2: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)11:57:47 ID:cHKC
そういう映画があったわ
月に囚われた男ていうんやが
11: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:01:07 ID:1g7y
>>2
SFの割に低予算っぽいけど面白かった
13: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:03:17 ID:cHKC
>>11
ご指摘のとおり低予算映画やけど面白いで
3: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)11:58:08 ID:IQRs
もっとマシなやつのクローン作れよ
5: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)11:58:50 ID:dI8k
>>3
草
8: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)11:59:37 ID:TT7C
>>3
優秀なやつだと反乱を起こすので
7: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)11:59:16 ID:RE3w
>>3
半分育成方法の実験だから無能なくらいがええんやで
10: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:01:00 ID:IQRs
>>7
もう267回失敗してんだぞ
16: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:04:11 ID:b4aI
>>10
会社が千年くらい続いてんのかもよ
18: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:04:45 ID:IQRs
>>16
なのにまだ研究終わってない無能集団やんけ
21: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:06:50 ID:b4aI
>>18
オリジナルとかそれより強い優秀なクローンは社長職とか要職を継いでいて出来の悪いクローンは下っ端になるシステム
上司ももちろん同じタイプのクローンでワイ君よりも多少出来がいいから生き残ってるだけ
みたいな設定かもよ
23: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:09:12 ID:IQRs
>>21
1000年経ってもそんなにブレがある技術は使い物にならない
27: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:11:51 ID:b4aI
>>23
そう
そのうち下っ端のワイ君は実は意図的に優越クローンと劣等クローンが生産されていることに気づき真実に近づいていくんや
みたいなストーリーかもよ
30: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:12:27 ID:IQRs
>>27
結局無能クローンにやられる無能集団の物語やん
ユアンマクレガーのアレ思い出した
33: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:14:04 ID:b4aI
>>30
記憶を持ち越せないからそれまでのぶっ殺されたワイ君は無い知恵を振り絞って次のワイ君に情報を残して託していくんや
最後に真実が明かされるんや
みたいな話かもよ
34: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:15:46 ID:IQRs
>>33
なんで次のワイの存在知ってるんだよ
37: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:17:28 ID:b4aI
>>34
前のワイ君が残した痕跡をひょんなことから知ってしまうんや
新人なのに前から知ってるみたいな言い方してくる上司とか先輩とか前のワイ君のデータがのってる書類を偶然見つけてしまうとか
そこからワイ君の叛逆の物語が始まるんや
みたいな事かもよ
38: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:18:45 ID:IQRs
>>37
結局情報管理ガバガバの無能集団やんけ
そういうトゥルーマンショー的な話か?
39: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:20:05 ID:Sckc
>>38
せやで
あえて真実を見せてどうするかを隠しカメラで撮影するドキュメンタリーや
40: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:20:54 ID:IQRs
>>39
絶対何人目のクローンで真相に辿り着くかで億単位賭けてる金持ちおるやん
42: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:21:22 ID:b4aI
>>40
ああそれも面白いな
41: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:20:57 ID:b4aI
>>38
忘れてはならないのは敵方になる人間も同じくオリジナルワイ君のクローンという点やで
ワイ君同士で探り合いもあれば同じく組織の秘密に気づいてワイ君をこっそり支援する人物も出てくるんや
みたいなことを考えているんご
20: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:05:48 ID:cHKC
月に囚われた男も主人公は3年のつもりやったけど実際は18年仕事してたわ 3年で寿命やから
24: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:10:42 ID:gMuD
ワイ「辞めます…」
上司「"また"か…。前の君もそう言ってたよ?」
28: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:12:04 ID:UGji
>>24
流石にそれだと上司が学習能力ないバカってことになるやん
32: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:13:43 ID:gMuD
>>28
超有能部下ガチャを回すんやぞ
必要な犠牲や?
26: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:11:34 ID:ydRY
内容が結構猟奇的なのに(頭部が破裂する)で笑ってしまった
29: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:12:16 ID:OPou
お前の代わりなんていくらでも居るんだよって煽り、まず有り得ないよな
そんな事言って本当に辞められたらパワハラと上司の指導能力を問題視されるし
31: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:12:28 ID:Fik3
そこまでする目的がわからない
43: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:22:45 ID:IQRs
クローンを製造して非人道的な実験を繰り返す悪の大企業をクローンたちが倒す物語
と見せかけてそこまで全部ショーでしたーざんねーん
ってことか
もうありそう
12: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)12:01:35 ID:EhWq
上司は上司で33人目くらいなんやろ?
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630896887/