3: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:17:38.34 ID:WsRv4c5T0
4: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:17:49.29 ID:WsRv4c5T0
9: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:18:51.12 ID:WsRv4c5T0
生物かもしれないぞ
13: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:20:02.48 ID:kg1SsUem0
石じゃん☺
16: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:20:32.67 ID:WsRv4c5T0
>>13
周囲に比べて異物すぎるだろう
18: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:20:49.53 ID:osotzqd/0
火星がどうとか俺らの世代には関係ないやろ
20: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:21:17.24 ID:WsRv4c5T0
先端が尖ってるし不自然すぎる
21: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:21:23.85 ID:eryFK4sD0
24: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:22:11.36 ID:WsRv4c5T0
>>21
これは周辺に似たような物が大量にあるからたまたまそう見えただけと言えそうなんだよな
22: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:21:25.22 ID:/yTdexAAd
おたまじゃくし
25: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:22:15.10 ID:zBhFzyBfd
これは素直に石やな
23: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:21:56.73 ID:cF/ap6JL0
探査機送り続けると、どんどん地球由来のモノが増えていくよな
26: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:22:39.86 ID:WsRv4c5T0
>>23
実査探査機が他の宇宙船のパーツとらえた画像もあったりしたな
28: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:23:36.09 ID:bzZS3t0Y0
あっ…
終わりだね地球
30: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:24:23.47 ID:WsRv4c5T0
41: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:26:47.38 ID:ocFTZzSB0
>>30
宇宙人の落とし物!?
37: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:25:32.09 ID:vlCWxs5u0
>>30
スターウォーズの一場面にしか見えないよな
43: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:27:20.43 ID:WsRv4c5T0
>>37
これに関しては火星の探査機の部品の一部だとは思う
それ以外の可能性がまずないだろうと言うくらいに
32: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:25:00.67 ID:3ZONjTlTa
どれくらいのサイズなんかわからん
40: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:26:37.46 ID:WsRv4c5T0
>>32
結構小さい たぶん大きくても茶碗くらい
35: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:25:10.02 ID:ocFTZzSB0
火星に生命体がいた!
36: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:25:21.29 ID:3SqAMgty0
地球由来やろ
38: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:25:58.97 ID:9W9DQ9bGM
こいつらわざわざ火星まで行かんとカニも見つけられんのか
ワイは地球でカニ見つけるぞ
42: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:26:50.67 ID:3SqAMgty0
マジレスするとなんか見つかった(フェイク)から投資してくれ
宇宙ゴミの人工物由来
45: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:29:06.09 ID:Ud7TlEtE0
普通に宇宙人の仕業で草
46: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:30:18.50 ID:WsRv4c5T0
47: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:30:25.31 ID:Vsa+SUBXd
イチジク浣腸やん
48: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:30:35.57 ID:Wr57Oo8I0
でかおたまじゃくし
49: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:31:41.11 ID:WsRv4c5T0
Nasaも数年前に「10年以内には地球外生命見つけれると思う」って言うてたし
そろそろ来るんじゃないかな 世紀の大発見が
68: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:44:42.65 ID:MQFPmJH8d
>>49
NASAも予算くれねえからフッかけるわ路線だろ
70: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:45:18.04 ID:WsRv4c5T0
>>68
良くそれ言うけど予算削られた事もない
50: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:32:04.17 ID:0GVacZaz0
化石くらいはそのうち見つかりそう
火星って生命が絶滅した星だろ
53: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:32:47.38 ID:WsRv4c5T0
>>50
表面では生きられないだろうけど
地下に大量の水があるから地下で生きてるかもしれない
52: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:32:11.01 ID:3SqAMgty0
見つけられるというか既に見つかってるだろ
55: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:34:53.51 ID:VcaaXa/td
地球上ですら自然とできるレベルのものやん
60: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:36:53.25 ID:whLrzpkOM
>>55
わかってないなぁ
それが火星で出来るってことは
うんちくかんちくって話でしょ
66: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:43:35.01 ID:VcaaXa/td
>>60
もう最近は水があったのは前提で話されとるやん
69: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:44:51.19 ID:WsRv4c5T0
>>66
水自体は最近だと無い惑星がほとんどない
月すらあるし液体じゃなくて氷なら水星にもあるし無い惑星探す方が難しい
89: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 07:07:57.32 ID:n+edfhiO0
>>69
水星に氷はないやろ…
90: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 07:11:50.24 ID:Ng5EIkvN0
>>89
極付近の永久影で水の氷が見つかっとるぞ
92: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 07:12:59.52 ID:n+edfhiO0
57: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:35:29.46 ID:WsRv4c5T0
カニっぽい奴とかはその後の話まったくないな
同じ場所撮影したら石なのか錯覚なのかわかりそうなもんだが
58: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:35:53.16 ID:IpuLb2pM0
そろそろ火星への有人行くんじゃなかったっけ
63: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:37:29.68 ID:WsRv4c5T0
>>58
オバマが2010年代に送る言うたけどエンジンの問題で中止になった
次回人が行けるか審議されるのは2030年くらい
61: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:37:06.58 ID:SQLw6WCh0
間違いなく文明がある
64: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:40:42.57 ID:WsRv4c5T0
現状じゃ例え火星の画像にゴキブリみたいなのが画像に映ったとしても
たまたま映ったのか生物なのか化石なのか想像するだけで証明できないんだと
実際Nasaは火星の画像から80年代にはつい最近の水の痕跡と思われる物があって
あるっぽいとは思っていたけど証拠が揃わなくて発表が2000年代まで遅れている
65: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:42:11.31 ID:aOLxI/Py0
もっと近付けないんか?
67: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:43:42.06 ID:WsRv4c5T0
71: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:46:46.72 ID:WsRv4c5T0
最近は地球でもUAP(未確認空中現象)の報告盛んだし
生きてるうちに何らかの動きがみれるかもしれんな
72: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:48:43.24 ID:WsRv4c5T0
中国の宇宙事業が盛んだから
アメリカは最近はかなり本腰入れて色々やり始めたんだよ
74: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:52:01.73 ID:U6U4nC/Q0
人間の脳は無意識に人の顔に見ようとしたりするんやで
76: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:54:44.89 ID:WsRv4c5T0
>>74
顔ならええんやけどな
77: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 06:54:58.78 ID:IFvZTmfU0
変なもんあったらもう一回詳細に画像撮りにいけばええやん
85: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 07:05:44.78 ID:qSsNl2cD0
はえー
93: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 07:14:50.62 ID:rGf+S5860
綺麗に割れた断面がツルツルの石やんけ
91: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 07:11:50.41 ID:6Q+lCSZk0
イッチが一人でおしゃべりしてるンゴ…
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645564629/