3: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:44:28.53 ID:AHW8AR/Zp
わかる。
4: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:45:17.26 ID:QR8jLjOA0
結果が全て
6: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:46:26.37 ID:IW96sWNgd
日本人は発達障害がおおいとのことやからセーフや
12: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:48:40.28 ID:ekpO11LXr
>>6
国民全員に診断受けさせたら多分半分ぐらいは引っかかると思うわ
21: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:52:19.34 ID:rCmm7MOGp
>>6
日本人は発達障害が多いというより日本やととりわけ行き辛いってイメージや
7: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:46:44.38 ID:bB67eWwD0
この手の奴に「間に合う?大丈夫?」って聞くと「大丈夫です」って必ず言う
で間に合わない
13: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:48:52.32 ID:6aDjAASeM
>>7
この手の奴に間に合わないって相談するとろくなこと言わないからしゃべりたくない
8: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:47:24.14 ID:+l8zKJq00
そのうち相手にされなくなる
11: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:48:17.41 ID:fonBTICtp
ちゃんとやるって言うのにその日からもうやらないやん
14: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:49:07.92 ID:Nk0RhG750
わかる
本気で悩んでても別のことに興味湧いたらそっちに夢中になって死ぬほど悩んでたの忘れてまう
17: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:50:08.21 ID:yIURn79c0
ワイは何やっても不器用で周りから浮いてしまうんやがどうすればええやろ
何をするのも嫌になった
24: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:52:43.62 ID:Nk0RhG750
いまおもえば大学まで何もかもギリギリに提出してたし職場でもそうや
31: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:55:40.34 ID:ZdAOWXzJp
>>24
ワイも度を超えたレベルやった
宿題31日じゃなくて9月1日以降だった
26: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:53:47.90 ID:1SJixH4yp
ワイも少し仕事量増えたらもう一気に悲惨になる
その場その場で場当たり的にできる範囲ならええねん
溜めるとごっちゃごっちゃになるしなにもできなくなる
28: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:54:30.41 ID:n5qEGxMcp
でも発達かもと周りに言う気はないし調べても言えるかはわからない
33: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:55:54.98 ID:V/aUQ+jsa
大切な資料無くしたと思って黙って捏造して仕事進めてたら違う人が持ってただけだったの草生えた
めっちゃ始末書書いた
36: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:57:29.19 ID:ECpl5bBEp
>>33
わかる
34: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:56:08.79 ID:+de1i3NSd
山屋になるしかない
42: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:58:50.55 ID:Qy+q6lUDd
ADHDは先延ばし癖あるからな
あめやガム食いながら作業するとええぞ
45: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:59:31.72 ID:Q4ty7ndAp
>>42
アメは光の速さで噛んじゃう🥺
ガムかな…
51: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:01:19.09 ID:Qy+q6lUDd
>>45
楽しいことを先にやろうとするから
あめやガムで報酬回路バグらせるってことやな
ワイは診断は受けてないけどその毛あるからずっとガム食べてる
マスク社会のおかげでやりやすくなった
43: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:59:18.26 ID:jEgDaIfxa
まぁ一定規模の組織だった会社だと迷惑だし、本人も疲れる
ワイのところは社長も上司も全員発達障害みたいなもんが8人だけの会社や
50: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:01:04.59 ID:Wu3EdxFzp
>>43
零細やが総務経理人事わいだけなんや🥺
雇用保険入れ忘れてて離職票と一緒に出そうとして昨日夕方にハロワに行ったら、16時までで泣いて結局今朝またハロワ来てるわ
46: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:59:39.82 ID:8Wc6gsF+0
野生に帰ろう
狩りをしていた時代なら問題無かったかもしれない
53: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:02:20.47 ID:P9yFoEPha
部屋が片付けられないの😭
ごみで足の踏み場がない😭
79: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:12:53.62 ID:soR7TDKUp
>>53
会社の机まわりも地獄や
54: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:03:16.85 ID:8pYfeggD0
自分が遊ぶとか好きなことする時は時間守れるし間に合えるんやろ
55: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:03:45.29 ID:Qy+q6lUDd
>>54
普通に間に合わんぞ
59: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:05:56.05 ID:8pYfeggD0
>>55
ゲーム大会とかカード大会とかコミケ開催時の朝とか撮り鉄とか発達みたいなやつ誰よりも早く場所確保したり動いたりしてるやん
70: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:10:11.96 ID:sPLesvY00
>>59
いや普通に間に合わない
76: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:12:32.67 ID:Qy+q6lUDd
>>59
ちなみにこの手だと朝早めに起きるまではよかったが、時間余ったしちょっと家事するかとかちょっとゲームのコスト消化とかで時間使ってギリギリになる
バッファーありすぎるとダメなのよね
あと早く出ることにとらわれて玄関に忘れ物とか
57: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:05:36.87 ID:bQVD1FtUM
30分前に現地集合する事を想定して動くと大抵丁度いい時間に着くで
64: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:07:41.56 ID:bQVD1FtUM
最初は仕事出来なくてクソ叱られても時間積んで覚えると数年後はバリバリ働けるようになるで
時間積ませてくれる企業選びが大事や
71: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:10:22.00 ID:bEV8cUcN0
身に覚えありすぎて辛いンゴねぇ
80: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:13:07.10 ID:EeW86TNq0
工場で働いたらマルチタスクと手先の不器用さで無事戦力外なったわ
83: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:14:06.69 ID:Qy+q6lUDd
ちなみにワイちゃんは工事監督なので紙に書いたスケジュール守るのは職人だからなんとかなる
自分が出す書類は残業すればええし
84: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 09:14:09.85 ID:EeW86TNq0
コミュ力あるタイプのADHDはまだマシやろ
コミュ力ないタイプの発達障害は地獄
10: 風吹けば名無し 2022/03/02(水) 08:48:02.44 ID:/Qiebz2B0
別のずば抜けた特技があればいいんやで
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646178244/