2: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:36:45.57 ID:MyTI5CWN0St.V
むしろ安い
299: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:02:27.16 ID:IRTR7J8CMSt.V
>>2
いや高過ぎだろ
総理大臣と違ってちゃんとした選挙もないし半額でいい
3: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:36:53.92 ID:zygQSmLVaSt.V
もっとあげえもええよ
4: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:36:58.02 ID:6y6XB/ub0St.V
難易度の割に安すぎやろ
5: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:37:02.30 ID:i8ZW/KcG0St.V
むしろ安い
なれるのホンマ一握りやぞ
17: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:38:39.58 ID:nCIbYWaT0St.V
>>5
ハンマーに見えた
18: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:38:44.46 ID:+OEIKpdudSt.V
>>5
仕事内容は
ハンマーひと振りだけだよね?
194: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:52:53.98 ID:DEpDyIGG0St.V
>>18
上手いw
230: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:56:00.30 ID:t4RlAwtl0St.V
>>18
草
466: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:19:44.26 ID:bH6Mv0UJaSt.V
>>18
お前が今日のナンバーワンだ
6: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:37:18.53 ID:mcsYA2ZRMSt.V
なんで東京だけ妙に高いんや
11: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:37:54.30 ID:dD76oE56MSt.V
安すぎやろ
ガチで頂点なのに
13: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:38:17.45 ID:6y6XB/ub0St.V
あのバンバンするやつバンバンしてみたい
16: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:38:36.22 ID:AwWfJgVU0St.V
法曹トップなら年間億くらい貰えんと夢がない
399: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:12:19.46 ID:a4k+Kvma0St.V
>>16
公務員なんて他国と比べても高額もらってるんやで
法曹界で貰えんなら天下ってガッポリ稼ぐしかないやん
21: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:38:52.10 ID:Id1Bz2sFaSt.V
やり手の弁護士とかの方が稼げてそう
22: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:39:01.44 ID:Gf3pP5+haSt.V
過去の焼き直しで判決出すだけ
35: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:39:56.98 ID:M28RXuF2pSt.V
>>22
寧ろ判例作る側やろ
過去の判例でええわって事例はそもそも最高裁まで行かへんし
25: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:39:08.75 ID:XhzlCgnBaSt.V
一回やってみたい職業第一位
44: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:40:28.55 ID:K4FxP9kE0St.V
>>25
よくわからないけど痴漢は酷いので死刑にしてみた
203: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:53:42.04 ID:QH5uy+A80St.V
>>25
メチャクチャ激務やで
退官して数年で死ぬ人がほんま多い
34: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:39:54.97 ID:r7rHK7XNrSt.V
ワイの200倍で草
40: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:40:13.26 ID:NnK0cx0zaSt.V
命狙われそうなのに安いな
45: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:40:29.44 ID:Pvkz2RphaSt.V
静粛に!!!静粛に!!!!
53: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:40:58.66 ID:izd9UXuidSt.V
弁護士の方が圧倒的に儲かるな
転勤もしなくてええし
60: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:41:20.30 ID:mPfuerUBHSt.V
82: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:43:24.62 ID:WFmiw8Uj0St.V
>>60
なんかこの世界観で短編作品作れそう
105: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:44:58.77 ID:izd9UXuidSt.V
>>60
サンキュー裁判長
115: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:45:40.03 ID:NFshY0Cl0St.V
>>60
才能あるな
144: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:48:31.16 ID:qLgdVgoF0St.V
>>60
コラ定期
73: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:42:38.95 ID:YfCXH5U3rSt.V
暴力団に命狙われるリスクがあるのにこの金額は安い
75: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:42:45.71 ID:nK0HMNTFMSt.V
月収がワイの年収やん
77: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:43:06.34 ID:NWf1mCey0St.V
兼業不可、守秘義務を考えると安すぎる
97: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:44:14.51 ID:6zTIXUke0St.V
ボーナス込みで額面3000万前後くらいかな
霞が関の高級官僚は5000万くらいもらっていると思っていたけど最高裁よりもらってないんやな
106: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:45:00.07 ID:WaaY/6C20St.V
>>97
官僚で5000万なんていくわけ無いやろ
160: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:49:51.60 ID:uaAnKRACdSt.V
>>97
総理大臣ですら4000万だぞ
166: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:50:41.88 ID:QDOXC5V90St.V
>>160
福利厚生がヤバいやん
一等地に格安家賃で住めるし
260: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:58:08.04 ID:QPyZwaEUMSt.V
>>97
官僚はトップに上り詰めても国会議員と同じ年収2000万やからな
はっきり言って安すぎて笑うレベル
そりゃ天下りで取り返そうってなるわ
107: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:45:01.99 ID:VBEl9qF4MSt.V
法曹の頂点にしては安いやろ
まあ退官したあと引く手数多なんやろうけど
109: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:45:06.39 ID:/8RPtniNdSt.V
曲がりなりにも国民の総意をひっくり返せる15人やからなぁ
そう考えたら安いわ
117: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:46:00.67 ID:iutHOOPL0St.V
>>109
国民の総意をひっくり返すって表現はあれやな
121: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:46:38.99 ID:hg97hvpbdSt.V
地裁高裁「どうせ最高裁判所で判決決めるやろ…」
133: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:47:47.28 ID:RtRBxxXC0St.V
>>121
ひっくり返されたら出世に響くらしい
150: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:48:59.43 ID:mcBICRul0St.V
>>121
変な判決出したら全国民に公開で上に怒られるんやで
131: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:47:41.23 ID:7iqLE1FkMSt.V
適当に判決出しても上がなんとかしてくれる地方裁判所が一番楽しそう
132: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:47:43.37 ID:SC9D705UaSt.V
ここらへんの人は金よりも名誉ややりがいやで
まあ辞めたあとに稼げるしな
162: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:50:13.13 ID:nd4W89ie0St.V
殺されるリスクも多少あるし顔出ししてる割に少ないわ
名誉職やし金額じゃないんやろけど
200: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:53:30.16 ID:A9KdGbr0aSt.V
最高裁判官「うーん、最高!w」←年収3000万
211: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:54:32.89 ID:HD21BoWP0St.V
>>200
これすき
218: ねこりん ◆cV3o.JJaWE 2022/02/14(月) 11:55:15.47 ID:y7Yj8iex0St.V
日本の裁判所では「静粛に!(コーン!)」ってやるあのハンマーは使ってないよ
あれは一部の外国の話
272: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:59:37.10 ID:1Yw0HyNG0St.V
高裁は前の判決ひっくり返す事しかしとらんイメージや
275: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 11:59:49.66 ID:7delyK1CrSt.V
法務大臣と最高裁長官、どっちが重責なんやろな
死刑判決する立場やから辛いんかなやっぱり
282: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:00:54.07 ID:EPh6eKL7dSt.V
無期懲役のやつとかに主文は後回しにしますとかいってドッキリしかけるのほんまやってみたいわ
286: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:01:26.38 ID:Qw02vZt50St.V
よく分からんけど普段は何してるんや?
最高裁判所なんて差し戻しばっかりで滅多に活動してないやろ
290: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:01:43.52 ID:iqrvfQrmaSt.V
最高裁の見学いったことあるで
最高裁の裁判官の話も聞けたけど、めっちゃ忙しいって
後、裁判官の部屋が建物のどこにあるかは機密らしい
306: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:03:26.51 ID:Ibcxgsal0St.V
高裁でそれはないやろって判決やりまくってた裁判官定年しちゃったけど退職金いくら貰ったんやろなあ
330: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:05:30.85 ID:QH5uy+A80St.V
>>306
部総括まで務めた人なら5000万以上はあるはず
312: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:03:50.82 ID:1Yw0HyNG0St.V
Coinhive事件はこの0.02%やからほんますごいことやで
323: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:04:50.50 ID:X3mKTx/B0St.V
>>312
最高裁で逆転無罪なんてとったら弁護士はまじで自慢できるんやな
328: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:05:26.55 ID:sATEk/wg
>>312
まあ刑事事件の上告って基本時間稼ぎのダメ元でしかないからな
刑事で大事なのは基本事実判断やし
320: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:04:42.41 ID:vX7hxXSo0St.V
裁判官って問題おこさなければ解雇ないよな?
334: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:05:44.93 ID:6cQKAvck0St.V
>>320
ないぞ
適当な判決出してもクビにならんしな
325: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:05:11.77 ID:VdxDzzgPdSt.V
こいつら裁判員制度で楽してるくせにな
335: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:05:51.76 ID:+DVQw23j0St.V
>>325
それは地裁だけや
336: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:05:52.40 ID:YWwWwzpadSt.V
殺人は死刑とか一律に決めとけよ
むしろAIにやらせとけ
裁判官とかいるか?
353: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:07:48.93 ID:6cQKAvck0St.V
>>336
前例主義過ぎるんよな
だったらデータベースからおんなじような判決導き出すAIでもええやんってなる
357: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:07:58.25 ID:+DVQw23j0St.V
>>336
殺人罪全死刑の場合衝動的に人殺したやつはその後どういった行動起こすと思う?
341: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:06:08.30 ID:oUu17B5jdSt.V
人の人生死まで決める判断を年数十回って相当しんどいやろ
354: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:07:49.55 ID:Z/nMh+djdSt.V
ワイが裁判官ならJ民は罪マシマシにするわ
356: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:07:50.68 ID:JYBZj60r0St.V
でも合コンとかで自慢できるやん
358: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:08:06.48 ID:erG+0AIU0St.V
総理大臣と同じくらいかと思ってたわ
360: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:08:18.60 ID:4uoAymQ80St.V
エリートオブエリート
362: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:08:27.73 ID:UisNIUQEaSt.V
四大のパートナーなれば3000万はもらってるよね
369: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:08:50.17 ID:KLYskAJwdSt.V
>>362
もっと貰ってるやろ
363: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:08:28.03 ID:msKEIqSLdSt.V
裁判官はリスク高いから給料高いんかな
367: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:08:38.67 ID:GF4j+nZDaSt.V
お前、死刑!wでワイも金もらいたい
372: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:09:01.90 ID:kEHmYT/lMSt.V
メキシコならやりたくないけど
376: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:09:24.48 ID:TqRRpsIqdSt.V
高すぎて草
総理大臣並みやん
388: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:10:57.27 ID:klUpyilF0St.V
ワイが絶対になれない仕事第一位や
静まり返った部屋で自分に注目を集めて「半ケツを下す」なんて言って笑いを堪えられるわけがない
393: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:11:23.05 ID:qKtt2z0cMSt.V
>>388
死刑
390: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:10:59.26 ID:s1/nZp5J0St.V
15人しかなれないのに安すぎやろ
405: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:12:49.34 ID:jW4fYRNPdSt.V
給料安いと賄賂が横行するとか言うけど給料高くてもやる奴はやるで
金なんていくらあっても困らんのやから
413: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:13:29.79 ID:BBDzSI3ypSt.V
コスパ悪すぎやろ
司法試験受けてた裁判官試験受けてこれって
424: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:15:06.91 ID:0DEMKnJp0St.V
自分の判断で他人の人生が変わるとか地味にメンタル強くないとやっていけないやろなぁ
428: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:16:02.49 ID:X3mKTx/B0St.V
>>424
刑事なら検事に民事なら弁護士の能力に責任転嫁してるから問題ないで
悪いのはあいつらだって
427: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:15:35.80 ID:93+mj88gaSt.V
ストレス凄そう
442: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:17:23.92 ID:6cQKAvck0St.V
>>427
実際あきらかに冤罪やったのに圧力で死刑判決出しちゃってメンタル壊れちゃった裁判官もおるで
結局逆転無罪になって誰も得しなかったという
430: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:16:10.16 ID:hwCRsrJvMSt.V
エリートの中のエリートの中でトップになって年収2千万じゃ夢ないなあ
なんでこんな世の中なんやろ
448: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:17:38.39 ID:Op7XFINwdSt.V
テレビ番組で裁判官を笑わせらるのかって企画があって何やっても一切笑わなかったけど
一般人には出来ない仕事なんやなって
460: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:19:02.29 ID:GMGnHYgN0St.V
雇われでここまで稼げるのはすげえな
夢あるわ
468: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:19:53.75 ID:m6daZ60ArSt.V
ちなみにあのハンマーことガベルまたはギャベル(英: gavel)は、裁判や議会などで用いられる儀礼用の小型の木槌のこと。
日本の裁判所においては、法廷や競売の開札場等にガベルやそれに類する場を静粛にさせる器具は備え付けられておらず、裁判官や執行官がそれらを用いることはない。んやで
480: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:20:43.28 ID:oT2uECJ6dSt.V
>>468
さんきゅーwikiJ民
469: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:19:55.29 ID:jlsfsMfg0St.V
全ての責任負うなら少なすぎるだろ
470: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 12:20:01.68 ID:GOkrmlhXMSt.V
プレッシャーヤバそう
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644806182/