不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    84

    【悲報】島田紳助が仕切ってた時代のテレビ番組の雰囲気、ガチで気持ち悪いwwwwww



    no title


    1: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:30:05.88 ID:Utz1k0980
    つべで今あの頃の番組見返すときっついわ
    あいつにみんな気使いまくってんじゃん

    3: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:30:34.87 ID:iHIOlM+N0
    小学校とか中学生ののりだよなあれ

    4: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:31:13.46 ID:OwrM673hM
    ヘキサゴンだけやろ
    あの異様なファミリー感
    no title

    20: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:32:49.96 ID:Urjby+jqr
    >>4
    ヤンキーとかワンピースとかもファミリー・仲間って好きだよな

    57: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:35:21.25 ID:1oTZHyN+0
    >>20
    ヤンキーが好きなのは北斗の拳とかハンターハンターだぞ

    89: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:37:02.30 ID:b52M5PZCd
    >>57
    真逆やろ

    207: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:43:46.64 ID:xkTuhOxk0
    >>4
    深イイとか行列もやで

    399: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:02:56.54 ID:AeqrBChR0
    >>207
    行列最初は面白かったのに段々クソ化してったな
    no title

    404: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:04:02.25 ID:DNF4KUOX0
    >>399
    行列といい、ヘキサゴンといい暴力騒動で政治家への道が断たれた後、
    露骨に小遣い稼ぎに走ったからな

    5: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:31:14.05 ID:6VY4zu0D0
    松紳は面白かった

    6: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:31:19.98 ID:eOVT4nZ00
    香田晋おもちゃにされてたな
    no title

    8: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:31:26.56 ID:/uNtIuNE0
    風を感じよう〜 風を感じるんだ〜

    13: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:31:48.58 ID:m63l8g/z0
    >>8
    これなんだっけ?

    17: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:32:42.45 ID:1agnNVsb0
    >>13
    ヘキサゴンファミリーが歌ってるワンピースの神OPや
    https://youtu.be/HvuulFhngow

    374: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:59:03.63 ID:DXgizfexp
    >>17
    原作目を通さずに歌詞書いたらしいな

    456: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:08:39.40 ID:ru7jV8OUa
    >>374
    これやたら叩かれてたけど原作と関係ない歌詞のアニソンなんかいくらでもあるじゃん

    476: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:10:40.85 ID:dy9+GNmHa
    >>456
    所詮は好感度よ
    と言うかアニソンとタイアップを同一視するガイジが多いのも悪いわ

    502: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:12:56.06 ID:of1OOf/kM
    >>456
    タイミングの問題やと思うわ
    この時のワンピってエース処刑で暗い感じやったのにこの曲はめっちゃ明るかったからな

    9: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:31:37.26 ID:0Z703Z7aa
    酷いときは一週間で同じトーク4回してたわ
    クイズ紳助くん、深イイ、松紳、行列…擦りすぎやねん

    49: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:34:56.85 ID:bnCtDaBd0
    >>9
    その番組全部見てるやつがいるなんて紳助も予想してなかったんやろな


    10: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:31:37.35 ID:J9ZtCZ+Ga
    27時間テレビのエンディングで「みんなで感動しましょう」とか言ってて意味わからんかった

    19: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:32:46.81 ID:z5TCYesKd
    なんかのレースにチームとして参加する番組があったんやけど
    雰囲気がすごい独特やったな

    24: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:33:14.62 ID:1GcbzkD10
    >>19
    わかる

    28: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:33:38.15 ID:Ej6rahn40
    >>19
    鈴鹿やな
    あいつバイク好きだったから
    no title

    27: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:33:33.19 ID:CyrGLVHZM
    ダウンタウンのつまらなさが酷い
    松本に娘ができて金髪になった辺りから面白いと思うようになったけど、それ以前のダウンタウンってただのヤーさんみたいやった

    105: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:37:49.63 ID:ir7ESaMUM
    >>27
    これマジで分かるわ
    劣化したとかめっちゃ言われてるけど今のほうが面白い

    378: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:59:43.84 ID:gnFgJXYE0
    >>105
    長髪時代が神やで

    422: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:05:40.97 ID:ir7ESaMUM
    >>378
    若い頃の松本は笑い方汚いし言うこと悪口ばっかりやん
    よくあんなのがアイドル売りできたな

    480: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:10:59.06 ID:AAzocoPG0
    >>422
    アイドルは浜田で松本はあんまりやったで
    フィリピン人みたいてよう言われるてボヤいてたし
    自分のファンが来たと思ったら「浜ちゃんに手紙渡しといて」言われたみたいなのが持ちネタで漫才中よう言うてたし

    67: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:35:53.44 ID:Z/v4K+lH0
    ヘキサゴンの奴らは紳助に気に入られるためにバカを演じていたよな

    70: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:36:01.50 ID:DzJqDKQX0
    わいはとんねるず全盛の頃のフジのノリが嫌い

    122: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:38:36.93 ID:9gNRuxG20
    >>70
    今みなさん見返すとコンプライアンス最悪なの草だわ
    おはDの女優に下の毛も処理してないとか言うて訴えられとるし倫理観バグっとる

    85: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:36:57.97 ID:1GcbzkD10
    鑑定団は石坂浩二がいるから紳助が良い感じという風潮

    150: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:40:23.88 ID:AAzocoPG0
    >>85
    干されてクビ騒動の前は石坂浩二も出しゃばり過ぎてよう叩かれてたんやけどな

    92: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:37:11.08 ID:kzCiMqkja
    若い頃のスザンヌ可愛いかったな
    no title

    101: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:37:33.31 ID:plyWD+CU0
    行列のできる法律相談所って
    今は行列のできる相談所やからなあ

    674: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:29:51.17 ID:ffOfz7hD0
    >>101
    知らんかったわ
    地味にリニューアルしてたんやな

    117: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:38:22.08 ID:NVJSNu1x0
    紳助いなくなったの震災の年だから覚えやすい

    147: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:40:11.55 ID:VdR1SPSpr
    鑑定団とか全然紳助に気遣ってなかったやん

    155: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:40:35.84 ID:9gNRuxG20
    >>147
    石坂浩二が気を使ってどうすんねん

    165: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:41:00.87 ID:ClYhwYi90
    さんまとトークしてるとき紳助が自分の意志で番組の出演者決めてるみたいな話したとき
    さんまが「おまえ自分の番組の出演者自分で決めとるんか!?」ってわりとガチめに驚いてたのが何か印象に残ってる

    447: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:07:50.36 ID:NBDKKzoW0
    >>165
    他の番組でもオマエまだそんなことしとるんか!?ってサンマに突っ込まれてたわ

    167: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:41:10.37 ID:NJLTWjH2d
    ワンピースのOPにまでねじ込んだのは気持ち悪すぎたよな?

    182: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:42:11.95 ID:HZsepZ9/d
    >>167
    当時の話と合って無さすぎてすぐ変えられたな

    203: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:43:21.64 ID:NJLTWjH2d
    >>182
    エース助けてる最中なのにすげえ爽やかな歌で笑ったわ

    173: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:41:50.10 ID:bcUWGkUD0
    でもこいつ天才だったよな

    202: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:43:17.53 ID:VdR1SPSpr
    >>173
    鑑定団での一般人との間合いほんま天才的だと思ったわ

    179: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:42:02.43 ID:qe4Cv25ga
    紳助時代の鑑定団はおもろいわ
    今のはおもろくないとは言わんが喋りは紳助やわ

    226: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:45:46.17 ID:CUwVfUnn0
    >>179
    謎の女アシスタントすこ

    229: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:46:19.60 ID:nDWpTz+Pr
    >>179
    今田はようやっとる

    196: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:43:02.84 ID:Elx1oMOh0
    05~10あたりのテレビとか音楽の雰囲気嫌い
    陽キャ一辺倒な感じで

    287: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:53:11.21 ID:ZD9XgPC30
    >>196
    90年代と10年代の曲は聞くけど確かにそのへんの曲は聞かんわ

    199: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:43:14.18 ID:SLiGxkVB0
    紳助の枕強要って結局全然燃えなかったな

    217: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:44:37.90 ID:+mwdnSPZ0
    >>199
    紳助本人がいないしな
    本人が現役だったら干されてたやろな

    265: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:50:59.46 ID:HsYWSavx0
    >>199
    あってもイメージ通り過ぎてせやろなとしか

    349: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:57:04.79 ID:OMKRpUta0
    >>199
    紳助より出川の火消し湧いてたの草

    233: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:47:00.25 ID:FDZpY1D70
    でもあの頃のテレビ今の5億倍おもろかったよな

    235: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:47:30.47 ID:6XowTGVe0
    >>233
    行列でのトークの上手さはさすがやと思うわ

    234: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:47:12.90 ID:h9XLPKCcM
    でも27時間のさんま紳助トークはおもろかったやろ
    no title

    281: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:52:34.96 ID:AAzocoPG0
    >>234
    19の時からの親友やからな
    紳助が当時芸人の分析してるノートを見つけて40の時に読み返してたら
    最後のページに19のさんまが感想とダメ出し書き込んでたらしい

    261: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:50:41.47 ID:WNxGwErh0
    こいつがいるべきだと思うのは感謝祭だけや
    引き締まる

    289: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:53:14.05 ID:t3o2oSry0
    >>261
    なんでも鑑定団も良かったわ
    他は紳助が段々と私物化していってほんとクソだった

    273: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:51:49.99 ID:awGm2f7vd
    有吉の女タレント侍らせるのとか紳助そのままやんけ

    274: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:51:59.81 ID:bvPCAn8Gd
    いまって有吉が紳助化しとるよな

    308: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:54:02.67 ID:M7J5ov7R0
    そういや馬鹿キャラで生き残ってるのつるの剛士だけか?

    314: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:54:31.34 ID:D1SQ1p3eM
    >>308
    せやな

    322: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:54:56.23 ID:D1f9Yjx90
    島田がダウンタウンみて龍介紳助解散したってエピソード有名やけどその当時誰かに言ってたんか?
    ダウンタウンが売れてきてからワイが見つけたんやすごいんやでしたくて創作したとか違うんか?

    379: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:59:50.84 ID:AAzocoPG0
    >>322
    解散会見では言うとるけど
    漫才で若い女にキャーキャー言われるのは冷めたコアな層にってのはたけしの受け売りやな
    昔はたけしの名前出して俺はアホやからこの年まで気づかんかったてよう言うてたけど
    途中から自分で気づいた事になった

    394: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:01:38.69 ID:rAvUb/7Cr
    >>322
    よしもとの社長には言った。
    竜介にどうやって言おうかと悩んでたが竜介から「もう辞めよ」と言われた

    407: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:04:08.48 ID:gnFgJXYE0
    >>322
    ダウンタウンはそもそもさんまとオール巨人も見抜いてたで
    あと紳竜解散当時は4時ですも始まってないしダウンタウンは割と無名やったんやないかな

    338: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:56:01.74 ID:QPThM6apx
    ウルトラマンダイナ~ヘキサゴンまでのつるのって何してたの?
    紳助が発掘したんか?

    347: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:57:02.07 ID:9gNRuxG20
    >>338
    TOKYO FMで夜中のラジオやっとった

    340: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:56:19.15 ID:+WUWL57Xa
    有吉は好きやが壁はほんとにおもんない

    有吉は王様やると途端につまらんくなるのよ
    なんであんなにみんなへりくだるんやろな

    紳助と違って共演者にセクハラはしないけど
    芸風と言えばそれまでなんだけど一歩間違えるとパワハラとの線引きが難しいわ

    サンドリくらいが丁度いいのにな

    372: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:59:00.72 ID:D1SQ1p3eM
    >>340
    イジりにくい先輩て見ててキツいんだよな

    350: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:57:06.48 ID:3VeshWxF0
    >>340
    共演者がいじれるかどうか
    東野さんや今田さんはそこが違うのかもしれない

    365: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:58:20.95 ID:+WUWL57Xa
    >>350
    有吉自身がいじられてもバカになれんから面白くならないというのはある

    猫男爵の時からすると考えられんが

    344: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:56:51.29 ID:DNF4KUOX0
    末期の紳助って話す内容毎回決めてきたんやろうなって思うわ
    その流れに持っていきたいから周りに反応がわかりやすいバカで固めたんやろ
    少しでも想定ズレた返しされたら不機嫌になってたし

    353: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:57:19.85 ID:DCir7LnSr
    紳助全盛期って

    ・ビッグ3の仕事量が落ち着く
    ・ダウンタウン暗黒期
    ・とんねるず消える直前
    ・有吉台頭前

    でバラエティ暗黒期なんだよな
    この時期紳助以外で天下取ってたやついるか?

    369: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:58:31.40 ID:ZD9XgPC30
    >>353
    オリエンタルラジオ

    375: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:59:10.25 ID:/ukMq0ih0
    >>353
    ダウンタウンは紳助の頃も余裕で売れまくってたぞ
    暗黒だったのはウンナンや

    393: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:01:37.51 ID:uIfeoOjZr
    >>353
    天下は取ってないけどくりぃむとか雨上がりみたいな中堅が人気取り出した頃やな

    429: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:06:00.03 ID:wYl7vGJh0
    >>353
    ええ分析やな

    443: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:07:26.25 ID:OaPwLH200
    >>353
    さんまが27時間完走してBIG3再評価やぞ

    355: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:57:21.58 ID:+WUWL57Xa
    有吉ってわかりやすく共演者にイエスマンしかいないんよな

    みちょぱ
    田中卓志
    アルピー
    ニコル

    みちょぱなんてどこにでもいるからな

    362: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:57:58.43 ID:DNF4KUOX0
    >>355
    タカトシ

    382: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:00:14.35 ID:rAvUb/7Cr
    >>355
    共演者って基本的にイエスマンじゃね?

    387: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:00:51.41 ID:+mwdnSPZ0
    紳助ってなんでヤクザと繋がってたんやろ
    お金も地位も女もあったのにヤクザに何をしてもらってたんやろ

    416: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:05:16.63 ID:rAvUb/7Cr
    >>387
    旧知の仲やった渡辺二郎がヤクザになってた。だから「俺の中ではセーフだったが世間的にはアウトやった」と会見で言ってた

    448: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:07:53.88 ID:+mwdnSPZ0
    >>416
    ヤクザを利用したって言うよりもともとの友達がヤクザになっただけなんか
    たしかにそれやったらギリセーフ感もあるが宮迫みたいに業界から嫌われてたのかもしれんな

    559: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:17:37.79 ID:wp36I8nop
    >>448
    極真連合会の橋本会長の折助やぞ
    その辺のチンピラじゃ紳助に喧嘩売ることすら無理

    611: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:23:13.96 ID:XjYExQu00
    >>559
    片目のおじいちゃんにどやされて引退した人か

    391: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:01:33.54 ID:11G06NKlr
    単純に昔のテレビってブサイクな権力者のおっさんみたいな司会が多過ぎたわ
    リア充陽キャっぽい空気も今の何倍も濃かったしそういう意味では今のテレビ業界の方がまだマシやわ

    406: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:04:03.50 ID:4hVm1ffy0
    >>391
    具体的にだれがいる?

    439: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:06:42.58 ID:11G06NKlr
    >>406
    すぐ出てきたのは板東英二やな


    451: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:08:09.50 ID:11G06NKlr
    なんだかんだ「平成」って概念もだいぶ古臭く嫌われるようになって来た感じあるわ

    460: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:09:10.47 ID:1OlEdgd50
    >>451
    平成つっても
    初期中期後期末期で全然雰囲気違うからなぁ

    487: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:11:35.16 ID:ZD9XgPC30
    >>451
    コロナ以後コロナ以前で平成を実情以上に遠く感じるからね

    463: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:09:27.10 ID:CwwEaiF70
    行列って今は吉本芸人の雑談場所になってて薄ら寒いよな
    世の中にある様々な案件を弁護士集団が有罪か無罪か決めて予備知識披露する番組じゃなかったっけ

    471: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:10:16.91 ID:HZyC3Mcz0
    >>463
    紳助はなんだかんだ知恵みたいなのはあったからな

    498: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:12:35.09 ID:DNF4KUOX0
    >>471
    そう見せたかっただけやぞ
    政治家になりたかったから

    484: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:11:25.18 ID:KsHbcMoa0
    正直行列終わるか番組名変えて欲しいわ
    法律関係扱ってないやん

    528: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:15:28.83 ID:/ukMq0ih0
    >>484
    アハ体験みたいな方法で徐々に法律消えてったぞ
    no title

    535: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:15:59.79 ID:DNF4KUOX0
    >>528

    542: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:16:24.72 ID:0yvA402Wd
    >>528
    画像あるの草

    545: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:16:40.36 ID:of1OOf/kM
    >>528
    法律ちっちゃくなってて草

    558: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:17:34.03 ID:9gNRuxG20
    >>528
    こんな方法使ってまで存続させなアカンのか…?

    586: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:20:23.46 ID:cYgKBLgLa
    >>558
    TBSドラマがスベってるクールは数字取れるし
    他の番組に比べてカロリー低そうやし
    わざわざ辞める必要ないって判断ちゃうか
    フジのアンガ田中MCの新番組が跳ねたら慌てて打ち切るかもな

    491: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:12:03.03 ID:5X5aL4w0r
    大西初愛

    クイズ!紳助くん2008年3月3日、10日の放送でアシスタントの大沢あかねが体調不良のため、急遽代わりにアシスタントに選ばれた、当時本人は『アシスタントになるのが夢で、こんなに早く叶うとは思いませんでした』と大喜びしていたが、同番組の収録前朝日放送に向かうタクシーに乗り込む際、マネージャーと共に司会の島田紳助に会釈のみ交わし、まともに挨拶しなかった上、先にタクシー移動した事がきっかけで紳助本人が「あいつ最近うち(吉本)に入ってきた奴やろ?金輪際俺の番組では使わん!」大激怒し「30分以内に代わりのタレントを探せ!」とスタッフに怒鳴り散らすトラブルにまで発展した、すぐさま担当マネージャーとともに謝罪し、紳助もマネージャーのミスであることを理解した上でそのまま出演させたが、収録後「お前だけは絶対許さへん!」と頑として許容しない姿勢を見せた、放送終了後スタッフから降板を言い渡され、翌日そのまま芸能界を引退した。

    ヒェッ…

    503: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:13:02.44 ID:AeqrBChR0
    >>491

    そこまでして紳助使わなあかんのか

    511: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:13:42.72 ID:1EZuJr/Hp
    >>491
    あの事件なくても遅かれ早かれいなくなった感じはあるよな
    時代にあってない

    519: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:14:36.42 ID:3VeshWxF0
    >>491
    東京03のもそうやけど少しでも自分がないがしろにされた(と感じた)ら
    思い切り憤怒するよな

    670: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:29:25.25 ID:DNF4KUOX0
    no title

    675: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 12:29:53.17 ID:cYgKBLgLa
    >>670
    堀さん(ウド鈴木似)

    25: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 11:33:15.12 ID:9xbN2w3za
    末期はやばかったな

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646188205/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:11 ID:rFs1aXtu0*
    まだテレビが見られてた時代なんだなぁ…
    2  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:12 ID:6W.8Q75O0*
    今は昔…
    3  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:15 ID:e7VFSiHh0*
    ヒルナンデスにおける南原ヨイショのほうが1000倍くらい不気味じゃないか
    4  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:20 ID:YWoq1TtB0*
    番組の私物化が目立ってからは反吐が出るぐらい嫌いだったが
    それでもさんまとか昔の戦友芸人との絡みの時は
    昔の芸人紳助が出てきて良かったな
    27時間のヘキサゴンでのさんま軍団との絡みは最高だった
    特にジミーと三人でワチャワチャしだした辺りからは
    良いもん見れたな
    5  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:25 ID:40sqCK.N0*
    やくざ使って大阪ミナミの土地を地上げしてたうわさは聞いたことあるわ
    6  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:27 ID:T4Nuiqnr0*
    伸介は関西芸の極み
    場の空気を支配して笑わなくてはいけない雰囲気にする
    芸そのものはそこそこレベル
    7  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:29 ID:ehCmJQmL0*
    番組名忘れたけど、人探しの番組やってなかったっけ?
    何十年も生き別れになった家族や恩人を探している依頼者に「見つかりましたよ」と優しかったのは良かった。
    8  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:32 ID:A8Gc.zPr0*
    大嫌いだった
    偉そうで
    9  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:33 ID:D1.mGl7W0*
    伸介がさんまの前では借りてきた猫
    そしてさんまがたけしの前では借りてきた猫
    単発で見ると同じようでいて同じ場所に居合わせると凄い差が生まれてた。
    10  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:35 ID:jbRnnXIT0*
    上地父ちゃんキモ隠し子か
    11  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:36 ID:JwVa6Uv60*
    坊主より金髪が面白いって奴ほんとにお笑い好きなのかね
    12  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:37 ID:kjiysrpo0*
    勘違いして調子に乗りすぎた
    喋りも下手、笑いも出来ない、顔もブサイク、人権のない身長
    まだまだやーさんがテレビや興行を取り仕切ってたからでかい顔で来たけど
    それを嫌う人達にカタにはめられたって感じや
    紳助ファミリーはいまだに好きになれんわ
    サンドとかなんであんなキャラで出てるねん!としか思えん
    結局、綺麗に出来なかったからテレビ離れが起きたんやろにな
    13  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:38 ID:JwVa6Uv60*
    >>9
    凄い知ったかだな
    14  世界の車窓からをもう一度撮り直す必要ってある?? :2022年03月04日 18:38 ID:wkWVxn6w0*
    人生ゲームでアバターを作れるようになったぐらいから、
    テレビ番組と漫画家ってちょっとヤバい。
    15  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:39 ID:gUyePpoz0*
    過去のテレビの風潮を今の感覚で捉えることに何の意味があるのか?コント55号やドリフ、ひょうきん族にめちゃイケだって思い出補正が多少入るし 紳助を叩くことが目的で手段は何だっていいんだろ?
    16  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:40 ID:30cgAdIl0*
    韓国のテレビのことかと思った
    17  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:45 ID:DteU3JN80*
    島田と有吉だぶるわ
    18  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:45 ID:Fq03cqRU0*
    紳助が140キロで何球か連続でピッチングするだったかな?感動の押し付けみたいな謎企画とか嫌いだった
    19  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:45 ID:2oO0z0bN0*
    紳助は嫌いだった。今でも大嫌いだ。

    引退詐欺をしそうだし、今後も嫌いだ。断言する。
    20  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:45 ID:DnKgeehy0*
    でも売れてたから見てる日本人がオカシイんだよね
    21  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:46 ID:xkIFUkpC0*
    いうて共演者としては合わせとけばボロ儲けなんだし
    気を使ってるってのも言いようだな
    22  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:47 ID:ZsSx2JR40*
    鑑定団の石坂や鑑定士、松伸の松本、さんまみたいに対する事が出来る相手がいると面白い
    王様になるとつまらない
    23  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:47 ID:o.l56TXv0*
    >>6
    それ、ビートたけしじゃん。
    24  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:47 ID:o.l56TXv0*
    >>16
    具体的になんて番組?
    25  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:49 ID:nk51mg1g0*
    基本的にどの芸人もフジとベッタリになった時点でクソ番組が完成するだけ
    26  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:51 ID:o.l56TXv0*
    島田紳介は京都の誇り。
    27  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:54 ID:LWn1d7Ff0*
    娘をいじめたいじめっこを家に呼んで娘が悪いと謝ったエピソードが胸糞。
    28  不思議な名無しさん :2022年03月04日 18:59 ID:4UX.Y21g0*
    甘ったれうどんとか番組で堂々ステマしてたからな(ステルスとは?)と思ったら明石家さんまにバトンタッチしてから芸術家発掘と言う名の、、、紳助のみならず結局胡散臭い番組だったんやなって
    29  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:00 ID:ihxJYUX00*
    ひろゆきみたいな論理展開するよね
    頭悪いのに口が立つ奴ってもれなくこんな感じ
    でバカな信者が「頭いい!」って勘違いするw
    30  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:05 ID:VNMViRDh0*
    ○○で○○が○○だったんやろ?すると○○やんなぁ?
    の定型文ができてて紳助の思う通りの受け答えしかできない雰囲気でクソ面白くなかった
    31  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:07 ID:dPwYekZ20*
    何故いまさら島田紳助...?
    32  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:09 ID:UNxgwD9B0*
    スレで出てるけど有吉は本当もういいよ
    33  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:09 ID:Xh.0ei1C0*
    クイズ紳助くんは好きだったぞ
    34   :2022年03月04日 19:10 ID:qQZzygQr0*
    紳助がいなくなってから今度はさんまが「お笑い怪獣」だの何だのと持ち上げられだしたような気がする。
    絶対に誰も嫌いじゃない、絶対に面白い存在で、しかも人格者であるような扱われ方に変わったような気がする。
    35  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:11 ID:7aDJ7b.90*
    そういやマリエの暴露本ってどうなったん?
    36  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:13 ID:PUY.zz410*
    タコが逆走してるやん
    37  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:27 ID:6DEfn.wp0*
    >>11
    ドキュメンタルが金髪やからな
    坊主の時代が長いことも知らんやろ
    歴史の授業でもあるまいし昔のことなんかわかるわけない
    許したってくれ
    38  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:30 ID:btl1qb4F0*
    >>17
    何故、有吉があんなに重宝されてるか解らんわ
    有吉自体はオモンないし、ただ他人イジりが上手いだけ
    そこが紳助と被っとるけど。
    39  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:31 ID:btl1qb4F0*
    >>26
    沖縄の離島に住んでるけどなw
    40  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:33 ID:btl1qb4F0*
    >>35
    闇に消えたな
    41  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:34 ID:btl1qb4F0*
    ヘキサゴンの奴らは紳助に気に入られるためにバカを演じていたよな

    ↑情けないな
    自分の芯を持たず、正に長い物には巻かれろ的な精神でダサッ
    42  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:37 ID:btl1qb4F0*
    今更、紳助か
    紳助は自分でも言うてたけど「臆病で小心者」
    そんな自分を隠すようにヤクザに近づき、背後に付ける事で「俺のバックどこや思うとんねん!?」と周りを恫喝してた
    全ては自業自得や。
    43  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:40 ID:0XRH4c3G0*
    紳助がテレビに出なくなってから少しずつテレビ見るようになった
    ヘキサゴンとかAKBとか気持ち悪かった
    44  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:50 ID:pnOaCdR30*
    >>8
    偉そうにいいなや
    45  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:55 ID:UBVNos030*
    >>15
    意味は色々あるよ
    似たような人間になってしまわないように分析できる、現在人気商売してる人には重要な事だし
    現在と過去の対比ができることもかなり有意義
    当時良しとされていたことが今は批判されてるんだぞ
    面白いと思わないか?
    思わないから書いてるんだろうけどさ
    46  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:56 ID:BQfAl2SO0*
    芸人なんてクソばかりだろ。
    好印象や好感度なんてテレビ番組の構成やナレーション台本で幾らでも創れるからな。
    ホントに芸だけで好感度上げた芸人なんてほんの一握りだ。
    47  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:57 ID:ADu4q.sa0*
    テレビが1番面白い時代に売れた司会者島田紳助
    反社と交友はダメ絶対🙅‍♂️ 反社も芸能界にすり寄って来んな! 事務所が繋がってるとかホント意味わからん
    48  不思議な名無しさん :2022年03月04日 19:59 ID:w7wTihZY0*
    >>3
    別にナンチャンはパワハラしないし
    49  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:00 ID:ihxJYUX00*
    >>26
    ジュニアもなw
    50  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:08 ID:RtpKPHlw0*
    矢口そこそこ頭のいい高校でめちゃイケのテストでもそれなりだったのなに、ヘキサゴンのおバカブームになった時に出だしてうわーって思った。
    51  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:30 ID:AvA73vVR0*
    >>5
    沖縄の宮古八重山石垣大好きなのはヤクザと一緒にリゾート開発や空港建設予定地絡みで儲ける為
    52  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:31 ID:2y0Fst5e0*
    >>17
    これ。
    紳助よりいじりが下手だから、紳助以上の不快さがある。
    53  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:35 ID:AvA73vVR0*
    >>9
    えっ?さんまに気を使う他の芸人やタレント相手にして威張ってる時よりも、さんまが活きるのはさんまのボケやツッコミを無理によいしょせずに自分のペースに持ち込めるタモリたけし所たちと絡んだ時じゃない?
    54  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:36 ID:LWn1d7Ff0*
    >>35
    あれ、もっと証拠があれば良かったのにね。
    55  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:37 ID:163DimId0*
    風をさがしての動画見に行ったら開幕映ってる人間の眼が全員死んだ魚みたいに濁ってて草
    56  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:39 ID:AvA73vVR0*
    >>38
    しかも自分がイジられるのを極端に嫌うから気を使うイエスマンで固める有吉
    紳助はイジられるのは嫌いだが返しは出来た。
    57  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:42 ID:cmP0Hb2b0*
    フェミニストが大発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

    入籍時に25歳の女性の結婚相手が7歳以上年上(24.5%)、反対は6.9%
    入籍時に30歳の女性の結婚相手が7歳以上年上(19.3%)、反対は5.6%
    入籍時に35歳の女性の結婚相手が7歳以上年上(17.9%)、反対は4.5%
    「平成27年国勢調査」
    58  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:42 ID:cmP0Hb2b0*
    フェミニストが大発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

    厚生労働省 「人口動態統計」

    2015年に結婚した夫婦の年齢差

    夫が11歳以上年上 … 6.9%
    妻が11歳以上年上 … 0.8%

    夫が6歳以上年上 … 20.0%
    妻が6歳以上年上 … *4.1%

    夫が2歳以上年上 … 45.7%
    妻が2歳以上年上 … 15.6%

    夫が年上 … 57.6%
    妻が年上 … 24.2%

    夫と妻が同じ年 … 18.2%
    59  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:45 ID:l7VspVS00*
    >>1
    遊介さんとかユッキーナさんとか、楽しかった思い出。良い意味で紳助さんを中心にチームとして統制が取れてて、番組を文化として盛り上げていこうという気持ちが感じられましたよね!
    60  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:45 ID:ZjVEC.e.0*
    所詮令和コンプラな芸人のYouTubeにも飽きてきて、昔のテレビ掘り返す時期ってあるよな

    リアタイでは老害化してたし自分ゆとりだから一番嫌いだったけど、初見でヘタレなのを見抜かれた浜ちゃんにタバコふかされたり×すぞってメンチ切られたり、ツッコミで強めに頭どつかれて、DV男の機嫌うかがう女みたいに反射的にニコォとしてるの見ると楽しい気持ちにはなる

    あとさんまに腕相撲で負けるのも好き
    上からボコボコにやられて輝くタイプよ紳助の本質は

    初共演から紳助には強気でタメ口だった浜田がさんまには若手の頃からバシバシしばかれてる力関係も本当面白い
    最新の初松本不在DXでも未だにさんま怖がってて本当面白かった
    61  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:49 ID:55gMoTVC0*
    ワンピop嫌われてるのは合ってないのもあるが
    紳助はアニメや漫画をアホが見るものって昔からバカにしてたから
    62  不思議な名無しさん :2022年03月04日 20:54 ID:glNNjq1C0*
    ヘキサゴンファミリー、誰一人これといってファンになる人がおらんという
    63  不思議な名無しさん :2022年03月04日 22:27 ID:.MSp2N030*
    今の木村拓哉と同じ!
    64  不思議な名無しさん :2022年03月04日 22:34 ID:IpyM2wT50*
    古いけどYouTubeとか見てると上岡龍太郎が1番好き
    65  不思議な名無しさん :2022年03月05日 00:04 ID:qzwsfO.I0*

    西

    66  不思議な名無しさん :2022年03月05日 01:42 ID:Crzxq9.p0*
    >>7
    懐かしい、番組名は嗚呼、バラ色の珍生
    略してバラ珍だね
    67  不思議な名無しさん :2022年03月05日 01:57 ID:hz.Fdzjf0*
    なんて番組か忘れたけどポイント競って優勝したら景品贈呈ってタイプの企画で「お前そんなの貰ってもしゃーないやろ」的なこと言って本当に景品没収してる見てから大嫌い
    いじりとかじゃなくてガチで没収された側落ち込んでた異常な空気だった
    68  不思議な名無しさん :2022年03月05日 03:14 ID:4dasLhi.0*
    弟子の橋下が頑張ってるから・・・
    69  不思議な名無しさん :2022年03月05日 06:50 ID:EbApD4TW0*
    >>2
    紳助が苦手なヤツって昔いじめられてた人たちだよな?w
    70  不思議な名無しさん :2022年03月05日 09:21 ID:8KzYvfnc0*
    今なにしてんだろう
    反社仲間として宮迫とよろしくやってるんか?
    71  不思議な名無しさん :2022年03月05日 09:31 ID:tqtm3c350*
    松紳がおもろかったとかいう奴はエアプ
    松本が気遣いすぎて全然おもんないぞ
    72  不思議な名無しさん :2022年03月05日 09:40 ID:oAgKvtsW0*
    ありよしeeeeeでも
    タカトシが「看板看板」いってヨイショするし
    田中も強く言えないし
    ゲームでもやりたい放題で収拾つかないときあるし
    高級料理ばっかり食ってた時期もあったし
    結果的に収録時間が長くなって
    フルは番組公式ユーチューブチャンネルで、とかひどい
    ゲストを呼んでるのにやりたい放題に尺取って
    ゲストをほとんど映さない回すらあったし(直近だとフォートナイト回)
    最近はずいぶんとマシになってきたけど
    73  不思議な名無しさん :2022年03月05日 09:48 ID:qH6ph8ks0*
    ガキが語る様なネタじゃねえよ。
    紳助が仕切ってた時代は8・90年代や。
    74  不思議な名無しさん :2022年03月05日 10:50 ID:hUIL7E5a0*
    上地雄輔「父ちゃん」
    75  不思議な名無しさん :2022年03月05日 12:50 ID:O9AjzmAE0*
    番組脱線させたりプロデューサーやりたがる悪癖はあるがトークの腕は確かやと思う
    お堅い鑑定士や弁護士が腹抱えて笑ってるのなんか今は見れへんやろ
    76  不思議な名無しさん :2022年03月05日 14:33 ID:TgmMUSN.0*
    思い出してみると紳助現役時代は今より皆テレビ見てたなー
    スマホとSNSが本格的に普及し始めたのは紳助が引退した頃からだったし
    77  不思議な名無しさん :2022年03月05日 15:49 ID:Kuxc.JtA0*
    >>53
    今じゃ大御所になっちゃったから司会業で
    ツッコミしなきゃならない立場だけど
    さんまはボケでこそ芸が発揮されてる
    78  不思議な名無しさん :2022年03月05日 19:37 ID:quYTziLt0*
    >>71
    いや普通に面白いわ
    79  不思議な名無しさん :2022年03月05日 22:00 ID:9nJoMkqc0*
    上地雄輔が甲子園常連校で松坂とバッテリー組んでたとかちょっと調べりゃわかる話なのに無かったことにされてアホキャラやらされてたとかヤバすぎだろ
    そういう業界のインチキ演出とかやらせが通用しないのはいい時代になったと思うわ
    80  不思議な名無しさん :2022年03月06日 03:47 ID:SritZwpT0*
    ただただ顔が気持ち悪い
    81  不思議な名無しさん :2022年03月06日 07:09 ID:OBTE4X2U0*
    湘南乃風は嫌いじゃないけど湘南乃風好きなウェイが嫌い

    ワンピースは嫌いじゃないけどワンピ好きな陽キャが嫌い

    島田紳助より島田紳助を定期的に持ち上げて紳助嫌いはいじめられっ子だろって煽る信者が嫌い
    82  不思議な名無しさん :2022年03月06日 10:49 ID:3wJwp.Qw0*
    558
    >> こんな方法使ってまで存続させなアカンのか…?

    存続っていうより裏番組が弱いんよ
    特にフジはあるある大事典の不祥事以降何回もテコ入れしてるけど安定しない
    TBSのドラマが当たるかどうかで視聴率が変わる枠
    主たる視聴者は高齢なので視聴習慣をあまり変えない
    83  不思議な名無しさん :2022年03月06日 10:51 ID:3wJwp.Qw0*
    >>73
    引退は2011年でしょ?
    84  不思議な名無しさん :2022年03月06日 10:53 ID:3wJwp.Qw0*
    >>67
    台本調和を猛烈に求めすぎなんよな
    (忖度しなければならないにしても)感謝祭で芸人は役者やジャニーズに華を持たせてクイズなどでは手を抜け、とか

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事