4: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:52:46.80 ID:X/2D8gJ00
内政干渉しまくりじゃん
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:53:32.24 ID:TSocg8630
もうプーチンはおしまいだろう
それ以外に収拾がつかない
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:53:32.77 ID:RpZduIIp0
まあ元々戦争してた国だしな。
そりゃ敵が強大化する前に叩くのは基本だろう。
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:54:34.09 ID:Dhj17bPt0
ウクライナのことは理解できる部分もあるがこれは理解できん
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:56:39.07 ID:y5BuUrff0
>>13
侵略を是としている国が、下手に出たら(近隣諸国が、敵対してる組織に加盟するのを許したら)侵略されるに決まってると思うのは当然だぞ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:56:28.71 ID:nsSqOYVq0
プーチン強いな
西側諸国が完全に後手に回っている
ウクライナはロシアが獲るね
経済制裁が効かないとなると、もう世界はロシアと中国の2強となるのか、はたまたブロック経済化するのか
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:58:03.09 ID:591xqWpD0
>>30
中共の兵器システムはロシアの輸出向けモンキーモデルだし
原潜や核兵器システムのメンテナンスを請け負っている
旧ソ連圏出身者(朝日的優しい表現)も皆ウクライナ人だしな
同じロシア製兵器体系の型落ちだから扱いやすいんだとさ
中共に鉄屑と称して空母を売ったのもウクライナ
中共の軍備増強に与するウクライナを日本人が支援とか嗤える
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:04:30.17 ID:Xw1Jt2Jr0
>>30
強いって言うか核ちらつかせて恫喝するホンマの木印だから、落ち着け刃物置けって説得してたフェーズ。マジでやっちまったから、コレからは自分に火の粉降りかかるから本腰になるだろ。
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:56:51.95 ID:9kx91uO/0
とにかく一回どこかの国に核落としたいって事だな
反撃してきた国に核落とすからどこの国も反撃出来ない
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:57:07.56 ID:B/qERJXo0
もう引くに引けないとこまできてしまったんだろな
中途半端よりやるなら徹底するってのは策しては当たり前だけど
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:57:57.13 ID:FVEody8y0
これもだいぶ前に佐藤優が話していた…
プーチンは北欧の方まで支配したいと
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:02:09.08 ID:b6HIWU820
>>55
不凍港はロシアの悲願だから。
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 03:58:56.11 ID:JRkD62s50
これで欧米がどう反応するかだな
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:00:35.93 ID:U05hfqdv0
>>69
ウクライナで米国もNATOも見守るだけって分かったよね(´・ω・`)
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:02:46.56 ID:y3fs6DZV0
>>96
傀儡国家だけど同盟国でもNATO加盟国でもないしなぁ
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:05:43.16 ID:U05hfqdv0
>>138
日米安全保障条約があっても同じ。
今の他国のために血を流す国はいない。
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:01:21.68 ID:COyqazw10
あらららら?
雲行きがかなり怪しくなってきた
ロシアが本気でやるようだと中国も当然乗ってくるぞ
台湾日本やばい
661: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:25:45.17 ID:5EUxh4vj0
>>110
まだ分からない、ウクライナが抵抗してロシアがじわりじわりと反撃されて
ロシア国内が軍事侵攻されなくても、サイバー攻撃などで混乱させられ
経済がおかしくなったら、今度はプーチン批判をしている人達が暴動を起こすだろう
それを狙って経済的に追い込むか、EUやNATOが動くか、終結するまで
中国も下手な事は出来ないかと。これで失敗した場合、同じやり方をしていようとした
中国も考え直すしかない
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:02:43.21 ID:sEkVuqic0
別にロシアはこれから戦争仕掛けるとは言ってない
NATO軍に入るな!と言ってるだけ
入らなきゃロシアは何もしない
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:05:30.56 ID:LhP+Z8aY0
>>135
ウクライナは核放棄したら安全保障するよ?って言われて攻め滅ぼされたんだが
NATOに入らなかったら攻めないなんて、一言も言ってないからな
NATOに入ったら怒って攻める
NATOに入らなかったらイチャモンつけて攻める
ってだけだろ
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:08:06.42 ID:Ek/n3qB40
>>135
侵攻しないって言っててこれだもの
もう信用してもらえないよ
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:06:20.37 ID:pQ76rIj50
ウクライナは三百万歩くらい譲ってロシア派閥の地域が有り、ロシアに併合してもらいたいという人が少数派ながらいたが
スウェーデンやノルウェーにそんな人間いねーだろ笑
大義名分が一ミリすら無い
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:10:19.85 ID:oOcfqcZl0
>>199
スウェーデンやノルウェーは単純にNATOに入ったらロシアへの脅威になるから対応するって話だろ。
ウクライナは新ロシア政権の保護って形。
まあ、どちらもロシアの勝手な主張ではあるが理由が別になってるかと。
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:06:59.15 ID:cvlcgBqt0
本格的に覇権を取りに動き出したって感じだよ
前々からいつ始まってもおかしくなかったから
そのうち中国も動くと思うよ
239: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:08:00.33 ID:OibP81NR0
>>213
どっちかと言うと中国のほうが怖いな
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:11:13.05 ID:lmtRwVer0
フィンランドはともかくスウェーデンはウクライナみたいには簡単に落とせないだろ
392: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:14:32.01 ID:T70EzSWl0
>>312
やろうと思えば落とせる
プーチンは恐らくやる気でいる
もうそうするとワシントンはプーチン排除作戦のプランも考えないといけなくなるだろうけどね
一応腐ってもアメリカだから殺れる人材はいる
315: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:11:21.11 ID:ovEzOq/c0
世界大戦とはいってもロシア対世界になりそうだな
435: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:16:11.47 ID:xf4UwRay0
>>315
それが一番まずい、、、
ロシア対全世界は人類絶滅の引き分けが確定してる
今まではアメリカ対全世界だったのがロシアに変わった、それももっとマズイ方になった
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:11:49.51 ID:9s2QpCOG0
一国相手ならなんとかなっても、複数の国家を一気に敵にまわしたら軍事的にも経済的にも破滅するだろうに。
354: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:13:01.03 ID:Xw1Jt2Jr0
>>325
だから核で恫喝してたじゃん
死ねば諸共って 止められんよコレ
356: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:13:09.18 ID:w4lNtDX90
つーかさ、制裁発動した日本にも脅してきたんだぞ
どんだけ王様気取りなん?
422: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:15:37.60 ID:IIvlLrmY0
>>356
王様気取りと取ると状況見誤ると思うがね手負の熊みたいなもんだからな今のプーチンは核も撃つと言ってたの忘れんなよ
400: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:14:48.55 ID:y5BuUrff0
>>356
実際王様に近い立場だからな
核持ってるし、近隣諸国に喧嘩売っても勝てるレベルの軍事力程度なら持ってるし、何より平和と人権を愛する常任理事国だし
どの国だって、現代で表だって常任理事国が侵略戦争仕掛けるとは思わなかっただろうて
446: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:16:35.46 ID:PDuTdyHK0
>>400
もう裸の王様よ
ロシア内部分裂待ったなし
370: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:13:40.09 ID:WdubrTem0
しかし、すごい展開になってきたな
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:14:06.25 ID:PDuTdyHK0
数日前はプーチンの気持ちも多少分かったが今はもう擁護しかねる
ウクライナだけが欲しいのなら理解できた(納得はできないけど)
今は、日本に宣告し日本船は被弾させるわ、ウクライナと仲良くした国に噛み付くわ
中国とTELして中国調子乗らせるわ、チェルノブイリのホコリ撒き散らして線量上がってるわ
624: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:23:51.96 ID:N039MH1n0
>>379
躁状態だな
ウクライナより医療が必要に見える
390: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:14:29.54 ID:QgIfXLco0
前のプーチンは悪いなりに理性的な感じがしてたんだが。
412: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:15:18.61 ID:Xw1Jt2Jr0
>>390
宣戦布告の映像見てても目がおかしかったよな
443: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:16:26.70 ID:tFgZPNfS0
どうせ欧米は手出ししてこないということがウクライナでわかったから強気にでてきたな
実際にフィンランドやスウェーデンに攻め込むことはないだろうけど、欧米は完全になめられてるな
545: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:20:51.24 ID:aeRELeYK0
>>443
攻めこむやろ
攻めこまなかったら何のための発言かわけわからんやん
474: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:17:31.06 ID:lmtRwVer0
さすがに中共もついていけねってなるぞ
核戦争まで望んでないだろうからな
498: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:18:40.00 ID:Xw1Jt2Jr0
>>474
さっそく梯子外してきたじゃん
一部ドル取引をしないとか
552: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:20:59.73 ID:ui3gBhBk0
>>474
孫子の兵法の国だからね
戦闘をやらないで勝つことを尊ぶ
484: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:17:54.86 ID:KVP8jWUO0
ヨーロッパの地図見ればわかるけど、
要するに国境を面した隣国のNATO加盟は許さないぞってことだろ。
ま、そりゃあ自分の家の隣に自分ちに銃口向けた奴らが現れたらやだもんね。
日本はまだ海を隔ててるからそこまでの脅威感はないけど、地続きじゃ枕を高くして眠れないもんね。
というわけで、ネトウヨ界隈は、今回の件を9条を破棄し、アメリカとの軍事同盟のさらなる強化の契機になるとお思ってるようだけど、少し頭使って冷静に考得たら逆で、NATOみたいな集団的自衛権を前提とした軍事同盟に加盟することが逆に国の存亡が危ぶまれる状況を招いてるんだよ(´・ω・`)
871: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:32:41.80 ID:YcCZsDP70
>>484
台湾が心配だろ
547: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:20:55.32 ID:pi/SHJv30
スウェーデンだけ加盟したらどうするんだろ?
陸続きじゃないけどやるのか?
665: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:26:08.56 ID:+LYrjYfi0
>>547
加盟後ならやらんでしょ。
やったらNATOが応戦しないといけない。
558: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:21:15.62 ID:YBI0O2ZS0
そりゃ国際社会が何もできないんだから
弱点があるとこは取りに行くやろ
ロシアはWW3になってもかまわないと思って行動してんだから
680: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:26:33.89 ID:gact/z2q0
日本はNATOとパートナーシップ組んでるんじゃないの?
加盟しないと意味ないの?
700: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:27:15.63 ID:ui3gBhBk0
>>680
意味ないよ
799: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:30:24.76 ID:gact/z2q0
>>700
調べてみたらウクライナもパートナーシップ国だったわ
なんならロシアも
パートナーシップ意味なさすぎる
851: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:31:53.74 ID:ui3gBhBk0
>>799
日米安保も相互防衛ではないしな
日本はかなりヤバい
752: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:28:55.05 ID:ocqgYxZR0
>>680
アジアにもNATOみたいなの作れって記事読んだけど
隣国のメンツ見てると無理だよなぁ
993: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:36:35.61 ID:COyqazw10
>>752
韓国台湾タイインド
敵対国あるやべえ所ばかりで安全そうなのタイぐらいかな
日本にとっては戦争のリスクばかり多いな
850: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:31:52.07 ID:4uVXPYro0
人類の敵みたいな行動と発言だな
むしろ中国とロシアは本当は宇宙人で人類の敵だったと言われる方が辻褄が合う
852: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:31:54.79 ID:q7s7bxk40
バルト三国の加盟の時に言うならともかく、北欧にまでケチつける意味が分からない
865: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:32:24.53 ID:CpLyd7bv0
>>852
>バルト三国の加盟の時に言うならともかく、北欧にまでケチつける意味が分からない
ほんとこれw
894: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:33:26.39 ID:sEkVuqic0
>>852
アメリカが弱ってきたからだよw
アメポチやばいよw
971: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:36:05.12 ID:KVP8jWUO0
>>852 ヨーロッパの地図見ればわかるよ(´・ω・`)基本ロシアと国境を面してる国
ま、フィンランドだけ厳密には例外的かもだけど(リトアニアもかな)、
でも、その辺はバルト海の覇権を握りたいんだろうな
866: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:32:28.11 ID:XgpVnFDb0
これはロシア、終わるんじゃないの…
時代に合わないことしてる
883: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:32:59.85 ID:Hnq6D7M70
>>866
ぷーちんが踏ん張らなきゃどのみち終るわ
906: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:34:00.72 ID:3ogUPUU10
>>866
むしろこれから戦争しかけたもん勝ちって価値観がスタンダードな時代になっていくのかもよ
892: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:33:19.07 ID:eGSKDD9K0
今の世界の反露感情は中国の比じゃないだろうな
915: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:34:11.60 ID:RUQpdEEU0
加盟するしかないだろ
加盟しないとロシアが攻めてくるんだからwwww
927: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:34:43.72 ID:ui3gBhBk0
>>915
ほんとだよな
いまのままではウクライナになる
918: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:34:17.16 ID:cBRRaTFD0
中国どうすんだろ。これでも露と共に行くのか。
941: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:35:09.54 ID:sazcrJWN0
>>918
台湾と尖閣に手を出してくるのは間違いないやろ
966: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:35:56.99 ID:ff1/OLv10
>>941
中国も行き詰ってるからなぁ…
なにやりだすかわからn
988: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:36:30.40 ID:F+V00+Ax0
プーチンは噂通り認知が入ってきてんじゃないか
どちらにせよウクライナはこのままでは終わらない
主要国を敵にまわしたプーチンはもう積んだ
998: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 04:36:51.63 ID:yzAVUkrq0
さすがのロシアも
世界を敵に回したら厳しい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645815101/