:Ghl9NYnC0*
    ラーメン業界のおかしい風潮に風穴を開ける風雲児と見るか、パスタとラーメンを比べてただ愚痴ってる様に見るかで変わってくるな

    ラーメンなら680でパスタならセットで980ぐらいなら考えないで金額出せちゃうけど使用してる食材によりけりだろ実際は。
    14  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:41 ID:bgPPSAsD0*
    店内きれいにして、品数増やして、重たくならないセットメニュー出してみてくれ
    話はそれからだ
    15  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:43 ID:ZZBxUebN0*
    >>1
    なんでこういう歪んだ解釈ばかりするガイジしかおらんの??
    16  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:44 ID:RQQFOKwl0*
    飲食叩きのクソまとめあげんなよ。
    ネタも再利用だし不思議関係ねえから管理人こそ価値が無いんだから辞めちまえ
    17  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:47 ID:of.ed6Er0*
    体に良くない、汚い店が多い、客層が悪い、高い
    考えてみるとラーメン屋デメリットだらけだな
    18  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:48 ID:C5F6YzCg0*
    ごく一部のキチ以外ラーメンが1000円だろうが1500円だろうが気にせず頼んで食うぞ。美味ければな。飯屋にそれ以上重要なもんなんてねーよ
    19  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:49 ID:owSjHoy80*
    それなりに余裕のある席で1000円だったらまぁ場所代で払うけど。狭くてベタベタしたカウンターの店では払いたくない。
    20  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:49 ID:1ISYXoSZ0*
    1000円以上出しても食べたいと思われるラーメンを作れよ
    21  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:52 ID:zltnLGEx0*
    黙って1000円で売れよ、言葉で主張すんな。
    22  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:54 ID:QZTA5Eqr0*
    ラーメンでも寿司でもパスタでも、気に入れば多少高くても出すよ。そこまで見合ってないと思われてるだけでしょ。
    23  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:54 ID:U1O0h95Y0*
    基本的に大衆的な飲食なんだし、それに不満があるならイタリアンかパスタ専門店でもやりゃあ良いと思うんだけどね。

    ラーメン屋と逆に正直日本のパスタやピザ屋は高すぎる。イタリア人からすれば本来は数百円台だそうだよ。本格的なイタリアンならともかくパスタやピザなんてしょせん粉モンの一種だしぼろい商売。そりゃピザ持ち帰りなら2枚目はタダとか2枚目から半額とか他の飲食じゃ出来ないサービスできるわな。最初からボッタ価格なんだからそれですら利益が出る価格設定。コスパ考えれば冷凍やチルドで満足出来るならそうした方が利口だよ。
    24  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:56 ID:XnzX3slu0*
    客に「この程度で1000円以上ならあそこのほうが美味くて安いな」って思われてるだけやろ。日本はラーメン屋の数も多いし味の平均的なレベルが世界最高なんやから。金があるやつでも美味くて安いやつ食うよ
    25  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:58 ID:KjQcWEO.0*
    >>12
    ラーメンとパスタの値段についてじゃなくて価格を変えて客単価や利益率上げれないのを客の感覚のせいにしてるところが駄目なんだろ
    君少しズレとるで
    26  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:58 ID:d2xyz3.60*
    パスタも200円くらいの冷凍パスタのクオリティ上がりすぎて
    店へのハードル上がっとるよな
    27  不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:59 ID:vgOVMzfI0*
    >>24
    自分にとっては一蘭がこの位置付けだわ
    28  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:07 ID:AdZgw44M0*
    まず外食を千円以内に収めようとしてる時点で低所得者だからしゃーない
    29  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:07 ID:RaZz2vDl0*
    >>2
    内装のコスト掛かるねん
    ラーメン屋のきったない店構えほど客はいるのとは真逆にスペース広めにとったり、店長がマトモな人じゃないと駄目だったりと大変なんよ
    客層もチー牛とオサレ市民で違うし場所によって開店出来るかも分からんのよ
    30  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:08 ID:IuObWKxI0*
    ランチでパスタに1500円出す層とラーメンを食べる層では客層が違うやろ
    基本男相手に狭いスペースで回転率上げるラーメン屋の商売とテーブル席メインで女性相手の商売を混同してる時点で商売に向いてないやろ、この店主
    31  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:08 ID:S.FAiWnz0*
    パスタが高過ぎるんだよ。
    作る手間なんて、ラーメンの方が遥かにかかるだろうに。
    32  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:13 ID:IHvd2oWj0*
    まぁパスタの方はサラダとスープが付いてたりするし、ラーメン屋の方もサイドメニュー付けたら普通に1000円超えるだろ
    33  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:15 ID:.l7mrQ3i0*
    ラーメン屋ってなんか偉そうだよな
    職人ヅラしててどうも好きじゃないわ
    34  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:15 ID:vcxfqsDP0*
    好きなもん食う時に値段なんか気にしないわ
    ラーメンは自分じゃ美味く作れそうにないし1000円でも余裕で出すけど、パスタはいいや自分で作れるしw
    35  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:15 ID:mg0oN.n60*
    昔のラーメン屋はテレビとか置いてあってのんびりできたよな
    メニューも多くて家族連れとかビール飲んでるおっちゃんとかいたわ
    36  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:16 ID:BvrgYZNk0*
    客に文句言うなよ
    周りのラーメン屋に怒れ
    37  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:17 ID:nITK6EGw0*
    家系→コスパ重視。1,000円で麺大盛り頼めると嬉しい。
    二郎系→1,000円以上なら一般人だと喰いきれない量。
    意識高い系→大抵1,000円〜。少なすぎてドン引き。
    38  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:18 ID:XXg3nlmB0*
    >>7
    食いもんに男も女もねーよ
    39  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:19 ID:qEy0k.jU0*
    Tシャツと無精髭の兄ちゃんが作るラーメンに1000円も出せんな
    40  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:20 ID:sZPo48i70*
    >>7
    回転率とスペースの問題だよアホ
    41  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:20 ID:UvaomCxK0*
    焼肉ランチ1500円でいいや
    42  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:21 ID:8VFeE3fy0*
    長いデフレが悪いよデフレが。
    43  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:23 ID:IdWxqV0v0*
    ラーメン屋なんて狭い小汚い店で回転重視なんだから当たり前だろ。
    1500円取りたかったらそれなりの広さの店舗に小洒落た内装と音楽で食事だけじゃなくその場を楽しめる店にしてそれなりのサービスを提供すれば良い。
    44  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:25 ID:m6ogumgj0*
    今の回転率求めるくせに、1500取ろうってんならムリや
    45  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:26 ID:jKBuI0js0*
    高いパスタは、具にそれなりの食材を使ってたり、ソースも毎回ゼロから作ったり、給仕もカトラリーとパスタとを別々に運んだりと、それなりにコスト掛かるんじゃないの?
    46  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:29 ID:QUQUSX2U0*
    客層の違いでは?
    大衆食のラーメンに比べてパスタ店は綺麗で洒落てるだろ
    客側もちょっと高めの料金払う覚悟をして店に入るわけだしさ、
    47  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:30 ID:oVfIy0hO0*
    1000円で文句を言うレベルの客層が来ないというメリットもあるじゃん。
    48  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:31 ID:R0R506Fv0*
    悪意あるスレタイやなぁ
    49  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:31 ID:cqm2Hhy.0*
    客が値段相応だと金落とさないならそれが評価なんじゃない
    50  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:33 ID:MpGhl9RW0*
    2500円くらいのイベリコ豚とムール貝のなんたら〜みたいなパスタ食べた時パスタ50gくらいだったわ
    カスみたいなイベリコ豚で良いから、100gにしろ
    「あっさりです!鶏ガラから出汁取ってます!」上澄み5mmが脂、茶碗2杯はごはん無いと吐くレベル
    「あっさりです!鶏ガラから出汁取ってます!」しょっぱ過ぎて口の中が完全麻痺、麺食べてもごはん食べてもなんの味もしない、ラーメン屋ってどこも味見しないだろ、こいつら絶対主食が岩塩だわ
    51  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:34 ID:VDiP7AiJ0*
    >>7
    ばかすぎわろたw
    52  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:34 ID:oTqYjGdC0*
    1000円超えとるラーメン屋は値段=やと思ってイキっとる節あるよな、総じてクソまずいねん。素材はええの使ってるのかもしれんが、まず味が追いついてないのが多すぎるんや。
    53  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:36 ID:q3KFt3IA0*
    >>29
    答え出てんじゃん
    内装に気を使わなくていい、食い終わった客をとっとと追い出してもいい
    そういう店側の都合と客単価がトレードオフになってるってだけの話
    54  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:37 ID:Fc0nN9fa0*
    また懐かしいのを
    55  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:38 ID:uIuad7Rk0*
    1500もするパスタ出す店はオシャレだろ。ラーメン屋でパスタ出したところで1500払うやつはいない。
    56  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:38 ID:l7LiIaCZ0*
    >>18
    いや空間も同じくらい重要だぞ
    適当言うな
    57  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:38 ID:OavFA9pC0*
    イタリアンとか行けば単品1500円のパスタは良くあるけど
    1500円のラーメン出すラーメン屋は、イタリアンと同じようにそれとサイドメニュー付けて2200円くらいで1時間以上居座ってもええんか?
    58  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:39 ID:JcdfCpb10*
    値段に見合う味があれば10,000円でも客は来るでしょ
    お前のラーメンは1000円の価値がないって客に思われてんだよ
    59  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:39 ID:oTqYjGdC0*
    >>7
    その考えはタピオカだけにしてくれ
    60  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:40 ID:F8ZuUcrz0*
    >>12
    1500円のパスタは、映える見た目を作ってチンタラ食べて食後にコーヒーでも飲みながらくっちゃべる回転の悪さや、女好みの内装や広めのスペースを取るコストを考える必要がある。カウンター席に詰め込んでガンガン回すおしゃれパスタ屋なんか無いだろ。
    61  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:41 ID:l7LiIaCZ0*
    喫茶店みたいな空間でゆったり過ごせるならコーヒーに500円出せるけど
    めちゃくちゃ狭いカウンターで出されて飲み終わったらすぐに店出なきゃ行けないような空間だと500円なんて出したくない
    それと同じだろ
    飲み食いする物だけに金払うわけではないのよ
    62  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:41 ID:.kylxDcX0*
    1000円のラーメンは高いやろ
    パスタ1500円も高い
    63  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:44 ID:otdoC.8u0*
    まぁでもチャーシュー増量とかで明らかに旨い奴は普通に1000↑円だすよ
    こんなこと言ってないで、普通に黙って「外食はワンコイン以下が望ましい、1000円以上は論外」みたいな層は切り捨てればいい
    ココイチとかコメダとかはそれで上手く行ってる
    64  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:47 ID:spzgqDln0*
    そのきったねえ厨房晒しておいてよくそんなこと言えるな
    65  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:47 ID:nblgDmm80*
    そりゃ味も大事だけど、店の雰囲気や清潔感も大きな要素だよ、それも値段に影響するよ。
    きれいなテーブルクロスと小瓶に花が生けてある席と、油でベトついたテーブルに、鮮度も分からないような調味料が置かれた席じゃやっぱり違う。
    デートやら何かしらイベントごとにラーメン屋は選ばれない。
    66  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:55 ID:B9f9VG4E0*
    肩がぶつかる席で食わせておいてパスタ屋と同じ価格とかwwwwww
    67  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:56 ID:HIcDBbSA0*
    >>15
    出たな正義マン。
    またもやガイジ発言。
    68  不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:58 ID:TC1exfYa0*
    ぶっちゃけ昭和のおっちゃんおばちゃんが経営してる
    町中華の安いラーメンの方がうまい
    69  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:00 ID:.l7mrQ3i0*
    チャーシュー増量w
    その発想がもう貧乏くさい
    デブってそう
    70  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:03 ID:R4vGfLh20*
    別に1500円取れるものと場所を提供すればいいんじゃない? 回転率が1/5くらいになるけど。あと,スープが冷めるから,とか文句言うなよ?
    71  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:04 ID:.rnkOgah0*
    × ラーメンに1000円はない
    ○ 1000円払っても食いたいラーメンがあんまない 
    72  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:06 ID:UOh8nhMs0*
    >>23
    粉モノが利益率いいのは、洋の東西問わないんだな。
    ラーメンはスープ料理だから、他の粉モノと比べて原価率が高すぎる=利益率悪い料理。
    何で日本人は、ラーメン屋やりたがるんだろ?
    73  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:07 ID:.l7mrQ3i0*
    1000円超のとこなんて
    xxな具材入れましたとかコダワリの~とかだろ
    イキリ店主の自己満足系はハズレ
    74  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:09 ID:UOh8nhMs0*
    比較対象は、パスタじゃ無くうどん屋か蕎麦屋だろうに。
    75  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:10 ID:jkc.ocs50*
    もう小麦粉とか豚肉が値上がりしまくってるから有名店じゃなくても一杯千円がデフォになりそうなんだよな。
    76  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:10 ID:QORA5tce0*
    >>10
    これだよな。
    1500円のパスタ屋は絶対脂でべたついたカウンター席なんてない。むしろ店が臭くて床がぬるついててもラーメンだからギリ許されてる。
    77  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:10 ID:SkxrTO.W0*
    内装に必要以上に金かけるのは店主の趣味だから、それをラーメンの単価に反映させて1000円のラーメン出すのは単純に店主が馬鹿!!
    そういう内装に力入れてる店は昔は店主自らデザインして内装も自分でやってたからそんな馬鹿な値段にならなかった。
    そういうのを外注するような能無しは、ラーメン業界以外でも成功しないよ!!
    宮迫みたいにコンサルタントや外注業者のエサになってくれや!!
    78  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:15 ID:UOh8nhMs0*
    >>57
    ラーメンて、酒のアテにならないのが致命的。
    アテとして、チャーシューやメンマを小皿提供する店もあるが。
    利益率の低いラーメンだけで勝負してる奴は、飲食業舐めてる。
    79  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:15 ID:SkxrTO.W0*
    今、ラーメンが高いのは前は外注していなかったのを殆ど全部外注してるんだから高くなって当たり前!!
    そういう高い店には行かなければ自然と外注するしか能が無い無能の店がドンドン淘汰されて正常になっていくよ!!
    正直、こんな所に金かけるならラーメンのデフォの値段下がる努力しろよって店が一杯千円超えの店を中心にいっぱいある。
    同じ資本の内蔵業者とかに仕事を与える為にやってるとしか思えないようなラーメン店もあるしね。
    80  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:16 ID:iBMxBUhH0*
    ラーメンにそこまで価値あると思ってないだけ
    普通にとんかつ定食とかには1500円とか2000円ぐらいだすだろ?
    1000円出すなら別の物食えるって考えちゃうわ
    要はラーメンがどの辺の価格帯の食い物と競合してるかって話
    81  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:16 ID:UOh8nhMs0*
    >>50
    君は、韓国人?
    82  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:17 ID:3WK.2bdH0*
    コーヒー600円の価値理解できない奴w
    俺だわ
    ショバ代なのはわかるが、そのショバ代を払って喫茶店に入りたいと思わない
    83  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:18 ID:bNibGcGR0*
    廃棄を視野に入れないといけない食材の量が
    ラーメンとパスタとじゃ段違いだし回転率も違う
    素人が知ってる物を経営者が知らない訳ないだろw
    84  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:22 ID:ddIr8d6n0*
    凝ったラーメンなら1000円超えるのも分かるけど俺が好きなのは古典的で安価な醬油ラーメンなんだよ(隙自
    85  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:25 ID:UOh8nhMs0*
    ペペロンチーノで千円超えは、何だかなとは思うが、
    ラーメンで千円超えは、それこそ客の期待値上げまくりで、店主の首絞めそうだが。
    一時期、ワンコインパスタの店がでてきたが、
    今じゃ見ない。
    86  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:28 ID:61MWX3Ey0*
    値決めは店の権利。
    高けぇと思ったら行かなきゃいいのよ。
    表示1000円のラーメンは1000円出せなきゃ食えない。
    たったそれだけのこと。
    差別でも勘違いでもなく店の方針なんだから無視するのが一番よ。
    87  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:34 ID:YKb9VVQU0*
    ラーメン専門店はそもそも相当うまくないと話にならない
    じゃなかったらいろいろ選べる町中華行くし
    88  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:36 ID:ctu.opv70*
    ラーメン屋とイタ飯店の内装と設えが違うだろ、デートに使ってイチャイチャして長居すれば、黒Tハチマキは腕組みして二度と来るなと怒るだろ。
    怒らない為のチャージ料なんだよ。
    89  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:38 ID:UOh8nhMs0*
    >>37
    佐野実のシナソバ系列は、トッピングするだけで千円超えてたけど、今もあるんだろうか?
    90  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:50 ID:K.V.1Ysa0*
    >>67
    黙っとけカス
    91  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:50 ID:K.V.1Ysa0*
    >>4
    あほくさ
    92  不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:51 ID:DpVzhbBP0*
    ラーメンなんかたかがジャンクフードじゃん
    敷居が低いし難易度低いからしょぼくれたオッサンや
    DQN店主ばっかり
    93  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:04 ID:Ejvzy89x0*
    >>68
    奇を衒わないシンプルなのが一番よ
    94  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:07 ID:W8NIaUt80*
    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/04(火) 13:46:22.175 ID:tHBtGdl20
    >>22
    料理の質ではサイゼに勝てないから個人店は雰囲気とかも含めた体験を売るってミシュラン星付きの店の主人が言ってたぞ

    いやサイゼ美味いけど流石にちゃんとしたイタリアンの方が味は上だろ……
    両方タダなら後者食べるわ
    95  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:08 ID:g9OiqmAI0*
    懐かしいな

    何回出しても盛り上がってくれるんだから美味しいネタだな
    96  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:09 ID:FBlWtjL40*
    それ言うたら
    「フランス料理」とか「量少ないのに数万円!」イカれてる!
    て、言えよ。日本の懐石料理とかさ〜
    97  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:11 ID:f.oTklNO0*
    千円払いたいと思うかは客が決める事だろう
    なにいってんだこいつ
    98  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:11 ID:FuQf7xwu0*
    そのパスタには雰囲気作りされた店内の場所代が含まれてる
    大衆食堂に毛が生えた程度のラーメン屋が同じことするの?
    99  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:14 ID:GthYszV60*
    パスタ屋さんはパスタ屋さんであんなに回転率いいのに1000円取ろうなんて豪気ですね~とか思ってそう
    100  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:16 ID:YWXYxxWI0*
    話の前後がわからん。
    101  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:16 ID:g878BcR80*
    この人が言いたかったのは「ラーメン=コスパ重視、安さ重視で味は二の次」
    みたいな考えを変えたいってことや
    そういうラーメンを出したいってことだから「じゃあ1,000円出せるラーメン作れ!」はお門違いよ
    ただ昨今の物価上昇でちょっとトッピングするだけで1000円超えることも普通にあるからちょっと別だけど
    102  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:24 ID:TIPi2.1k0*
    よくある麺類の中では手間かかってる方だよなラーメンて
    103  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:25 ID:uUtNcWDl0*
    ラーメン屋で1500円出したら1時間滞在してええんか?
    パスタ屋は余裕で行けるぞ
    104  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:26 ID:FoNy.oJx0*
    パスタは店のランクによる。
    ラーメンはただのイキリ
    105  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:34 ID:2fWbMU7K0*
    文句あるなら自分でその値段で作って。もちろん利益出してね。
    106  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:42 ID:uAk8hUYF0*
    半年以上前のスレ持ってきてヘイト煽るゴミクズまとめ
    107  不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:45 ID:fyIkWZqP0*
    >>12
    いやいやラーメンはどこまで行ってもジャンクフード

    上品なお店で最高級の食材使ったハンバーガーがあってもそれは結局ジャンクフードなのと同じ
    高級店や社交場で食べたら後ろ指さされてジャンクフード食ってるよと笑われるのがハンバーガーでありラーメン

    どうやったってジャンクフードという評価は覆せない
    108  不思議な名無しさん :2022年02月08日 11:00 ID:ELwMnUDd0*
    >>15
    実際そうじゃない?
    客はラーメンに1000円出せないんじゃなくて、そいつの作ったラーメンに1000円出せないわけだし。
    109  不思議な名無しさん :2022年02月08日 11:06 ID:4EY.hmvX0*
    2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/04(火) 13:34:32.158 ID:C7jskY1u0
    一行目改行
    末尾d
    アフィ
    110  不思議な名無しさん :2022年02月08日 11:10 ID:JNWcTnS00*
    >>80
    それだよな
    1000円出せるラーメン出せって言ってる奴は問題の本質が分かってない気がする
    111  不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:08 ID:1MntZBaX0*
    味良し、雰囲気良し、接客良しなら1,000円以上余裕で払う
    大体、パスタ店との違いは環境と接客(と客層)
    大きいガラス窓と4人ゆったり座れるテーブルつけて、気の遣える店員置き、
    女受けする素材や飲み物、酒を提供すれば1500円で多少不味くても文句言われない。
    ラーメン食う7割の層が手早く・ガッツリ・美味い物食いたい牛丼層だから客層が被らない。少数派の総取りで一人勝ち出来る。
    112  不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:09 ID:KPjZUmvd0*
    >>7
    上手いこと言った感出すな。
    113  不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:19 ID:QlxRTxWl0*
    >>15
    ガイジなんて言葉使う奴が人を歪んでる扱いするな
    114  不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:20 ID:RdsfJZvu0*
    >>3
    モノには適正価格ってのがあるからなぁ
    ラーメンなら350~650円
    パスタなら600~800円
    うどんなら150~300円
    モノの価値が分からない不適正価格を付ける様な
    ノー感ノーセンスな猿が飲食店経営語るなっつーの
    115  不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:28 ID:dhhtxqtm0*
    都会はしらんが俺が住んでる田舎なら1500円でパスタのランチコース食えるぞ
    116  不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:44 ID:boLEFOkU0*
    >>7
    引っ込んでろ田舎者!!!
    117  不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:54 ID:Shp88dcO0*
    陰キャ関係ないじゃん
    118  不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:16 ID:QyN0RJQH0*
    >>12
    ラーメンの原価って飲食の中でも高いからなあ
    最近は色々な出汁を長時間煮込んで作るようになったから原価がどんどん上がってるし競争激化でそうしないと売れない
    それでも安いものというイメージが付き纏う
    119  不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:26 ID:jPedmR6j0*
    伸びるからゆっくり食えない汁麺系は高級路線と致命的に相性が悪い
    120  不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:37 ID:bXeSNnx20*
    >>117
    値段に文句言うの大抵陰キャじゃん?
    何故か?陽キャは安い店を探す体力と知恵がある
    121  不思議な名無しさん :2022年02月08日 14:15 ID:ouZBvv6x0*
    それに価値見いだしたらそりゃ払うし、高いと思わんよ
    122  不思議な名無しさん :2022年02月08日 14:55 ID:IsN6EVjJ0*
    物には向き不向きがある
    ラーメン1杯に1000円以上の物を作るくらいなら他の料理にした方がうまい
    高級ラーメンなんざ物の無駄遣いよ
    123  不思議な名無しさん :2022年02月08日 14:57 ID:ouZBvv6x0*
    >>1
    出せないんじゃなくて出したくないの
    どうせそれなりの味しかしないんだから
    124  不思議な名無しさん :2022年02月08日 15:29 ID:VUkCiRNQ0*
    ラーメンに1000円出さねぇ層はパスタも1500円出さねぇと思うぞ・・・
    125  不思議な名無しさん :2022年02月08日 15:36 ID:d1.Qyb7o0*
    >>120
    短絡的なアホ発見w
    126  不思議な名無しさん :2022年02月08日 15:49 ID:Aj.pAKpv0*
    ラーメン屋でも客単価1000円超える様な店で
    大繁盛してるところもあるぞ?
    127  不思議な名無しさん :2022年02月08日 16:10 ID:bu2chev30*
    本人陰とか一言も言ってないんですが
    管理人ちゃんってやっぱり……
    128  不思議な名無しさん :2022年02月08日 16:19 ID:j0fZ1JuB0*

    高級中華料理店とかそれ相応の店のラーメンなら1500円だろうと出す。
    129  不思議な名無しさん :2022年02月08日 16:31 ID:15YgbphQ0*
    >>29
    というか、1500円出して食うパスタはそういう事やん。
    そして、1500円のラーメンで成功してんのもそういう所だろ?
    130  不思議な名無しさん :2022年02月08日 17:00 ID:Aj.pAKpv0*
    そうでもない
    まりお流とか客単価高いが、
    意識高い系ではない。

    そこにしかない物があるかどうかだな

    意識高い系は店が好きなんじゃなくて、
    意識高い系で何かしてる自分が好きなわけだから、

    より映える店ができたらそっちに流れる。
    131  不思議な名無しさん :2022年02月08日 18:12 ID:DFNln8VO0*
    食べ始めにコショウ入れたらブチ切れられそうやなw
    でもパスタでいきなりチーズ削って入れても怒られるような店はないし、ラーメン屋って束縛感があってムカつくこと多い。
    スマフォとか私語禁止の店とか頭悪いよなw
    132  不思議な名無しさん :2022年02月08日 18:34 ID:L10HjHP00*
    >>114
    お前みたいなのがいるからいつまで経ってもデフレから抜け出せないんだな。
    133  不思議な名無しさん :2022年02月08日 18:38 ID:L10HjHP00*
    >>39
    出てくるラーメンより作ってる奴の風貌で価値が決まるのか?
    134  不思議な名無しさん :2022年02月08日 18:41 ID:1rTFtHiN0*
    回転率下がっても問題ないならいいんじゃない
    135  不思議な名無しさん :2022年02月08日 19:13 ID:.zm0J.MA0*
    >>91
    あほくさいけどそこに価値を見いだす人間がおるからなぁ
    アイドルのグッズとかまさにそれやん?
    136  不思議な名無しさん :2022年02月08日 19:15 ID:.zm0J.MA0*
    >>18
    美味いかどうか以外何一つ気にならないのはお前がキチだからだよ
    137  不思議な名無しさん :2022年02月08日 20:14 ID:fRZs2utb0*
    びっくりラーメンとかいう神(190円)
    138  不思議な名無しさん :2022年02月08日 20:32 ID:ccZuw00m0*
    パスタが高すぎる定期
    139  不思議な名無しさん :2022年02月08日 21:44 ID:lEWSgdu80*
    >>25
    いや、少なくともこの画像1枚では別にこの店主も客のせいにはしてないやろ
    実際の放送見てないから本当のところはなんて言ってたか知らんけど、この店主は客の感覚がおかしいって話をしてたの?
    それこそ「価格を変えて客単価や利益率上げれないから、頑張らなきゃいけないです」って繋がっても全然おかしくない発言だと思うけど
    140  不思議な名無しさん :2022年02月08日 22:08 ID:9aOGCOQS0*
    まずは汚い店とその顔を何とかしろ
    飲食店は雰囲気代場所代で高くなるんだよ
    141  不思議な名無しさん :2022年02月08日 22:58 ID:1AAm.74i0*
    >>138
    神は死んだ
    142  不思議な名無しさん :2022年02月08日 23:15 ID:OkiNu7Sx0*
    ラーメンってのは昔から大衆の食べ物
    \700~\800で十分おいしいラーメンが食べられるからね
    もっと安いところもあるし
    競争も激しいし
    ラーメンで高級な物作って商売してやろうって発想が間違ってんじゃねえの?
    143  不思議な名無しさん :2022年02月08日 23:20 ID:gtlNE16y0*
    パスタもはっきり言って1500円は高い
    1000円あれば十分美味いもの食える時代だ
    144  不思議な名無しさん :2022年02月08日 23:28 ID:.lva8rJt0*
    ラーメンにもパスタにも出さんわスマンな
    145  不思議な名無しさん :2022年02月09日 00:11 ID:xgR0pgAf0*
    1000円札を1枚出してお釣りが来るのが大事なんだよ
    5000円札や1万円札ポンポン出せる身分じゃないもんでな
    146  不思議な名無しさん :2022年02月09日 00:35 ID:oN6WNakw0*
    相場を理解してないアホなんやろ?
    人気おにぎり屋って聞いて入店したら塩むすびすら500円超えてたらどんな気持ちになるかって話よ
    ラーメンって枠で勝負するなら豪華な具をトッピングで入れて1300円までや
    素の状態で1000円超えてるなら例え流行ったとしても多少は批判が出るやろ
    それが受け入れられんのはリサーチ不足や
    147  不思議な名無しさん :2022年02月09日 00:38 ID:W3kNzQ.X0*
    >>68
    バカにできないんだよ町中華。
    148  不思議な名無しさん :2022年02月09日 00:59 ID:xHaolyO70*
    来来亭や横綱みたいな西の鍋振れる厨房がある中規模チェーン店のが
    東京の9割のラーメン屋より上手いという現実
    149  不思議な名無しさん :2022年02月09日 01:40 ID:KRnsNqeE0*
    基本のラーメンが900円台で何かトッピングしたら即1000円オーバーのラーメン店は最近は山ほどある
    基本メニューで1000円超えるラーメン屋だってちょこちょこあるしな
    150  不思議な名無しさん :2022年02月09日 01:43 ID:ATN3yl5t0*
    この格好でこの汚い店だとどんなに旨くてもいかない
    旨いラーメンなら2000円出しても食いに行くけど、こんな糞店には300円でも行かない
    151  不思議な名無しさん :2022年02月09日 02:12 ID:CjucvLqp0*
    1500円のパスタ出す店はディナーで良い値段して許される程度には内装や接客の質が高いからなあ
    小汚いラーメン屋で普通の味出されたら二度と行かんとなるわい
    152  不思議な名無しさん :2022年02月09日 02:17 ID:CjucvLqp0*
    何時間煮込んで珍しい具材から出汁取ってます!
    みたいなとこに金かけてそれを誇り、客もそれを喜ぶ業界だからなあ
    ぶっちゃけ、最低限度の準備で安く良く回転する形態のラーメン屋に流行って欲しいわ
    153  不思議な名無しさん :2022年02月09日 03:02 ID:jYWn2agU0*
    勝手なイメージだけどパスタ屋は調理師免許持ってるけどラーメン屋は営業許可証しか持ってない感じ
    154  不思議な名無しさん :2022年02月09日 03:55 ID:wmoH.yZ70*
    パスタじゃないスパゲティだ
    155  不思議な名無しさん :2022年02月09日 04:38 ID:KHdu0O8R0*
    パスタは実際高いよな
    1人で行こうとはまず思わん
    156  不思議な名無しさん :2022年02月09日 05:47 ID:a.qIKcvj0*
    >>7
    イタリア人には男がいないとでも言うのか
    157  不思議な名無しさん :2022年02月09日 06:15 ID:T7xKEgsm0*
    家系とかいう脳死テンプレラーメンで1000円はゴミだから今すぐ潰れてほしい
    158  不思議な名無しさん :2022年02月09日 07:41 ID:pN2Zdpp60*
    パスタに1500円出すくらいなら行き着けの回らない寿司屋に行き鯖寿司食うわというかしょっちゅう行ってるけど
    ラーメン1000円って最近高いよね、ラーメンは胃が受け付けないので、もう5年位食ってない
    159  不思議な名無しさん :2022年02月09日 08:15 ID:.4lNw10M0*
    >>6
    この画像は煽ってるわけじゃなく理不尽だと主張してるわけだけで、それならそれ相応のラーメン作れよと言われてるわけだが
    俺は客を選ぶぜというなら別にどうぞって話なだけ
    160  不思議な名無しさん :2022年02月09日 08:19 ID:.4lNw10M0*
    >>139
    番組のこの画像の場面見てたけど、客というか一般的に何でそんな感覚なんだと理不尽さを露わにしてた
    だから画像切り抜きとは言え意図がズレてるわけでもない
    161  不思議な名無しさん :2022年02月09日 08:22 ID:.4lNw10M0*
    逆に「ラーメンは苦労してるし手間がかかってるのに・・・」という自分達は苦しんでるスタンスなのか理解できない
    パスタも仕込みじゃないにしても苦労してるし手間かかってるかも知れないだろ
    162  不思議な名無しさん :2022年02月09日 08:26 ID:J5uhfskP0*
    そんな高いラーメン食いたかねーしw
    163  不思議な名無しさん :2022年02月09日 08:31 ID:RC5btefF0*
    小さい頃からラーメン屋目指して学校通ったり下積み修行したりして人生を犠牲にしてるラーメン屋っているか?
    パスタ屋の方が時間も犠牲にしてると思うぞ
    164  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:07 ID:1pzeI4Dp0*
    高級中華屋で食べた1500円のらーめんは美味かった
    でかいエビがたくさん入っていて納得のお値段だった
    165  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:10 ID:2KMG0got0*
    禁止されてるわけじゃ無いんだからいくらでも付ければいい
    それで売れなかったらこのおっさんの腕がその程度ってだけのこと
    166  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:13 ID:.jKG1L3l0*
    ラーメンが500円だの700円だのって国際基準からしたら安過ぎるんよなぁ
    そりゃ外国人がこぞって日本に来て爆買いしたりサービス受けたがるわけだよ
    デフレで賃金が上がらないって外国から搾取されるってことやで
    167  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:18 ID:mppIkenl0*
    1000円以内でやってける店なら売ってるものもそれなりなんだろ
    1500円以上取る店はそうじゃなきゃ店続けられないんだよ
    1000円で売れる商品で1500円取れるほどパスタ屋だって甘くない
    無知が愚かな比較をしているだけ
    168  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:23 ID:5M0ILNI40*
    ワイのよく行くラーメン屋はふたつとも1500円前後で30年以上繁盛続けてるで
    169  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:25 ID:22CzOovz0*
    素ラーメン千円超えは行く気しないけどトッピング混みなら全然行くわ
    パスタだけじゃ満足しないし結局高くつくし
    170  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:26 ID:fxy.UaNU0*
    ラーメンに1000円は高い!ていう客が来なくて、美味しいなら良い店だな
    171  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:33 ID:CPlnTQGz0*
    じゃあラーメンも長時間のんびりいれるような雰囲気のある
    店作ってみろよw
    まぁ誰も来ないだろうけどw
    172  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:36 ID:wctBaIlv0*
    むしろパスタのほうがおかしい
    麻痺してる
    スープを何十時間煮込む必要も無ければ乳化させる必要も無い
    パスタはラーメンの半値でいい
    173  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:36 ID:grjAD3iW0*
    味付け玉子と替え玉して1000円位のとこ行ってる
    174  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:37 ID:46M5NOzz0*
    店の感じは初回の人が来るか。味と値段は2回目の人が来るか。
    ラーメン屋はリピーターがいないと100%潰れる。
    175  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:38 ID:gyuQ7yIv0*
    選ぶのは客やで、1000円のラーメン堂々と出せばいい
    176  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:39 ID:ouogSu.v0*
    喫茶店のコーヒーが500円もする理由がわかる?
    コーヒー代だけじゃなく場所代も含まれてるからだよ
    ラーメン1500円でもいいけど
    カウンターじゃなくちゃんとした席で
    食後のコーヒーついて1時間居座ってもいいならね
    177  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:40 ID:5R2GSPA.0*
    ラーメンなんて500円が適正とか言っちゃう奴は
    500円で店がやって行ける作りにしたら二度とその店にやってこないと思うわ
    主観的な文句は全力スルーすべき
    178  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:50 ID:9.5qGHi60*
    金額は経済の状況やライバル会社との兼ね合いで決まる物だろ
    1500円で客が集まると思うならやってみれば良い
    しかも日本だと良い食材も沢山集まるから1500円出すなら家で作るかって選択肢も生まれる
    179  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:51 ID:mfQlZMM40*
    パスタ屋並に清潔感出せるなら1500円払ってもいいけど絶対に無理だろ
    だから1000円でも払いたくねえんだよw
    180  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:53 ID:MmgB0NPJ0*
    1500円超えるパスタって上にオマールエビとかワタリガニとか乗ってたりするやつだろ
    そういうラーメン作ればいいんじゃね
    181  不思議な名無しさん :2022年02月09日 09:56 ID:9.5qGHi60*
    >>161
    いやそこは掛かってない
    ラーメンというか日本食の大変なのは時間を掛けてダシを取る所
    調理に入る前の下準備に何時間も掛かる
    イタリアンは材料集めれば即調理を始められる
    更にレシピ通りにきっちり作れば素人でもプロと同じ味を出せる
    まあそういう風に開発されてるのがイタリアンって事だけど
    そこをわかって無いとこの店主の嘆きが伝わらない
    182  不思議な名無しさん :2022年02月09日 10:01 ID:b101JPCw0*
    >>180
    オマール海老とワタリガニのパスタ1500円ってどこの国にすんでるん?
    183  不思議な名無しさん :2022年02月09日 10:04 ID:reVFgDpP0*
    その糞みたいな内装じゃ女の子喜ばねんだわ
    お前の店に来てくれるきったねえおっさんに感謝しろよ?
    184  不思議な名無しさん :2022年02月09日 10:05 ID:MmgB0NPJ0*
    >>182
    日本だけど?
    それどう解釈したらいいんだ?
    安すぎる?高すぎる?
    普通に地元のイタリアンでこの値段なんだけど
    185  不思議な名無しさん :2022年02月09日 10:12 ID:d0pgMwAl0*
    意識高い系のラーメン嫌いだから1000円で食べさせてくれるというのは
    無駄に凝っただけのラーメンを排除する一つの基準になっていいかもしれない
    186  不思議な名無しさん :2022年02月09日 10:13 ID:NlblrFkQ0*
    落ち着いた雰囲気で、きれいな店内のパスタ屋で1500円と
    カウンターですぐ隣にビール片手なオッサンがいるラーメン屋の1000円。

    席代含めての値段なんだよ。
    187  不思議な名無しさん :2022年02月09日 10:21 ID:Z33xyiLd0*
    ラーメン作る奴も、ラーメン好きな奴も、みんな嫌いだ
    ラーメンが関わるとみんなおかしくなって異常なこだわりを持つようになって気持ち悪い
    ラーメンは料理のひとつ
    ラーメン屋は飲食店のひとつ
    食いたい時に勝手に好きなように食わせろよ
    188  不思議な名無しさん :2022年02月09日 10:23 ID:dlJ1RMtN0*
    >>39
    料理には美味いか不味いの二つしかないと思う
    189  不思議な名無しさん :2022年02月09日 10:39 ID:KT7y7ldi0*
    >>6
    ちょっと店主ワロてるやん…
    190  不思議な名無しさん :2022年02月09日 10:49 ID:Sx1lANZl0*
    サムネのはまぁ分からんでもない
    パスタに1500円出してるようなのに高いって言われたかないわな
    でも、基本的に人の価値観やからなぁ
    ラーメンにそこまで魅力感じてなかったらしゃーないやろ
    結局、満足できる味を提供する以外にないやろ
    口で語って客が来るんなら、みんなそうしますわ
    191  不思議な名無しさん :2022年02月09日 11:07 ID:FiUhW8fX0*
    >>186
    そう思う。
    場所代が含まれてて、店によって滞在時間が全然違う。
    パスタでもカウンターでさっと食べる店はだいたい安い。

    単価×客数で売上が構成されているわけで、
    回転率も単価も上げたいというなら、よほど何かで差別化しないと。
    192  不思議な名無しさん :2022年02月09日 11:10 ID:0wrZpqVn0*
    これよく言われるけど、実際1000円以上払ってる奴多いからなぁ
    ラーメン単体で1000円超える店ないけど、パスタにトッピングで料金増やしますなんて店もねーからなw
    193  不思議な名無しさん :2022年02月09日 11:16 ID:v4lGeAkv0*
    1000円で売れるならそのまま売ってればいいやん
    194  不思議な名無しさん :2022年02月09日 11:23 ID:NoGksXyN0*
    親戚夫婦がラーメン店を経営していたけど値段を上げないために店員を減らし
    最後は雇っている店員が二人だけで給料は自分たちは夫婦で20万で
    店員も一人20万しか出せない状態になってそれでもどうにもならなくなったから閉店した
    195  不思議な名無しさん :2022年02月09日 11:34 ID:b101JPCw0*
    >>184
    オマール海老とかワタリカニ付けたら都市部ならランチでも普通に3000円位するわ
    196  不思議な名無しさん :2022年02月09日 11:40 ID:uXxjBN3q0*
    むしろラーメンに1000円以上出すのが陰やろ
    197  不思議な名無しさん :2022年02月09日 11:53 ID:YsoCHQIg0*
    ラーメンハゲが言ったのには納得したのに
    198  不思議な名無しさん :2022年02月09日 11:54 ID:co6mJmmQ0*
    ラーメンはもはや食事じゃなくて嗜好品だよ
    そんなもんに千円もかけたくない
    199  不思議な名無しさん :2022年02月09日 12:11 ID:SDyRy2ZX0*
    >>60
    >>186
    まぁこの辺の意見に同感だわな。
    1500円のパスタとか場代も含まれてないなら普通に高いわwww
    女なり家族連れてゆっくり過ごせて、調度品や内装も使いやすく合う程度スペースあって、コーヒーやその他もセットで付いて海鮮系の具材使ったパスタなら1500円でいいわ。
    隣席の客と肘あたりそうな距離のカウンター席のみで、水とかセルフの券売機制、列出来てて急かされるように食わされるラーメン屋で1000円とか費用対効果悪すぎてもう行かねーなって思うわ。
    200  不思議な名無しさん :2022年02月09日 12:51 ID:.tkUErmD0*
    よく行くラーメン屋、毎回ラーメン900円チャーシュー300円セリ400円で1600円払ってるわ
    スレの店主のラーメンにそんだけの価値が無いだけだろ
    201  不思議な名無しさん :2022年02月09日 13:21 ID:Ww7VpGCb0*
    一杯一万円でも食べる時は食べるし、一円でも食べない時は食べない。価値の問題。商売のセンスが無い奴は早々に辞めるのが正解だと思う。
    202  不思議な名無しさん :2022年02月09日 14:37 ID:M1RGjrAx0*
    場所代込みなら許す…かなぁ?ぐらいだろうな。
    うちの割と近所に一蘭あるけど、場所代なんてまだ大したことないやろーって地域なのに値段「そのまま」だからなぁ。
    ラーメン1杯に1000円は高いわ。
    ある常連認定してもらってるうまいラーメン屋は800円ぐらいだしな。
    コロナで半年ぐらい行ってなくても「ああどうも!」って店長さんが挨拶してくれたときは嬉しかったな…のあとまた半年ぐらい行けてないw
    203  不思議な名無しさん :2022年02月09日 15:38 ID:pG0vwmhI0*
    1万2万のラーメンとかでもないし1000円くらい出せよ
    文句しか言わん庶民なんぞカップ麺と袋麺と200円とかのラーメン屋あったよな?それで十分だろ?
    204  不思議な名無しさん :2022年02月09日 15:45 ID:FE5TSvXr0*
    >>188
    目隠しして食うならそれもいいだろうよ
    205  不思議な名無しさん :2022年02月09日 15:45 ID:AUatl8zk0*
    本当に美味しいと思ったのは透き通ったスープの700円の塩ラーメン
    大抵の場合、勝手な店主の異常な程のこだわりと過剰な手間をかけているだけでその値段に見合わないw




    206  不思議な名無しさん :2022年02月09日 15:46 ID:FE5TSvXr0*
    >>78
    単にお前がアル中なだけやろ
    207  不思議な名無しさん :2022年02月09日 15:48 ID:FE5TSvXr0*
    >>68
    ランチ限定やけどラーメンにチャーハンと唐揚げついて600円くらいで出してるのすげーよな
    208  不思議な名無しさん :2022年02月09日 15:48 ID:0ZjzdjC80*
    1000円くらいまでならまあ出してもいいが
    並んでるラーメン屋はそれに見合った物出してほしいんだよな・・・
    やっと食べれると思ったらラ王の方がうまいみたいなのが結構ある
    209  不思議な名無しさん :2022年02月09日 15:55 ID:FE5TSvXr0*
    >>187
    異常なこだわり持ってて草www
    210  不思議な名無しさん :2022年02月09日 15:56 ID:ymh9Ln7X0*
    まぁパスタ麺に具材に、オリーブ、調味料で作れるから言いたいことはわからなくないわ。具材とかオリーブ代が思ったより高そうだけどランチなら1500円の内訳ってスープ、サラダ、ドリンクとか入ってるやろ。実質1000円あたりやろ。

    211  不思議な名無しさん :2022年02月09日 16:00 ID:4m204PpU0*
    内装に凝った清掃が行き届いたラーメン屋はねえよなぁ。
    そういうとこやぞ。
    客単価をラーメンで上げてぇならメニューにこだわるのではなく、
    店の質を上げろ。接客専門のバイトを雇え。
    狭い土地に雑然とした厨房とカウンターじゃゴミゴミしてて、
    1500円のパスタ食うような女は入らない。
    ファミレスにさえ劣る。
    212  不思議な名無しさん :2022年02月09日 16:49 ID:pM1h995Y0*
    アメリカで店出せば一杯3000円取れる、日本で店だしててこんな事言ってるやつがアホ
    213  不思議な名無しさん :2022年02月09日 17:37 ID:1RcHoXXh0*
    >>114
    パスタなんかほとんどブランド料だろw
    面倒な調理法もいらんし、かける時間も材料も大した事ない。そもそもの価格帯がおかしいって話。かかる手間が段違いだからな
    214  不思議な名無しさん :2022年02月09日 18:13 ID:mIKbnMxZ0*
    一理あるが
    それならデートで使いやすいおしゃれな店づくりにしろよ
    安っぽい店なら安い値段が妥当になる
    雰囲気に金出してる分は必ずある
    215  不思議な名無しさん :2022年02月09日 18:14 ID:l2Oe6cZC0*
    >>188
    極端な例だけどどんなに美味い飯でも便所で食えって言われたら嫌だろ?
    食事は食う環境の影響も大きいんだよ
    216  不思議な名無しさん :2022年02月09日 18:30 ID:qRbfdKkV0*
    まあ原価計算も出来なような底辺がラーメンの客には多いからしかたない。
    昭和のスープの元をお湯でといたようなラーメンと同じ感覚でしか判断できないようなやつらばっかり。
    217  不思議な名無しさん :2022年02月09日 18:42 ID:YFdZT5Xz0*
    パスタはくさくないから服がくさくならない
    なので女が入るしデートにも使える
    女同士や女連れは見栄を張って金を使うってことなんだろ
    218  不思議な名無しさん :2022年02月09日 19:48 ID:TIFvmz8a0*
    >>213
    だからそれが物の価値になってるんだろwwww
    手間とかどうでもいいんやわ
    客には関係ないしww
    どんだけ手間かけようが原価かけようが、その値段でしか売れないのならそれがその商品の価値やwww
    219  不思議な名無しさん :2022年02月09日 19:48 ID:RC5btefF0*
    >>181
    下準備以外は?
    素人でもというけど金をとれるだけの店にどれだけ労力かけてるのよ
    それこそこういうこと言うラーメン屋なんて元は料理人ですらないド素人達だらけでしょ
    そら嘆きを理解はするけど価値を感じるかは別問題だし
    220  不思議な名無しさん :2022年02月09日 19:51 ID:TIFvmz8a0*
    >>10
    食後にゆっくりとデザートに珈琲とかも出来んしなw
    早く食うて早く帰れだからな
    しかもスープは身体に悪く常に完飲は出来ないw
    鼻糞ほどの叉焼と玉子とメシを炒めただけで600円ほどもするしwwww
    221  不思議な名無しさん :2022年02月09日 19:53 ID:AUatl8zk0*
    勝手に台も遊技場も豪華になって自爆したパチ屋と一緒じゃないかw
    222  不思議な名無しさん :2022年02月09日 19:54 ID:SEXMr9.90*
    >>18
    1人で行くなら油ベタベタな床のラーメン屋でもいい
    でも付き合いたての彼女と行くなら綺麗な内装のパスタ屋
    223  不思議な名無しさん :2022年02月09日 19:57 ID:TIFvmz8a0*
    広いテーブル席で隣を気にせず、食事もトークも楽しみながら食後にはデザートや珈琲出来る
    お前ら身体に悪く完飲も出来ない麺と鼻糞ほどの具材しか食う物がないラーメン屋がよ、その空間を用意してから愚痴れよww
    玉子と鼻糞ほどの叉焼と白飯を炒めただけの焼飯を600~700円ほどぼったくってる癖にww
    224  不思議な名無しさん :2022年02月09日 21:55 ID:1RcHoXXh0*
    >>218
    違う違うwラーメンが今の値段になったのは価格競争の結果だろ。欧米じゃクソたけえよw対してイタリアンはなんもかかってねえのw手間も複雑な調理工程も原価もなにもな
    イタリアン外で食う奴なんかお前みたいなアホしかいねえよw
    225  不思議な名無しさん :2022年02月09日 22:17 ID:V2RvHsMN0*
    >>133
    風情も料理の味だぞ
    それを知っているからこそどんなジャンルの料理人も超一流は自分の店を構える
    226  不思議な名無しさん :2022年02月09日 22:27 ID:vcYw7Wjr0*
    1500円するパスタと同じような店づくりやホスピタリティをラーメン屋が提供できていないだけだろう
    227  不思議な名無しさん :2022年02月09日 22:27 ID:vcYw7Wjr0*
    1500円するパスタと同じような店づくりやホスピタリティをラーメン屋が提供できていないだけだろう
    228  不思議な名無しさん :2022年02月09日 22:44 ID:rgPEZFg.0*
    パスタに1500円は高いよ。この店主は何か勘違いしてる。
    229  不思議な名無しさん :2022年02月09日 23:25 ID:0jJ81B1Y0*
    >>5
    堀江が作ったラーメンなんか100円でも食いたないわ。
    230  不思議な名無しさん :2022年02月09日 23:26 ID:0jJ81B1Y0*
    >>10
    これすぎる
    231  不思議な名無しさん :2022年02月09日 23:43 ID:28oiyqf20*
    1,000円と釣り合うラーメンもあるけど
    お前んトコのは1,000円の価値は無いと言われてるだけやろ
    先ずは最低限の衛生にすら配慮して無さそうな汚らしいヒゲを剃れ
    そして店舗の衛生管理をしっかりやれ、全てはそれからだ
    232  不思議な名無しさん :2022年02月10日 23:36 ID:KFTfmLL90*
    >>227
    これな
    パスタでも1500円はそこそこいい店だろっていう
    それだけの空間用意してから言えって話よな
    実際近くにあるそこそこお高めの中華料理屋は、ラーメン一杯で1000円くらいするけど普通に流行ってるしな
    233  不思議な名無しさん :2022年02月11日 00:18 ID:cdzZRl.S0*
    この店主の顔めちゃくちゃ嫌い
    234  不思議な名無しさん :2022年02月11日 21:28 ID:Cw6It7G40*
    ラーメンだけじゃなくてサラダとかドリンクとかセットメニューにすりゃいいのに。

    いっそのことラーメンはスープ代わりにして、肉か魚のメインをつけたセットにすりゃ1500円ぐらいは行けるんじゃね?
    その代わり回転率とか原価率とか悪化しそうだからビジネスとして成り立つかどうかはわからんけど。
    235  不思議な名無しさん :2022年02月12日 00:34 ID:0s76pOQs0*
    まぁ貧乏人が多すぎるのが問題で、
    大多数がアホなのも救いがなくて、
    そのほとんどがバカ舌だから外食産業はキツイよな。

    例えば>>232とか、ラーメン1杯1000円の中華料理屋がそこそこお高めとかおかしいだろ。一人1万~2万くらいで「そこそこお高め」じゃないかな。
    そもそも食事するときに値段とか気にしないから。
    1000円だろうが1500円だろうがなんか違いある?
    236  不思議な名無しさん :2022年02月13日 16:26 ID:nN4vKaOE0*
    そもそも、お前らパスタ外で食わへんやろ
    せいぜいサイゼやろ?
    237  不思議な名無しさん :2022年02月15日 13:13 ID:2TAAmLn.0*
    バカ舌が増えたせいで有名ラーメン屋とか味が濃いだけのゴミなこと多いわ。
    238  不思議な名無しさん :2022年02月17日 04:24 ID:trm0QZaO0*
    >>5
    それに似合うだけの☓
    それに見合うだけの○
    239  不思議な名無しさん :2022年03月03日 19:25 ID:gS6DH5HN0*
    >>90
    フケアリニキビ面脂性異臭性病持ち垢だらけ身体贅肉ダルダルのこどおじニートキモオタくん「髭剃れよ汚らわしい」ニチャァァ

    これが現実
    240  不思議な名無しさん :2022年03月10日 06:07 ID:GMQWsI.P0*
    ラーメン屋よろしくパスタだけ出してる店なら1000円以下が普通じゃないの?
    ジョリーパスタとかパンチョとかカルボとか
    1000円以上取ってるところも勿論あるけど、それを言い始めたら都心の中華料理店なんかは麺類で1000円以上取るとこも結構あるしね
    241  不思議な名無しさん :2022年03月11日 09:47 ID:RvCYM0F90*
    画像を見るに厨房が油でギトギトしてそう
    242  不思議な名無しさん :2022年03月15日 14:38 ID:GA0CGk8t0*
    きったねぇ店で1000円盗ろうという時点で論外
    経営のセンスが皆無
    243  不思議な名無しさん :2022年05月12日 17:58 ID:TCBX7T4D0*
    この発言で1500円出しても良いよと思ってた客すら失ったんじゃないかな。
    少なくとも俺なら通ってる店の店主がこんな事言ってたら行く気無くすわ。
    244  不思議な名無しさん :2022年06月27日 01:18 ID:s75NiUJ20*
    言うて、ラーメンは茹でるのに時間かからんからな。
    回転率で言うたら、ラーメンの方が良い
    245  不思議な名無しさん :2023年01月15日 18:19 ID:4JsDs.qm0*
    食品そのもの値段じゃねーんだわ
    優雅な高級レストランってのはその場所や雰囲気にお金を払ってるんであって
    汚いラーメン屋にはその価値が無いでしょ
    246  不思議な名無しさん :2024年03月27日 17:29 ID:Edvbw0xr0*
    >>28
    かといって金持ちは殆どこんな店には来ないだろうしな
    247  不思議な名無しさん :2024年08月30日 08:55 ID:c8R.rcmZ0*
    美味いなら別に1000円でもええよ
    ラーメンごときに800円以上出せるかってのは
    貧しい思考だわ
    まずくて1000円なら淘汰されるだろう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事