不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    71

    【画像】生で見て「え、すご...」ってなった観光スポットwwwwwwwwwww→



    RED19515A003_TP_V


    1: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:49:10.28 ID:R5mR/Flqd
    なんかある?

    3: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:49:51.20 ID:sfNCLEfX0
    山はどこ行ってもだいたい絶景

    5: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:49:58.43 ID:4h2WYST+d
    小笠原諸島の海はええで

    19: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:50:50.25 ID:63CC+eyc0
    >>5
    イルカもクジラもおってええよな

    22: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:50:57.69 ID:j9b6AJH60
    >>5
    普通にその辺にクジラいるのすごい

    540: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:09:13.47 ID:0+g+YDcia
    >>5
    イルカと泳いだ後南島に泳いで上陸するツアー良かったわ


    13: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:50:39.62 ID:nVGc4J9eM
    千葉県にあるタイ式寺院
    ガチすぎて草生えた
    no title

    no title

    26: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:51:22.65 ID:4h2WYST+d
    >>13
    凄いやん

    785: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:17:47.51 ID:wW4N2kmRd
    >>13
    初めて知ったけど綺麗やなあ😳

    123: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:55:19.04 ID:mQ0zlngW0
    >>13
    成田やろ
    タイ人の元カノと行ったわ

    335: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:01:48.14 ID:o8JHaoIZ0
    >>13
    本物と比べると装飾甘いな
    no title

    no title

    no title

    no title

    413: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:04:26.27 ID:nVGc4J9eM
    >>335
    再現度高いと思うけどな
    ちなみにここバンコクのワットパクナムの正式な日本別院やで
    no title

    423: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:04:49.63 ID:mQ0zlngW0
    >>335
    チェンマイの真っ白い寺があるとこか?
    ここも行ったわ

    501: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:07:26.48 ID:o8JHaoIZ0
    >>423
    ホワイトテンプルはまた別やで
    これはブルーテンプルやな
    ちなホワイトテンプルは正式な寺院というより近代美術的なやつ

    14: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:50:41.46 ID:L90tsgLUp
    札幌時計台

    47: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:52:26.95 ID:6FsqrA5b0
    >>14
    わかる
    夜に見に行ったら思ったより良かった

    789: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:18:03.70 ID:4gIRlIyW0
    >>14
    時計台は立地がビルの谷間にあることが主なガッカリの理由だから実際に中に入ってみると結構見る物が多くて悪くなかったりする


    31: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:51:36.90 ID:W25Qnrc2r
    アマゾン川
    生でピンクイルカ見たときは感動した

    33: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:51:41.75 ID:KDORboUJ0
    高宕山自然動物園オススメだぞ
    檻の中に猿がいて餌をやれるが檻の外にも猿はいる

    39: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:52:11.25 ID:aZO1kcTO0
    八甲田山
    春に行ったら道が雪解け水で洪水なっててビビった

    45: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:52:23.14 ID:cGWUIm8D0
    千畳敷カール
    no title

    48: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:52:27.67 ID:ut58z4i9p
    昨日福島の塔のへつり行ってきたんやが
    中々凄かったで
    no title

    932: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:22:55.49 ID:VhVSHVTD0
    >>48
    ええな

    138: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:55:47.54 ID:6rRPsjOg0
    >>48
    雪の塔のへつりも良いね
    大内宿も好き

    446: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:05:22.56 ID:i8xUiCaG0
    >>48
    五色沼とかもええよな

    49: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:52:27.67 ID:otlKLpCJ0
    世界遺産にハズレなし

    50: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:52:29.75 ID:DFhBesfx0
    瀬戸大橋良かったわ
    絶景やった

    61: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:52:58.78 ID:M4VRKT1V0
    草津温泉は温泉も気持ちええし蕎麦もうまくて最高やったわ

    84: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:53:56.00 ID:bwghfGJZ0
    蔵王のお釜は大したことないやろって気持ちで行くと裏切られる

    85: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:53:59.55 ID:n22dUSNAa
    ウェストミンスター ビッグベンは修理中だったわ
    no title

    90: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:54:12.90 ID:tuxnTi420
    オロロンライン感動してちょっと泣けたわ

    91: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:54:22.42 ID:DOw1hmYfr
    ラスベガス行った時に観光で行ったアンテロープキャニオン、ガチで異世界感あったわ

    no title

    179: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:56:46.10 ID:izvtqmmR0
    >>91
    風でこんな綺麗になるんやなぁ

    94: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:54:26.79 ID:QVqD+HNw0
    綺麗な自然見ると死にたくなるわ
    最近やと奈良の天川村で見た夜空はもうここで死んでええわっておもたな

    95: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:54:31.49 ID:OSFZZZcR0
    三十三間堂は生で見た迫力凄まじかった

    227: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:58:12.88 ID:I6/m01Ms0
    >>95
    これやな、煮詰まった時よく行くわ

    96: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:54:32.76 ID:/Zk9HX/+p
    奥多摩の鍾乳洞はすごかったで
    地下に高さ数十メートルの大空間があるとかたまげたわ

    114: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:55:04.10 ID:115K7bS6a
    中尊寺金色堂

    420: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:04:40.44 ID:T9LmFTZod
    >>114
    これ行きたい

    440: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:05:15.99 ID:8atMIZ3dd
    >>420
    部屋の中にあるから全体像が見えないのが

    561: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:10:01.71 ID:T9LmFTZod
    >>440
    はぇ~サンガツ
    それ踏まえて行くわ

    119: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:55:12.88 ID:u4KIaBhh0
    思わず声が出たのははりまや橋

    131: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:55:35.16 ID:0ZNGVT6k0
    メガネ橋は笑えるからまあアリだよな?

    822: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:18:57.98 ID:KB+AWrRpr
    >>131
    割とメガネやん!!ってなったで🤗

    no title

    140: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:55:48.85 ID:tX8O7HBy0
    富士宮いったら富士山でかくてビビったわ

    142: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:55:50.59 ID:fWJ7Ah2L0
    龍泉洞は感動した
    あぶくま洞はLEDがね・・

    146: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:55:59.25 ID:JmY4myPRa
    東大寺でかすぎる
    あれでも焼失してスモールサイズで建て替えられたってのが信じられん

    149: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:15:14.66 ID:xWy6PfIy0
    田沢湖のたつこ像
    no title

    424: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:25:50.07 ID:dONtV3/v0
    >>149
    そりゃただの像やからな
    基本は湖が美しいタイミングで行くべきや
    あの位置は東に空見えるから、朝日とか月とかいいで

    no title

    no title

    no title

    no title

    464: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:27:07.81 ID:BISjetiya
    >>424
    すげぇ

    634: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:33:29.68 ID:s1CIxmtIa
    >>424
    1枚目やば杉内

    485: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:27:58.64 ID:e+WVDMpNM
    >>149
    ここ真冬に行ったけど何故か雄大に感じたわ

    167: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:56:27.84 ID:bHi02f5XM
    琵琶湖は想像より水綺麗でビビった
    北部行くと完全に透明や

    169: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:56:32.27 ID:awpk6OsD0
    笹川流れは日本一の景勝地だと思うわ
    ダントツで

    181: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:56:50.20 ID:r8l8rChr0
    >>169
    迫力あるよな

    254: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:58:53.30 ID:awpk6OsD0
    >>181
    なんで世界遺産にならんかわからんわ
    贔屓目無しでマジで北半球一の観光地やわ

    182: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:56:51.11 ID:Sn6IZV12M
    自然系で感動する奴ってどんだけ自然と触れてないんやろ
    ワイは月一で鹿児島に飛行機で行って離島に釣りに行くから見慣れてもうたわ

    212: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:57:50.47 ID:c5PXq69qp
    >>182
    写真みたい

    487: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:06:56.39 ID:FuhUvxLa0
    >>212
    あんまり風景の写真撮らんのやけど
    no title

    no title

    189: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:56:58.89 ID:5F6leRKga
    城なら犬山姫路熊本が群を抜いて良かった

    242: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:58:40.74 ID:yIEQzNEb0
    >>189
    岐阜城楽しいのに
    ロープウェイ使わずに足軽になった気分で駆け上がると最高やぞ

    295: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:00:27.53 ID:5F6leRKga
    >>242
    岐阜も犬山とセットで行ったで
    濃尾平野と山頂への険しさのロケーションが独特で見応えあった

    213: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:57:57.14 ID:Fef/4wcp0
    霧ヶ峰高原やな
    no title

    214: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:57:58.12 ID:OC8Xi/FP0
    旅行先決める時が一番楽しいよなあ
    旅行雑誌買ってしまうわ

    220: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:58:04.81 ID:iDpuqMZ+0
    フィレンツェのジョットの鐘楼の屋上からの景色
    東京都庁の展望室からの景色

    225: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:58:11.83 ID:2ACMVX4K0
    フィジーの海はヤバかった
    透明度半端なかった

    231: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:58:20.04 ID:Wr7Xi3pi0
    なんだかんだ金閣は良かったな
    人多すぎたけど

    232: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:58:23.61 ID:ORcBMvOm0
    昨日乳頭温泉行ってきたわ
    若い女の子見れて最高やった
    no title

    no title

    240: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:58:35.83 ID:jJ2f0FN4r
    恐山行ったとき他に誰も人居なくてほんま地獄に居るのかと思うくらい異世界やったわ

    327: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:01:27.97 ID:j9b6AJH60
    >>240
    あそこ雰囲気やばいよな
    ガチで天国にいるんかと錯覚する

    402: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:04:06.46 ID:jJ2f0FN4r
    >>327
    水子供養のメッセージとか読んでたらほんまなんか憑いてくるんちゃうかって思って怖くなったわ

    267: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 22:59:28.37 ID:PyO6LQOsM
    一番凄かったのはピラミッドだな

    291: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:00:22.68 ID:g+gQ1UC9H
    お前らサンガツ
    参考にするで

    294: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:00:27.24 ID:uG7lCXlh0
    恐山は別世界やったな
    宇曽利湖もすごく綺麗やった

    296: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:00:29.43 ID:gk6DptGt0
    遠野の苔岩は全然期待してなかったけど良かったわ
    ファンタジー感というかジブリ感が凄かった

    305: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:00:55.70 ID:QZniybSHr
    岩手の龍泉洞

    437: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:05:07.04 ID:aD8nYkt40
    >>305
    これはガチ
    地底湖見ておしっこ漏らしそうになったわ

    312: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:01:02.65 ID:mb6i1JpAM
    スカイツリーはすぐ近くからやと見上げてもてっぺん見えんくてたっか!ってなった

    347: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:02:05.95 ID:H2oQIRu20
    ぶっちゃけ旅に行くとどこ見てもおぉーってなるわ
    天文館とか熊本のアーケード街でさえ旅情感じてそうなる

    418: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:04:37.33 ID:bqpSn0LZd
    >>347
    しょぼいところも「しょっぼ!」よりも「なんか雰囲気あるなあ」になる不思議

    536: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:09:02.85 ID:T9LmFTZod
    >>347
    わかるわ
    でも札幌の時計台とか有名なのは見たことないからいつか挑戦したいわね

    348: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:02:06.40 ID:S5zP89XNd
    バチカンはええぞ
    ローマも行けるし、一石二鳥や

    389: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:03:48.80 ID:9fOLsJlCd
    鳴門の渦潮

    時間によってはマジでこの世の地獄みたいなブラックホール見れる

    448: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:05:24.60 ID:D6WkRL45a
    ものすごいってほどではないけどここはどうや
    no title

    no title

    465: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:06:00.62 ID:Go/RQUZf0
    >>448
    ええやん

    455: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:05:40.81 ID:r8l8rChr0
    桜島の黒神埋没鳥居ええぞ
    はえ~…ってなる

    461: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:05:53.37 ID:IKdUEfYj0
    秋の第一只見川橋梁はめちゃ綺麗でリアルに息を呑んだわ

    479: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:06:38.09 ID:4h2WYST+d
    ここは微妙やった
    no title

    547: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:09:25.71 ID:sbqnH4NFd
    >>479
    仙人すんでそう

    481: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:06:40.58 ID:OWv/RLQT0
    上高地やな
    天気が最高だった
    no title

    no title

    no title

    520: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:08:10.25 ID:63CC+eyc0
    >>481
    2枚目なんかすげー

    560: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:10:00.36 ID:PyxSjaSP0
    >>481
    言ってみたい

    575: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:10:18.35 ID:g9caHf5h0
    >>481
    おーこれやこれや
    川は澄み切った水色で神秘的やったわ
    熊も見れたし感動したわ

    488: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:07:04.05 ID:IsJ1Yvvyd
    桜島は毎日見とるけどマジで飽きんわ

    493: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:07:13.35 ID:JnnkABEK0
    秋芳洞やなぁ
    ゲームみたいやった

    505: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:07:45.95 ID:8atMIZ3dd
    >>493
    あの規模は凄いよな

    548: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:09:26.12 ID:mieGSinOM
    >>493
    秋芳洞は鍾乳洞もすごいし上のカルスト台地もすげえわ
    そりゃ吉田松陰を育むだけのことはある絶景やであれは

    529: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:08:33.83 ID:7RyI4VH/0
    秋田の寒風山
    世界三景は伊達じゃない

    532: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:08:50.22 ID:LsrsPpAK0
    ワイ敵には柿田川湧水が結構良かった
    水うまい

    682: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:14:12.79 ID:D6WkRL45a
    >>532
    初めて写真見たときはどうなってるのか良くわからなかったけど実物見るとなるほどって感じがするわな
    あとたまたま一昨年小浜池の水がたくさんあって綺麗だったわ
    no title

    no title

    537: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:09:05.30 ID:mQ0zlngW0
    夜の東邦亜鉛 安中精錬所

    597: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:11:07.19 ID:cfPKVeyE0
    >>537
    夜景だと要塞の雰囲気があるな

    616: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:11:51.58 ID:UEuppFU+0
    >>537
    昼しか見たことない
    夜行きたいわー

    658: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:13:20.44 ID:mQ0zlngW0
    >>616
    浅間山行くとき予備知識無しで初めて見たんやが、
    ミッドガルかと思ったわ

    629: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:12:17.83 ID:jiyYNmYqa
    >>537
    夜の神岡鉱山もええで

    559: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:09:57.48 ID:zXQkJRgj0
    新幹線の新神戸駅から歩いて5分でガチ滝が見れることは案外知られてない

    no title

    593: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:10:57.82 ID:FSzpFPKo0
    >>559
    マ?
    でも降りる事無いからなあ

    577: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:10:23.17 ID:mb6i1JpAM
    >>559
    布引の滝って地元民でも行ったことないやつ結構おるからな

    611: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:11:42.69 ID:TgU/q1F4a
    >>577
    そのちょっと奥で地滑りあって数十人死んだから怖くて近寄らん年寄りおる

    563: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:10:02.40 ID:UEuppFU+0
    冬の赤城山〜大沼は水墨画の世界みたいでちょっと感動した

    580: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:10:27.03 ID:D418+s0V0
    厳島神社はよかった
    上の方の寺もよかった

    581: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:10:34.23 ID:ZNdEbytG0
    ここ
    no title

    数年か数十年は立ち入りできないけど

    589: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:10:49.57 ID:rNFQcLqs0
    >>581
    どこや

    625: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:12:13.96 ID:ZNdEbytG0
    >>589
    草津白根山の火口や
    ちなこれ無加工やで

    649: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:12:59.22 ID:iMrnnCCf0
    >>581
    綺麗やな

    591: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:10:50.82 ID:S5zP89XNd
    磐梯山は車かバイクで行けるし、良いぞ
    no title

    630: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:12:28.00 ID:MpoYnBPM0
    >>591
    会津は色々見処があってええな

    641: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:12:45.63 ID:BISjetiya
    >>591
    磐梯山はたしかにええよな

    633: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:12:33.97 ID:LpQm+YBy0
    あとはひたち海浜公園やな
    天気が最高でネモフィラがクソきれいやったわ
    no title

    673: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:13:46.28 ID:BISjetiya
    >>633
    ベストな時に行けばええんやろけど期間短すぎ人多すぎ

    805: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:18:24.79 ID:LpQm+YBy0
    >>673
    まあ確かに人気出すぎよな
    ワイ去年の宣言直前に行ったら思ってたより空いててラッキーやったわ

    645: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:12:51.24 ID:nVGc4J9eM
    柏島はほんまに海が綺麗やった
    生活で使ってる漁港の内側までこんなに綺麗ってすごいやん
    no title

    no title

    887: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:21:11.12 ID:wW4N2kmRd
    >>645
    ハワイの海みたいやな😳

    974: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:24:18.63 ID:7yWB1aH0d
    >>645
    ぼく夏の世界やんけ

    656: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:13:18.81 ID:IQ1FTA/G0
    行ったことないけどウユニ塩湖はどの画像見てもクッソ綺麗やわ
    生で見たらもっと綺麗なんやないかな

    657: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:13:19.58 ID:S5zP89XNd
    バチカン 大聖堂はマジでデカい
    頭おかしい
    no title

    737: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:16.32 ID:r1GhSqggM
    >>657
    これは完成に100年以上かかりますわって感じした

    747: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:32.10 ID:PyO6LQOsM
    >>657
    バチカンは入場の行列がエグかった

    765: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:17:08.11 ID:4h2WYST+d
    >>657
    イタリア側から歩いて大聖堂と美術館に行くだけでお腹いっぱいになるな
    ローマならヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂もめちゃめちゃスケールデカくてたまげたわ

    704: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:15:03.92 ID:r1GhSqggM
    バチカンの大聖堂はガチ

    no title

    660: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:13:23.22 ID:rtcOqmGG0
    わいの中での3大ドライブポイント
    ・千里浜なぎさドライブウェイ
    ・古宇利大橋
    ・首都高湾岸線

    666: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:13:30.06 ID:Yz56iG9V0
    代々木上原のモスク
    no title

    no title

    876: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:20:45.63 ID:T9LmFTZod
    >>666
    やっぱイスラム建築きれいやなぁ

    797: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:18:15.71 ID:nVGc4J9eM
    >>666
    ここ行った時信者と仲良くなって一緒に礼拝させてもらったわ
    礼拝の時に三つまで願い事言えるんやって
    それを毎日五回ってあいつら願いすぎやろ

    668: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:13:31.06 ID:cGWUIm8D0
    全然知らんとこばかりやわ
    サンガツ

    708: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:15:14.26 ID:qctDtzw10
    先々週、彼女と東尋坊行って来た!

    no title

    no title

    738: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:17.62 ID:LVO5lMv30
    >>708
    押すなよ!絶対押すなよ!

    714: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:15:25.18 ID:sR/YvuV+0
    阿蘇山頂で火口見たときははぇ~ってなったわ

    716: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:15:29.41 ID:H2oQIRu20
    観光地ちゃうけどタイミングが合えばモーニンググローリーをこの目で見てみたい

    no title

    750: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:32.50 ID:fWJ7Ah2L0
    >>716
    特殊な自然現象ええよな
    雹とかたまに降るとテンション上がるわ

    761: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:59.72 ID:J7pMjfX10
    >>716
    最高やなコレ

    763: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:17:04.11 ID:mieGSinOM
    >>716
    何やこれ…神の存在感じるやん

    720: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:15:39.33 ID:6M9KJZHf0
    沖縄で色々見たけど1番気に入ったのはなんとかっていう塩工場の裏の崖が1番絶景やったわ

    786: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:17:48.58 ID:qKVG7+APa
    >>720
    ぬちまーすかな
    それの近くや

    831: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:19:19.59 ID:6M9KJZHf0
    >>786
    それや
    ググったら果報バンタていうらしい
    この景色は感動した
    no title

    889: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:21:12.01 ID:qKVG7+APa
    >>831
    全然知らんかったわ
    今度行ってみる

    724: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:15:44.52 ID:uG7lCXlh0
    銀座や丸の内もええけど日本橋のほうが圧巻やったな
    三越とかライトアップされてて

    728: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:15:59.59 ID:WgYmFTvBd
    御茶ノ水の聖橋からの風景は渓谷とビル街と線路がカオスになってて面白い
    しかも常に変化してる

    736: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:15.80 ID:wW4N2kmRd
    チェコに旅行行った時に見たセドレツ納骨堂はほんまに迫力ヤバかったわ
    500年前に建ったカトリック教会に埋葬された遺体が増え過ぎて墓場に入らなくなって
    仕方なく掘り起こされた1万人分の人骨で内装が出来てるって場所


    no title

    no title

    no title

    839: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:19:29.53 ID:tRupH7vC0
    >>736
    すげーな

    969: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:24:12.46 ID:ca9/U9Um0
    >>736
    ダクソやん
    すげー

    739: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:18.25 ID:+oKH9dO80
    観光スポットではないけど雪山は無音すぎて感動した

    no title

    742: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:23.23 ID:X41UwTo90
    スポットでなく絵画だけど
    ブグローのオレイアデスって絵が
    センスの塊で凄かったわ

    746: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:28.69 ID:NTaJ/Il2r
    ハニベ岩窟院
    ガキの頃行ったけど相当衝撃を受けたわ

    755: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:41.04 ID:vSFmfwPY0
    スレ見てるとコロナがホンマに憎くなるわ
    これがなければ2~3か国は旅行できたのに
    おさまっても1~2年くらいは様子見した方がよさそうだし

    758: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:16:46.17 ID:jep3KpWI0
    海外旅行の行きの空港着くまでの無敵感

    ほんとすき

    769: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:17:14.29 ID:Hc0tTenh0
    人いない瞬間を撮るためにド平日に行ったわ

    no title

    849: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:19:54.36 ID:LpQm+YBy0
    >>769
    日光?ええな

    773: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:17:26.73 ID:i6vNV2It0
    割とマジで飛田新地とその周辺やわ、異世界過ぎる

    781: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:17:41.72 ID:9K6GwWFR0
    なんだかんだ京都
    クソ晴れてる秋に行ったら最高やったわ
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    808: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:18:31.59 ID:gp7ql7Kw0
    >>781
    3枚目やべぇ

    830: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:19:16.59 ID:wW4N2kmRd
    >>781
    3枚目の写真映えすげえ

    796: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:18:13.22 ID:A9nZBaAK0
    旅行に行ったとき、そこの地元のスーパーで酒と酒と酒のつまみを買ってホテルで飲むのはありか?

    811: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:18:35.45 ID:rNFQcLqs0
    >>796
    ええやん

    842: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:19:37.78 ID:cfPKVeyE0
    >>796
    一人旅の醍醐味やん

    895: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:21:25.35 ID:A9nZBaAK0
    >>842
    鹿児島なら練り物でさつま揚げとかよかったな

    いろんな種類のさつま揚げあるのはよかったわ

    あとは芋焼酎の種類がやばい

    826: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:19:10.68 ID:0MJVu32L0
    四国カルストは良かったぞ
    行くのめちゃめちゃ大変やけど
    no title

    845: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:19:42.52
    ガチで震えたのは

    八甲田山ロープウェイ(青森)
    竜飛崎(青森)
    大間崎(青森)
    尻屋崎(青森)
    寒立馬(青森)
    奥入瀬渓流(青森)
    恐山(青森)
    白神山地(青森)
    十和田湖(青森)
    十三湖(青森)
    小川原湖(青森)
    青池(青森)
    猿ヶ森砂丘(青森)
    菜の花(青森)
    三沢航空科学館(青森)
    八戸舘鼻岸壁朝市(青森)
    蕪嶋神社(青森)
    北金ヶ沢の大銀杏(青森)
    岩木山(青森県)
    岩木山神社(青森県)
    宇曽利湖(青森)
    高山稲荷神社(青森)
    青森県観光物産館アスパム(青森)
    青森魚菜センター(青森)
    津軽ダム(青森)
    酸ヶ湯温泉(青森)
    不老不死温泉(青森)
    八甲田丸(青森)

    この辺がヤバかった

    859: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:20:18.47 ID:fPWg9X6md
    >>845
    名誉青森民

    870: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:20:36.42 ID:6M9KJZHf0
    >>845
    震えた(物理)

    880: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:20:59.09 ID:Uguj4Gd+M
    >>845
    酸ヶ湯は本当に震えたわ
    頭痛がはんぱなかった

    886: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:21:10.80 ID:ecgNVA5G0
    >>845
    青森の下北半島は北海道よりも人の気配なくて草

    898: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:21:34.70 ID:mieGSinOM
    >>845
    正直、今の厳冬豪雪の酸ヶ湯は一回行ってみたい

    946: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:23:24.51 ID:EW/n43Cha
    大洗磯前神社や
    no title

    959: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:23:42.16 ID:Yz56iG9V0
    シチリアの小さい町行ったときの写真やが雰囲気ええわ
    no title

    977: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:24:29.88 ID:jep3KpWI0
    >>959
    シチリアもええけどなあ

    イタリア感薄そうなんだよなあ

    他の国でいいじゃんみたいな

    998: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:25:30.74 ID:Yz56iG9V0
    >>977
    シチリアにはアラブイスラム様式の建物群を見に行ったで

    960: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:23:43.27 ID:xUmn2lYp0
    月並みやけど草津温泉の湯畑

    967: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:24:07.97 ID:+zWp5LyC0
    思い出した
    北海道の滝川スカイパークのグライダー体験搭乗めっちゃええで
    飛行機にモーターついてないから風を切る音だけ聞こえて鳥になった気分になれる

    no title

    971: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:24:14.09 ID:KB+AWrRpr
    先月頭に青森行ったけど雪の高さにビビったわ

    ガチで1m以上積もるんやな

    976: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:24:27.76 ID:GbXAON9g0
    普通にいいスレやんけ

    995: 風吹けば名無し 2022/02/23(水) 23:25:16.46 ID:c2x+t9Qf0
    これは久々にええスレだったわ
    ガチで参考になる情報ばかりや

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645624150/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:11 ID:e4GCWAhy0*
    ロープウェイから見た箱根の紅葉は圧巻だった。
    2  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:21 ID:583hL.u.0*
    テレビや写真でさんざん知ってるのに初めて富士山を生で観たときは笑ってしまうくらい感動したわw
    3  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:22 ID:NnnYtc5k0*
    しまなみ海道
    4  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:23 ID:2TMvUFgf0*
    生で見たオーロラかな
    肉眼で見ると色がないことを初めて知った
    写真はバッチリ光り輝いているのにね
    目の前の現物は真っ白という
    アレじゃ地元で夜の雲眺めてるのとほぼ変わらん
    5  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:28 ID:VFTLfJj.0*
    倉敷美観地区はパンフレットそのままの風景だったからすごいと思った。
    こういう観光名所って写真の撮り方で誇張してたり範囲がすごく狭かったりするけどちゃんとしてたなぁ。
    6  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:29 ID:m6rQ4u6H0*
    チベット側から見たエベレストは案外低くてがっかりだったけど、夜空は凄まじかった。密集恐怖症の人は耐えられないんじゃないかな
    7  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:31 ID:6G.vgO0K0*
    と、鳥取砂丘、、、
    8  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:31 ID:YTGSElyl0*
    イグアスの滝と、コルコバードのキリスト像
    怒りの沸点が低く窮屈な生活してた俺ですらマジで人生観変わった
    9  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:33 ID:0bhhG.dU0*
    富山の雪の大谷

    10  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:36 ID:hdcqHeYE0*
    美瑛の青い池とか積丹半島・神威岬とか良かったよ
    11  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:37 ID:nT3hSffw0*
    高千穂峡は本当に良かったわ。景色もきれいだが、空気感が神々しくて、そこにいるだけで別世界にいるような錯覚を覚える。
    12  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:38 ID:IFzGL8a.0*
    パラワンの地底河川かな
    13  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:38 ID:X8JJIlOr0*
    昨日行った渦の道はクソ寒かったし下が見える強化ガラス床よりも所々に下の隙間が覗ける鉄板が怖かった

    けど一番怖かったのはそんな強風時に外に足場を組んで塗装修理をしている方々だったわ
    14  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:39 ID:nT3hSffw0*
    >>7
    言い淀むことじゃねえよ。まじでいいわ、あそこ。馬の背越えて海側から見ると迫力ある。
    15  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:44 ID:bbnznuMu0*
    富士山頂で観た星空

    流れ星ピンピン飛んでる 
    16  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:46 ID:yc7GkhGD0*
    北斗遺跡からみた釧路湿原
    岩手の藤七温泉
    冬の越後湯沢
    宮崎の青島
    17  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:50 ID:1e2.uezU0*
    気分良く見てたのに『自然系で感動する奴ってどんだけ自然と触れてないんやろ』ってコメで、いっきに萎えてしまった。
    18  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:55 ID:g.gqVLEb0*
    ベタだがギザのクフ王のピラミッドは一度見るべき
    さんざん映像で見慣れていたが、あれを4500年前に建造したとは俄に信じ難い
    建造物としての迫力すごい

    ドバイのブルジュ・ハリファなんかより全然圧倒される
    19  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:55 ID:g.gqVLEb0*
    >>11
    たしかにな
    あそこには神がいる、と実感する
    20  不思議な名無しさん :2022年02月26日 12:58 ID:gTrfxsEA0*
    ここまで富士山無し。精進湖の対岸越しに見える富士山は圧巻。
    溶岩が湖面まで流れ込んでいるのだが、樹海が山裾から流れ込んでいるように見えてすごい。
    21  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:08 ID:hOQEPFY70*
    阿蘇でてないな
    めちゃくちゃ良い。ドライブ好きじゃないやつでも、あそこ運転したらまた行きたくなる
    22  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:09 ID:N7WxjIGS0*
    竹富島かな
    普通に海に行って画質糞なガラケーで撮った写真を母親に送ったら
    パンフレットの写真だと勘違いされたくらい
    海がもう絶景
    23  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:11 ID:d9QLknfV0*
    富士山もよかったし日本アルプスも最高
    でも山の民だから瀬戸内海感動した
    天気だったししまなみ海道最高だった
    24  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:17 ID:lphko1Lq0*
    マウント・ラシュモア
    うおぉぉー!って声出た
    本当にあるんだなぁーって感動したし、
    行くまでも景色が綺麗で大満足でした
    25  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:18 ID:7sosKdrD0*
    インドアグラのタージ・マハルやな
    愛を感じたあそこでプロポーズしたら負ける気がしねえ
    26  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:21 ID:d9QLknfV0*
    個人的には、暮れていく雪山を山小屋までスノーモービルで行くのがおすすめかな
    スノーモンスターと、紺の空に赤く暮れゆく夕焼けコントラスト、下界に暮らす人々の宝石のような光、ふと見上げると星も光ってる
    夜に輝く光は感動するね
    夜間の首都高も最高
    27  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:23 ID:nT3hSffw0*
    北海道はどこもきれいだけど、普通じゃないと感じたのは摩周湖と神の子池だった。道東は絶景の宝庫。
    28  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:25 ID:JkIhgMxj0*
    地味に桜の季節の姫路城は感動したな
    桜と白亜の城のコントラストがよかった
    29  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:27 ID:U.v1vZwQ0*
    富士山。河口湖からだけど近くで見たらでっかいし綺麗。風穴氷穴も興味深かった。
    伊丹空港に下りるとき、上空から前方後円墳が点在してるのが見えた時も感動したな。教科書でしか見たことなかったし、あんなにあるとは思ってなかった。
    鹿児島の曾木の滝も思った以上に良かったな。

    天気がいい日の桜島は地元民でもすげーなって思う。
    30  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:27 ID:nT3hSffw0*
    >>17
    同じ自然でも、場所によって全然違った魅力があるのを感じられない可哀想なやつなんだよ。きっとこいつには、山は何見ても山、海は何見ても海。千畳敷カールと立山連峰が同じに見えたりするんだろうな。
    31  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:33 ID:mzRFL2j30*
    旅行苦手だけど、車山ってとこの山頂にロープウェイで行った時は、時間と金かけて来る価値が充分あると思った。霧ヶ峰とかもすごい。
    32  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:38 ID:BkA0g9XW0*
    京都の紅葉シーズンの時の東福寺の渡り廊下?初めて行った時
    感動したわあれは是非一度見てもらいたい
    33  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:44 ID:UOXXxoK50*
    4年前のGWに行った長野県飯山市の北竜湖がきれいだったな
    静かな湖面に映る新緑に感動した
    あと1週間遅く行ければ菜の花が満開だったろうから、それだけが残念だ
    34  TVの品質がブラウン管じゃないと生だから良いということはない :2022年02月26日 13:47 ID:gI8kCWXI0*
    amazonで「世界の車窓から」を見てごらん。
    もしくは「アルセウス」やってごらん。
    それで通販をしてごらん。

    目を閉じて…。
    どこも一緒だから。

    え…もう一回撮影すんの?…再放送で良くない??
    ↑それが2012年以降の芸能。
    35  不思議な名無しさん :2022年02月26日 13:58 ID:fhiTItag0*
    淡路島から明石海峡大橋を渡る時の神戸の夜景は、誰でも「え、すご...」ってなる。マジックアワーだったら最高
    36  不思議な名無しさん :2022年02月26日 14:00 ID:fXXHuERz0*
    100カ国以上行ったけど、
    ワイの中ではダントツでグランドキャニオン。

    37  不思議な名無しさん :2022年02月26日 14:04 ID:7D7RDEhI0*
    小笠原諸島の南島って書こうと思ったら本スレの方で既に出てて嬉しい
    ここは本当に日本か!?ってなる
    38  不思議な名無しさん :2022年02月26日 14:05 ID:EOBfy7Sn0*
    室乱の恥丘岬
    39  不思議な名無しさん :2022年02月26日 14:08 ID:P2krnBn90*
    流れ星降る夜空をバックに本州最南端の橋杭岩もいいもんやで
    40  不思議な名無しさん :2022年02月26日 14:20 ID:SdNb.6iz0*
    ハワイのハナウマベイのシュノーケリングは整備されてるからとはいえすごく綺麗だった
    綺麗な魚や魚群、珍しい色の魚がひしめきあって泳いでて、まんまファインディングニモの世界にいるみたいだった
    海亀と一緒に泳げたのも感動した!
    41  不思議な名無しさん :2022年02月26日 14:25 ID:pfPlGOCR0*
    パラオのジェリーフィッシュレイクは圧巻やった
    42  不思議な名無しさん :2022年02月26日 14:31 ID:Hz.UkstX0*
    >>本スレ845

    この季節の八甲田山ロープウェイは-15℃だった上に吹雪いてたから確かに物理的に震えるな。
    43  不思議な名無しさん :2022年02月26日 14:33 ID:8vcwEp9P0*
    東大寺。この目で見るまではただの寺だと思ってたけど、実際行ってみたらあまりにもデカ過ぎてびっくりした。
    44  不思議な名無しさん :2022年02月26日 15:09 ID:JpTEEjs70*
    北海道の神威岬は良かったわ
    駐車場から登ったり降ったりで大変だったけど。
    45  不思議な名無しさん :2022年02月26日 15:12 ID:JpTEEjs70*
    >>2
    近くで見ると「でけぇ!」ってなるよね
    46  不思議な名無しさん :2022年02月26日 15:15 ID:r0jyQdOL0*
    秋吉台と秋芳洞

    実家は融通がきく自営業だったので夏休みでも平日の空いた時期を狙い、車で各地を巡る1週間の家族旅行。

    秋吉台で兄と「うわぁ何だここ、かっこいい!!」と度肝を抜かれた。昭和の色々緩かった時代、今なら有りえないがワゴン車のサンルーフ全開にして兄と顔出してたら「お前ら絶対手を離すなよ、掴まっとけ!」と通行車が居ないのを確認した父がスピードをめちゃ上げた。顔にバシンバシン風が当たりウヒョォォオオ!と雄叫び上げるバカ子供達。そして着いた秋芳洞は別世界でバカ子供は口をあんぐりよ。山口すげーよ!

    47  不思議な名無しさん :2022年02月26日 15:32 ID:cArcxLcr0*
    >>21
    ツーリングで行ったけど最高やったわ
    景色も相まって解放感が半端ない
    48  不思議な名無しさん :2022年02月26日 15:33 ID:nugn6uby0*
    中東の文化圏は完全に別世界だから好きだわ
    49  不思議な名無しさん :2022年02月26日 15:41 ID:ycowXsjy0*
    ほったらかし温泉
    露天風呂であの夜景は反則やろ
    50  不思議な名無しさん :2022年02月26日 15:57 ID:oax9RgJb0*
    アンナプルナのBCやな
    数分おきに落石の音が聞こえて遠くの方でゴロゴロ鳴って地球の活動が感じられる
    数キロ先までくっきり見渡せるから家やビルくらいのサイズの岩が小石のように見える
    一週間トレッキングの苦行した後にやっと観れる光景だから感動もデカかった
    ぱ大自然よ
    51  不思議な名無しさん :2022年02月26日 16:25 ID:56MLN9Q30*
    キンムトー。
    今にも熊が出そうな場所だったけど神秘的で好き。
    オンネトー・摩周湖・美幌峠から見る屈斜路湖、
    標茶〜別海あたりの草原の丘も絶景。
    10月中旬頃の秋の道東はいいぞ。
    52  不思議な名無しさん :2022年02月26日 16:29 ID:56MLN9Q30*
    イタリアは良いとこたくさんあったけど、
    バチカンのサンピエトロ大聖堂は度肝を抜かれた
    たまたまパイプオルガンの演奏も始まって、召されるかと思うくらい素晴らしかった
    53  不思議な名無しさん :2022年02月26日 17:53 ID:dyPYHMVx0*
    トルコのカッパドキアかな
    気球ツアーで朝日とともに岩石群を見下ろした景色が壮大だった
    54  不思議な名無しさん :2022年02月26日 17:55 ID:5.uStffD0*
    >>4
    爆発に遭遇すると一番激しい部分に7色キラキラするで
    55  不思議な名無しさん :2022年02月26日 18:04 ID:hLZbEvg70*
    仁淀川
    水質日本一は伊達じゃなかった
    水がCGかよって思うくらい綺麗すぎる
    56  不思議な名無しさん :2022年02月26日 18:18 ID:dyQSiWI.0*
    奈良大台ヶ原の大蛇嵓
    すげえぞ。向かいの山の青さが海みたいに見えてきて
    むちゃくちゃ透明度が高い海の深い底までのぞきこんでるような気分になる
    57  不思議な名無しさん :2022年02月26日 18:34 ID:wNjdTeJb0*
    景色ではないものの、山形で日本初の胃カメラ見た時…今は細く小さくなったもんだなぁと、ある意味感動した
    58  不思議な名無しさん :2022年02月26日 19:06 ID:mcDI2Gkg0*
    イメージだけのものに実際に行ってみたら凄いってなるよね
    アメリカ西海岸に仕事で行ったけど色んなもののスケールとか価値観とかの違いでスゲーなってなったわ。砂漠とか日本で見れない植生ですげーって
    後はミッドウェー博物館とか空母が展示されてるとかスケールがデカすぎる
    59  不思議な名無しさん :2022年02月26日 19:39 ID:cWZ7nc7Q0*
    >>11
    ここ行ってみたい
    60  不思議な名無しさん :2022年02月26日 19:39 ID:MyQ8KWxk0*
    東京住みの方の近場だと、牛久大仏、実際行くとマジでハンパなくでかいので壮観ですよ。ついでに行くなら少し離れてるけど笠間の出雲大社。しめ縄がすごくデカくて素晴らしいです。

    転勤で茨城住んでた時に、遊びに来た友達を連れて行ったので、牛久大仏は何回も行っちゃった。中入れるのですが、新興宗教チックでヤバイ感じがします笑
    61  不思議な名無しさん :2022年02月26日 19:42 ID:cWZ7nc7Q0*
    >>53
    ここもいいなぁー
    行ってみたいpart2
    62  不思議な名無しさん :2022年02月26日 19:42 ID:4b64v.IF0*
    淡路島の断層もちょっとびっくりした
    63  不思議な名無しさん :2022年02月26日 20:55 ID:EpOzuFxs0*
    川倉賽の河原地蔵尊
    観光スポットとはちょっと違うかもしれんが衝撃を受ける
    64  不思議な名無しさん :2022年02月26日 22:06 ID:NrK5WV8N0*
    東尋坊か・・・そこワイのメイン夜釣りポイントやでぇ。
    65  不思議な名無しさん :2022年02月26日 22:24 ID:aJ9cSpk.0*
    観光スポットとは言えないけど西伊豆の戸田魚港の南側からの海越しの富士山
    湾口に左右から岬が突き出ててそのど真ん中に富士山がドカン
    手前の湾内に漁船がいたりするとさらに良い
    66  不思議な名無しさん :2022年02月27日 03:52 ID:R2qwBmaV0*
    >>5
    地元民だけど褒めてくれてありがと
    観光地って車停めにくいし人多いからちゃんと見てなくて、外から来た人の方が評価低かったりするよね
    67  不思議な名無しさん :2022年02月27日 05:38 ID:EzVJRQ.10*
    美しい観光地をあげろと言われるとたくさんあって迷うけれど「え、すご…」となった観光地となれば空を映す時季のウユニ塩湖一択

    美しいとか雄大とか荘厳とか神秘的とかとは別次元の光景
    ここはほんとに普段いる地球と同じ世界なのかな?そんな異次元に踏み入ったような不思議な感覚にとらわれた
    そこで暮らしてる人たちにとってはいつものことなんだろうけれどね
    68  不思議な名無しさん :2022年02月27日 12:54 ID:xVVXNhDt0*
    上高地の大正池とボート借りないとダメだけど高千穂峡
    69  不思議な名無しさん :2022年02月28日 15:42 ID:tp8HyMGN0*
    >>849
    769は近江神宮だと思う
    70  不思議な名無しさん :2022年02月28日 22:02 ID:.FjG8eCN0*
    「語られぬ湯殿にぬらす袂かな」
    市街地から30~40分の標高1500メートル程度の山なのになぜか下界とは色彩が違い、神々の領域かと思った。
    71  不思議な名無しさん :2022年04月17日 05:05 ID:.rDuikqV0*
    >>21
    めっちゃいいよね!地震で被害が出たと聞いたけど今はもう大丈夫なんかな?また行きたいわ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事