1
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:13 ID:S5IONmVJ0
*
結局後半は卵なしの割下スープだけで肉食ってた
それを見てた店員も卵を持ってくることはなかった
ダサすぎやろww見てるこっちが恥ずかしくなってくる
2
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:20 ID:lnijuwaK0
*
バカがちょっと高い店に行くとこうなる
バカは外食せずに家で食ってろ
3
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:23 ID:LMLqTuzl0
*
一万円、一万円ってお肉食べに行ったらそれくらい普通でしょ
数千円で食べ放題のお店しか行った事無かったのかな
4
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:23 ID:Ujo.nZLN0
*
5
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:25 ID:t6UAp58d0
*
そのコースが卵1個での計算のコースなだけだろうしな
勝手に見積もって過剰なサービス要求すんなとは思う
とは別に、卵なんてまず1個じゃ足りないんだから最初から3個は込みでコース作れ
卵1個ケチって1万の客が二度と来ないだろ、稼ぐの下手すぎとも思う
6
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:31 ID:AeCi5IfS0
*
忘年会で全く同じ体験をしたわ
俺もすき焼き屋
大嫌い
7
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:31 ID:9gXl6EO80
*
8
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:33 ID:jFYwSnNM0
*
9
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:33 ID:jFYwSnNM0
*
10
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:35 ID:OavFA9pC0
*
低能の貧乏人はすき家で牛丼でも食ってろよ
こういうゴミクズと出くわすとこっちまで気分悪くなるから外食すんな
11
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:35 ID:VQmqNKnq0
*
サ料とるならサービスしろよは賛成
すき焼きならちゃんと最後まで鍋奉行やれよと
12
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:36 ID:fVklq8..0
*
すき焼きで卵が必須なら我慢せずに卵追加注文すれば良いでしょう
卵1つ追加するだけで終始不満を抱くことなく美味しくすき焼き食べれただろうに…みっともない
13
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:37 ID:gC6NLKej0
*
親からどんな教育を受けたらこんなに頭が悪くなるんだ
14
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:40 ID:avGLHgzH0
*
卵の個数管理って大変そうな気がするし、人数が多くなるほど誰が何個おかわりするか予測しづらくなるし、残されても困るしであまりいいことなさそう
でも逆手に取って「卵おかわりし放題コース」とかで+980円(計10980円)とかに設定したら、明らかに高いはずなのに「細かいことはいいからこの卵コースにしよう!」ってなる客もけっこういそうな気もする
15
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:41 ID:wrPynS4h0
*
タダで何かをせしめようとする精神がその店の格にあってなかっただけ
嫌なら食べ放題に行きな
店からすれば何でこいつうちに来たんだって話
自らの意志で選んでその店にいったんなら店に従え
最初に卵のおかわりが出来るか確認して出来ないならその店に行かないという選択肢もあったはず
16
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:43 ID:h9.Hm1.s0
*
17
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:44 ID:V.2QR6.W0
*
貧乏煽りしたいネットの人たち的には内容はどうでもいいんだろうけど普通のすきやき店なら中々のハズレ店だな
18
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:44 ID:5frrlADM0
*
19
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:45 ID:.5qv1RzL0
*
20
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:46 ID:MX0APPHl0
*
飲食屋って大変なんだね。こんな奴くるのか。
店のルールを無視して卵タダにしろと?
10,000円も払っているんだから当然だろと?
釣られないぞ!!
21
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:46 ID:R6duVWUy0
*
狙いすぎ
だけど普段よりコメント数多いから思惑通りやな
22
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:52 ID:eDFZ9Zz20
*
23
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:53 ID:q.skfwmr0
*
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
24
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:54 ID:TfPYGY4A0
*
25
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:54 ID:3l6DHppG0
*
26
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:57 ID:lLSgHKA70
*
俺も1個じゃ足りないから気持ちはわからんでも無い
有料でも頼むが
まとめサイトにのコメント欄でも釣られて叩く奴の気持ちのがわからない
27
不思議な名無しさん :2022年02月08日 06:58 ID:S.Wzbu3F0
*
>>1
配分を知らんのかな
流石、卵一個で文句言いスレ立てまでする貧乏人やわw
28
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:00 ID:4UcCYmlc0
*
29
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:02 ID:8lA7pjUT0
*
30
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:02 ID:S.Wzbu3F0
*
>>7
なんや首都・東京の人間は牛肉も食われへんのかw
まぁ関西の人間は肉ゆうたら牛肉や、近江牛やら神戸ビーフやら高級和牛が豊富や
とマジレスww
31
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:02 ID:7XiFvd960
*
32
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:03 ID:Yoq2bbum0
*
33
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:04 ID:L1mKli6y0
*
34
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:04 ID:vLRV5kPu0
*
35
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:04 ID:S.Wzbu3F0
*
>>15
ホンマや
多分、イッチの頭の中 → 一万円もするんやし卵無限追加は常識やろ
ハァ!?
ケチすぎる! ふざけんな!!
www
36
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:07 ID:S.Wzbu3F0
*
そもそも、何ですき焼きに生卵つかうんやろな
↑何故、すき焼きに生卵を使う様になったんか図書館でも行って調べろや。
37
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:07 ID:ZGVmaPbC0
*
38
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:09 ID:cVwJWwEj0
*
39
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:10 ID:RvgedAgE0
*
ガイジスレは反応が良いからガイジのふりをしたろ
みたいに考えてスレ立てするガイジ
40
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:13 ID:S.Wzbu3F0
*
このスレ見てたら思い出したわ
昔若い小僧の時、女の車で高級店っぽい鰻屋行ったんや
値段見てビックリした
並で5000¥くらいや
それを2人前注文して食べて、会計時に女が「私も出すよ?」言うたけど
車出してもらってるし意地張って
「ええ! 俺が払うから」と言いなけなしの一万を払った
鰻は確かに美味かったけど当時の俺には高すぎる夕飯やったなw
41
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:15 ID:pz6PXGBj0
*
42
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:16 ID:akdOmtkG0
*
>>2
これ多分一万円は嘘だよ
もっと安い店でやらかして腹いせのスレ立てで、「高級店行けよ」ってツッコミ避けるため盛ってるはず
43
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:21 ID:aWSfDvHf0
*
>>36
熱々の具材(主に肉)を冷ます目的ってことすら説明できんのか
44
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:23 ID:sZRXV7qE0
*
45
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:29 ID:qXoKSYNW0
*
>>42
そもそも部屋から一歩も出てない可能性があるな
46
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:30 ID:RN31zxlc0
*
すき焼き食べ放題に行ったときは卵は食べ放題だつな。
47
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:35 ID:HjO9vE4B0
*
たまごサービスにして失敗した経験がお店にあるんだろ
遊びで大量のたまごを追加させて料理を台無しにしたとか
48
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:36 ID:hXzYsJoD0
*
サービスっていえば何でも通ると思ってる系クソじゃんw
あと>>40はなんだそりゃ。同じ体験とかじゃね-んかw。
49
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:37 ID:Irymd9q10
*
50
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:37 ID:B7o8VGRq0
*
高級店なら卵無くなりそうなときに、追加いかがですか?って聞いてほしいよな
そういう店にこそまた行きたくなる
こいつはもうこの店に行かないだろうな
51
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:41 ID:cLkbM32a0
*
障害者が立てたスレまとめるとどれぐらいカネになるの?
52
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:41 ID:B7o8VGRq0
*
53
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:42 ID:cLkbM32a0
*
54
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:43 ID:cLkbM32a0
*
55
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:47 ID:tHe8qChs0
*
>>5
そもそも卵使わない人もいるし
その卵が一個300円の高級卵の可能性もあるし
商売下手とまで言えるのすごいな
56
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:47 ID:SRAMN.Pe0
*
確かに卵の2~3個くらいは最初からつけてくれても良い様な。
スーパー価格10個入り200円の卵でいいからさ。
57
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:47 ID:Tc3QpNML0
*
一万もするなら卵2個くらいつくやろ
つかない店なんていくからや
58
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:55 ID:2ll.nkVx0
*
59
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:56 ID:2nUxhkHJ0
*
貧乏人って叩く意味わからん
店のサービスがケチなだけじゃねーか
むしろ金持ってりゃサービスにケチつけないとでも思ってんのか
60
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:58 ID:xpLFTGIR0
*
五万のすき焼きコース食ったときは普通に卵おかわり何回もできたし店による
61
不思議な名無しさん :2022年02月08日 07:59 ID:2nUxhkHJ0
*
62
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:03 ID:G.r0QTYq0
*
63
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:04 ID:G.r0QTYq0
*
64
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:06 ID:B7o8VGRq0
*
>>51
君が記事読んでコメント確認するごとに0.1円くらい
65
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:06 ID:2nUxhkHJ0
*
>>15
卵のおかわりできるか予め確認なんてするわけないやろ、アホかお前
すき焼きごときに1万出させて、たかが1個20円くらいの卵1個もサービス出来ん店がお前が言うせしめようとする精神だと思うが
66
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:08 ID:B7o8VGRq0
*
67
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:14 ID:x3KAfy7T0
*
別にイッチも卵もどうでもいいんだけどこれは不思議な記事なのかが不思議です
68
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:15 ID:LJBOwAb.0
*
69
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:15 ID:2qSK2FNc0
*
70
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:22 ID:Ghl9NYnC0
*
一万円のコースだから無理だけど都内の値段出てない名店とかなら二度と来てほしくないから高い値段請求するらしいやん
前にそれをやられてTwitterでわめいてた奴見た、そいつはおでん屋だったけど
こいつもスレ建てちゃうから同じタイプなんだろうな
71
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:23 ID:CP13GJTR0
*
?お店がコースに無いよって言ってるのを別に追加したいのなら別注すれば良いじゃんバカなの?
72
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:23 ID:JAM7Tzwv0
*
1万アピすごいけどすき焼きでコース1万って言うほどじゃね?
73
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:24 ID:TiCKJJo80
*
>>59
サービスの意味わかってんのか?
卵が有料だって言ってんだから有料なんだよ、なんで古事記に無料で提供しなきゃならないんだ?それはサービスとは言わねえんだよ。
ちゃんと社会に出ような引きこもり。
74
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:29 ID:TiCKJJo80
*
>>60
そんな高額な店数えるしかないからすぐバレるぞ?
75
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:34 ID:e2EieW0g0
*
玉子くらい出したらええのに。
最初に出すのは良い玉子やとして
追加用のは安いのでええのに。
玉子1個のことで客逃がすとか。
76
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:35 ID:Fc0nN9fa0
*
77
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:36 ID:Fc0nN9fa0
*
78
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:40 ID:wtQlXCqa0
*
>>2
安い店の常識しか知らんからな。
自分から恥さらしてて草
79
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:42 ID:pfFFwagF0
*
80
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:43 ID:HpdNae0F0
*
>>1
批判しかないみたいだけど、10,000円コースでそれはちょっとヤバいとも思うぞ。
81
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:55 ID:uEmChKqg0
*
82
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:57 ID:IOjRf9wz0
*
「それを見ていた友人が、外出するといって
コンビニで卵を買ってきた」とか欲しかったw
83
不思議な名無しさん :2022年02月08日 08:58 ID:uEmChKqg0
*
84
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:02 ID:3eBg.BOL0
*
>>2
木曽路っぽいけど、卵はどうだったかな
覚えてないわ。追加料金あったとしても気にしないで頼むわな。
85
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:09 ID:6VfQwD8u0
*
86
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:12 ID:jkc.ocs50
*
すき焼き卵一個だと足りないのは理解してやるから素直に金払えや。
87
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:17 ID:P3b.QrIi0
*
88
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:19 ID:P3b.QrIi0
*
89
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:20 ID:P3b.QrIi0
*
90
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:26 ID:GzsBHp9J0
*
91
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:26 ID:.2kaBl.70
*
食べ放題なら卵も取り放題って普通だろ
俺はいつも卵も96個食うし
92
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:27 ID:TiWl3Wtv0
*
93
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:40 ID:s9FdvOaF0
*
>>5
卵一個でギャーギャーいう奴が行かないほうが、
他のもっと上のランクのコース食べてくれる客は足繫く通えるやんけ
94
不思議な名無しさん :2022年02月08日 09:54 ID:NsNd.S3p0
*
>>80
何もヤバくない
コースなら量は決まってるから適切なタマゴの量でメニュー組んでるんだから
1万円だから無料追加させろって全く意味わからん
95
不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:00 ID:MMt5dH.w0
*
こんなの有料だろうが騒ぐほどのことでもないし気にもならんだろ
96
不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:22 ID:.99CYDgA0
*
お代わり無料にしてサービスの良さを売りにするのも良し
有料にして良い食材を使ってますアピールするのも良し
どっちにするかはお店が判断すりゃ良くて客が決めることではない
それとコースの値段が幾らだからとかの論調も違うと思うぞ
「お水一杯800円」で叩かれた川越シェフを思い出したwwww
97
不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:28 ID:EPDGGtCf0
*
>>80
卵1個で何円するか知らんが本当に1万のコースならはした金すぎて気にならんとおもうが。
98
不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:39 ID:TIPi2.1k0
*
99
不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:49 ID:U8.IZVMA0
*
>>84
木曽路は8,000円台までのコースしかないね
近所の店舗は卵無料だけど有料の店舗もあるのかな、普通の白卵だからたくさんつけて食べたいと思わないけど
せっかくの高い霜降り肉なのに安い卵で食べさせられたって文句なら解るけど、まさか安い卵もっと無料で食わせろって文句だとは
100
不思議な名無しさん :2022年02月08日 10:59 ID:U8.IZVMA0
*
>>11
たった一万円でどうしろと?
高級店に行けばいいだけの話だろ
101
不思議な名無しさん :2022年02月08日 11:07 ID:5srCZZxB0
*
結局言ってることはタダで卵食わせろだからな
お察しの部類
102
不思議な名無しさん :2022年02月08日 11:12 ID:2yDtAuXf0
*
この話はオチはないのか?
実は5人で行って1人、2000円×5人の1万コースだったとか
103
不思議な名無しさん :2022年02月08日 11:18 ID:U8.IZVMA0
*
>>17
1とお前がハズレ客なだけ
というかガチで非常識すぎる、リアルでこの話して周りの反応見てみろよ
104
不思議な名無しさん :2022年02月08日 11:19 ID:U8.IZVMA0
*
105
不思議な名無しさん :2022年02月08日 11:24 ID:U8.IZVMA0
*
>>26
叩かれたと思うか説教してもらったと思うかは人それぞれだな
大人がスルーする世の中だったらガキや引きこもりや外人が鵜呑みにして治安が悪くなるだけ
リアルで恥をかかなくても常識を知る機会がネット上で得られるようになったんだから良い時代になった
106
不思議な名無しさん :2022年02月08日 11:25 ID:YHpBGGY90
*
107
不思議な名無しさん :2022年02月08日 11:32 ID:H8bVMxAw0
*
108
不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:11 ID:vABpxz8D0
*
卵1個すらサービスできないお店にサービス料なんて払いたくないけどな。あっち行けと思う。
本来は有料なんですが今回サービスしておきますね^^
って俺なら言う。ほとんどそれで納得するし、ごねたら出禁にするだけ。
109
不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:15 ID:KVZRffcN0
*
いやすき焼き屋で卵頼むごとに有料はないわ
食べ放題から一流店までそんな店見たことない
110
不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:39 ID:JB4JVVxp0
*
>>65
店が20円で買ったものを客にも20円で提供してると思ってそう
111
不思議な名無しさん :2022年02月08日 12:43 ID:J9jHf4fw0
*
>106・108
たまご1個くらいでけちけちすんなよ
サービスされなくてもw
たまご1個くらいでw
112
不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:04 ID:wtQlXCqa0
*
>>50
高級店に行く客は追加卵に金取られても何とも思わないし、こういう奴は店としても来てもらわなくて良い客。
113
不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:16 ID:2Y41Spei0
*
114
不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:38 ID:ILCowg3d0
*
貧乏人が背伸びするとこうなるんだな
すき家にでも行っとけ
115
不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:45 ID:NsNd.S3p0
*
116
不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:47 ID:NsNd.S3p0
*
>>20
接客業はどこも一定数のこういう人を相手にしてるんだよ
117
不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:47 ID:2yLml6la0
*
>>99
神奈川の16号沿いにある木曽路で
「国産黒毛和牛(ブランド牛とは言っていない)10000円コース」があったと思ったけど、気のせいだったか。
和服のオバチャンが最初に作ってくれてサービス料で%取られるけど
それでも気にならんなぁ。
118
不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:51 ID:NsNd.S3p0
*
>>56
そんなにタマゴ使うか?べっちゃり漬けて高級店の肉と味をタマゴで消しちゃうのね
119
不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:52 ID:NsNd.S3p0
*
>>59
原価のかかるタマゴをサービス(無料の意)しろって随分厚かましいこと言ってるんだけど自覚ある?
120
不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:54 ID:QyN0RJQH0
*
>>80
卵代ぐらい払えばいいが
すき焼きで卵一個って明らかに足りないよな
121
不思議な名無しさん :2022年02月08日 13:59 ID:NsNd.S3p0
*
>>60
浅草今半の極上でも1万ちょいしかしないんだけどどこの店?
122
不思議な名無しさん :2022年02月08日 14:19 ID:PNtpdy8z0
*
きっしょい文章 こんなやつが卵おかわりないのやーやーなの!とか店員も可哀想だな
123
不思議な名無しさん :2022年02月08日 14:23 ID:1AAm.74i0
*
量も考えずに大量につけまくって食っちゃうくらいおいしい卵なんだから
そりゃ高級品だろ
124
不思議な名無しさん :2022年02月08日 14:54 ID:..K5pY2w0
*
>>40
何の意味も無い話をいきなり始めるなジジイ
125
不思議な名無しさん :2022年02月08日 15:27 ID:SmCcGSMp0
*
卵のおかわり無料にしちゃうと卵を大量に頼んで鍋に入れて
それで腹一杯にしちゃう人もいそうだからなあ…
我々の想像を超える図々しい人はいる
126
不思議な名無しさん :2022年02月08日 15:46 ID:NwuO7HFz0
*
気持ちはわかる
ラーメン屋でも煮玉子150円とかするのバカバカしいわ
なぜ蕎麦にラー油を入れるのかは卵サービスだから好き
127
不思議な名無しさん :2022年02月08日 15:52 ID:9JH7SQGq0
*
本来すき焼きに卵が付いているのは美味しいからじゃなく火傷防止に適度に冷やす為だった
味にこだわっている高級すき焼き屋は火傷しないなら卵無しで味わってほしいと思っているところは結構ある
ましてや頼んでもいないのに追加で卵持ってくるなんて唐揚げに勝手にレモンかける以上に荒れるぞ
128
不思議な名無しさん :2022年02月08日 16:33 ID:LzC7tsxx0
*
スレ9みたいなネタにマジレスして絡んでくるやつ最近本当に多いな
ネタには乗っかっていくから面白いんだろうに
129
不思議な名無しさん :2022年02月08日 16:36 ID:15YgbphQ0
*
>>120
卵の個数が適正かどうかと、追加料金無しで出せは、筋違いの話じゃねぇ?
ハンバーグ定食を食って、付け合わせの人参が少ないからって人参無料で持ってこいは、アタオカだろ?それと一緒だろ、卵の無料で持ってこいはアタオカ過ぎるって
130
不思議な名無しさん :2022年02月08日 16:36 ID:LzC7tsxx0
*
>>127
なんかもう卵ありに慣れすぎて最後に出汁の味が混ざった卵を頂くのが楽しみにすらなってしまったわ
131
不思議な名無しさん :2022年02月08日 16:48 ID:A5tEbYhR0
*
132
不思議な名無しさん :2022年02月08日 16:48 ID:Bf2quZbT0
*
無料で持って来いとは言ってないんだよな
無料でついてこないのはおかしいと言ってるのであってね
つまりイッチは店名晒してわいらが被害に遭わんようにする義務があった
なのに逃げ出した
それが最大の罪なんや
わいが卵なしで食わされたらどう責任とるつもりや
133
不思議な名無しさん :2022年02月08日 17:27 ID:VKnXPvYU0
*
>>14
客単価が安い店ならそれで良いし、現に食べ放題の店ならとかはそうしてる。
高級店であれば、客側も店の雰囲気を重視していると考えてるので、ただで卵を寄越せなんていう客は無視が基本だし、更に暴れたらとっと追い出す。
なぜならこの客以上の客がそう望んでいるから
134
不思議な名無しさん :2022年02月08日 17:50 ID:QyN0RJQH0
*
>>129
卵一個は足りないって話をしただけだけでどう見ても無料で出せとは俺は書いてないよね
付け合わせの人参とすき焼きの卵は別物だから例えも妥当じゃないし
それこそ筋違いの指摘
135
不思議な名無しさん :2022年02月08日 18:02 ID:cJ6kfCEf0
*
136
不思議な名無しさん :2022年02月08日 18:12 ID:cJ6kfCEf0
*
イッチは玉子タダと思いこんでたわけやろ、店員が「玉子追加でお願いします」言った時によく有料だと気づいたな
おかげで会計時にもめなかったのはまだマシやったが、ワイなら会計にならんと気づかんと思う
137
不思議な名無しさん :2022年02月08日 18:19 ID:.QmGY4kB0
*
138
不思議な名無しさん :2022年02月08日 18:46 ID:N.9ZheDp0
*
>>108
こういう経営者面してる馬鹿ってアルバイト如きにそんな権限あると思ってるのかな
139
不思議な名無しさん :2022年02月08日 18:48 ID:QO2MfyB60
*
140
不思議な名無しさん :2022年02月08日 18:50 ID:v81Ai0ud0
*
金持ちならそんなケチなこと言わないと思ってるやつらは金持ちな知り合いいないだろ。
めっちゃ方なやつ多いぞ。楽天の三木谷もくっそケチだし、卵の文句言うタイプだぞ
141
不思議な名無しさん :2022年02月08日 20:00 ID:9uZESz100
*
>>134
は?本題は追加でたまごを無料で出せだろ?
俺も1個じゃ足りないかもって思うけど追加料金払って貰うよ?
おまえがどうかは知らんけど。無料で寄越せってのが主題なんだから足りないのどうのは筋違いじゃね?
142
不思議な名無しさん :2022年02月08日 22:03 ID:QyN0RJQH0
*
>>141
じゃあ何で俺にレス付けてきたんだよ
訳わからんわ
143
不思議な名無しさん :2022年02月08日 22:15 ID:.i.IgqGT0
*
>>108
サービス=無料とか思っちゃう乞食かなしすぎる。
お前が店に入って店員にアテンドされたり料理作ってくれて持ってきてくれたり全部がサービスや
そしてお前がバイトするならやるっていうその行動は無駄に店に損害出して無駄に客同士の揉める可能性を作る、社会経験0なのが丸わかりのアイデアや
144
不思議な名無しさん :2022年02月08日 22:17 ID:.i.IgqGT0
*
>>140
成金もどきじゃないガチの金持ちは確かに自分で納得した時以外絶対金出さんからな
145
不思議な名無しさん :2022年02月08日 22:47 ID:AGG8WqUq0
*
146
不思議な名無しさん :2022年02月08日 23:33 ID:MsSKeTaR0
*
そもそもサービスは店から提供するものであって客が要求するものじゃない
147
不思議な名無しさん :2022年02月09日 00:34 ID:SBHQTDhs0
*
卵追加なし1万のコースに文句言うなら卵追加あり1万500円のコースなら納得するんか
148
不思議な名無しさん :2022年02月09日 02:23 ID:NSkHo5KI0
*
149
不思議な名無しさん :2022年02月09日 07:09 ID:y3laD.cL0
*
>>80
その価格帯だと慎ましやかなボリュームだから卵一個でも残るくらいなんで、今まで他に卵おかわり希望する人がいなかったんだろう
まぁ卵ぐらいおかわりさせてあげてもいいだろとは思うけど、不満にまで思うほどなら卵追加OKの店を選べば良いだけ
150
不思議な名無しさん :2022年02月09日 11:54 ID:0N70b6GN0
*
卵一つ追加料金払わないケチ臭い奴が無理に外食すんなよw
151
不思議な名無しさん :2022年02月09日 14:35 ID:ViMPpQwS0
*
>結局後半は卵なしの割下スープだけで肉食ってた
それを見てた店員も卵を持ってくることはなかった
卵を持ってきた店員「追加料金払いますか?」
152
不思議な名無しさん :2022年02月09日 18:54 ID:4dSM7T7G0
*
独法のカスハラおじさんかと思ったわ
(メーカー)「使い終わって0になったら無償で追加提供いたします」
カスハラ「使い切る前に無償で交換してください」
>>レシートあるから今日の夜スレ立て直すわ
なぜすぐ店名を明かさない?
153
不思議な名無しさん :2022年02月10日 06:06 ID:4lDHytns0
*
154
不思議な名無しさん :2022年02月10日 06:31 ID:vQ96vAAT0
*
卵が安い前提で話してる人が多いが、
すき焼きに合うかどうかは別として高級な卵(1個300~500円)超えてるのを使ってるかもしれんやろ。
155
不思議な名無しさん :2022年02月10日 14:57 ID:ujwkzjUS0
*
156
不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:48 ID:NBLA52hh0
*
157
不思議な名無しさん :2022年02月10日 21:05 ID:Oy9BgIT10
*
ライスすら有料の所も多いし、卵のおかわりは無理かもね
158
不思議な名無しさん :2022年02月10日 22:24 ID:HBov7jjt0
*
「ううん、おかわり」ってなんだよwww
「いいえ、」も言えんのかw ガキかよ
159
不思議な名無しさん :2022年02月13日 06:26 ID:Z5V1SA500
*
160
不思議な名無しさん :2022年03月15日 11:03 ID:.DBrNUUa0
*
気持ちはわかるけどな。って感じやな。
高級価格帯の温泉宿で働いてたことあるけど、
貧乏人が頑張ってくるとサービスの全部貪ろうとするやつ一定数おって
嫌われとったわ。金額で無理すると人間出るから卑しいと認識してるやつは身の丈以上の事せん方が良い。
マジスレ主みたいに○○円払っとるんやが?!みたいな態度にでとるが、他の客はそれ以上出しとるんやでって感想しかなかったわ。
161
不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:32 ID:4N00MCZV0
*
>>50
お前もだし面倒な客は二度と来なくてええで