12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:18:03.90 ID:tbrDGiyIa.net
自殺頭痛はほんときつそう
群発頭痛
発症のメカニズムについてはまだまだ明らかにされていない点が多いが、頭部の血管の拡張が関わっているのではないかと考えられている。 飛行機の着陸時に耳を何某かのもので塞いでいたら、この痛みが出たというケースもある。
痛みは数ある頭痛の中でも群を抜き、「スプーンで目玉をエグられる程」と例えられる。 また、火山がマグマを噴出す感じが「痛みを現す」状態に似ている。と例えられる。 あのマグマのような群発発作は「急激」に襲って来て、こんなに痛くて何故死なないのか不思議なほどと言われる。
お産などよりも痛いとされ、心筋梗塞、尿路結石、と並び生きているうちに味わえる三大痛の一つとされ、別名「
自殺頭痛」とまで呼ばれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/頭痛#群発頭痛(Cluster_headache)
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:37:52.82 ID:Y4XecW5g0.net
>>12
めっちゃきついで
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:12:28.83 ID:b5T6RF+r0.net
家族性致死性不眠症も怖い
人食いの結果のプリオン病やないか言われとる
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:52:06.75 ID:WpGu1C/80.net
>>2
解剖すればプリオンによる異常タンパクかどうか判りそうやけどな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:20:07.71 ID:b5T6RF+r0.net
家族性致死性不眠症は狂牛病が牛の共食いが原因なように、人が人を食ったことが発症のきっかけやないかと言われてるらしい難病やで
眠ることができなくなってついには衰弱死してまうらしい
恐ろしいのが日本にも数家族おるらしいで
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:32:45.12 ID:fKfCY6eP0.net
>>15
家族性ってどういうことや
家族単位で人食ったのかもしれないってことなのか
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:35:03.66 ID:b5T6RF+r0.net
>>28
せやで
もともと人肉食の風習があったどっかの部族から見つかって大事になったらしいな
特に脳とかは女子供が食べる役割だったから女性に発症者が多いんやと
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:39:33.23 ID:RKWMlqXop.net
>>15
家族単位でかかるの?
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:42:03.32 ID:b5T6RF+r0.net
>>38
その脳にある悪いタンパク質を食べると発症するんやけど、なぜかこれただのタンパク質のはずなのに遺伝するらしくて子供にもいずれ発症するらしいで
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:54:58.70 ID:PtsoMDxK0.net
>>15
なんで日本にいるんですかね…
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:56:34.15 ID:b5T6RF+r0.net
>>65
そら食べたんやろなぁ…
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:23:01.87 ID:Bk4pPqTK0.net
水アレルギー
世界でたったの35例、奇病「水アレルギー」 の美少女=アメリカ|TOCANA:
水の入っているグラスを持つ美少女の写真――。写っているのは米ユタ州に住む女子高生、アレクサンドラ・アレンさん(17歳)だ。一見、ごく普通のスナップショットである。アレクサンドラさんは世にも不思議な奇病に悩まされているという。彼女の天敵は普段私たちが日常的に利用している“水”だというのだ。
彼女は
世界でも35例しか確認されていない『水アレルギー(水蕁麻疹)』だ。もしも、彼女が水泳をしたら、たちまち皮膚に異常をきたして、最悪の場合にはショック症状で死に至る可能性すらある。水に触れている時間が長いと皮膚が赤く腫れあがり炎症を起こしてしまうため、浴槽につかることは論外。ひとたび炎症を起こしてしまうと、数時間から酷い時は1週間程度も治らないそうだ。
残念ながら現在の医療では特に対処法はない。
http://tocana.jp/2015/04/post_6221_entry.html
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:23:46.82 ID:9aqKQ+9t0.net
知り合いが昨日と違う人に思える病気って何だっけ?
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:27:09.11 ID:b5T6RF+r0.net
>>18
調べたら相貌失認ってのが出てきたンゴ
顔を覚えられないから行動パターンや他の特徴で関連付けるらしいンゴね
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:33:25.76 ID:9aqKQ+9t0.net
>>24
サンガツ
この病気を題材にした怖い話、パラレルワールドみたいで面白いンゴ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:24:45.37 ID:b5T6RF+r0.net
地方病といえばウェンディゴ憑きも不思議やな
自分がだんだんウェンディゴっていう悪魔?だったか精霊になってしまうっていう妄想にとりつかれるらしい
最後は発狂して自殺したり、恐れた他の人に殺されたりするらしいな
ウェンディゴ
ウェンディゴは、カナダ南部からアメリカ北端のインディアンたちに伝わる精霊の呼び名。地方によって多くの呼び名がある。
若しくは、北アメリカのオジブワ族やアルゴンキン語族系インディアンなど、ごく限定された部族にのみ見られる文化依存症候群のなかの精神疾患の一つ。「ウェンディゴ症候群」と呼ばれる。
精神病としてのウェンディゴ症候群:
主な症状は、最初は気分の落ち込みと食欲の低下が見られる。その後、ウィンディゴにとり憑かれたという思いが頭を占めるようになり、「このままではウィンディゴに変化してしまう」という強い恐怖と不安感と共に、次第に周りの人が食べ物に見える様になり、猛烈に人肉が食べたくなる。
病が進行すると、通常の食物を一切拒絶するようになり、会話や身だしなみなど生活に不可欠な能力を喪失する。最悪の場合は、部族から処刑される、若しくは、ウィンディゴに完全になる前に自殺してしまう事もある。身体的自覚症状は、体が内側から凍えるような感覚と、めまぐるしい気分の変化がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウェンディゴ
関連:ウィンディゴ精神病(北米):飢えのストレスと人肉食
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:27:06.23 ID:MOz4VBF00.net
>>20
それ他だの精神病となにがちゃうんや
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:28:59.12 ID:b5T6RF+r0.net
>>23
なんでも人肉が食べたくなるだとか、他の地方からきたウェンディゴを知らないはずの人もかかったりするらしいンゴ
寒冷地特有の栄養失調が原因じゃないかって書いてるところもあるな
クマの脂肪飲むと治るらしい
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:30:21.11 ID:MOz4VBF00.net
>>25
へぇ
なんなんやろなぁ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:26:35.04 ID:N7wIil/p0.net
モルジェロンズ病はなんかキナ臭い話題が多いらしいで
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:26:57.73 ID:fNMhUbCGa.net
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:30:47.56 ID:b5T6RF+r0.net
>>22
プリオン病ってほんと怖いし不思議よな
ただのタンパク質が伝染するとか怖杉内
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:33:12.01 ID:b5T6RF+r0.net
エイリアンハンドシンドロームは脳の一部がいかれちまって自分の手なのに意志と関係なく不気味に動き出すらしい
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:41:11.48 ID:gA2snVKA0.net
>>30
世界丸見えでやってたなあ
ただの変なやつだと思われるのがつらいとか
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:36:56.09 ID:XzifDfIO0.net
筋肉が石化する病気は怖いンゴねぇ…
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:38:46.90 ID:b5T6RF+r0.net
>>33 進行性骨化性線維異形いうらしいね
遺体標本の画像出てきたけどいやーきついっす(素)
進行性骨化性線維異形成症
進行性骨化性線維異形成症(しんこうせいこつかせいせんいいけいせいしょう)とは、結合組織に発生する稀な遺伝子疾患である。発症率は200万人に1人といわれている。
身体の矯正メカニズムが線維性組織に起こす難病であり、筋肉や腱、靭帯が骨組織に変化して硬化する。多くの症例において、それらの症状によって関節が固定されて動かなくなる。外科的治療は、手術自体の侵襲によって周囲組織の骨化が促進されることになるために通常行う事ができない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/進行性骨化性線維異形成症
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:38:21.30 ID:fKfCY6eP0.net
トゥミニ調べてみたいが画像見るの怖いわ
死体とかのグロ画像よりも病気とかの画像の方がみるの辛いンゴ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:40:23.10 ID:b5T6RF+r0.net
>>35
もう顔が機能してなくて声を発することも何もできないらしいで
つねに痛みがつきまとうんやと
人間ってあんなになっても生きていけるんやなぁ…
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:40:00.67 ID:TxnqGpKb0.net
大正義クローン病
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:43:03.05 ID:+uEegamOa.net
面白いな
もっと書いてクレメンス
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:44:05.31 ID:b5T6RF+r0.net
ガショクコチュウもほんま気味悪いわ
幼虫のまま全身に分裂増殖して取り除くことは不可能になるから、患者の死亡率100%とかいうキチガイ
成虫がいまだに見つかってないとかいうミステリー
芽殖孤虫
芽殖孤虫(がしょくこちゅう)は、ヒトに寄生する人体寄生虫の1種。成虫は同定されていないため、孤虫の名が付けられている。
移動性の腫瘤を形成し患者から摘出された虫体は数~10数mmで不定形である。かつてはマンソン裂頭条虫にある種のウイルスが感染したものという報告がなされたが、遺伝子解析の結果、マンソン裂頭条虫に近縁ではあるが異なるものであることがわかっている。
発症者には両生類、爬虫類の喫食経験者が多い事から両生類、爬虫類が原因となっている可能性を示唆している。
成虫が発見されていないため、生活史は全く不明である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/芽殖孤虫
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:48:33.86 ID:MOz4VBF00.net
>>45
なんそら
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:50:21.30 ID:b5T6RF+r0.net
>>51
世界中で感染例があるんやけど、未だにどういうルートで寄生されるかわからん寄生虫やで
報告例はダントツで日本が多いらしい
カエルとか食った人が発症する傾向あるらしいからそのへんが関係してるのかもな
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:53:22.79 ID:MOz4VBF00.net
>>54
でもカエル解剖しても出てくるわけやないんやろ?
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:56:34.15 ID:b5T6RF+r0.net
>>60
そうみたいやなぁ、カエル解剖したくらいで見つかるならとっくに成虫もわかっとるはずやしな
ケーアイジャパン(Kijapan)
2017-11-01
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:44:47.29 ID:yUiOW9EVr.net
自殺頭痛は近所の医者の先生が最近はええ薬出たから結構コントロールできるで言うてたわ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:45:03.71 ID:+xGst0vx0.net
シャーガス病が怖い
別に奇病ではないけど
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:48:50.89 ID:b5T6RF+r0.net
奇病…といえば奇病に入るんやろうアルビノとかはかっこEな
肌弱かったり大変らしいけどな、神秘的や
アルビノと逆のメラニズムってのもあるんやで
漆黒のライオンとかめちゃんこかっこええで
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:49:37.32 ID:MOz4VBF00.net
>>52
動物はエエけど人間はなんか怖い
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:52:44.29 ID:gA2snVKA0.net
食うと健康になれるとかいう理由で殺されまくるアフリカのアルビノ黒人
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:54:02.60 ID:WpGu1C/80.net
>>59
白斑病じゃなしにアルビノの黒人とかおるんや
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:56:52.60 ID:PtsoMDxKH.net
>>63
真っ白やで
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:53:32.80 ID:PtsoMDxK0.net
年取らない子供おったな
最近死んじゃったみたいやが
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:54:37.33 ID:Te9oPcFw0.net
昔の人間はこういう奇病を見てお化けやら妖怪やらと勘違いして話が伝わっていったんやないかと思うわ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:55:01.56 ID:b5T6RF+r0.net
ついこの前アイスバケツチャレンジとやらで話題になったALSとかいう筋肉が萎縮して動けなくなる奴もあるンゴね
一過性のブームで結局誰も覚えてなさそうなのが一番怖い
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:58:10.02 ID:PtsoMDxK0.net
>>66
ALSはもともと有名やろ
なんかの映画にもなってたし
アイスバケツは忘れてた
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 09:00:12.49 ID:b5T6RF+r0.net
>>73
せやったか、すまんの
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:57:20.30 ID:o8LUbW8NM.net
日本の人食いバクテリアだけでも怖いで。
ガショクコチュウは人間が本来の最終宿主やないんやろな
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:57:33.13 ID:b5T6RF+r0.net
アルビノの子供が魔術の材料にされたりするらしいンゴね
かわいそうやわ…
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:57:40.72 ID:c4TDrn0Vp.net
ワイの知らん病気ばっか紹介してくれるイッチおもろいで
そのまま続けてくれや
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:57:42.29 ID:+uEegamOa.net
奇病言うほど珍しくはないけど自己免疫疾患なんかも妙な病気だよなぁ
外部の敵を叩くはずの免疫が自分の身体攻撃してまうとか
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:58:29.03 ID:fKfCY6eP0.net
歩く死体症候群なんてあるねんな
鬱病がめちゃくちゃ悪化した結果らしいが自分はもう生きてないって思うほどの鬱病ってなんやねん
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:59:07.58 ID:MOz4VBF00.net
>>74
えぇ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:59:51.75 ID:+uEegamOa.net
>>74
うつ病って酷いのになると昏睡状態みたいになるらしいで
気分の病気ってよりエネルギーの低下の病気やないかと思う
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 09:01:34.06 ID:PtsoMDxK0.net
>>77
そのとおりやで
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 09:00:12.49 ID:b5T6RF+r0.net
>>74
そういえばちょっと前に海外で浮浪者の顔の肉を生きたまま食い出して警官に射殺されたリアルゾンビ事件あったな
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 08:59:47.04 ID:3IHwRFOy0.net
昔、イギリスの風土病でグロい赤ん坊が生まれるのをまるみえで見たような
克服の過程の番組やったと思う
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 09:02:14.26 ID:b5T6RF+r0.net
>>76
その病気かわからんが魚鱗癬っていう全身の皮膚がウロコ状になるおっそろしい病気もあるやね
画像検索で生まれたばかりの赤ん坊が魚鱗癬になってる画像出てきて軽くトラウマになるで
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 09:02:22.56 ID:mMy/Jb6f0.net
キモイ(確信)
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 09:03:43.04 ID:NbUw+Scp0.net
>>84
ブラックジャックかな?
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1440889884/