不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    97

    【給料明細】お前らなんで電気工事士にならんの?こんだけ貰えるんだが…



    4bd26521


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:39:32.479 ID:fN0REO2MM
    こんだけ貰えるんだが…
    ちなみに大学中退、氷河期、無職経験あり

    no title

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:39:50.350 ID:siM74J3n0
    どうやったらなれるの?

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:40:11.816 ID:fN0REO2MM
    >>2
    俺はハロワで見つけたよ

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:40:08.306 ID:QtaTYiXt0
    俺もなりたい
    どうやればなれる?

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:40:28.196 ID:fN0REO2MM
    >>3
    まずはハロワ行け

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:40:12.206 ID:7Oy/NVjR0
    スゲー電気工事士なるう

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:40:42.415 ID:fN0REO2MM
    >>5
    おう、なれなれ


    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:40:49.281 ID:zfMIQBfg0
    事故とか大丈夫なの?

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:41:04.781 ID:bowx59XX0
    何手当かちゃんと見せて

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:41:11.334 ID:DHO9Gnig0
    年収は?

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:43:32.090 ID:fN0REO2MM
    >>11
    昨年度で530万
    今年はもうちょい行きそう

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:46:18.724 ID:DHO9Gnig0
    >>21
    ボーナスは抑えめか
    月給多いのはいいと思う

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:41:22.346 ID:OT4MvjlQ0
    電験3種とか持ってる?

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:43:59.561 ID:fN0REO2MM
    >>12
    俺の頭では無理wwww
    2種止まり

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:41:47.583 ID:4W3r1fDma
    どんな仕事内容なの?

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:42:12.669 ID:9qHmGTgT0
    基本給178000でそれか…
    過労死しそう

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:42:37.552 ID:nrMC7xiZa
    基本給低すぎだろ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:43:28.217 ID:e5tg43A+d
    過酷定期

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:44:59.316 ID:fN0REO2MM
    >>20
    普段は自分専用の軽バンで単独行動
    YouTuber流しながら一人カラオケとかしてますよ

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:49:16.954 ID:e5tg43A+d
    >>26
    マジかよ転職するわ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:43:34.455 ID:b7KuQm1L0
    休日出勤したくない

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:44:19.894 ID:Ia3wn5AT0
    地方税ってなに?

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:45:21.360 ID:fN0REO2MM
    >>24
    ニート乙w

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:45:48.556 ID:Ia3wn5AT0
    >>29
    いや俺の明細に地方税なんてないんだけど


    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:44:52.221 ID:zR4Z+L0Hd
    給料いいけど時期により激務じゃない20連勤とか休日出勤休日電話対応(無給)とかよく聞くぞ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:46:10.072 ID:fN0REO2MM
    >>25
    そんなん、会社によるわ
    うちは楽だしやりがいあるよ

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:48:11.119 ID:go/yG0Gs0
    >>36
    やりがいあって満足してたらこんなスレ立てないよね?
    底辺の自覚あるんだろw

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:49:10.485 ID:fN0REO2MM
    >>48
    いや、ニートにおすすめしてるんだが
    結構マジで

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:45:11.349 ID:9kjoMi2c0
    キチガイしかいないからやめとけお前ら

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:45:13.148 ID:8IdkSX/Tp
    一種持ってるけど線引っ張るのめんどくさいから結線専門にしてくれ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:45:41.167 ID:EQhsbuiw0
    介護保険料引かれてるのかぁ

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:46:00.839 ID:XtcFgdJT0
    基本給ひっく

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:47:09.963 ID:fN0REO2MM
    >>34
    ハロワで見つけた零細だからしゃーない
    大学中退からしたら大満足だろ

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:46:56.074 ID:Ia3wn5AT0
    あー
    住民税かこれ

    生まれてこの方東京から出たことないから地方税なんて知らなかったわ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:48:01.119 ID:kpAHGT8B0
    >>38
    住民税って記載するのが一般的だからこの給与明細の記載の仕方がレアだよ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:48:29.902 ID:Ia3wn5AT0
    >>46
    勉強になったよ
    ありがとう

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:47:06.566 ID:Cnr4VP5V0
    休日手当って月何日休んでんの

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:47:59.704 ID:fN0REO2MM
    >>39
    基本はカレンダー通りだよ
    緊急の工事が入ったらしかたなく出る感じ
    昼には終わるけどな


    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:47:32.199 ID:VjRxrStM0
    氷河期って40後半とかだろ?
    労働環境に対して少なくない?

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:47:57.231 ID:UXMCR1hk0
    住宅手当でるとかホワイトか?

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:48:08.672 ID:tjWlNOTea
    薬剤師の俺とほぼ同じ

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:48:22.827 ID:9L+wmfFQa
    すごいけどやりたくない

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:49:45.995 ID:Cnr4VP5V0
    なら基本給低い以外は結構良さそう

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:50:28.760 ID:RSx8mTTmM
    ほぼ全ての会社でDQNに無意味ないじめを受ける期間が存在するし、ここまで給料払う会社の方が稀

    夢見ない方がいいぞ

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:51:22.085 ID:e5tg43A+d
    >>57
    知ってるぞ
    友達が病んで辞めちゃったぞ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:41:41.547 ID:xw/fHSF40
    すげえな
    プータローいたら勧めとくわ

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621935572/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  骨髄バンク支援にBJ起用←お前がいるから再生医療が発展しない :2022年02月15日 05:15 ID:4h0nToEj0*
    毎日電気工事していたら、それって大分欠陥組織なんじゃ…?
    モバイルルーターと数年前の通信速度ってどう思う?
    2  不思議な名無しさん :2022年02月15日 05:17 ID:FS3aI.7D0*
    普通に大変だからニートじゃ無理
    3  不思議な名無しさん :2022年02月15日 05:20 ID:ubEOAIy50*
    スマホ片手にウィキペディアで調べながら工事するのかな?
    4  不思議な名無しさん :2022年02月15日 05:23 ID:x8NODP.Y0*
    基本給ヤバすぎ
    5  不思議な名無しさん :2022年02月15日 05:24 ID:SdFxa7dU0*
    基本給低過ぎて草
    6  不思議な名無しさん :2022年02月15日 05:24 ID:GB8MIdNQ0*
    魅力を感じないな。
    委託で軽運送の宅配やって月80万とか行くぞ。
    だらだらやっても40万。
    好きな時間に始めて好きなときに帰宅でき、資格は自動車の免許だけで良い。
    7  不思議な名無しさん :2022年02月15日 05:27 ID:060ALw5t0*
    経験積んで一人親方になれば結構稼げる。ただ、コネ作ったり営業マンと仲良くなるための最低限のコミュ力は必要だから、薄給でもサラリーマンやってるのが合ってる人もいる。
    8  不思議な名無しさん :2022年02月15日 05:31 ID:B3t8f7LW0*
    >>6
    月80も行けるか??
    一般的な宅配便サイズで単価いくらよ
    9  時計じかけの摩天楼の世界なの?? :2022年02月15日 05:38 ID:4h0nToEj0*
    >>3
    小型の模造品で試して、DVD見て(動画学習して)、
    PCを修理、設営できる能力があるなら、すぐできると思うよ。
    …もしかしてその場で線を一本一本作ったり、その場で切断されたケーブルを交換せず、はんだこてで接続する世界なの??

    Wikiは知らんが、普通に端末は必要だろ。馬鹿?
    ヘルメット着用せず、懐中電灯無しでやるの?
    嫌味っぽい馬鹿、やめて死んで。
    10  不思議な名無しさん :2022年02月15日 05:40 ID:cWcLVUcl0*
    クラナドやん
    11  不思議な名無しさん :2022年02月15日 05:42 ID:tHvhxsPG0*
    工務店のオヤジが副業に持つには良い資格だけどな。ちょっとした修理にいちいち電気工事士頼む必要がなくなる。
    12  小学校の放送委員会×家庭科の裁縫×音響とBluetoothスピーカー :2022年02月15日 05:45 ID:4h0nToEj0*
    >>9
    そもそも、
    あの映画は「ビルが要らねぇんだよばーか」という話なんじゃないかという。

    電気を消費するオフィスが消えれば、
    そもそもこの仕事はそんなに必要ないからねっていう。
    つPC
    なにすんだよ、オフィスでよ…

    「電気工事士(お笑い芸人)にならん?」
    ↑控えめに言って、ぶっ〇すぞてめぇ。
    13  不思議な名無しさん :2022年02月15日 05:47 ID:4h0nToEj0*
    >>すげえな
    プータローいたら勧めとくわ

    こうしてビルゲイツ(というオブジェクト)は生まれた…。
    14  不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:14 ID:DBcTXtqK0*
    手当モリモリで草生える。
    これ普通の年間休日数で普通の業務量だったら、電工士の中でも最下層の給料やろ。
    15  不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:15 ID:vvKaXStJ0*
    電験で全てバレてるやん
    16  不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:22 ID:xWK4gC9X0*
    >>15
    俺も一瞬???なったが、あれは電工2の意味で答えてるんだろう。
    電験2なんか取れる訳無い。
    17  不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:27 ID:W09Fa98L0*
    電気はともかく、通信関係は5Gとか無線が主流になっていくから収入激変するだろうね。
    高齢者しかいないから危機感持ってる奴もいないし。

    電気は高圧線事故の情報が怖すぎて無理。くしゃみとかどうにもならないうっかりで半身丸焦げになるからね。
    18  不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:30 ID:QY4ch.Jy0*
    大きい電気屋に就職出来たら給料は高いけど大体は下請け会社で基本的に基本給しか貰えない。この業界は人手不足からこうゆう騙し打ちみたいな方法で人を募集する。
    下請けの下請けの会社しか空いてない。
    19  不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:43 ID:6FN.K8mS0*
    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/25(火) 18:50:28.760 ID:RSx8mTTmM
    ほぼ全ての会社でDQNに無意味ないじめを受ける期間が存在するし、ここまで給料払う会社の方が稀

    夢見ない方がいいぞ


    どうせこれなんだろ
    20  不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:50 ID:LN4ObGQj0*
    >>15
    読解力の無さがバレたのはお前だったな
    21  不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:50 ID:vMTQ.9Yn0*
    >>19
    介護もトラックも同じ。人手不足です!!なんて年がら年中言ってる業界はそう言う事隠してるけど昔から噂になってる。
    22  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:00 ID:lQilkY6n0*
    慣れるまで大変だと思う 
    デスクワークの俺は外で仕事したくないわ
    23  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:06 ID:YRA5Zy2X0*
    >>19
    無意味なイジメは当人の感じ方だろうけど一人前になってもらうためにじっくりと教えても研修期間過ぎて辞めちゃう奴も多い
    まだこれからの選択肢の多い若者なら尚更
    ならば研修期間を過ぎたらキツいのをあらかじめ知ってもらった方が両方の為になるんだよ
    24  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:18 ID:bm7bmSzS0*
    15 不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:15 ID:vvKaXStJ0*
    電験で全てバレてるやん

    16 不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:22 ID:xWK4gC9X0*
    >>15
    俺も一瞬???なったが、あれは電工2の意味で答えてるんだろう。

    20 不思議な名無しさん :2022年02月15日 06:50 ID:LN4ObGQj0*
    >>15
    読解力の無さがバレたのはお前だったななんか取れる訳無い。

    電験三種と言っているのに電工2種と間違えるとはどういう意味?
    電工にⅢ種なんて無いし
    >>20 の書いている意味不明過ぎて読解力以前の問題だww
    25  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:21 ID:nI0VAPBw0*
    会社の仕事の受け方にもよるけど…
    建築業界における設備(電気水道)は現場じゃ建物業種に合わせて施工するから大変だぞ
    工程も後回しで納期間に合わせる為に深夜工事もざらにある
    残業、休日出勤は普通だし
    工場設備なんて普段運転止められないことが多いからお盆正月工事もある
    根性ないと無理
    26  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:25 ID:Y6.Aa9KD0*
    ブラック営業やITドカタできつい目にあいながら手取20いかないって嘆いてるならそっち方面いくのもいいと思うけど
    見せかけだけのホワイトカラーにしがみついてもしょうがないよ
    27  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:35 ID:15NjKh2O0*
    基本給低いのはあまりよろしくない
    28  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:44 ID:Xg5aC6pK0*
    基本給安すぎ。

    そして地方税ってあまり書かないんじゃないかな。
    普通は住民税って書くと思うが。
    29  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:49 ID:5pWoyS1q0*
    明細のしたの方の○T手当てってなんやろう
    30  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:50 ID:hLEHXpcp0*
    土日手当とか土日出勤ありの年休90日以下かよ
    31  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:51 ID:YA01OH6G0*
    こういうネットの書き込みならいいけどリアルで電気工事士勧めてくるやつには気を付けろ
    後釜決めないと辞めさせてくれない会社が殆どだから、自分が辞めた後の補充のために勧めることが多い
    電工で月40稼ぐなら残業、休日出勤やりまくってやっとや
    32  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:52 ID:YA01OH6G0*
    >>12
    わかりやすい自演で草
    33  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:58 ID:Ovmfkd920*
    ワイ工業高校卒でメーカーの溶接工しとるけど40歳で年収650万くらいやで
    34  不思議な名無しさん :2022年02月15日 07:59 ID:kZQ2PoIm0*
    脂肪率高いのにやりたくない
    35  不思議な名無しさん :2022年02月15日 08:09 ID:ZVIphU9O0*
    電気に限らず建築系はやめておけ
    36  不思議な名無しさん :2022年02月15日 08:16 ID:pp2i0qTI0*
    皆勤手当って有給使わなかったら貰える奴?だとしたら違法じゃん
    37  不思議な名無しさん :2022年02月15日 08:17 ID:P0PblnJ30*
    向き不向きあるだろうけど結構楽しそう
    危ない仕事だからそそっかしい人は止めたほうが良さそうだけど
    38  不思議な名無しさん :2022年02月15日 08:31 ID:HCpkc7NH0*
    俺も電気工事士頑張ってみようかな。ただ、給料明細見たらあまり羨ましくなかった。
    手当多いってあまり良くないぞ。会社都合でいきなりほぼカットされて滅茶苦茶給料減ったことある。
    39  不思議な名無しさん :2022年02月15日 08:58 ID:gmGz.18U0*
    エアコンとかアンテナ工事とか元手がいらない仕事なら一日10万くらいの現金収入になることがあったな。
    続けてりゃよかったと後悔してる。
    40  不思議な名無しさん :2022年02月15日 09:02 ID:6i7Nb7qX0*
    内装業一緒にできたら仕事困らなそうでいいな
    41  データベース以前にサイドバー :2022年02月15日 09:09 ID:4h0nToEj0*
    >>32
    自演ではなくて付け足しな。

    21世紀は
    ビル内で、エレベーターで移動したらおしまい。
    つモーレツ大人帝国の逆襲

    つアクション仮面VSハイグレ魔王
    (映画化1作目)
    冒頭、しんのすけは何をしていたか。

    つ雲黒斎の野望
    巨大ロボをどうやって操作したか。

    電気工事士か…ぶっ壊すんじゃなくて?
    しんのすけ(お前らの子)がどんどんウ×コになるゾー。

    では、20世紀で会おう。
    (21世紀にお前らの親いねぇからな)
    42  不思議な名無しさん :2022年02月15日 09:29 ID:F54PdWoA0*
    >>2
    年収低すぎてニートの方がいいよな
    43  不思議な名無しさん :2022年02月15日 09:35 ID:qS0oKYuz0*
    大学中退、氷河期、無職経験あり
    の基本給でもこれだ働きたくないが出るんだな
    そりゃニートまみれになるか
    44  不思議な名無しさん :2022年02月15日 09:49 ID:FN8pUre80*
    電気触るの怖いし土日出勤したくないからやだ
    45  不思議な名無しさん :2022年02月15日 09:51 ID:YudGknMT0*
    居るんだよな、パチで儲けると何で行かないの?とか、
    株で儲けりゃ何で買わないの?言う奴。
    現在の年齢も勤続年も言わずに他人の明細を載せる神経疑うわ。
    役員の俺の給与知ったらヤル気無くなるで。

    46  不思議な名無しさん :2022年02月15日 09:58 ID:TkpogbCj0*
    中卒でもなれんの?
    47  不思議な名無しさん :2022年02月15日 10:05 ID:Ueun4ZKS0*
    せーのっ、そー(⤵︎)れっ(⤴︎)
    せーのっ、そー(⤵︎)れっ(⤴︎)
    せーのっ、そー(⤵︎)れっ(⤴︎)
    せーのっ、そー(⤵︎)れっ(⤴︎)
    せーのっ、そー(⤵︎)れっ(⤴︎)
    せーのっ、そー(⤵︎)れっ(⤴︎)
    のイメージ
    48  不思議な名無しさん :2022年02月15日 10:05 ID:X2ipLqYq0*
    氷河期は50前後から40前後の年齢の人だよ
    49  不思議な名無しさん :2022年02月15日 10:38 ID:N9WGWxpS0*
    現場で自分で判断するアドリブが必要だからなぁ…
    ごちゃごちゃしすぎててパニクりそうだし、クソうざい客に知識マウントとられそうで嫌だな
    50  不思議な名無しさん :2022年02月15日 10:53 ID:dNy.irsd0*
    年収500なんて低すぎだろ
    都内居酒屋の雇われ店長レベルだぞ
    51  不思議な名無しさん :2022年02月15日 11:29 ID:TgQSpQIa0*
    クラナドごっこできるしええな
    52  不思議な名無しさん :2022年02月15日 11:59 ID:JXLAmMTJ0*
    資格だけは持ってる!
    んー、でも、薄給とはいえホワイトだし転職するかと問われたら迷うなぁ
    つか、しないなぁ
    53  不思議な名無しさん :2022年02月15日 12:14 ID:3RHg7.EO0*
    20代電工だけど最高で手取り40万ちょいまで行ったことあるな。普段は30万ぐらい
    ただ残業や休日出勤はお察しの通りよ
    国家資格は電工一種に1級電気施工管理持ち
    この仕事穴掘りからデスクワークまで、とにかく色んな事やらなきゃ行けないから大変だよ
    54  不思議な名無しさん :2022年02月15日 12:32 ID:2kT4kDF.0*
    大前提として孫請けの零細は論外だから気をつけろよ
    55  不思議な名無しさん :2022年02月15日 12:39 ID:bBpwAtJS0*
    二種持ちなんて使い捨ての空中土方やからな、ニュースにならないけど年に何人も大火傷や死亡事故起こってるし
    ワイは2年頑張って電源3種取って主任技術者様や、これ取るととりあえず仕事には困らんようになる。点検して悪いとこあったら下に修理させる簡単なお仕事やで
    56  不思議な名無しさん :2022年02月15日 12:51 ID:wvOKLIxL0*
    自宅のDIYように2種はとった
    資格はもってても仕事にできるようなスキルはない
    57  不思議な名無しさん :2022年02月15日 13:29 ID:0Xgqt.4U0*
    これは職種が良いのではなく会社の金払いが良いんだな
    ええことやないですか
    58  不思議な名無しさん :2022年02月15日 13:42 ID:Ebi.9MBP0*
    無職でいるよりかはよくない?
    59  不思議な名無しさん :2022年02月15日 13:44 ID:Oy1XLGuG0*
    金は少し安いくらいでもいいから休み多い方がいいな
    60  不思議な名無しさん :2022年02月15日 14:01 ID:J2SlkMLt0*
    >>24
    ガチでやべえ奴いて草
    61  不思議な名無しさん :2022年02月15日 15:21 ID:XJJO4eyx0*
    介護保険料引かれてるってことは40過ぎのおっさんなんだろうけど
    いい歳こいてネットで給与明細晒してマウントとか恥ずかしくないの?
    62  不思議な名無しさん :2022年02月15日 16:33 ID:jqYCjXl10*
    クーラー屋は独立簡単よ
    ボチボチ仕事貰ってこの人の倍
    63  不思議な名無しさん :2022年02月15日 18:57 ID:5NR2wIXh0*
    昔やってたけど暴力ヤベーぞ、オススメはしない
    64  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:41 ID:jqYCjXl10*
    >>63
    それはお前がゴミカスだから
    65  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:42 ID:jqYCjXl10*
    >>61
    お前よりはマシなんやろな
    66  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:42 ID:jqYCjXl10*
    >>57
    正解
    殆どは30連勤で20行かん
    67  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:43 ID:jqYCjXl10*
    >>56
    燃えてくれや
    68  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:44 ID:jqYCjXl10*
    >>55
    お前が正解
    ただな、キモいねん
    69  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:45 ID:jqYCjXl10*
    >>53
    黙って穴掘っとけやゴミ底辺
    70  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:46 ID:jqYCjXl10*
    >>50
    間違い無くお前はそれ以外じゃ
    71  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:46 ID:jqYCjXl10*
    >>49
    多分それ違う仕事や
    72  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:47 ID:jqYCjXl10*
    >>47
    一回抜いてー
    73  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:48 ID:jqYCjXl10*
    >>45
    お前みたいなんが釣れるからやろな
    74  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:49 ID:jqYCjXl10*
    >>39
    ダサキモ
    黙って死んどけクソ丁稚
    75  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:50 ID:jqYCjXl10*
    >>38
    だから独立すんだよアホ
    76  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:50 ID:jqYCjXl10*
    >>36
    訴えれば?
    77  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:51 ID:jqYCjXl10*
    >>33
    何のマウントやて笑
    78  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:53 ID:jqYCjXl10*
    >>8
    世の中案外そんなもんぞ
    俺も独立組や
    79  不思議な名無しさん :2022年02月15日 19:55 ID:HXiaDBIp0*
    >>6
    確かに自分で車用意せんと行かんけど40は確実に行くワイが今40から50くらいやし
    1人が好きである程度道を覚えてたらほんとに楽な仕事だと思う。
    80行くってのは休みなく働いてないと無理じゃね?
    80  不思議な名無しさん :2022年02月15日 22:43 ID:GZ.RcZ0A0*
    一人親方になったら土日休みでだいたい40近く貰えるけど会社勤めならヘルメット叩かれるわ怒鳴られるわ蹴られるわでほんま最悪の業種

    みんなピリピリしてる
    整備・機械系の電気屋はまだマシだけどだいたいそういうのは大手

    建築系とかエアコンは地獄、小中の電気屋はだいたいこれ

    オススメなんかしない
    81  不思議な名無しさん :2022年02月15日 23:43 ID:vfzaT.i10*
    基本給低い低いと言われまくってるけど…
    ぶっちゃけいくらから「普通」なの?
    各種手当が基本給に含まれるべきだと考えてるならそりゃ高望みすぎではないか?
    ネットで見る基本給の平均は逆に高すぎる気がする
    画像見る限り、基本給も、それ以外の部分も低くはないと思うのだが
    ハロワで見つけたにしては破格の条件だと思う
    82  不思議な名無しさん :2022年02月16日 03:14 ID:MXrEkflX0*
    二種くらいじゃ食えねーだろ
    自営で客持ってんなら別だけど
    うちは手当三千円くらいだから
    馬鹿らしくて取らなき人もいるかな?
    83  不思議な名無しさん :2022年02月16日 07:25 ID:RDyToeGm0*
    >>81
    いくらから「普通」なのかは職種によるけど、だいたい新卒が低くても20くらいじゃないか?
    各種手当が基本給に含まれるってどういうことだ?
    手当はあくまでも手当、基本給はある程度守られてるけど、手当はカットされてもどうしようもないぞ
    84  不思議な名無しさん :2022年02月16日 09:11 ID:10VVJO.P0*
    >>41
    こっわ この人こっわ!
    85  不思議な名無しさん :2022年02月16日 09:16 ID:10VVJO.P0*
    >>29
    寺生まれなんだろ
    86  不思議な名無しさん :2022年02月16日 19:51 ID:R3zhDOPx0*
    >>77
    とれるマウントあるのは良いことだよ。
    87  不思議な名無しさん :2022年02月16日 19:51 ID:R3zhDOPx0*
    >>35
    治安悪いからなあ
    88  不思議な名無しさん :2022年02月16日 19:53 ID:R3zhDOPx0*
    >>38
    資格自体は簡単だから、とりあえず取っとくのが良いよ。
    履歴書にも書けるし。
    89  不思議な名無しさん :2022年02月16日 19:55 ID:R3zhDOPx0*
    >>45
    役員の俺とか、おもしろいわ。
    90  不思議な名無しさん :2022年02月16日 19:56 ID:R3zhDOPx0*
    >>55
    電源かあ
    91  不思議な名無しさん :2022年02月16日 19:57 ID:R3zhDOPx0*
    >>56
    私も取ったわ。
    diyでコンセント周りもいじれるしな。
    試験は簡単だった。
    92  不思議な名無しさん :2022年02月16日 19:58 ID:R3zhDOPx0*
    >>58
    それなのよ。
    93  不思議な名無しさん :2022年02月16日 19:59 ID:R3zhDOPx0*
    >>61
    とれるマウントがあるのは良いことだよ。
    役員の俺!とかいうのは寒いけど。
    94  不思議な名無しさん :2022年02月16日 21:09 ID:EZL6Hl7S0*
    残業地獄、労働環境悪い、年休100日未満当たり前で休日出勤当たり前
    現場の立場は、内装屋他が作ったもの穴あけたり最後の仕上げだから全職種最低で肩身狭い
    基本給低い、暴力パワハラが基本仕様、電験も取れない馬鹿ばかり
    落下事故、感電による死傷事故で労災も多い

    頭パーになる塗装工のほうがまだマシなレベル

    95  不思議な名無しさん :2022年02月17日 03:25 ID:ZY.lOpqy0*
    電気工事士のお仕事はよく知らんから、電気ってだけで感電怖いねん
    感電の握りこみムリゲー動画を見過ぎた弊害や(
    96  不思議な名無しさん :2022年02月17日 14:03 ID:uGMZEdNd0*
    みんな底辺ニートだからやらない理由探しみんな必死だよね
    いい歳してニートのお前らなら死んだとしても特に誰も困らない上に、生きてる間はなんとお給料がもらえるんだから喜んで感電してこいよ
    97  不思議な名無しさん :2022年02月18日 16:42 ID:SsikgKqi0*
    東京だと地方税かからないと思ってて草w

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事