邦画デビルマンとかほどではないけど多分今年のワーストは固いやろこれ
93: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:00:31.92 ID:B457avJO0
デビルマンほどってことはないやろ
俳優がまともに発声できていればデビルマンのハードルは超える
94: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:00:46.39 ID:yMisy4tF0
脚本の荒さと薄寒いギャグについての批評に対しての反論で"私は時効警察の劇場版として楽しめました"ってのがあって意味わからなくて笑った
101: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:02:37.64 ID:z/+Jev5t0
>>94
時効警察自体大人数で集まって大画面で観るような作品ちゃうからな
夜中に1人でクスクス笑うようなドラマなのに
115: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:05:30.36 ID:hmFwTH130
>>94
時効警察舐めすぎやろ
あれはちゃんと面白い作品やのに
102: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:02:40.19 ID:VxswXLpO0
比較対象にデビルマン出てくるけどそっちはどんだけクソなんや…
109: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:04:16.39 ID:+HoseZTu0
>>102
友人と酒飲みながら見ると盛り上がるぞ
106: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:03:31.54 ID:D4TOkTdH0
PVで至近距離から銃を突きつけてる演出を見てクソ映画やろうなと思ってたわ
まだ政治とかの風刺ネタ中心のほうがシリアスな笑いを生み出せたやろうに
126: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:08:04.91 ID:J0fUv/+f0
>>106
いや風刺ネタもガンガンやっとんねん
制作側の政治や社会問題、ミリタリー知識がTwitterでイキってる中高生レベルで止まってるから目も当てられん事になってるのが問題なんや
110: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:04:20.13 ID:DAEr26PR0
デビルマンじゃなく大日本人と比べるべき系か?
113: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:05:02.53 ID:+HoseZTu0
>>110
類似作品は大日本人とか新解釈三国志やな
129: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:09:13.50 ID:J0fUv/+f0
>>110
せやな
まっつん作品とどっこいや
デビルマンは流石に言い過ぎ
デビルマンは冗談抜きで元祖金のかかったクッキー☆だし
117: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:06:20.02 ID:yMisy4tF0
ネタバレ読んだら最後主人公がスマホ掲げてデウスエクスマキナって唱えたら怪獣の死骸が光になって空に消えていったってあったけどマ?
120: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:07:04.05 ID:J0fUv/+f0
>>117
はい
124: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:07:51.16 ID:yMisy4tF0
>>120
草
山田涼介はあれか神様かなんかで人間が自分達の力で限界まで頑張るかどうか試してたんか
132: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:09:58.80 ID:J0fUv/+f0
>>124
あーなるほどそういう解釈が出来るな
なんでラストで唐突に変身したか理解出来んかったんやがやっと合点がいったわ
157: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:14:49.78 ID:TPwjRnlW0
設定だけ聞くとめっちゃ面白そうやのにな
実写じゃなくてアニメでやったら良かったのに
170: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:16:12.69 ID:+HoseZTu0
>>157
コンセプトは悪くないしキャストもそれなりなんやけどね
監督(脚本も同一)を三木にしたプロデュース側があかんわ
194: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:20:04.85 ID:nnHb9Jik0
エンドロール終わりまで滑ってたのはもはや尊敬やわ
「次回作!モスラのあとしまつ決定!なんと製作費は今回の半分!!」
すまんこれって笑いどころなんか
206: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:21:13.62 ID:P9VuoQEP0
>>194
本当にこんな文出てきたの?
210: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:21:25.72 ID:ntr8bjtX0
>>194
そうだよ
205: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:21:06.24 ID:DdIdiBlKa
211: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:21:29.82 ID:J0fUv/+f0
あと蓮舫なら好き勝手弄っていい風潮はいい加減どうかと思う
218: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:23:49.58 ID:+HoseZTu0
>>211
蓮舫嫌いやけど流石に失礼すぎるわな
220: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:24:00.20 ID:GfctRkFW0
プペルとどっちがマシなんや?
聞いた感じやとプペルの方がよさそうやが
230: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:25:21.27 ID:+HoseZTu0
>>220
プペルは普通の面白くない映画
これは普通のクソ映画かな
よほどの西野アンチでもなければこっちのが下や
237: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:26:04.65 ID:2RGO/8sSd
佐野史郎のコメントが一番怖い
246: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 02:27:29.49 ID:lb/SmXFEd
>>237
ごもっともすぎるな
43: 風吹けば名無し 2022/02/08(火) 01:44:23.34 ID:JIzGyMcVa
この面白いはどっちの面白いなんや
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644251549/