1: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:00:44.51 ID:MQGUH6n60
本日のおすすめニュース
2: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:00:51.77 ID:MQGUH6n60
ええんか
7: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:01:33.46 ID:T1OmH2nPp
もとから超絶ブラックで有名やん
しかも面接も超圧迫
しかも面接も超圧迫
9: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:01:34.81 ID:cweJK0sh0
でも「やりがい」があるよね
14: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:01:48.32 ID:MQGUH6n60
>>9
こんなんやりがい搾取やんけ
こんなんやりがい搾取やんけ
10: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:01:41.21 ID:6muddzwq0
これぐらいやんねえと良いゲームは作れねえのよ
17: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:02:02.67 ID:MQGUH6n60
>>10
社員が可哀想や
社員が可哀想や
11: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:01:41.71 ID:ivGLvd/zd
有名な話やからな
12: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:01:45.61 ID:0RmepurN0
昔から金もらえる専門学校って言われてたし
13: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:01:47.70 ID:gnawoY9d0
作ったゲームが世界的に評価されるんやからええやろ
22: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:02:43.22 ID:aZoo4Gygp
平均的ゲーム会社やん
30: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:03:05.03 ID:MQGUH6n60
>>22
ゲーム会社ってそんなに酷いん?
ゲーム会社ってそんなに酷いん?
23: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:02:46.85 ID:LHXMrels0
なんで20代より30代のがひくいんや
28: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:03:02.93 ID:IgROVwCk0
高学歴じゃないと入れないやろここ
34: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:03:30.76 ID:yTpvE4E0a
ゲーム作っても上だけが評価されるからな
末端は名も知られず消えていく
末端は名も知られず消えていく
36: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:03:46.75 ID:MQGUH6n60
>>34
悲しいなぁ
悲しいなぁ
35: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:03:33.98 ID:pBaXLYIZ0
売れてるから儲かってると思ったらそうでもないんか
37: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:03:54.76 ID:6muddzwq0
偉い人が言ってたけどフロムに入ること自体は凄いことではないで
41: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:04:19.75 ID:r5MM3fZeM
ゲーム業界なんて転職するのが普通なんやから経験積んでおさらばするだけやろ
43: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:04:21.56 ID:rr6aJF090
ゲーム業界でホワイトなのどこだっけ
任天堂とスクエニ?
任天堂とスクエニ?
51: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:04:45.32 ID:MnnR1CaG0
>>43
バンダイナムコも
バンダイナムコも
261: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:16:27.16 ID:OgMvA27iM
>>43
マイクロソフトやろ
週休3日やぞ
マイクロソフトやろ
週休3日やぞ
45: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:04:28.67 ID:MnnR1CaG0
社員の闇がゲームも暗くしてるんやな
48: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:04:40.22 ID:VQeuUKwx0
でもお金もらいながら夢だったゲーム開発をできるんやで
むしろ年収300も貰えてることに感謝すべきやろ
むしろ年収300も貰えてることに感謝すべきやろ
52: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:04:56.97 ID:f3kxCQIk0
ゲーム業界なんてどこもこんなもんでしょ
離職率がべらぼうに高いから平均年収なんて上がるわけないよ
離職率がべらぼうに高いから平均年収なんて上がるわけないよ
55: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:05:08.08 ID:mGEtRC8v0
でもフロムにはやりがいがあるから
65: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:05:51.60 ID:Q2NFYG0I0
フロムなんて客は信者ばっかだしこんな頑張らんでもええやろ
273: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:17:27.17 ID:OBgdc8430
>>65
頑張ってるから信者なんや
露骨に手抜きしたら叩くと思うでフロム信者は
頑張ってるから信者なんや
露骨に手抜きしたら叩くと思うでフロム信者は
70: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:06:08.58 ID:69228b7E0
要求される能力の割に安すぎるのがゲーム会社
72: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:06:18.05 ID:JOz9Xfwb0
でもフロムのゲームって作るの楽そうじゃん
79: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:06:47.45 ID:NDbD2kij0
>>72
楽しいのはプランナーだけやろ
末端はひたすら木や草を植える作業やらされるで
楽しいのはプランナーだけやろ
末端はひたすら木や草を植える作業やらされるで
74: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:06:32.63 ID:L92Dmb+A0
毎年どこかしらの会社が残業地獄すっぱ抜かれてるよな
77: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:06:44.08 ID:J+Mns4QY0
日本って結局上手く行ってるとこもやりがい搾取系の企業になっちゃうんだよね
83: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:06:58.49 ID:iAHoT3DU0
簡単に社員引き抜けそう
106: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:08:10.27 ID:t+JrcF0t0
フロムとかトップスタジオなのに普通なら1千万くらい貰っててもおかしくないやろ
109: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:08:16.69 ID:CqetFJsj0
フロムで開発してました、ってだけで箔が付きそう
124: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:09:07.59 ID:iTOmZoDK0
>>109
実際賞取ってるゲーム作ってるから凄いわ
実際賞取ってるゲーム作ってるから凄いわ
113: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:08:36.68 ID:xLaZmcXz0
数年にゲーム1本だもんな
他のゲーム会社みたいにグッズで儲けてる感じでもないし
他のゲーム会社みたいにグッズで儲けてる感じでもないし
120: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:08:54.03 ID:Em9rf0WT0
フロムゲーって「難しい」んじゃなくて「面倒」なだけなんだよな
死に覚えゲーなのに復活地点からボスまで遠すぎて戻るの面倒だし
自称ゲーマーがクリアしたぜって自慢するだけのものになっちゃってる
死に覚えゲーなのに復活地点からボスまで遠すぎて戻るの面倒だし
自称ゲーマーがクリアしたぜって自慢するだけのものになっちゃってる
144: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:10:10.82 ID:Cl3BGy8Y0
ゲーマーな俺がゲーム業界に就職せん理由がこれや
趣味でゲーム実況者やって小遣い稼ぐくらいがちょうどええ
趣味でゲーム実況者やって小遣い稼ぐくらいがちょうどええ
158: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:10:43.37 ID:J0uSb6PW0
>>144
遊んで好きだと思うのと作るのが楽しいってのは全く別のことやしな
遊んで好きだと思うのと作るのが楽しいってのは全く別のことやしな
157: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:10:40.36 ID:MB7HKq+zd
フロムでソウルとかのアクション部分作ったりしてたら今後業界内で食いっぱぐれることはなさそう
165: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:11:09.93 ID:J0uSb6PW0
だからあんなクソ難しいゲームばっかり作ってるのか
178: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:11:47.49 ID:GIu7Au5B0
創作をサラリーマンとしてさせるって難しいよな
残業させたくなくても本人は勝手に謎のこだわり発揮しだしたりするし
残業させたくなくても本人は勝手に謎のこだわり発揮しだしたりするし
230: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:14:20.19 ID:W4vD1aeU0
ソウル一発当てただけで世界的スタジオ扱いやからスゲーよな
269: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:16:57.94 ID:5GxU1Szn0
>>230
ジャンルを確立したからな
ジャンルを確立したからな
232: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:14:31.42 ID:MVaizLFB0
昔は知らんけどソウルシリーズ作り始めてからは儲かっとるやろ
でも残業は多いとは思うけど
ゲーム会社だからしゃーない
でも残業は多いとは思うけど
ゲーム会社だからしゃーない
250: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:15:41.30 ID:M/m099L30
ゲームメーカーなんてそんなもんやろ
アニメーターとかもそうやけど簿給でもやりたい奴が多い仕事は給料上がらんよな
アニメーターとかもそうやけど簿給でもやりたい奴が多い仕事は給料上がらんよな
313: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:19:29.74 ID:OBgdc8430
やりがいはガチでどの会社よりも上やと思う
377: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:23:51.59 ID:qy/Fe/ASM
>>313
スタッフのとこに名前載ったら嬉しいやろうなぁとは思う
大変やけどモノ作る仕事のええとこではあるな
スタッフのとこに名前載ったら嬉しいやろうなぁとは思う
大変やけどモノ作る仕事のええとこではあるな
345: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:21:36.96 ID:Q7hv5LJ+0
クリエイトする仕事ってそういうもんやろ
金やら度外視して作りたいもの作るって奴じゃないと良いものは作れない
金やら度外視して作りたいもの作るって奴じゃないと良いものは作れない
359: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:22:23.28 ID:U4em58Yx0
都内で300万ってきつくね?
366: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:22:51.67 ID:mfs8bA7V0
>>359
都内じゃまともに生活できへんのは確定やな
都内じゃまともに生活できへんのは確定やな
361: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:22:27.40 ID:g9AnalOS0
ゲーム会社なんて全部こんなんだろ
473: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:29:54.37 ID:c0VPIK610
ゲーム企業なんてまじでブラックしか無いぞ
Anker
490: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:30:58.60 ID:pvfcC1Gwd
ゲーム会社はやりがいで何処まで続けられるかでしかないよな
506: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:32:09.91 ID:jmWfQ7vMM
クリエイター職でブラックじゃない方が稀という現実
566: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:35:01.21 ID:i8hpV8Jid
>>506
当たり前だよなあ?
当たり前だよなあ?
599: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:37:45.98 ID:mYjyuqBW0
フロム社員のインタビュー面白いで
https://careers.fromsoftware.jp/jp/special_interview_003.html
https://careers.fromsoftware.jp/jp/special_interview_003.html
615: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:38:46.65 ID:KpTpvP140
元フロム社員の個人垢フォローしてるけど大手に転職してから人らしい生活に感動しとったわ
620: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:39:24.14 ID:UqYTeAQV0
>>615
フロムって大手ちゃうんか?🤔
フロムって大手ちゃうんか?🤔
631: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:39:58.00 ID:KpTpvP140
>>620
規模でみれば中小やぞ
規模でみれば中小やぞ
638: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:40:16.35 ID:8631Y0fX0
>>620
規模的にはそんなに
規模的にはそんなに
658: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:41:06.16 ID:VMKCqoBD0
>>620
中小であの評価やからすげーって言われるんや
中小であの評価やからすげーって言われるんや
629: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:39:54.10 ID:hrYxx8T00
やりがいとんでもなく高いしたぶん本人らはきついと思ってなさそう
744: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:47:06.03 ID:C3cawyS2p
ワイ4月からゲーム会社勤務震える
749: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:47:39.75 ID:UheD1DaU0
>>744
大手なら安心せい
研修から手厚いから
大手なら安心せい
研修から手厚いから
756: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:48:18.01 ID:1nAl4/s90
>>744
普通に会社員やぞ
オンラインやから研修とか指導がちゃうと受けられず大変やろうががんばれ
普通に会社員やぞ
オンラインやから研修とか指導がちゃうと受けられず大変やろうががんばれ
791: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:50:38.36 ID:Ycdc1KsAd
ゲーム会社ってピンキリよね
794: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:50:46.84 ID:YzVBGoYO0
ていうか普通の会社員と変わらないかそれ以下の待遇なのに
ネットでボロボロに叩かれるってメンタル強くないとやれないやろゲーム業界って
ネットでボロボロに叩かれるってメンタル強くないとやれないやろゲーム業界って
839: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:53:10.05 ID:MZolWDx50
ゲーム会社の中堅で年収これなんか
夢なさすぎやろ
夢なさすぎやろ
858: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:53:50.45 ID:YE1rWLr+d
ダークソウルヒットしてからは数年に一本しかゲーム出さんしそりゃそうなるわな
932: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 22:58:25.57 ID:N3wSVh5Cd
ゲームは作るものじゃなくてやるものやで
業界に夢見ちゃアカン
業界に夢見ちゃアカン
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643202044/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
実際薄給で自分のやりたい仕事するか高給で全部やりたくない仕事やるかでどっちが幸せなのかはわからんから・・・
アーマードコアの頃から私語禁止とか厳しい事で有名だったけどあれから著名なソフト出してるのにネームバリューの割りに貰えてないんだな
やりがい強調する企業は、つまるところそれ以外が全部ダメ、ってことだからねぇ・・・
こういう人達が一所懸命作ったものを平気でガイドライン違反しながらスパチャで稼ぐ葉月れなさんって…
れなさん御本人は深夜1時にわざわざVの加工画像を作ってSNSでアピール出来る職場、話題の新作ゲーが出ると何故か当日と翌日が休みになる職場にいるみたいだけど、専業主婦じゃありません仕事してるんです設定と裏側に旦那は付いてません編集も自分で全部やってます設定、グッズ化することに必死で破綻しちゃってないか…
れなさん御本人は深夜1時にわざわざVの加工画像を作ってSNSでアピール出来る職場、話題の新作ゲーが出ると何故か当日と翌日が休みになる職場にいるみたいだけど、専業主婦じゃありません仕事してるんです設定と裏側に旦那は付いてません編集も自分で全部やってます設定、グッズ化することに必死で破綻しちゃってないか…
今まで全く知らなかったけど話題のエルデンリングやってみたら面白い
しばらく楽しめそうで本当にありがとうございます
しばらく楽しめそうで本当にありがとうございます
もしフロム株で大儲けしてるなら
給料低くても別に問題ないだろうけどな
給料低くても別に問題ないだろうけどな
ディベロッパーって言っても結局はゲーム産業の一次下請けに過ぎんからな
上(バンナムやソニー)からこの金額と納期でゲーム作れって言われて作ってるだけ
それが嫌で利益が欲しいなら全部のリスクを負って自分達だけでゲームの開発、広報、販売、サポートするしかない
今の時代AAAタイトル一本こけただけで中小メーカーなんて潰れるけどな
上(バンナムやソニー)からこの金額と納期でゲーム作れって言われて作ってるだけ
それが嫌で利益が欲しいなら全部のリスクを負って自分達だけでゲームの開発、広報、販売、サポートするしかない
今の時代AAAタイトル一本こけただけで中小メーカーなんて潰れるけどな
今や世界的に名の売れた会社なのになw
でどうすんの?
不買でもする?
不買でもする?
有名な話よ
それなのに日本の開発方式でオープンワールドを作ろうとしたからバグ塗れになった
それなのに日本の開発方式でオープンワールドを作ろうとしたからバグ塗れになった
>>9
この会社のゲームは一本も買ったことがない。
つい最近、存在を知ったw
俺のやりたいジャンルのゲーム無いしなぁ~
この会社のゲームは一本も買ったことがない。
つい最近、存在を知ったw
俺のやりたいジャンルのゲーム無いしなぁ~
>フロムゲーって「難しい」んじゃなくて「面倒」なだけなんだよな
死に覚えゲーなのに復活地点からボスまで遠すぎて戻るの面倒だし
自称ゲーマーがクリアしたぜって自慢するだけのものになっちゃってる
これ
指摘すると信者がシュバってきて意味不明な擁護かましてくるけど快適なゲームは負けてもボス戦をすぐに再開できるのが普通だからフロムは本当にただ面倒なだけ
他のゲームやらないからフロムなんかを信仰しちゃうんだろうな
死に覚えゲーなのに復活地点からボスまで遠すぎて戻るの面倒だし
自称ゲーマーがクリアしたぜって自慢するだけのものになっちゃってる
これ
指摘すると信者がシュバってきて意味不明な擁護かましてくるけど快適なゲームは負けてもボス戦をすぐに再開できるのが普通だからフロムは本当にただ面倒なだけ
他のゲームやらないからフロムなんかを信仰しちゃうんだろうな
>>死に覚えゲーなのに復活地点からボスまで遠すぎて戻るの面倒
エルデンはやってなさそうだな
バグで復活地点機能してないダンジョン1個あってダルかったが
SEKIROのほうが好きだがエルデンもおもろいわ
エルデンはやってなさそうだな
バグで復活地点機能してないダンジョン1個あってダルかったが
SEKIROのほうが好きだがエルデンもおもろいわ
アニメといいゲームといい日本が世界で戦える数少ない分野はなんでこう待遇悪いんや
一方のバンナムは基本給5万円アップだってよ
まあ好きで働いてるならいいんじゃないの?
まあ好きで働いてるならいいんじゃないの?
>>13
やってないけどSEKIROでどっかの城の上の方にいた居合斬りの剣士よりも早く再戦できるのか?
はっきり言うけどあれでも遅すぎて遅すぎて話にならないけどな
ボス戦のリトライはロードも含めて数秒程度じゃないとクソゲーだぞ
やってないけどSEKIROでどっかの城の上の方にいた居合斬りの剣士よりも早く再戦できるのか?
はっきり言うけどあれでも遅すぎて遅すぎて話にならないけどな
ボス戦のリトライはロードも含めて数秒程度じゃないとクソゲーだぞ
初見殺しって性格が悪くないと作れないからな
手順踏んだりミスしなければギリギリクリアできるぐらいの難易度に調整できるかどうかが重要
そんな事ばっかり考えてる奴等が上に居るんだからそりゃブラックになるわな
手順踏んだりミスしなければギリギリクリアできるぐらいの難易度に調整できるかどうかが重要
そんな事ばっかり考えてる奴等が上に居るんだからそりゃブラックになるわな
>>1
正直 、ソフト会社としては普通レベル。
これを強引に残業40時間以内にすると、いつまで経っても物が出来上がらなくなる。
正直 、ソフト会社としては普通レベル。
これを強引に残業40時間以内にすると、いつまで経っても物が出来上がらなくなる。
仕事で受けたストレスをプレイヤーにも与えてやるってのがあのゲームの本質かもね
とにかく長時間何度も何度も繰り返し
とにかく長時間何度も何度も繰り返し
その辺カプコンは優秀やな。
バイオ売れてボーナス10倍とか聞いたわ
バイオ売れてボーナス10倍とか聞いたわ
やりがい搾取のブラック企業が延期繰り返してバグ不具合だらけのゲームを発売した末期感よ
バンナムも20%上げますって5万円程度って言うから、25万円くらいだったんだね。
一部の優良企業除けば末端のプログラマーなんて何処行っても似たようなもんだぞ、ソースワイ
灰の人や褪せ人が主人公として活躍するのも死んでも蘇って働いてくれる人材が欲しくて仕方ないからなんだよ
ゲーム会社って残業代あんまり出ないんよね
テレワークでさらにひどくなったし
テレワークでさらにひどくなったし
陰鬱な雰囲気なゲームばっかりだなって思ってたらそういうことか
ますパラメータの割り振りがわからん…
なにこれ昭和?
なにこれ昭和?
> 金やら度外視して作りたいもの作るって奴じゃないと良いものは作れない
この典型的奴隷気質。
これが日本の停滞の本質なのよね。
職人的な仕事はあまねく金を求めてはいけないと思わされて搾取されてる。
この典型的奴隷気質。
これが日本の停滞の本質なのよね。
職人的な仕事はあまねく金を求めてはいけないと思わされて搾取されてる。
バカしかおらんようになったなここも
>>16
え?
その理屈では世の中クソゲーだらけやった…
え?
その理屈では世の中クソゲーだらけやった…
日本人は安くても働くからな
海外なら成功してないな
海外なら成功してないな
仕事は趣味くらいに考えようや
残業楽しもうぜ
残業楽しもうぜ
半分くらいが初っぱなで死んで年収0で終わってるんだろ
ダークソウルはやったなー
最後に遊んだテレヒゲームやな
だから、新しいの見ると気になるよ
最後に遊んだテレヒゲームやな
だから、新しいの見ると気になるよ
正直古臭くない?
ゲームデザイン?今だとUIっていうの?
ゲームデザイン?今だとUIっていうの?
>>19
あれに耐えれる人材をフロムは求めてるんだ
入社試験ダークソウルを2時間するでいいじゃんw
あれに耐えれる人材をフロムは求めてるんだ
入社試験ダークソウルを2時間するでいいじゃんw
平均年収て残業代の分含んでるやろ
流石に薄給過ぎんか?
流石に薄給過ぎんか?
>>28
良いもの作ってんじゃん
今足りないのはこういう仕事に対する姿勢だろ
肉体労働と違って過労死しねえだろうし
良いもの作ってんじゃん
今足りないのはこういう仕事に対する姿勢だろ
肉体労働と違って過労死しねえだろうし
サブスクには全く合わないタイプのゲームだよな
一見さんお断り
一見さんお断り
>>9
結局買わないやつがギャーギャー言ってるだけだから何の影響もない
結局買わないやつがギャーギャー言ってるだけだから何の影響もない
>>8
そもそも有名なゲームメーカーは大体どこも黒いぞ。
ラストオブアスとかで有名なノーティドックも開発が始まれば家に帰ることはできないなんて言われるぐらい真っ黒だし
そもそも有名なゲームメーカーは大体どこも黒いぞ。
ラストオブアスとかで有名なノーティドックも開発が始まれば家に帰ることはできないなんて言われるぐらい真っ黒だし
>>16
あー大してゲームやったことない感じの子か
まぁアンチ頑張ってね
あー大してゲームやったことない感じの子か
まぁアンチ頑張ってね
>>30
ほらやっぱり他のゲームやってないじゃん
今はボスに負けてもその場で移動せずにすぐ再戦ってゲームたくさんあるだろ
フロムみたいにわざわざボス部屋までマラソンさせるのはただ面倒なだけってなんでわかんないのかねえ
ほらやっぱり他のゲームやってないじゃん
今はボスに負けてもその場で移動せずにすぐ再戦ってゲームたくさんあるだろ
フロムみたいにわざわざボス部屋までマラソンさせるのはただ面倒なだけってなんでわかんないのかねえ
>>1
世の中薄給でやりたくない仕事してる人が大半だから
やりがいはあると思えるだけまだマシかも
と思ったけど月76残業してこれはやっぱあかんな
世の中薄給でやりたくない仕事してる人が大半だから
やりがいはあると思えるだけまだマシかも
と思ったけど月76残業してこれはやっぱあかんな
>>12
わざわざ娯楽でめんどなんて言い出すあたり、本当に遊んでるんですかねぇ
そこが怪しい
わざわざ娯楽でめんどなんて言い出すあたり、本当に遊んでるんですかねぇ
そこが怪しい
会社への怒りがプレイヤーへの殺意に転換されて高難易度ゲームが出来上がるんですね
3DFPSの始祖たるQuakeは元々ゴシックホラーで斬りあいの世界観だったらしい
ソウルみたいなの作りたかったんだろうなと今なら分かる
ソウルみたいなの作りたかったんだろうなと今なら分かる
>お金もらいながら夢だったゲーム開発を出来る、年収300も貰えてることに感謝すべき
ゲーム業界に限らずこういう考え方がもう残念
ゲーム業界に限らずこういう考え方がもう残念
よくこの会社のゲームが人を選ぶって言われてんのも難しいからじゃなくて面倒くさいの方が大きいからかもしれんな
フロムが超絶ブラックなのは有名な話やね
それでもフロムで働きたいって人が多いから成り立ってる
それでもフロムで働きたいって人が多いから成り立ってる
>>45
自分でやってたから面倒なんだろ
だって復活地点からボス部屋まで行くなんて誰にでもできる簡単な作業じゃないか
これを面倒だと思うことのなにがおかしいんだよ
自分でやってたから面倒なんだろ
だって復活地点からボス部屋まで行くなんて誰にでもできる簡単な作業じゃないか
これを面倒だと思うことのなにがおかしいんだよ
稼いでるなら社員に還元しろや・・・
毎回疑問に思うけど、なぜブラック企業に就職する奴がおるんやろ
特にこういうググればすぐに悪評が出てくるようなところとか絶対避けるやろ
特にこういうググればすぐに悪評が出てくるようなところとか絶対避けるやろ
>>51
面倒だと思うのはおかしくないけど、それをわざわざ表明して、まして「他のゲームやらないからフロムなんかを信仰しちゃうんだろうな」とまで言ってしまうのはおかしい。
フロムゲーを楽しんでるだけでなんでそんな事言われなあかんの。
面倒だと思うのはおかしくないけど、それをわざわざ表明して、まして「他のゲームやらないからフロムなんかを信仰しちゃうんだろうな」とまで言ってしまうのはおかしい。
フロムゲーを楽しんでるだけでなんでそんな事言われなあかんの。
>>54
頭悪そう
頭悪そう
>>42
悔しさが滲み出てて草
悔しさが滲み出てて草
>>22
初任給は24万くらいだとさ。
基本給5万アップはボーナスちゃんと出る会社ならでかいぞ。
初任給は24万くらいだとさ。
基本給5万アップはボーナスちゃんと出る会社ならでかいぞ。
>>37
かなり残業多いみたいやし、時間外手当込でこれなら流石におかしいよな
時給換算したら普通のバイト以下やろ
かなり残業多いみたいやし、時間外手当込でこれなら流石におかしいよな
時給換算したら普通のバイト以下やろ
>>54
まあちょっと言い過ぎたかもしれんけど普段からフロム信者の横暴な振る舞いには目に余るものがあるからな
本当にフロムゲーを楽しんでるだけなら別にいいけど他のゲームを見下したりするような発言をする人もかなり多いのでついつい敏感になってしまうんだ、悪いね
まあちょっと言い過ぎたかもしれんけど普段からフロム信者の横暴な振る舞いには目に余るものがあるからな
本当にフロムゲーを楽しんでるだけなら別にいいけど他のゲームを見下したりするような発言をする人もかなり多いのでついつい敏感になってしまうんだ、悪いね
販売もフロムがやれば金もっと入るんだろうけどね
潤うのはバンナムよ
潤うのはバンナムよ
スクエニですら500ぐらいだからなあ
なぜか開発陣のいないHDの平均給与がリストに載ること多いけど
日本のゲーム会社で高いのはバンナムとかSIE系とか中国資本のバックアップがあるところぐらい
なぜか開発陣のいないHDの平均給与がリストに載ること多いけど
日本のゲーム会社で高いのはバンナムとかSIE系とか中国資本のバックアップがあるところぐらい
>>54
12みたいな喧嘩腰の返しするような奴多いしおちおち改善点とか感想も言えん
シュバって来て嫌味言ってきて気分悪くするから信者は嫌われるんだよ
実際システム面倒いのは事実なんだし
12みたいな喧嘩腰の返しするような奴多いしおちおち改善点とか感想も言えん
シュバって来て嫌味言ってきて気分悪くするから信者は嫌われるんだよ
実際システム面倒いのは事実なんだし
>>12
他のゲームやってるけどやっぱり面白いぞ
そもそも他のゲームじゃ簡単にボス倒せるからボス戦を何回も繰り返さんし
エルデンリングはボス部屋の前に祝福あるからすぐ再開できるし面倒じゃないぞ
他のゲームやってるけどやっぱり面白いぞ
そもそも他のゲームじゃ簡単にボス倒せるからボス戦を何回も繰り返さんし
エルデンリングはボス部屋の前に祝福あるからすぐ再開できるし面倒じゃないぞ
ホワイトなのってバンナム、ソニーくらいじゃね?
そもそも就職するのに学歴いるけど
そもそも就職するのに学歴いるけど
>>16
やってないけどで草
プレイもせずに叩くとかゲェジじゃん
やってないけどで草
プレイもせずに叩くとかゲェジじゃん
開発の大半は日雇い土方みたいなもんだから仕方ない。
こういう会社は、転職前提の 実務経験積む為と割り切って入る会社だからな。
一生働こうと思う奴には向いてないってのw
一生働こうと思う奴には向いてないってのw
珍しくフロムが大手サイトで求人してた事があって、おっ!て思って要綱見たんだけど、交通費が出ないとあり、悩んだけど応募見送った。都内で交通費でないのはきつい・・・
エルデンリング面白いわ
けど、面白いのに売れてる数としてはそれなりなんだよな
せめて作った人達全員が潤うと良いんだけど
けど、面白いのに売れてる数としてはそれなりなんだよな
せめて作った人達全員が潤うと良いんだけど
>>69
ダクソシリーズの初週最高じゃなかったか?
同接もかなりの数だし普通に売れてると思う
ダクソシリーズの初週最高じゃなかったか?
同接もかなりの数だし普通に売れてると思う
ここはバグだらけでまともなゲームになってないこと多いけど信者さんはそんなの見て見ぬふりして持ち上げるからなぁ
バグなんか天下のポケモンゼルダでもあるしな
その結果メディアとずぶずぶだったとわかったからガッカリだわ
フロムじゃなく角川なのかもしれんけど
フロムじゃなく角川なのかもしれんけど
>>70
メディアを買収したから初動はええやろ
メディアを買収したから初動はええやろ
ブラックと言うな
高難易度と呼べ
高難易度と呼べ
金も休みもタップリもらってハッピーな奴らがあんな世界観のゲームばっか作るかい
>平均残業時間76.7時間
ソフトハウスで考えれば少ないと思う。
普通はその2倍だろ。
ソフトハウスで考えれば少ないと思う。
普通はその2倍だろ。
今のフロムなら平均年収500万くらいないとダメだろ
バンナムとか平均年収600万くらいだし
バンナムとか平均年収600万くらいだし
どうでもいいからアーマードコアだせ
>>14
給料安くても応募が来るから仕方ないね
給料安くても応募が来るから仕方ないね
>>20
元がいくらかによるが10倍はすごいな
元がいくらかによるが10倍はすごいな
>>38
金度外視で良いもの作る姿勢で良いのは個人でアーティスト活動してる場合だけ
会社員として組織の中でもの作りする人には向いてないし仕事として成立しない
あと肉体労働でも頭脳労働でも忙しくて睡眠や休息が十分にとれなかったら過労死する
IT、広告系、官僚とか昔から過労死多い
金度外視で良いもの作る姿勢で良いのは個人でアーティスト活動してる場合だけ
会社員として組織の中でもの作りする人には向いてないし仕事として成立しない
あと肉体労働でも頭脳労働でも忙しくて睡眠や休息が十分にとれなかったら過労死する
IT、広告系、官僚とか昔から過労死多い
>>37
裁量労働制(数十時間分の残業代込み)で月に額面30弱とかなのかな
何にせよ薄給だよね
それでも働きたいって人が来るんだろうけど
裁量労働制(数十時間分の残業代込み)で月に額面30弱とかなのかな
何にせよ薄給だよね
それでも働きたいって人が来るんだろうけど
フロムは中小だからこんなもんだろ
>>53
Twitterでも調べたら分かるけどフロムへの内定で喜ぶ学生多いし、
他社で経験職とはいえ頭悪い俺でも受かったから(他と比較して辞退したけど)、やりがい搾取だと思うよ。
ここの会社は業界でもマジでいい噂を聞かない
Twitterでも調べたら分かるけどフロムへの内定で喜ぶ学生多いし、
他社で経験職とはいえ頭悪い俺でも受かったから(他と比較して辞退したけど)、やりがい搾取だと思うよ。
ここの会社は業界でもマジでいい噂を聞かない
Switchにほぼゲーム出してないから潰れるだろ
まあゲーム会社は基本的に年功序列とは遠いんでね
実力つけたら転職すればええのよ
だからこそ「専門学校」と言われてるんだろうし
実力つけたら転職すればええのよ
だからこそ「専門学校」と言われてるんだろうし
当人達が嘆いてるならともかく、外からガチャガチャ言うもんやないやろ。
なんで角川なんかのグループに入ったんだろうな
ソニーのグループ企業に入れば良かったのに
そしたらマイクロとpcに売れなくなるから嫌だったのかな
だったらセガかスクエニかバンダイナムコのグループなればよかったのに
ソニーのグループ企業に入れば良かったのに
そしたらマイクロとpcに売れなくなるから嫌だったのかな
だったらセガかスクエニかバンダイナムコのグループなればよかったのに
>>自称ゲーマーがクリアしたぜって自慢するだけのものになっちゃってる
ライトゲーマーが「俺こそが正しいゲーマー」だと思い込んでる例
ライトゲーマーが「俺こそが正しいゲーマー」だと思い込んでる例
給料低いから専門学校卒でもFラン理系卒でも
入社出来るらしい
低学歴でもAAAタイトル作れるのはここだけ(´・ω・`)
入社出来るらしい
低学歴でもAAAタイトル作れるのはここだけ(´・ω・`)