3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:20:50.37 ID:hN4xnquz0
中国が棄権してるのか
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:22:03.58 ID:Hbw2WKJp0
>>3
パラリンピックが無ければ反対していたろうね。
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:42:18.18 ID:cJX2qdOc0
>>3
今回の全体会議の前の安保理決議でも中国は棄権してるよ。
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:23:50.12 ID:zLFuQqo00
この多数決って何か効果あるの?
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:24:55.91 ID:CbVjIG5P0
ロシア終わったな
国連軍をウクライナにこれで派遣出来る根拠が出来た
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:25:28.28 ID:OQIrXtUj0
インドもまあそっち側なんだよなあ・・・
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:28:50.09 ID:raCHdPmq0
>>25
インドはロシアから武器をたくさん買ってるし、
その代わりにパキスタンに武器を売らないという確約を得ているから、
賛成はできない。それ以外は西側よりとみて間違いはない。
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:35:49.85 ID:uISV8T1O0
>>53
何よりもインドは中国が完全に敵だしな
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:37:49.08 ID:hN4xnquz0
>>146
ぶっちゃけ中印パで三つ巴の争いをずっとやってるからな
ここにロシアを絡めて話をややこしくしたくないってのもありそうだ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:27:28.45 ID:AP6RQSMA0
左下:賛成に回られる
中上、右上、左中、右中:棄権される
アカンやん
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:29:36.16 ID:OWuZfgZG0
エリトリアってどこかね?と思ったらアフリカか~い!
しかも独裁政権~!
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:30:17.67 ID:ZPlwXyNm0
ソ連の共和国は15もあったはずなのに、反対なのが5つしかないってどういうことなんだよ
816: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:15:37.88 ID:JLFUE+790
>>71
それだけ酷いことされたんやろ
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:32:49.61 ID:tBCSerPm0
ロシアはコロナばらまいた中国以上に
人類の敵になったな。
スポーツ関係始め
すべての分野から追放されてるし。
クレジットカード会社から
排除されるとか史上初だろ。
407: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:51:39.01 ID:g8AzgaDz0
だよな
>>103
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:33:29.36 ID:06l19Xem0
ロシア駐日大使が応援してくれる国々ってツイートで国名あげてたけどほぼ全部裏切られてるやんw
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:36:13.17 ID:Jgv1lLwc0
>>109
あの駐日大使ってあんなバレバレな嘘吐いて日本国民が騙されるとでも思っているのかねぇ?
ロシア人って世界の嫌われ者になったという自覚が無いのか
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:33:42.91 ID:CJ80PG7f0
ロシアに隣接、及び旧ソ連の共和国で
賛成した国:
隣接国:
ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・
ポーランド・ルーマニア・日本・米国・トルコ
旧ソ連共和国:
アゼルバイジャン・ジョージア・ウズベキスタン
トルクメニスタン・バルト三国・モルドバ
ちなみに、スラブ諸国で賛成した国:
ポーランド・チェコ・スロバキア・スロベニア・
セルビア・モンテネグロ・コソボ・北マケドニア・
ブルガリア・ボスニア・モルドバ
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:38:24.30 ID:T/n4c7UL0
>>112
賛成することによりリスクが高まる勇気ある国は非NATOの
・スウェーデン
・フィンランド
かな
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:39:48.56 ID:s1Dk5n7o0
>>189
なんというかこいつら毎度貧乏くじ掴まされてんな
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:40:59.22 ID:GVskCbBS0
>>189
その両国はNATO加盟に前向き。国民の理解を得られたら速やかに加盟申請をするとのこと
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:36:43.57 ID:aVeI+UN40
インドバングラパキスタンスリランカが揃って棄権
イランが棄権
ここら辺がよくわからない
インドとパキスタンが一致するって??
イランって常にロシアの南下圧力にさらされていなかったっけ?
584: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:01:02.16 ID:0bl4TlxM0
>>160
イランは反アメリカ
インドはロシアから武器を買ってる
パキスタンは中国の同盟国
スリランカは中国に借金だらけ
367: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:49:41.55 ID:HceqDXOh0
>>160
南下圧力ってそりゃソ連時代だろ
だからパーレビ国王はアメリカにべったり。F-14まで売ってもらえる親米国だった
それがイスラム革命で手切れ。フランスに亡命していたホメイニ師が戻ってきてゴリゴリの反米国家に。
ソ連が崩壊すると、アゼルバイジャンと対立。
アゼルバイジャンはアルメニアと対立していて、一昨年も戦争してた。アルメニアの後ろにはロシアがいるので
アゼルバイジャンは西側に。特にイスラエルと仲がいい。敵の敵は味方でイランはロシアに接近
934: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:23:01.64 ID:WhA2dwd80
>>367
アゼルバイジャンは民族はトルコ系だがシーア派なのでイランと悪くないぞ
イラン国民の25%がアゼリー人だし(元最高指導者のハメネイ師とかもそう)
それからアルメニアはロシアが後ろ盾ではあるが
キリスト教国だし、第二のユダヤ人と呼ばれ欧米で移民が活躍してるので
西側の贔屓もすごい
とくにジェノサイドネタでトルコをいじめるのに使っている
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:39:54.36 ID:EYkRiTqV0
これ何か意味あるの、みんなしてロシアのやってる事は悪いことですよ言うてるだけやんwww
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:40:42.81 ID:4vwN2H2e0
>>205
別に良いんじゃね?
やれる事は なんでも全部やれば良い。
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:44:33.17 ID:METw+S0I0
>>205
決議に強制力はないよ、でも今回は負ける方に付いたら後は分かるな?綺麗ごとでなく力でやるからなというもの
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:40:56.08 ID:snIFMpQR0
ベトナムやイラクが棄権してるのかあ
やっぱり、戦争の歴史で思うところがあるんだろうなあ
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:41:51.92 ID:drXJofCm0
>>221
そういうことだわな
キューバもおそらくそう
265: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:43:13.23 ID:XGQFEUZF0
>>221
単純に棄権してる国の殆どは外交なんか考えてる余裕ないからじゃね?
290: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:45:08.24 ID:UXRGFI4+0
>>265
留保ですよね
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:40:57.06 ID:Z/GyKw1J0
これが今の時代だよな
どこの国も情報が増え過ぎたからそりゃこうなるわ
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:43:25.59 ID:RmG2rPQq0
棄権をなくして賛成か反対かの二択にしたほうが分かりやすいのに
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:45:48.29 ID:UXRGFI4+0
>>267
世論調査の「よくわからない」だからな
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:43:28.64 ID:SodbnFtm0
決議しただけ
国連なんてなんの抑止にもならんし
291: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:45:13.04 ID:GKq22agh0
>>269
こういうのは米帝と愉快な仲間たちが正義を振りかざすための大儀だぞ
これがあればロシアに何やっても正義になるんだ
313: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:47:05.72 ID:CJ80PG7f0
>>269
なるよ
少なくとも米国にとって米軍派遣の大義名分になった
安保理はロシアの拒否権発動で意味ないけども
総会会合の決議に拒否権は通じない
272: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:43:38.47 ID:eHjY5tx30
マジで小学生逮捕のニュース見てから怒りが収まらないわ
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:45:46.85 ID:a5cU2rTB0
北朝鮮って国連加盟国だったのか
518: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:57:15.12 ID:GhJT/GEz0
>>298
ほんとそれ
あと中国がいて台湾がいないのも不思議でならない
国を守るために戦ったのは中共ではなくて中華民国軍だったのにな
320: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:47:32.24 ID:jpbYLbaJ0
ロシアが拒否権持ってたら意味ないだろ
349: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:48:58.52 ID:GKq22agh0
>>320
これはそれと関係ない
無理やり大儀を得るために久しぶりに開催された奴
363: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:49:34.23 ID:jpbYLbaJ0
>>349
国連軍は拒否権があったら動かせんぞ
413: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:52:11.37 ID:CbVjIG5P0
>>363
拒否権は国連総会関係ないよ
ロシアが引かなければ、連合軍として軍事介入が可能になる
335: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:48:00.68 ID:Te3ubX7p0
ロシアくんにも友達はいるんですよ
361: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:49:31.46 ID:tCWhDmuW0
>>335
棄権されてますやん
346: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:48:40.26 ID:wIAQxtdI0
40か 意外とロシア派の国多いな
400: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:51:28.77 ID:wgG6GLpl0
>>346
棄権の35はロシアのやってることには内心反対だが堂々と表明するのは嫌だから棄権してるだけ
実質は賛成176、反対5
433: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:53:00.61 ID:GVskCbBS0
ロシアやっぱり世界の敵で草
484: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:55:36.42 ID:Hp4+B0os0
>>433
ウクライナもトップ10に入っててわろた
あと先進国のフランスさん・・
526: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:57:38.96 ID:9NWuH/fG0
>>433
しっかりウクライナが5位ww
今となれば亡国の危機でウクライナを総出で応援してるが
ウクライナがクズなのも把握しておけよ
590: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:01:08.56 ID:UXRGFI4+0
>>526
たまたまウクライナであっただけで、武力で現状変更をするロシアに対して世界が怒っている。
535: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:58:03.38 ID:wgG6GLpl0
これ意味ないと思ってる奴が多いけど意味はある
ロシアの嫌われっぷりをはっきりさせるのはとても意味があるよ
あの国は外国に堂々と侵略しても「わが国にはお友達いっぱい」などと電波垂れ流す国だからな
648: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:04:46.01 ID:SoaLD3ob0
ベラルーシも一時期は、ロシアから離れようとしてたが
680: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:06:28.54 ID:tCWhDmuW0
>>648
2人だけの話し合いで何があったのか…
785: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:13:49.33 ID:Y2qy8/Eq0
非難決議 世界地図
810: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:15:29.84 ID:x0I5a7sc0
>>785
棄権チームが面白いな。
中国べったりの国が多い印象
821: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:15:55.06 ID:/steJjyH0
>>810
というか中国に借金してる国ばっかや
817: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:15:43.59 ID:+KM0K+w+0
>>785
地図見ると尚更分かりやすいなw
830: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:16:35.82 ID:lXu1K9Mz0
ここからのロシア国連脱退あるか?
849: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:18:19.37 ID:hTJ+i/gq0
>>830
梯子を完全に外して迂闊に脱退させるべきではない気がする
第二位世界大戦と同じになる
話し合いの窓口だけは置いておかないと
866: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 03:19:27.48 ID:lXu1K9Mz0
>>849
同意
ちょっと欧州がやりすぎてる感じするんだよなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646241589/