不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    116

    【閲覧注意】サバ缶、ヤバすぎるwガチでドン引きして引くレベルwwwww



    4190001_s


    1: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:21:17.50 ID:HzJqc+U2M
    閲覧注意でごめんなさい。。
    鯖缶食べようとして身を開いたら恐ろしいほどアニサキスいてドン引きしてしまった


    3: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:21:39.27 ID:HzJqc+U2M
    これ食べれる…?

    8: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:22:03.43 ID:wQ7KrwzU0
    火通ってれば問題ないで

    80: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:28:02.14 ID:Lg8fmJfLp
    >>8
    そういう問題じゃない

    10: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:22:12.03 ID:shmbe5eo0
    アニサキス自体がアレルゲンになるらしいな

    12: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:22:22.76 ID:NN7Ni0ti0
    死んてるからええやろ

    22: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:23:37.48 ID:xa2hlYIzr
    めっちゃ鯖缶食うけどこの画像見てから無闇に割らないようになった

    274: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:41:55.49 ID:p/UYPOu60
    >>22
    このレベルやと食感あきらかにおかしいから嫌でも気づくぞ

    41: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:25:14.57 ID:61EX9vHr0
    寄生虫なんだから死んでれば食っていいって頭でわかってても食えなくなったわ

    62: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:26:53.85 ID:TdKV60Jx0
    缶詰やろ?
    別に普通やん

    66: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:27:13.50 ID:URFbuZjZM
    >>62
    こんなのが普通て
    どんな人生送ってきたん

    81: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:28:08.22 ID:TdKV60Jx0
    >>66
    アニサキスやろ?
    割と入ってるで

    74: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:27:45.39 ID:fBl2Cfzud
    スーパーで打ってる鯖にも筋肉の中に普通にいるよ
    暇な人はさがしてみな

    102: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:29:20.36 ID:uHkIQrHi0
    >>74
    この量おるんか?

    113: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:30:04.07 ID:b0HQOXe40
    >>74
    なんかブルーライト当てたら透けて見えるらしいな
    まあ生の食品なんて家帰ったら大体冷凍保存するからその過程で大体は死んでるしな
    加熱用を生のまま食べない限りそうは感染せえへんよな

    85: !omikuji丼!dama 2022/02/09(水) 23:28:27.20 ID:CrTR4J6x0
    うぇ~気持ちわりぃ、水煮やら味噌煮の缶詰め食べるけど割るとこんなになってるかもしれんのかいなぁ
    これからメーカーとかよくみて買うわ

    129: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:30:52.69 ID:g+rkh+W0a
    >>85
    メーカーとか関係ない
    天然物はアニサキスだらけ
    スーパーで鯖買っても大抵入ってる
    もう何千匹も気がつかずに焼いて食べてるよ

    169: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:33:41.72 ID:K4KCwuao0
    >>129
    身にこんなにアニサキスいるのは鮮度が悪い状態のを加工してるからだよ
    アニサキスは普通は身にいない
    死んで時間が経つと身に内蔵から身に出てくる
    鮮度が良い状態で冷凍もしくはすぐ加工すればこんなに身にアニサキスが出てくる事はないよ

    97: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:28:54.60 ID:XztafToW0
    目に見えてるから拒否反応起こしてるたけで
    お前らみんな普通に口にしとるんやで

    123: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:30:39.23 ID:fBl2Cfzud
    >>97
    これ
    普段食ってるどんな焼き魚の中にも普通に潜んでる

    124: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:30:39.60 ID:zJZ3TrAk0
    no title

    137: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:31:30.58 ID:Q249IxIJ0
    基本内臓に多くて水揚げしてすぐ内臓除去したらこんなことにはならんのちゃう?

    159: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:33:11.80 ID:bZFOBLsx0
    >>137
    内臓におったやつが筋肉の方に避難するんやっけ

    170: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:33:43.79 ID:mEaVUWTk0
    >>137
    完全に身に入るの防ぐことは出来んやろうし多少は目を瞑るしかないな


    156: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:32:51.70 ID:ugnLn+n4d
    ちな九州と日本海J民は勝ち組やで
    オレンジのアニサキスだけが腹痛になるやつな
    福岡でアニサキスとか滅多に聞かんやろ
    no title

    171: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:33:53.47 ID:kDCEXSe2d
    >>156
    はえー
    釣ったやつ生で食ってええんか?

    175: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:34:09.29 ID:BXQSgnNV0
    >>156
    さばの刺身スーパー売ってるけどうまいわ

    181: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:34:48.17 ID:g/fytcLFd
    >>156
    日本海産のサバ缶買えばええんけ?

    195: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:35:44.61 ID:nz8ZAopk0
    >>156
    はえー、だから鮮度以外の理由でも九州の方が鯖酢で締めないで刺身で食う文化つよいんかな

    229: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:38:00.51 ID:CPV45+Ci0
    >>195
    鶏肉生で食ったりなんか文化が違うよな

    209: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:36:35.05 ID:fBl2Cfzud
    野生に寄生虫なんて普通にいるんだよ
    食いたくないなら魚食うの諦めろ

    219: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:37:10.85 ID:Cj9x2Nw8M
    >>209
    こんなに入ってることはねえよ

    228: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:37:56.31 ID:M99KgAvb0
    ちゃんとした料理屋では刺身の前のサクの段階で蛍光灯に透かして
    アニサキスいるかたしかめるよ

    237: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:38:43.54 ID:O1XycaPq0
    >>228
    そうなんだよな
    ちゃんとした職人は目視で除去してる

    294: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:45:30.96 ID:E7kEoYha0
    言う程気づくか?鯖味噌缶とかだとタレで浸かってて見えなくない?

    299: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:46:15.96 ID:gSuVsG4D0
    >>294
    気付くか気づかないかの問題ちゃうけどな
    こういう現実があるんやなって知れただけよ

    332: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:50:53.50 ID:E7kEoYha0
    >>299
    いうてお手頃価格のものなんてみんなそうやろ
    飲食店だって米代ケチるならお察しのところから入荷するだろうし高級なもの以外似たようなもんよ

    338: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:51:43.91 ID:O1XycaPq0
    >>332
    高級店ならだいじょぶだといつから錯覚していた?

    361: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:53:53.95 ID:E7kEoYha0
    >>338
    絶対とは言い切れんがやはり確率は下がるやろ

    330: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:50:42.77 ID:1HH3fAWV0
    ダイソーのオイルサーディンうまいよな

    335: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:51:33.83 ID:LMY175dI0
    イオンで買ったブリの照り焼きにアニサキスおった事一度あったわ
    まあ青魚なんかおって当たり前くらいに思った方がええんやろうけど

    336: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:51:39.19 ID:1HH3fAWV0
    これや
    コスパ抜群
    no title

    344: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:52:15.91 ID:FupioQ3D0
    >>336
    これすき
    ボリュームもたっぷりよな

    347: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:52:26.64 ID:cTUd1ebXd
    >>336
    パスタに入れるとうまい

    342: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:52:05.45 ID:8B59CO1P0
    アニサキスは内臓に寄生するんやけど宿主が死ぬと身に移動するんや
    サバ缶でアニサキスワラワラいるのは〆てからの加工が遅いからなんや

    358: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:53:39.77 ID:bwdRPEICd
    >>342
    なるほどな
    やっぱこんだけおるのは理由あるんやな

    348: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:52:35.48 ID:ry1bR1YKM
    サバってアニサキスいるのが当たり前なんやね

    354: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:53:28.99 ID:cnoiE+cz0
    >>348
    刺身とかあるけどあれヤバいやろ

    497: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:05:18.76 ID:n/18uS5t0
    >>354
    刺身でも冷凍して解凍してるから死んでるよ

    394: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:56:38.49 ID:Y5hQmumkp
    >>348
    釣りを趣味にしてるやつなら分かるけどめちゃめちゃ薄く切って光に翳してアニサキスいるかいないか確認してからじゃないととてもじゃないけど怖すぎて生で食えない

    409: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:58:14.61 ID:/xOImh4iM
    >>394
    ちゃんと咀嚼すれば寄生虫も生き物やからボロボロになって死ぬで噛まずに食うから生きたまま胃袋に落ちる

    350: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:52:39.15 ID:R8c91arM0
    寄生虫のおらん魚介なんてないで
    無毒化されとる以上は自然由来のトッピングと思って受け入れるしかない

    373: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:54:58.81 ID:O1XycaPq0
    >>350
    むかーし寄生虫博物館に行ったら入ってすぐのところにそういう文言があったわ
    あなたにも寄生虫はいる!みたいな

    357: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:53:38.21 ID:OyDHiqry0
    缶詰って安全なん?
    冷凍とか加熱とかちゃんとしとん?

    369: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:54:42.01 ID:1HH3fAWV0
    >>357
    アホやろお前

    383: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:55:49.13 ID:OyDHiqry0
    >>369
    んな今すぐ説明してみろよ
    缶詰の原理わかってんの?

    404: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:57:49.27 ID:gH0U/AHFd
    >>383
    缶詰の原理は加熱必須やで
    no title

    413: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:58:38.12 ID:OyDHiqry0
    >>404
    ほんまに殺菌できてんの?
    100℃以上で3分加熱しないと食中毒菌は死滅しないけど

    439: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:00:46.28 ID:Wwh8Nw9Q0
    >>413
    出来てなければ缶詰で食中毒が当たり前になるやろ

    401: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:57:39.78 ID:BwLAAILv0
    正露丸で死ぬ雑魚やん😁
    no title

    412: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:58:32.26 ID:FupioQ3D0
    >>401
    やっぱ正露丸って神だわ

    410: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:58:20.36 ID:Zy5GyQNT0
    >>401
    スイチャンネルが実際に胃の中で殺してたな

    432: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:00:01.12 ID:EgfOvOC5a
    >>410
    タチウオで当たった言うてたな

    420: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:59:07.85 ID:Pr2iBVRWM
    >>401
    正露丸液に30分って胃の中で起きるもんなんか?

    441: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:00:52.51 ID:GNiFkDHd0
    >>420
    【ウニ駆除】アニサキスに感染した…【30ヶ月目】

    477: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:04:09.85 ID:f9rlZc6ed
    no title

    487: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:04:49.20 ID:mGlbebMId
    >>477
    こんなん一度冷凍されて死んどるんやないんか?

    490: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:04:56.61 ID:Wwh8Nw9Q0
    >>477
    たらこにもいるのはやべーな


    542: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:10:42.23 ID:f9rlZc6ed
    でもゆるキャラ化してるし人気あるよな

    no title

    550: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:11:33.55 ID:vC1voBpy0
    >>542
    やあじゃないが

    555: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:12:04.11 ID:mtvXIQfD0
    >>542
    彡(゚)(゚)

    564: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:12:58.39 ID:0SrP07BZ0
    >>542

    580: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:16:15.47 ID:HeTIOuWK0
    お前ら気にし過ぎや
    コチニールなんて意識しないやろ?
    no title

    590: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:17:23.35 ID:3qJc86RU0
    >>580
    こいつらのせいで苺ミルクもたらこスパも無理や

    601: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:18:40.19 ID:6uEKbuDad
    >>580
    なにしてる図なん

    611: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 00:19:55.91 ID:HeTIOuWK0
    >>601
    コニチールっていう虫
    潰すと赤い汁が出る
    これを加工食品に混ぜて赤とかピンクの色をつける
    no title

    245: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 23:39:19.76 ID:WxL4AMw2M
    これもうアニサキス缶やん

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644416477/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:09 ID:tR8dtUUz0*
    手作り布マスクを未だに使ってそう
    2  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:13 ID:TluZ031m0*
    これは流石に気持ち悪いけどいちいち気にしてたら何も食べられんよ
    野菜に虫がついてる事だってあるし
    3  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:19 ID:9.crP8ZB0*
    ヤバい鮮度の鯖を使って缶詰作ってるメーカーを晒せよ
    ここまで身に移ってるなら内臓は腐ってただろうし普通は廃棄するはずやぞ
    4  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:22 ID:myYIfHIK0*
    何を今更
    段々まとめもりーみたいになってきたな
    5  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:22 ID:PtfTo4Fi0*
    想像よりキツすぎて脇かゆくなってきたわ
    6  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:24 ID:WYF6RYiB0*
    霞でも喰ってろ
    7  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:26 ID:YyLj7xB90*
    高そうなサバ缶もらって腹痛になったけど脂じゃなくて寄生虫に当たったのか そうめんに混ぜて食べるの好きだけどもうやめとこう
    8  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:26 ID:OC9NI3V90*
    叩くための記事
    9  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:27 ID:1sTcSUKp0*
    ほんの数匹なら問題ないけどこれはあかんわ
    10  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:28 ID:E1v1lTOj0*
    米に虫が湧くのも、ひっついた卵が孵化してるからだしなあ
    ちゃんと冷蔵しなよ
    11  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:30 ID:WhHGHa2s0*
    一目見て無理になりました!
    12  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:31 ID:KNog9Oql0*
    これを普通だ!って言ってる人はさすがにちょっと引くわw
    どうみても普通のレベルを超えてる
    絶対買いたくないからメーカーどこだよってツイート見てたら見事に韓国製の聞いたことも無いメーカー品だし
    13  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:34 ID:aFcWpP7w0*
    1匹2匹は気にしないけど、こりゃ多過ぎるわなー。
    内臓に多く住んでるってだけで、身に居ない訳じゃない、鮮度だけじゃなくて規制されまくりのハズレ個体の可能性。
    14  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:35 ID:cYzlLVkG0*
    >>7
    缶詰の中のアニサキスが生きてるわけないで
    15  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:36 ID:vKqeangQ0*
    >>3
    巨林ジャパンの鯖水煮缶だってよ
    原産・製造 大韓民国w
    16  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:36 ID:6VKhiPTM0*
    昆虫食より良くね?
    17  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:37 ID:eZH4T9SE0*
    先輩のみなさんがいつまでも推理マニアどまりなの?なんで?アホなの?
    18  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:37 ID:OZ5cvCKc0*
    九州行ったときに鯖の刺身が食えたのはこれが理由やったのか
    なるほどな
    19  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:37 ID:BzN0all.0*
    アニキ「よろしくニキw」
    20  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:40 ID:VTr7OErc0*
    もじゃもじゃレベルは流石にキツいなw
    アレルゲンにもなるって説もあるし
    21  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:41 ID:2T30dhME0*
    一度冷凍してからレンジで解凍→焼く
    このパターンばっかなんで気にしてない
    缶入りは食わないな
    切り身でええやん
    22  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:41 ID:iJF5FTx30*
    知ってるとは思うけど板チョコとかチョコレート製品にもコバエなどの小さな虫が必ず練り込まれてるよ
    23  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:41 ID:FgjU7A3J0*
    >>2
    元ツイートのリプ見るとわかるけど、このサバ缶は韓国産の激安サバ缶だからしゃーないんや…
    国産のサバ缶はここまでおらん…
    24  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:43 ID:dtJZKkr30*
    そこらのスーパーで売ってる普通のサバ1匹に30〜50匹ぐらい内臓とかにいるからな<アニサキス
    気にする方が不毛。
    25  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:45 ID:cYzlLVkG0*
    いろんな鯖缶寸評してる人がアカン言うてたやつ
    原産地韓国だし、会社自体中国産の酒の代理店だし、代表者は朴さんだし、絶対買わないなあ
    26  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:46 ID:ZsBGRGAK0*
    169の言ってることは正しいけど知識だけで喋ってんな。
    腹裂いてアニサキス取れるのは本当に鮮度のいい船上や水揚げ直後に腹抜きしたサバだけだ。
    市場通して既に一日過ごした鯖はもう身にアニサキス移動してるから普通の料理店やスーパーには到着した時点で身にアニサキス居る。
    クジラ多くなったおかげでアニサキス自体も今は増えてるしな。アジにも頻繁にいるようになって刺身NG出たわ
    27  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:49 ID:TrYEIByh0*
    コンビニのレンチン鯖良く買うけど怖くなった
    28  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:50 ID:qNuPrJFU0*
    >>7
    加熱処理や冷凍処理して死んだ寄生虫で腹痛はないぞ
    見た目がグロいだけ
    ちなみにアニサキスでの腹痛はおなか痛いのレベル超えるで
    29  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:54 ID:G81QwHlI0*
    博識ニキ回転寿司にも出没するか教えてください
    回転寿司は生きがいの生命線なんです
    30  不思議な名無しさん :2022年02月10日 18:59 ID:GcFp2g400*
    >>7
    頭の方に虫がわいてる可能性があるぞ、検査した方がいい!
    31  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:00 ID:rLqvBe5G0*
    安い鯖缶は安くなった鯖で作ってるからな
    32  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:01 ID:Ffyv.eNf0*
    巨林なんて聞いたことないと思ったら韓国のメーカーか。
    まずその時点で買おうとは思わないな。
    33  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:02 ID:GcFp2g400*
    >>29
    元々野生生物には寄生虫がつきものやで。
    ちゃんと処理してとってあれば問題ない。
    34  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:03 ID:UpIw9NtW0*
    これ韓国のでしょ
    35  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:04 ID:enepKCBW0*
    これはいるいないの話じゃなくて多い少ないの話
    36  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:06 ID:u.vgZIjP0*
    死んだアニサキスはただのタンパク質やぞ 昔から普通に喰われてる
    37  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:14 ID:J9MofOEI0*
    「巨林ジャパン」の鯖缶やね
    水揚げ国の記載はなく、製造は韓国
    自業自得じゃね
    38  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:17 ID:.lOip4n10*
    >>23
    納得安心した
    39  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:19 ID:c5gd.sSc0*
    売り物に寄生虫なんて居るわけ無いと思いたがってるアホガキだらけで笑えるな
    40  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:19 ID:.hmASTKW0*
    スレにもあるけど、缶詰だから 鮮度悪い魚でもいいでしょ!って感じで大量生産しまくってるクソメーカーの証明だと思うぞ。

    鮮度気にして、早めに処理してれば ここまで身にアニサキスが回るようなことはまずありえない。


    生産者や販売者を晒して注意喚起すべきレベルだよ
    41  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:21 ID:.lOip4n10*
    >>29
    しめ鯖なら大丈夫なんじゃない
    42  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:23 ID:VhjKDHwx0*
    まあミミズも過熱して食べるぶんには良質な蛋白源だしな。
    気にしすぎたら本当に何も食べれなくなる。
    43  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:31 ID:ZsBGRGAK0*
    >>41
    酢締めではアニサキスは死なないから個人てんのしめ鯖は少し気にした方がいいかもね。大規模なチェーン店のしめ鯖は大体冷凍24時間以上され殺処理されたのを使っているので気にしなくていいと思う
    44  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:34 ID:k.i9y4Hy0*
    もうアニサキス入りって書いとけよ
    45  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:35 ID:.lOip4n10*
    >>43
    あーそうなんだ
    あやつら結構しぶといわ
    46  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:37 ID:ZsBGRGAK0*
    >>29
    生鯖は基本回転寿司に並ばないから平気だね。アジも最近は店で捌かずに三枚おろし皮ひきまでされたのをパウチで買ってるところがほとんどだと思う。そう言うところも大丈夫。
    地元の数店舗しかないような小規模回転寿司とかだと小アジを店員が捌いてて提供してるかも知れないからその時は注意やね。
    あとスルメイカにも居るのでそこも店員が捌きまでやってないか注意して見とくといい。まぁ大型チェーン店なら気にすることではないよ
    47  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:42 ID:ZsBGRGAK0*
    >>44
    じゃあ天然鰤にはブリ糸状虫、カツオにはテンタクラリア+アニサキス入りって書かなあかんわ

    誰が買うねん!
    48  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:42 ID:AkEA2LCv0*
    鯖缶は昔ながらの奴が一番良いわ
    なやこれ?って物珍しい缶は美味しかった試しが無い
    49  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:43 ID:8FNM5QQM0*
    鯖にアニサキスなんて普通にいるだろ。何を今更。
    50  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:44 ID:qnhKqvBO0*
    ちゃんとした職人の話してるけどそれは高級店やろ
    安いサバ缶なんてこんなもん
    51  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:45 ID:ZsBGRGAK0*
    >>24
    これなぁ。当日納品された鯖でも多い個体は腹壁にびっしりついてるのよ。俺も取れるだけはとるけどそんな根こそぎ処理なんかしてたら利益出なくなるから許してくれ
    52  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:46 ID:rc3FCfPJ0*
    アニサキスはサバの身を食ってるから大丈夫
    53  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:47 ID:ZsBGRGAK0*
    >>48
    結局フマランドを長く続けられてるのはそれだけで信用に代わるのよね
    54  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:47 ID:kLlGl8m30*
    地球の寄生虫である人間が何言ってんだって感じ。寧ろ地球規模で莫大な消費をし続ける贅沢な寄生虫ですらある
    55  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:51 ID:ZsBGRGAK0*
    魚屋ワイ、原材料表示みてグァーが入ってる製品は買わない

    わりとこれだけでうまい鯖缶、イワシカンには出会える
    56  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:54 ID:QRI.8pk.0*
    何だ韓国か
    解散!
    57  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:58 ID:3wBWhre60*
    156のアニサキスの違いは腹痛になるならないじゃなくて死んだときに内蔵から身に移るスピードかなんかが違ったんだった気がする
    九州のだから大丈夫って訳ではないよ
    内蔵はすぐだしてもすぐ加熱するか冷凍しないとヒスタミン中毒にはなるし
    20越えてはじめてサバの刺身食べたけど刺身で一番好き
    58  不思議な名無しさん :2022年02月10日 19:58 ID:QRI.8pk.0*
    アイゴーごめんね(キョンキョン)
    59  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:02 ID:QRI.8pk.0*
    そりゃ今だにバキュームカーを海に捨ててるし、上水と下水を直結して魚洗うから
    前から帰省中が異常だから輸入拒否されてたやろうに
    60  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:06 ID:QRI.8pk.0*
    民主党の時に問題になってたけど
    輸入してたからな
    今でも韓国ノリとか韓国ドラマだとかオカシイヤツ居るでしょ
    61  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:06 ID:cqPtEHuk0*
    在コとか日本に寄生して食い荒らしとるやろ
    62  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:08 ID:NZAcWvmU0*
    捨てればよくね?
    63  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:10 ID:.nPVO1wa0*
    サバのアニサキス和えだぞ
    64  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:13 ID:eZH4T9SE0*
    推理でベールをはがす感じじゃねーんだよなぁ。計算結果でしかない感じ。正しい情報さえあればなぁな感じとしか。
    65  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:26 ID:dtJZKkr30*
    >>51
    調べたのは寄生虫学のサバやモクズガニ解体してアニサキスやウェステルマン肺吸虫探す実習の一環やったからや。
    食う時は基本的には火通すから大丈夫、むしろ流通前に取れるだけ取ってくれて感謝やで。
    66  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:29 ID:.thfOXG60*
    韓国の缶詰じゃん
    なんど同じネタを繰り返すんだか
    67  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:34 ID:E4MrR3Nm0*
    缶詰に加工されるような鯖なんだしそりゃそうだろ
    68  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:38 ID:vUScJgQM0*
    >>4
    お前と違って日本人はこんなにアニサキス喰えない
    69  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:42 ID:.pb.rJ8K0*
    鯖缶しょっちゅう食ってるけどコレはないわ
    70  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:55 ID:KykyrzH50*
    >>1
    缶詰でさえ韓国製ではこの有様

    こんなものばかり食べているから韓国人は精神に異常をきたしているのではないか?
    71  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:57 ID:GlUClcsz0*
    ラムーの鯖缶食ってみ
    不味いぞ
    72  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:58 ID:UzxXlQuw0*
    >>24
    んな事は誰でも知ってんだよ
    みんなそんな事は知ったうえでレスしてる
    お前はこの写真の缶詰め食えんのか?

    お前はただみんながわかってるけど言うほどでもないことをドヤ顔でレスしてるだけ
    73  不思議な名無しさん :2022年02月10日 20:59 ID:uR8K.oYG0*
    アニサキスは内臓に多く居て宿主が死ぬと筋肉に移動するので〆たらすぐにワタを取るといいんだがたまに筋肉にも居るので完全に防ぐのは難しいね
    ちなみにサンマにも寄生虫は沢山居るよ
    ワタに付いてる赤い糸屑みたいなのが寄生虫
    74  不思議な名無しさん :2022年02月10日 21:06 ID:uR8K.oYG0*
    >>28
    あれは胃酸から逃れようとして胃壁に潜り込もうとするからなんだってな
    知り合いがアニー食らって死ぬほど痛かったって言ってたわ
    75  不思議な名無しさん :2022年02月10日 21:10 ID:mAMUgVF40*
    あー鯖かんにいるあの細いスジスジはアニーちゃんだたのか
    筋肉か血管だと思いこんでたわ
    76  不思議な名無しさん :2022年02月10日 21:12 ID:knIIYytV0*
    天然ブリもヤヴァw
    77  不思議な名無しさん :2022年02月10日 21:15 ID:mAMUgVF40*
    鯖にいるアニーちゃんて鯖と同じ味するよな
    ブロッコリにいる青虫ちゃんもブロッコリと同じ味がするんだよ
    自然て不思議だよね~
    78  不思議な名無しさん :2022年02月10日 21:31 ID:tR8dtUUz0*
    >>77
    ゴミの味なんか?
    79  不思議な名無しさん :2022年02月10日 21:46 ID:qVP27Uoz0*
    >>72
    イライラしすぎですぜ
    80  不思議な名無しさん :2022年02月10日 21:48 ID:l4gvWDxx0*
    何十匹もいるのがヤバいって話なんだけど、
    サバにアニサキスはいて当然って言ってる奴は文脈読めないのかな?
    81  不思議な名無しさん :2022年02月10日 21:53 ID:5dd9r06R0*
    >>3
    自分で釣って絞めて腸処理ならできるけど、漁で大量に捕った鯖を新鮮なうちに腸とれとかとかまずむり。釣って即冷凍とか鯖ごときでコストかけれないし
    82  不思議な名無しさん :2022年02月10日 21:55 ID:HiA5ZddB0*
    韓国産はJ民の故郷の味だろ
    83  不思議な名無しさん :2022年02月10日 22:01 ID:15OxIhc10*
    ワイ将、ちょうどサバ缶(パプリカチリソース味)を食べているところでスレを見てしまい悔いるも、毒でもない命を無駄にすることは忍びない故に完食する。
    84  不思議な名無しさん :2022年02月10日 22:03 ID:BMkO0QgB0*
    何回目だよこのネタw
    85  不思議な名無しさん :2022年02月10日 22:15 ID:tYXghyYq0*
    スーパーでもそうだしこういう加工モノは鮮度の悪いものを使うのは常識
    加工して仕舞えば鮮度関係ないからな
    86  不思議な名無しさん :2022年02月10日 22:17 ID:aT.5y95n0*
    前の韓国のサバ缶かよ古いなと思ったら
    別の韓国のサバ缶かよ
    嫌韓抜きにあの国のだって知ってて食う奴の気が知れんわ
    大腸菌だの何だのしょっちゅう出てんのに
    87  不思議な名無しさん :2022年02月10日 22:32 ID:.ybWnpuL0*
    韓国製の奴だろ。
    ほんと情弱大杉。
    88  不思議な名無しさん :2022年02月10日 22:33 ID:kKif70QX0*
    ツイートに生産業者の情報あるが韓国からの輸入ものなのね
    やっぱ海外のは生鮮食品の扱いよくないのがあるから安くても躊躇するわ
    89  不思議な名無しさん :2022年02月10日 23:24 ID:8nsr.g610*
    デカい鯖毎年釣って食うけど当たったことねえわ
    運が良いのもあるだろうけど

    鯖缶の画像、遠目に見たらネギ振ってるみたいに見えるなw
    90  不思議な名無しさん :2022年02月10日 23:59 ID:amO6P5Nv0*
    >>70
    巨林っていう韓国メーカーのサバ缶らしいな
    やっぱウンコを酒にして飲むような半島人の衛生観念は狂ってるわ
    91  不思議な名無しさん :2022年02月11日 00:34 ID:lZwHqRJe0*
    一匹くらいはサバ缶に入ってる
    92  不思議な名無しさん :2022年02月11日 01:13 ID:sxGMzRTq0*
    アニサキスの死骸って栄養あるんかな
    それならありがたいんだけど…
    93  不思議な名無しさん :2022年02月11日 01:13 ID:Toh7HG8q0*
    >>12
    時代かもなぁ
    数十年前の缶詰だと日本産でもそうやったかもな
    ただ、ここ十数年で冷凍技術が格段に進歩して魚の鮮度上がってるから、日本産じゃまずお目にかかる事は無いと思うわ。要は老害が昔食ってたのはこんなんやったんかもな
    94  不思議な名無しさん :2022年02月11日 01:20 ID:xAlZ4zPn0*
    寄生虫がいるいないの話じゃなくて
    こんなに大量にいるのが当たり前って言ってる奴は普段どんなもの食ってんだよ
    95  不思議な名無しさん :2022年02月11日 01:20 ID:PuhBsI1.0*
    >>29
    アニサキスは身体に少しでも傷が付けば死ぬのでよく噛めば多少防げる
    96  不思議な名無しさん :2022年02月11日 01:24 ID:Toh7HG8q0*
    >>46
    アニサキスを頻繁に出す様な店は小規模でも今の時代で生き残られへんよ
    オープン直後の小規模店とかは気を付けなあかんかもやけど、昨今の卸される魚の質もシェフの認知も上がってるから大丈夫やで

    小アジとかも現状料理店に卸されてくるのは、漁直後に内蔵処理されてるものばかりやで
    アニサキスをいまだにやらかしてるんは、自分で釣った奴とか自前買い付けとかしてる所ばっかやないかなぁ
    97  不思議な名無しさん :2022年02月11日 02:27 ID:soRMqZ4U0*
    イカ捌いたら中にうじゃうじゃいたわ。冷凍で死んでたけど
    ちなみにアニーはちっさくて硬いからよく噛むくらいじゃ普通に胃まで到達するよ
    ちゃんとした店は目視で確認〜……うん、それはちゃんとしてない店だ
    98  不思議な名無しさん :2022年02月11日 02:43 ID:YidMCkI80*
    >>90
    なるほど
    少し安心した
    99  不思議な名無しさん :2022年02月11日 02:53 ID:YidMCkI80*
    缶詰めの消費量と健康被害の割合考えたら気にしなくてもいいレベルなのかな
    流石にあの量のアニサキスは無理だし、メーカーだけは選ぶけど
    100  不思議な名無しさん :2022年02月11日 03:18 ID:fYBaHe3U0*
    コチニール成分表記で見なくなったけどまだ使ってるん?
    101  不思議な名無しさん :2022年02月11日 03:24 ID:y.8JyYz30*
    韓国製造のクソ鯖缶じゃん
    水揚げからの処理が適当だと、アニサキスは身に移動するんだよ
    魚にアニサキスは付き物だが、日本の鯖缶はこんなひどくない
    102  不思議な名無しさん :2022年02月11日 03:55 ID:5quRmSmv0*
    鯖缶好きで割って食べるがこんな大量見たことないわ
    ちょろっとならそれほど気にせんがここまで多いときつい
    103  不思議な名無しさん :2022年02月11日 06:13 ID:yakI6Jae0*
    これ見て食欲に影響なく食えるやつは脳に問題あるやろ
    104  不思議な名無しさん :2022年02月11日 07:31 ID:a2zmN8VH0*
    >>81
    鯖はアニサキスが身に大量に移るほど時間が経つとヒスタミン中毒になるぞ
    ヒスタミンは熱で分解しないからアニサキスよりも厄介
    105  不思議な名無しさん :2022年02月11日 10:39 ID:zRMuF2Ym0*
    会社名: 株式会社巨林ジャパン
    代表者: 朴 正植
    事業内容: 中国 洋河(ヤンハー)社の日本における総代理店
    106  不思議な名無しさん :2022年02月11日 10:40 ID:PmhIp9nw0*
    アニサキスよりコチニール(カルミン酸)が衝撃的だったんだけど…
    皆さん物知りですね。
    107  不思議な名無しさん :2022年02月11日 11:10 ID:tWLjAwlC0*
    大量にいる(=鮮度がお察し)が問題なのに普通にいる!が大量にわくの
    108  不思議な名無しさん :2022年02月11日 12:42 ID:jrTEMDQu0*
    アニサキスがいること自体は自然由来の物だからしゃあない
    問題はこんなに大量に身の方にいるって事だろ
    釣りしてる奴はみんな知ってるとか言ってるけどこのレベルで身にいるのは加工するまでの処理がやばいだけ
    109  不思議な名無しさん :2022年02月11日 12:42 ID:T93ng5qc0*
    居て当たり前にしたって量多すぎって話やろ
    110  不思議な名無しさん :2022年02月11日 12:48 ID:G4v4hg9o0*
    うまいんだな、これが
    111  不思議な名無しさん :2022年02月11日 12:53 ID:A5ZXAXaN0*
    居て当たり前だけど、目立つものはとるらしい
    ま、韓国産らしいけどな
    112  不思議な名無しさん :2022年02月11日 15:19 ID:rfy31vXQ0*
    >>73
    さんまにラジノリンクスはほぼいるよね
    113  不思議な名無しさん :2022年02月11日 18:30 ID:IEj9XPPa0*
    釣りするけど、群れが目の前通るの一瞬だから釣りまくってクーラーボックスにぶちこむ
    帰って処理すると寄生虫だらけだけど、焼いて弁当箱の中にポイ、丁寧刺身にする、カサゴの釣りエサにもする
    いちいち気にしないな
    114  不思議な名無しさん :2022年02月11日 20:39 ID:twYQ.wie0*
    >>95
    アニサキスは弾力性があるから人の歯で噛んでも大して傷つかないし死なない可能性高いよ。
    勿論噛まないよりは良く噛んだ方が良いけど、気休めレベル。
    115  不思議な名無しさん :2022年02月11日 21:54 ID:EdBzd2.s0*
    鯖缶の身を開いてみれば分かるけどこのレベルのやつはまずお目にかかれない
    逆にどんだけヤバい鯖缶買ったらお目にかかれるんだよとw
    焼き魚で寄生虫見かける程度でしかいないよ、内臓じゃないんだから当たり前
    116  不思議な名無しさん :2022年02月12日 00:09 ID:.ljm808w0*
    刺し身に入っててもアニサキスの刺し身だと思えばイケる
    生きてるのは駄目だが

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事