不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    40

    会社「住宅手当4万出すやで」ワイ「家賃6万でこれは助かる!さすが社宅や!」→



    1542423_s


    1: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:41:28 ID:TMk
    ワイ「転勤で北海道の社宅に引越したで。家賃も変わらず6万代か…」
    会社「北海道は物価安いから住宅手当15000円に下げるで」
    ワイ「」

    酷くね?

    2: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:42:21 ID:TMk
    物価云々いったって25000円も減らされるのは酷すぎるやろ

    3: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:42:34 ID:Hfp
    物価って日本どこでも均一だと思うんだが?

    5: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:43:41 ID:TMk
    >>3
    家賃等の相場が安いって言いたいんだと

    4: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:43:38 ID:Izt
    冬場の暖房費は出る?

    6: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:43:46 ID:TMk
    >>4
    出ない

    8: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:44:35 ID:pcy
    >>6
    赤字やね

    10: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:45:27 ID:TMk
    >>8
    社宅へ住むの推奨しといてこれよ


    7: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:44:32 ID:XQ9
    ワイの会社は三年目からでないで

    11: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:45:41 ID:cgy
    60万の部屋借りれば15万貰えるやん

    12: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:46:15 ID:TMk
    >>11
    家賃の額で手当は変動しないんやと
    あくまで北海道とそれ以外で支給額を変えてるって

    13: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:47:23 ID:aDu
    北海道の社宅で家賃六万てどんだけ広くなったんや?
    4部屋ぐらいありそう

    16: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:48:03 ID:TMk
    >>13
    実はレオパレスみたいな1DKでそんなに広くないっていう

    14: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:47:46 ID:pcy
    札幌?

    17: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:48:17 ID:TMk
    >>14
    んまあそう

    15: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:47:53 ID:vFE
    役所とかも東京勤務と北関東勤務とでは手当てが6万円くらい違ったりするけどそんなに北関東の物価が安いわけでもない

    18: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:48:27 ID:8W8
    ダンボールで暮らそう

    19: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:49:20 ID:dwh
    まず社宅の家賃6万が北海道のくせに高すぎるやろ

    20: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:49:57 ID:aDu
    じゃあ社宅なんて選ばんかったら良かったんちゃうの?
    家賃相場が半分以下なんやろうに

    27: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:51:12 ID:TMk
    >>20
    社宅に済まないと住宅手当受けられないよとか言い出すんやもん…
    騙されてたけど

    33: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:52:45 ID:dwh
    >>27
    意味不明すぎて草
    普通逆やろ

    21: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:50:00 ID:TMk
    最近、資格取得支援制度も合格時の祝い金減額したり
    どんどん財布の口締め付けてきよる

    23: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:50:35 ID:ugY
    物価なんてほとんど変わらん

    26: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:51:08 ID:pcy
    札幌は高いて聞くな

    28: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:51:18 ID:66k
    イッチ転職するん?

    29: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:51:37 ID:TMk
    >>28
    もうしようかなって

    30: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:52:15 ID:pcy
    そもそも田舎は物価安いて都市伝説やろし

    32: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:52:44 ID:Q9T
    >>30
    あながち間違ってない

    34: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:52:51 ID:DIM
    >>30
    実際田舎でも中心都市は物価安いで
    山奥とかは意外と高いけど

    35: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:53:19 ID:66k
    >>34
    山奥は輸送コストかかるからかな

    37: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:54:22 ID:DIM
    >>35
    長野の山奥に籠もっていたとき野菜が東京と同水準で草やったわ
    肉魚は言わずもがな

    38: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:54:58 ID:QLd
    >>34
    家賃は安いが物価は言うほど変わらん

    39: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:55:42 ID:DIM
    >>38
    東京出身九州民やが生鮮食品は実際に安いで

    40: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:56:26 ID:kux
    こういう所でケチるから社員のやる気が下がるんだよなあ

    41: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:58:48 ID:TMk
    資格取得支援制度の実質廃止についても上層部が激しく言い合ってるわ
    資格取得した時の祝い金くらい出せ!派と
    やる気ある社員は祝い金無くても取得するしその後の仕事ぶりで昇給してやればいいだろ派にわかれて

    47: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)10:02:27 ID:QLd
    >>41
    取得費用出したほうが基本的に活性化はするな

    49: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)10:06:27 ID:TMk
    >>47
    実質廃止した直後に
    「○○の資格を最低限持つべき資格として全社員取得させる事に決めたから」とか
    言い出したし


    43: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:59:31 ID:DIM
    後者はただケチりたいだけ定期

    31: 名無しさん@おーぷん 21/03/14(日)09:52:43 ID:QLd
    相場が安いから手当が下がる←わかる
    相場は安いけど社宅の家賃は同じ←がwガイw

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615682488/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:29 ID:a.dLGvXn0*
    真偽はともかく、北海道なら暖房費は必須だと思うんだけど・・・
    2  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:33 ID:wnLvah.x0*
    一度削り出したら止まらんぞ。
    そのうち事務員廃止して、営業所の人間で業務分担しろとか言ってくるぞ(一敗)。
    3  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:34 ID:NvxG7XRk0*
    生活レベルを下げると人は消えるぞ
    そして消えた人は戻ってこない
    4  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:35 ID:uk9qOGGw0*
    まぁ、会社が費用ケチりたいのはわかるが、あったもんを無くすとモチベーション下がって効率悪くなるんだよなぁ
    5  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:42 ID:h8LCb.L00*
    こんなことしてるから転勤有りの企業を避ける奴が一定数いるんだよな、後出しじゃんけんでも立場利用して飲ませるんだから
    こういうので離職率上げてんだし各地方を全て地方採用にしたらだんだん地方にも人増えて都心の激混みラッシュも緩和されるのに
    6  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:42 ID:RsYCxsni0*
    家賃は田舎の方が安いけど食料品とかの普段の買い物は都会の方が安い
    7  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:50 ID:H95I.Up00*
    >>2
    そうそう
    削り始めたら1つや2つじゃすまないんよねぇ

    資格支援に人間ドックの補助額に宿泊補助に…
    8  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:50 ID:Uq78MjPX0*
    ・テレワークができる
    ・社宅なんて普通、今までない
    ・スマホとPCを持っている顧客にニーズがあるものって何?
    ・北海道で何をやっているの?…鮭でも捕ってんの?
    ・北海道で転勤
    ・コロナ

    建築屋?
    9  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:53 ID:Vd.SCssi0*
    削っていいところじゃねぇだろそこ
    10  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:53 ID:8d5Gn0u10*
    資格取得には祝い金出して、活用、活躍したら昇給するべき
    11  不思議な名無しさん :2022年02月19日 07:56 ID:j.8Jai950*
    無能が力持つとこういう事になるから年功序列は悪しき制度や
    12  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:01 ID:fRIqWJWj0*
    そんな会社やめとけ
    13  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:03 ID:kd01oNEg0*
    自分で借りる場合に住居手当とか貰って、社宅なら会社が用意した物件に2万円とかで安く住まわせて貰うもんじゃね?
    14  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:07 ID:UPaV0BHX0*
    まだ出るだけ他よりマシに見えるけど経営陣は完全な無能揃いだから先は無い
    15  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:10 ID:UPaV0BHX0*
    >>2
    人件費が一番節約になる反面、削ったら終わりの始まりだからなら
    立て直すには有能な経営者が馬車馬の様に働くしか無いから絶対に元には戻らない
    16  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:10 ID:kb.Eh5i10*
    いやいや自虐風のあれなんじゃないかな
    俺の会社は住宅手当なんて無いし!
    資格取得の祝い金とか異次元の存在なんだけど
    17  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:11 ID:bKM9GC3d0*
    元スレ11は無職かな?
    上限あること知らない?
    18  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:26 ID:aoWCcSA90*
    物価なんか全国ほとんど変わらんし下手すりゃ地方の方が高いくらい
    なのに地方の方が賃金の水準はかなり低い
    結局カットされたのは地方だからだよ
    こんなことやってりゃ地方から人いなくなるの当たり前だわ
    19  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:34 ID:8j.flx.z0*
    結局削ることしかできないからな
    一度削ったら元には戻らんし日本どんどん衰退していってるね、やったね政府の思惑通りだね!
    20  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:39 ID:t7nN8tKN0*
    新築とかでもない限り札幌で1DK実質4.5万なら自分で探した方が安いで
    男の一人身なら築30年都市ガス1K2.5万くらいで十分やろ
    21  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:39 ID:qyQ7m5cq0*
    田舎で安いのは土地代と人件費であって、商品価格は都会のほうが安いのにな
    雪国なんか暖房費が半端なくかかるし
    22  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:51 ID:vhyxA3r80*
    会社が福利厚生費とかを削るのは、もちろんコストカットもあるけど、国税庁とからの財務調査が入って、「これ世間の相場とかけ離れてるから個人所得に修正やな」みたいなのも結構多くて、会社的には泣く泣くカットせざるを得ないパターンもあるんだよね。
    23  不思議な名無しさん :2022年02月19日 08:52 ID:tX4oWTPR0*
    物価や不動産価格が違うから全国一律の給与体系だと超お得。ワイがそうだったからな。東京より名阪が得してた。

    逆にそれを避けるため、地方は子会社化や販売会社化して給与体系を下げるのが普通。ワイのいた関連グループ会社だと、東京700>名阪600>>九州・北海道450って感じ。数字だけ見ると差がデカいが物価がこの位違う。
    24  不思議な名無しさん :2022年02月19日 09:23 ID:hZkExezQ0*
    >>2
    コストカットしか出来ない無能って、結局出最後は人件費とか安全面とか削っちゃいけない処迄削り出すからね。無駄を削るんじゃ無くて、削る事が目的になっちゃって数字改ざんまでやらかしたのがゴーン。
    25  不思議な名無しさん :2022年02月19日 09:43 ID:B.HfxwGN0*
    そんな良い部屋じゃないんだからどこか安いとこ探せばいいのに。
    26  不思議な名無しさん :2022年02月19日 09:48 ID:keTaTB8q0*
    >>2
    ねぇよw
    働いてから物言えよ
    27  不思議な名無しさん :2022年02月19日 09:49 ID:keTaTB8q0*
    >>4
    かと言って、いくら給料上げても満足せずに要求がエスカレートするんだよなぁ
    28  不思議な名無しさん :2022年02月19日 09:50 ID:keTaTB8q0*
    >>5
    転勤拒否してるのって実家通いのコミュ障やん?
    29  不思議な名無しさん :2022年02月19日 09:50 ID:xesfhyAr0*
    有能の早期離脱を後押ししようずw
    30  2 :2022年02月19日 09:52 ID:wnLvah.x0*
    >>26
    ワイもな、嘘やと思ってたんやけどな…
    嘘やったら良かったんやけどな…
    31  不思議な名無しさん :2022年02月19日 09:56 ID:lYPPVE490*
    資格取得支援制度ある所ええな。そこそこ大規模の会社だけどないわ。
    資格だけとって転職されると困るからと噂されとる。
    32  不思議な名無しさん :2022年02月19日 11:03 ID:X0LQsZKR0*
    物価云々はちょい発展した地方都市や市でしか通用しないよね、ガチ田舎は手間賃上乗せでコンビニや自販機レベルの値段の物多いし。
    33  不思議な名無しさん :2022年02月19日 11:08 ID:k9.Uvhsc0*
    岡山から東京に転勤になった時 会社が斡旋してくれたマンション
    立地も含めなかなかいいマンション 補助も出て35000円で住めたんだけどね、駐車場には空きがないとの事、空きがあって借りれれば
    総額で補助の対象になると総務に言われたんだけど、+5千円から1万円で、仕方なく近隣で探したら、近場で月5万 かなり離れて35000~40000円弱 車は実家に預けたよ
    34  不思議な名無しさん :2022年02月19日 12:31 ID:cFj8muXF0*
    >>28
    独身かこなし夫婦ぐらいしか基本融通効かんから、嫌がるのは当たり前やぞ。だから現地採用転勤なしとかもある。
    35  不思議な名無しさん :2022年02月19日 12:34 ID:cFj8muXF0*
    まだ住宅手当出るのは良さげな会社やけど、どんどんカットしてるみたいやし転職検討した方が良いね。コロナ禍で赤字なんやろ
    36  不思議な名無しさん :2022年02月19日 14:05 ID:IIl3.4tk0*
    社宅てほぼタダで住めるんじゃないんだね
    37  不思議な名無しさん :2022年02月19日 16:33 ID:uA3RcjRe0*
    >>28
    東京の方が単価高いので、東京の仕事にアサインした方が、個人の成績が良くなり数年後には確実な差が付く。地方は最初単価それなりでもほぼ上がらない毎年は無理だったりでかなり厳しい。さらに言えば地方は地元民優先主義だから、地元民なら昇給や出世、よそものは閑散期に解雇や減給だぞ。
    38  不思議な名無しさん :2022年02月19日 17:18 ID:T.Qnbvgn0*
    家賃補助自体を無くす予定の弊社よりまし
    しかも40才以下は2年早めに無くされとるし
    39  不思議な名無しさん :2022年02月19日 22:10 ID:lPYlxBoQ0*
    社宅で住居手当・・・
    妙だな・・・
    40  不思議な名無しさん :2022年02月20日 14:33 ID:Uve0lUpL0*
    社宅に住まん方が得やろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事