2: クロオコックス(神奈川県) [US] 2022/02/25(金) 02:32:06.83 ID:ipJJctjT0
北だってやらないことを露助やったからな
3: ホロファガ(茸) [CA] 2022/02/25(金) 02:32:20.93 ID:ulr861ng0
ないないアルよ
5: プニセイコックス(千葉県) [KR] 2022/02/25(金) 02:45:12.17 ID:Y4tn1rBa0
それぐらいの犠牲は仕方ないよ、ロシアを滅ぼしておくべきだ
7: アナエロプラズマ(ジパング) [US] 2022/02/25(金) 02:50:44.16 ID:1Kijatuc0
プーチン
「新しい戦略核兵器のはじまりである」
過去の戦略核兵器→攻撃させない抑止力
新しい戦略核兵器→攻撃は最大の防御
10: ジオビブリオ(埼玉県) [ニダ] 2022/02/25(金) 02:57:26.39 ID:LZ6o86DP0
直径35km範囲で建物が全部破壊されたら、死者180万で済む訳がない。
45: パスツーレラ(東京都) [US] 2022/02/25(金) 04:37:30.64 ID:Gxu0rySO0
>>10
消防署の判定と同じで、半分以上残っていても(構造体が変形して)修理して使えない場合は「全焼」って表現になるのと同じじゃね?
死者数も警察の発表ルールだと24時間以内に死亡した場合のみだし、全身火傷で身動き取れず苦しみながら翌日死ぬパターンは集計に含まれないとか
12: アキフェックス(大阪府) [EU] 2022/02/25(金) 02:59:26.22 ID:zFGmX3Ak0
ねーよ、東京にある世界中の外国人や大使館ごと核で消滅させるのか?
報復で北朝鮮自体が消え去ることになる
金豚達と幹部は贅沢に暮らしたいだけだからな
15: 放線菌(愛知県) [US] 2022/02/25(金) 03:02:56.51 ID:B5Y/U54n0
65: ヒドロゲノフィルス(北海道) [US] 2022/02/25(金) 07:18:59.31 ID:jyMzUsHI0
>>12
外国人はさっさと引き上げるだろ
今回のウクライナ
核取り上げた挙句、自国人は引き上げてウクライナ人は見殺し
81: ユレモ(茸) [ニダ] 2022/02/25(金) 07:37:10.21 ID:dZcVb3Sz0
>>12
そんな犠牲をいとわない連中だろ
国民なんて使い捨て
13: エントモプラズマ(兵庫県) [US] 2022/02/25(金) 02:59:44.03 ID:ce+egFwP0
全部破壊は無理じゃないか?
核より津波のがエネルギー遥かに高いけど
建物残ってるし
14: フソバクテリウム(潮騒の町アイル) [ニダ] 2022/02/25(金) 03:00:40.27 ID:pIQ8M+HS0
東京がどうなろうと正直なんも思わん
18: プロピオニバクテリウム(広島県) [FR] 2022/02/25(金) 03:12:19.21 ID:iU1YZMTy0
東京で直径35キロって言ったら相当やろ 180万ですまんやろ?
19: ヒドロゲノフィルス(福岡県) [ニダ] 2022/02/25(金) 03:13:36.18 ID:PM5YT5Go0
>>1
いんや、コレは嘘っぱちだな。
核にそんな殺傷力はないよ。
恐れすぎなのかアホなのか知らんけど
29: バチルス(東京都) [CN] 2022/02/25(金) 03:58:19.13 ID:b6OVEFep0
下手に生き残るよりはあっさり死にたいレベル
30: クロロフレクサス(東京都) [KR] 2022/02/25(金) 04:01:38.51 ID:4gq7r78S0
一応覚悟しとけよ
ロシアの禿げがトチ狂ってもうすぐ核ミサイルを打つかもしれん
お前らのスマホに緊急警報が鳴るだろうが
鳴った2分後には俺もお前もこの世から消えるんだ
52: キネオスポリア(岐阜県) [US] 2022/02/25(金) 05:22:21.27 ID:KenqFaqD0
>>30
もうそれでいいよ
生きるの疲れた
64: テルモミクロビウム(東京都) [ニダ] 2022/02/25(金) 07:18:46.35 ID:8iX7qaPR0
>>30
警報いらんわ
ピカっと光ってそれで終わりのほうがいい
35: フィンブリイモナス(千葉県) [US] 2022/02/25(金) 04:22:25.00 ID:pgq04YJ00
今時の大陸間弾道ミサイルは多弾頭だから1発でデカイ花火を上げるとかじゃなくて
広島に落ちたようなやつが弾頭にたくさん詰まっててもっと広範囲を焦土にしてしまう
37: デスルフォバクター(和歌山県) [US] 2022/02/25(金) 04:23:08.99 ID:/7QY0qGS0
日本人完全に平和ボケしとるからな
東京に3発位落ちた方が長い目で見れば有益
40: ハロプラズマ(佐賀県) [IT] 2022/02/25(金) 04:24:55.99 ID:u+UfsjEp0
プーチン余命でも少ないんかってほどやりたい放題だな
53: ネイッセリア(富山県) [US] 2022/02/25(金) 05:26:49.90 ID:63l+qGIX0
核の直撃で死ねたら楽
54: スファエロバクター(ジパング) [US] 2022/02/25(金) 05:42:37.79 ID:Pjpcj8xh0
180万人って少なくね?
56: アキフェックス(ジパング) [US] 2022/02/25(金) 05:51:47.58 ID:dKV5+Vd60
核兵器を持たない国は滅びる運命
58: ディクチオグロムス(愛知県) [US] 2022/02/25(金) 06:04:10.02 ID:TvdRju7Z0
正直見てみたい気持ちある
59: クロストリジウム(北海道) [ニダ] 2022/02/25(金) 06:07:07.34 ID:jqaV+5kU0
一発って事はないだろう
首都圏全滅
ただいっそ爆心地で蒸発した方が幸せかもな
60: スピロケータ(東京都) [US] 2022/02/25(金) 06:46:08.72 ID:aL9Qx4HK0
一発目は東京には落ちないやろ
戦争ってのは相手を殺すのではなく、言うことを聞かせるためにやるものだ
国会議事堂を失った自衛隊警察海保がゲリラ化したらクソ面倒くさいことになる
一発目は脅迫のために東京から近からず遠からず、占領のメリットも弱い、それでいて一定の産業はあるところ
宇都宮とか前橋あたりに落ちるんじゃないか
124: プロピオニバクテリウム(大阪府) [US] 2022/02/25(金) 10:33:18.93 ID:kX/lqtfz0
>>60
こんなの当たり前だけど第一目標は絶対に軍事施設で都市爆撃はそのあと
首都圏なら横田と厚木と横須賀と百里は最初に消えるだろね
市ヶ谷は核を落とすと他の行政機関も消えて交渉が面倒になるから通常弾頭で済むかも知れない
66: 緑色細菌(光) [GR] 2022/02/25(金) 07:19:00.76 ID:7pTeDFzd0
東京の事はよくわからんけどなんかすげー深い地下鉄あんじゃん東京タワーの近く走ってるやつ
そこに避難しとけば助かりそう
71: ヒドロゲノフィルス(北海道) [US] 2022/02/25(金) 07:24:10.68 ID:jyMzUsHI0
ヨーロッパとアメリカはせめて経済制裁で締め付けろよ
ウクライナ人は無駄死にじゃねーか
72: アクチノポリスポラ(茸) [ニダ] 2022/02/25(金) 07:27:10.01 ID:fKywd+Co0
北が攻めるならまずは韓国、中国が攻めるならまずは台湾、ロシアが攻めるならまずは旧ソ連領と西側だろう
プーチンが本当に狂っててアメリカに宣戦布告しない限りまだ日本は攻め込まれない
75: ユレモ(神奈川県) [ニダ] 2022/02/25(金) 07:30:51.67 ID:ahj/m9L20
落とされる前に負けを認めよう
76: ネンジュモ(東京都) [CN] 2022/02/25(金) 07:32:07.27 ID:me6oUKlG0
東京は各国大使館や外国人が多いから
ここはひとつ大阪ということで
84: シネルギステス(千葉県) [ニダ] 2022/02/25(金) 07:43:24.83 ID:KwT0nnrR0
インディジョーンズだと冷蔵庫の中に隠れたら無事だったけど、実際そうなのかな?
100: キロニエラ(光) [KR] 2022/02/25(金) 09:05:18.81 ID:RretvVdB0
>>84
出られなくなりそう
101: テルモゲマティスポラ(ジパング) [US] 2022/02/25(金) 09:07:53.98 ID:OJCa6SiX0
>>84
冷蔵庫に鉛製って書いてあっただろ
87: ヘルペトシフォン(大阪府) [US] 2022/02/25(金) 07:50:07.28 ID:9Y6QCJUO0
だから、そういう無意味な妄想はやめなさいってw
89: クロロフレクサス(大阪府) [GB] 2022/02/25(金) 07:54:19.25 ID:M8OvxTWr0
そもそも全面戦争となりゃ一発じゃ済まんだろ
だから経済と政治とエンペラーは早急に東京から分散させろ
98: カウロバクター(ジパング) [US] 2022/02/25(金) 09:01:43.41 ID:tKHjqPOv0
1発ならね、少なくとも2.3発落とされるよ
102: 緑色細菌(茸) [US] 2022/02/25(金) 09:08:20.69 ID:SWqj3vmw0
それより放射能汚染がどのくらい広がるのかが気になる
関東には数万年近づけないのかな
104: カンピロバクター(ジパング) [US] 2022/02/25(金) 09:19:49.18 ID:I4XRmVj00
>>102
原発事故ならともかく核爆発でそんなに汚染されるかね
広島も長崎も大勢の人たちが居住してるじゃん
アメリカのネヴァダの核実験場なんてラスベガスから約100kmくらいしか離れてないのに大勢の人が住んでいる
今まで928回も核実験したのに
114: イグナヴィバクテリウム(沖縄県) [US] 2022/02/25(金) 10:13:32.91 ID:Y4U4deqW0
一発ならそこまでの威力も被害もないよ。
そりゃ爆心地は消え去るけど。
122: レンティスファエラ(東京都) [US] 2022/02/25(金) 10:31:35.19 ID:Nnvk2s/l0
山手線沿線住んでるから東京中心部に落ちたらマジで即死だろうな。ただ死んだことを気づかずに死ぬだろう
134: メチロフィルス(京都府) [CA] 2022/02/25(金) 11:06:41.19 ID:HsXPU7FB0
アメリカとヨーロッパの国々はいざという時に
ロシアの核兵器施設に向けて一斉に攻撃するシナリオ立ててるのかな
138: ネイッセリア(大阪府) [CH] 2022/02/25(金) 11:14:48.23 ID:+uav57hp0
>>134
ないよ失敗前提で要人だけシェルターに入る
人間なんかそんなもんやで、あんまり期待するな
141: パルヴルアーキュラ(愛媛県) [US] 2022/02/25(金) 11:18:53.32 ID:LCnKUS0o0
まぁ東京ならどうでもいいか
97: シュードノカルディア(奈良県) [US] 2022/02/25(金) 09:00:26.54 ID:Cp7rnNaA0
どこに落としてもお花畑です。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645723742/