49: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:01:09.20 ID:dV34vKDv0
>>1
外国産和牛は日本以外で和牛名乗っていいけど
日本じゃアウトって事か
6: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 23:47:49.87 ID:S7315G/T0
個体識別番号だっけ?それがあるんじゃないの?
43: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:00:09.31 ID:FhePOhWa0
>>6
ハラミはホルモンと一緒の扱いなので表示不要なのよ
78: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:08:36.47 ID:qPCRo/Ky0
>>43
そうなのか
じゃあ、他の表示できる肉には付いてるのかな?
101: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:19:37.10 ID:FhePOhWa0
>>78
焼肉メインの店だと国産の牛肉には個体識別番号の表示義務があるんよ
18: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 23:52:01.15 ID:ETMcouNe0
>『「和牛」は品種名のことで、必ずしも国産でない場合もあるから、宮迫はセーフ』
そうなん?
385: ああああ 2022/03/12(土) 04:40:25.62 ID:+bN2XqS90
>>18
海外で日本の和牛品種を普通に育ててるぞ。
423: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 05:27:55.01 ID:6q9kHxUt0
>>385
品種は同じでも、それを『和牛』と銘打って出したら詐欺だな。
指定された畑で収穫されたブドウでなければシャンパンと銘打って販売してはいけないのと同じ。
隣の畑で同じシャトーで醸造したスパークリングワインが、最高級シャンパンと同じ品質で10分の1くらいの価格。
和牛も同じ。
だったらそう言って提供すればいいんだけど、それだと値段ぼったくり過ぎだと言われそうだなw
ちなみに松阪牛でも、ハラミやホルモンなどの内臓肉は、未処理なら一頭分1万円くらいで仕入れられるんだぞ。
448: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 06:08:34.56 ID:F6dC8T5j0
>>423
ワインと牛は違うぞ
いくつかの産地で生まれた子牛をそれぞれの地域で育てて
ブランド牛を名乗れる
460: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 06:27:31.63 ID:6aSWrOxr0
>>448
それはあくまでも国内での地域間移動の話
459: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 06:25:32.78 ID:6q9kHxUt0
>>448
鹿児島で生まれた黒毛牛を松阪の指定牧場で育てれば『松阪牛』だよ。
同じ品種でもオーストラリアで育てたら『和牛』ではない。
524: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 08:03:02.56 ID:F6dC8T5j0
>>459
ブランド名と品種を同列に語ってることに気づいてる?
和牛の品種ならどこで育てようと品種としては和牛
問題は和牛を品種じゃなく国産ブランドと思わせるような宣伝を繰り返した業界にも責任がある
28: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 23:55:38.65 ID:idiWcy1R0
塩ダレに和えた牛だから和牛って言ってるのか
167: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:46:05.82 ID:A3MEpZ4E0
>>28
それかぁー
230: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 01:13:10.35 ID:IYJ8MZrs0
>>28
これを周知しろ
36: 名無しさん@恐縮です 2022/03/11(金) 23:58:24.88 ID:CPG6zXvl0
国産のタンとハラミって殆どない気がする
479: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 06:53:56.43 ID:ZTZeHrX00
>>36
一頭飼いしてる見せてばヤバウマのを出してた
仙台の牛タンも仕事して美味くしてるし
一概に外国さんが悪いわけではないが優良誤認かな
500: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 07:15:20.07 ID:t30Z+1u10
>>36
輸入牛タン100グラム1000円
国産黒毛和牛牛タン100グラム4000円以上だからな
普通の販売店の肉屋は扱いたくない
46: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:00:43.69 ID:HSEWfKcn0
というか、生産者さんを助けたい!
がスタートだったような。
外国産でいいの?
61: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:03:58.99 ID:wwgAalHC0
>>46
ブレブレですから
テレビでれなくなる理由としてカッコつけたかっただけで金儲けしか考えてない
宮迫ってそういう人間じゃん
48: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:01:07.55 ID:8dmx4R1P0
この件に関しては牛宮城の店舗運営に関して業務委託を受けている
株式会社ガネーシャの社長の本田大輝氏が
言及してるよ
以下本田大輝氏のTwitterから引用
先日の竹之内社長のYouTubeでの営業中での商品説明にて、スタッフの説明に間違いがありました。
極みタンは外国産です。
【宮迫ハラミ】
国産黒毛和牛のハラミを使用しています。
大変申し訳ございませんでした。
商品説明の教育を一昨日から再度始めております。
早急に改善致します。
82: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:11:21.14 ID:3agVi3UW0
公正取引委員会の規制上は外国産和牛はおk(品種をクリアしてれば)
農水省のガイドラインに従えば外国産和牛は認められない(品種以外に国内産、トレーサビリティ可が和牛の条件)
メニューも交雑牛の説明を見るに、外国産交雑和牛(これも取引規制上は「和牛」)の肉なのかな?
よくわからんけど
98: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:18:33.21 ID:3agVi3UW0
>>82
自レスだけど値段見る限り、おそらく普通に国産和牛だな
なんだって交雑牛の説明をしてるのか謎だが
83: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:11:42.42 ID:xkODhHEu0
どんなにヌケサクの宮迫でもここまでの流れの中で産地偽装はやらんやろww
何事もなくスムーズに開店してたらまだしも
117: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:25:16.80 ID:ZMhInT1G0
>>83
準備段階で既に利益第一でケチろうとしてたから無いとは言えないのが辛いところ
89: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:14:35.05 ID:Inyb2ZS90
だいたいこういう国産和牛をそれなりの値段で提供する店って普通どこ県産と産地表記するもんなんだよ
産地で味が変わるから滅多に産地を変えないから普通は表記する
それが無いからその都度安いところから仕入れているようにしか見えない
96: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:17:22.25 ID:kJN1w0Ql0
>>89
バイトAKBの店が産地偽装がバレた後にその辺の表記も修正する為に公式サイトいじってたけど
めちゃくちゃ変な感じになってたなw
とりあえず消さなきゃいけないからちぐはぐになってた
143: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:35:26.37 ID:fKLq1x4+0
毎日宮迫がお店にいるんかね?
大変そう
153: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:41:09.55 ID:YY8GngZg0
>>143
今のところ毎日いるぽい
どうやら全席回ってお祝いにシャンパン頼んでくれたら一緒に飲んでるらしい
だからだとおもうけど
最新の写真見たら
顔死んでる
どうやら本人曰く今月いっぱいは出来るだけ店頭に立ちたいらしい
211: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 01:04:06.02 ID:jHl4aXpU0
宮迫ハラミとか名前付けてんの?
気持ち悪すぎて食えんわ

215: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 01:06:17.87 ID:b6G6C3TK0
>>211
それ
258: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 01:23:17.73 ID:lh8Csj6v0
>>211
宮迫が前に出過ぎだよな
飲食店として成立してれば芸能人要素なくても続くが、逆は即死
227: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 01:11:04.57 ID:/VZ5kSv40
>>1
画像を見ると価格のわりに肉質は良くないんだよな
なんでこんな強気な値段をつけられるのか不思議だわ
肉屋のルート確保できてないんじゃないか
248: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 01:17:53.05 ID:YY8GngZg0
>>227
肉のルートは店舗運営を業務委託してる
株式会社ガネーシャの精肉部門からだと思うよ
この会社は富山で焼肉店など飲食やっているが
別事業として精肉事業としてるから
そこから大半は仕入れてると思う
259: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 01:23:47.34 ID:/VZ5kSv40
>>248
もともと低レベルの肉しか扱ってないとこと提携したのかねえ
261: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 01:26:31.47 ID:oaGeJeKe0
>>248
富山の焼肉店ってレバ刺しをご禁制にさせた
あのクズを連想させるなぁ
イメージ悪過ぎ
247: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 01:17:38.34 ID:E3Hle3t80
無知な人が勘違いしたことを疑惑扱いとかもう無茶苦茶だな
こういう記事ってまともに対応すりゃ名誉棄損か営業妨害あたりで潰せそうだけど、その手間を取るメリットもないんだろうな
252: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 01:19:26.21 ID:4zVteDV20
>>247
無知とかじゃなく輸入した外国産を和牛として出すのはアウトなんだぞ
外国産和牛が存在するのとは全く別の話
317: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 02:22:12.94 ID:sOSHd4ba0
安い肉でも綺麗に盛り付けしたら騙せるってはっきり言ってたしな
359: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 03:24:33.91 ID:tt4mYdJX0
ホームページの作りからしてぐだぐだだったしスタッフ採用も結構遅めだったよね?オペレーション良くなかったって話もあるしちゃんと教育行き届いてないんじゃないかな
366: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 03:35:40.26 ID:hlVSepGA0
>>359
オープン2週間前は遅すぎる
店舗持ちのコンサルいるなら主力メンバーは3か月前からそこで研修が当たり前
初出店でもオープン5週前がぎりぎり
スポットバイトなら4週前
372: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 03:49:40.91 ID:6vT945Su0
>>359
「宮迫さん」呼びするような馬鹿だからな
店の教育の前に社会人としての常識すらない
384: ああああ 2022/03/12(土) 04:39:37.65 ID:+bN2XqS90
>>1
外国産和牛なんて、もはや常識だろ。
アホじゃなければ知ってるわ。
404: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 05:05:49.32 ID:C91kaEmQ0
>>384
>外国産和牛なんて、もはや常識だろ
その通りで
(国産)和牛
(外国産)WAGYU
常識なのだから、メニューに正確に表示して
客に優良誤認の無いように選択させないとだよな
395: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 04:50:32.02 ID:RjMMXP8I0
>店側が『厳選和牛特選ハラミ』とうたっていることから
↑これじゃアウトなんだよ
『厳選外国産WAGYU特選ハラミ』なら問題なかった
433: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 05:48:32.17 ID:Cxl0MNMi0
和牛の内蔵なんて、1頭買いでもしないと手に入らないのでは?
部位ごとに買ってたら高くつくやろ
435: 2022/03/12(土) 05:51:21.28 ID:MsrNMuEf0
>>433
牛宮城は系列店あるから大丈夫なんじゃないかな
プロデューサーみたいな人の店で他の部位出してるんじゃない?
445: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 06:02:15.68 ID:Q2+MF6QR0
>>433
一頭買いはしてるみたいよ
牛宮城の店舗運営を委託してる
株式会社ガネーシャというところが
飲食事業の他に精肉事業をやっていてそこの
ホームページに和牛の一頭買いとの記載がある
451: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 06:16:28.24 ID:F6dC8T5j0
>>445
一頭買いしてても売れる部位は個別に売ってるだろ
ハラミとか2〜3キロしか取れないから20人分にしかならん
470: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 06:36:29.34 ID:rHflgRGI0
>>445
一頭買いで買い付けた枝肉にハラミってついてるの?
473: 2022/03/12(土) 06:39:46.23 ID:MsrNMuEf0
>>470
別だね
正肉は正肉だけ、内蔵は内蔵だけで売られているね
産地から直接買うならそういう売り方してる人いるかも知れないけど
477: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 06:50:52.26 ID:lwMEp+T20
いろいろやってんなぁ
165: 名無しさん@恐縮です 2022/03/12(土) 00:45:12.90 ID:Sn9sqWCJ0
オープン数日でこんなやらかし発覚するとはなあ
まあ利益出そうと思ったら安い肉高く売るしかないわな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647009858/