不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    205

    転売ヤーさん、国税局に踏み込まれ人生終了wwwwwwwww



    1588311


    1: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:02:49.70 ID:9PGJb9dFp
    (冒頭略)

    インターネットを使った電子商取引を行っている個人について、2019年度に税務調査の対象となった1877件のうち、1680件で無申告が発覚。追徴課税は前年度よりも約12%増え、65億円にものぼったという。

    とりわけ積極的に税務調査が行われているのが、いわゆる「転売ヤー」だ。
    マスクの転売が問題になったのは記憶に新しいが、最近では、名古屋国税局が、「ニンテンドースイッチ」や「PS5」に代表される人気の品薄ゲーム機を大量に仕入れ、複数のネットオークションサイトで転売していた男性に対し、約4300万円の申告漏れを指摘。約1400万円の追徴課税を行ったとも報じられた。
    転売ヤーのように長期的、かつ高額な利益をあげながら申告を怠ると、悪質だとみなされ、手紙や電話のみならず、最悪の場合、税務署の調査官が自宅にまで踏み込んでくるケースもある。

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66717170X21C20A1CR8000/

    41: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:11:00.78 ID:DwFADu/a0
    この規模でやって税金考えてないってありえるの?

    2: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:03:03.80 ID:9PGJb9dFp

    3: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:03:17.52 ID:9PGJb9dFp
    転売ヤーさんかわいそう

    4: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:03:29.61 ID:jGZNOCw80
    国税はようやっとる

    6: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:04:00.32 ID:8NAuReI9d
    はえー儲かるんやな

    8: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:04:07.31 ID:GuI9Fym30
    増差別所得が4300万で追徴が1400万円な

    18: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:05:58.42 ID:SJrY6wh90
    >>8
    つまり5,700万か


    33: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:09:27.75 ID:GuI9Fym30
    >>18
    ちゃうわ
    申告漏れの所得が4300万円あって払わないといけない所得税が1400万円や
    住民税健康保険合わせたら払うの2000万円超えるけどな

    79: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:17:45.75 ID:Lz3w6wq90
    >>33
    健康保険は制限あったやろ

    83: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:18:42.14 ID:GuI9Fym30
    >>79
    住民税は430万で健康保険どれくらいになるかは推測や

    91: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:21:11.10 ID:Lz3w6wq90
    >>83
    増差別所得って言い方は国税徴収法?

    98: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:21:46.93 ID:GuI9Fym30
    >>91
    私の言い間違いですすみません

    11: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:04:30.01 ID:gNq1FFq80
    転売ヤーのおかげで65億円も税金がポッケナイナイされてたと思うと、

    12: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:04:45.89 ID:YxF0N0P6p
    転売してる奴って税の知識なさそう

    14: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:05:14.89 ID:vhj9v77md
    むしろある程度稼ぎが多くなったのに何故申告しないのか
    オークションサイトなんて使ってたら金の動きなんで絶対バレるに決まってるやん

    24: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:06:49.50 ID:HM//WaZxa
    これ自己破産できんの?

    28: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:08:10.81 ID:6p9PmSGn0
    >>24
    無理

    40: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:10:47.60 ID:/qzjI/bp0
    >>24
    税金は無理

    32: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:08:40.60 ID:C8yZIc6Zp
    転売って商売の基本なのに個人がやると途端に叩かれるよな

    34: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:09:28.67 ID:uAe8NDJEd
    これ個人なんか?
    ガンプラみたいに流通業者も絡んでるやろ

    35: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:09:33.86 ID:0FtVydx/p
    どんだけ転売すりゃこんな儲けがでるんや
    4300万て1台売って1万も受けたとしても4300台やん
    もはや業者

    37: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:10:01.81 ID:qYjkcbJk0
    4,300万の利益ってことやろ
    4万で買って6万で売ったとするならしめて3,000台くらい動かさなきゃならんわけや(送料手数料加味)
    もはや業者やん

    36: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:09:53.05 ID:RceCkJl3r
    ゲーセンで乱獲してきたの売り捌いてるのもそういう扱いになるんだろうか

    44: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:11:35.87 ID:X+BUKKw70
    >>36
    仕入先は関係ない
    とにかく繰り返して何度もやるなら税金払う

    42: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:11:17.23 ID:EmMszAXB0
    そりゃヤフオクやメルカリに全部記録残ってて
    証拠集めも楽だしな
    中華転売系はこうはいかない

    64: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:15:42.44 ID:PAki0hjU0
    >>42
    中華も支払調書税務署に提出してるやろ

    86: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:19:57.14 ID:Lz3w6wq90
    >>64
    支払調書?
    売買金額を?

    94: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:21:29.08 ID:PAki0hjU0
    >>86
    そう
    一定の買取金額超えたら提出の義務があったはず

    109: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:23:23.62 ID:Lz3w6wq90
    >>94
    法定調書とは別?

    128: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:26:41.77 ID:/+DJEj+qa
    >>109
    支払調書≒法廷調書の認識で問題ない

    43: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:11:34.53 ID:4bAqZBjH0
    4300万の利益やから1600万くらい出せるやろ
    つうかそんなんにに儲かるのやね
    中国にながしてんのかな

    76: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:16:38.66 ID:Ebk5qqoa0
    >>43
    当然やけど純利益ちゃうで

    87: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:19:57.22 ID:4bAqZBjH0
    >>76
    どこまで認められるかしらんがある程度は経費認められるやろ
    マイナスというのはありえんと思うが
    最大55%プラス追徴課税でしょ

    45: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:11:36.05 ID:wbfMv52z0
    ここまでやるんなら法人化したほうが節税出来んじゃね?って思うけど、そんなことないんか?

    70: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:16:22.16 ID:Hj/4Cz3Oa
    >>45
    この程度の収入やと微妙

    47: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:11:46.67 ID:4IlOICFE0
    実際の所、少額で税務調査きたりするの?

    51: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:12:52.96 ID:C0S4O3PO0
    >>47
    割に合わんなら調査しない

    50: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:12:27.73 ID:qYjkcbJk0
    バレないって浅はかな考えなのか
    納める必要がないという無知なのか
    はたまた別の理由なのか気になるわ
    どっちにしろ脱税だろって感じだけど

    53: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:13:19.64 ID:GuI9Fym30
    銀行取引やってて申告しないのは調査きてくれって言ってるようなもん

    54: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:13:35.42 ID:GAQK88ay0
    主婦が仮想通貨で億り人になったけど買い替えた先が暴落して税金分だけ莫大なマイナス出て困窮してるって記事あったな

    77: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:17:00.61 ID:4bAqZBjH0
    >>54
    買い替えだけで税金対象だからそれ知らんと億単位で請求されたリーマンいたけどアホかと

    60: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:15:14.07 ID:Ebk5qqoa0
    国も得
    バイヤーから買った人も得
    メシウマ勢も得
    全員笑顔やね

    69: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:16:01.47 ID:rzpjfzNoa
    >>60
    転売ヤーも得だろ
    きちんと納税すれば商売として認められたという事や
    後ろ指刺されることがなくなる

    82: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:18:25.39 ID:qYjkcbJk0
    >>69
    納税すれば認められるって論理が謎だわ
    国税は稼いだなら金入れろってスタンスなだけで、それがいいか悪いかは関係ないぞ

    121: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:25:07.07 ID:7mld83yWa
    >>69
    納税するんなら法人にした方がええぞ

    84: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:18:52.72 ID:ldBP9lZpM
    法人化したくてもできないんだよな
    やはり税逃れのモグリなんやろ

    96: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:21:31.66 ID:grUQJ+WR0
    >>84
    法人化とか簡単やぞ

    114: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:24:11.01 ID:sGacbPRCd
    >>96
    簡単かどうかじゃなくて個人事業主なら申告誤魔化せるって話やないの

    126: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:25:48.45 ID:grUQJ+WR0
    >>114
    個人事業主だろうが法人だろうが申告自体は誤魔化せるのにどう読み解いたの?

    136: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:27:36.68 ID:SGTwsHhb0
    >>126
    したくてもできないって言ってるから

    150: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:30:18.79 ID:grUQJ+WR0
    >>136
    俺にはそう読み取れないし、個人事業主だろうが法人だろうが差異はない
    法人だから個人事業主より誤魔化せないってことはないからどちらにしろ間違い

    158: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:33:01.54 ID:SGTwsHhb0
    >>150
    君の認識は間違ってないと思うけど
    その認識とレス書いてる奴の認識が一致してるとは限らないからその断定は理解とは離れると思うぞ


    174: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:36:16.53 ID:grUQJ+WR0
    >>158
    じゃあ本人が出て来ない限りその真意は分からないんだからお前側の認識で合ってるかも分からないし水掛け論や

    115: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:24:31.23 ID:xYykt+qHa
    所得4300万円あるなら1200万くらい払えるんやないの?
    仕入れ分は考慮されないってこと?

    122: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:25:19.62 ID:88Nz/J8WM
    >>115
    それは追加の税金だけで
    それに所得税と住民税がプラスされる

    131: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:26:55.90 ID:uNGDG//w0
    >>115
    仕入れ分は申告したらええんちゃうかな

    123: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:25:37.35 ID:PAki0hjU0
    転売屋でちゃんと帳簿つけてる奴なんて皆無だと思う
    色んな支払い手段使うからポイント管理が複雑
    青色で申告してる奴なんておるんかな

    167: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:35:19.14 ID:Wg/jjMz60
    >>123
    今はクラウド会計ソフトと銀行やカードを紐付けるだけで自動的に仕訳や記帳がされるから、
    会計係雇えない規模の個人事業主はほとんど自動帳簿をしてると思う

    146: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:29:51.53 ID:Lz3w6wq90
    >>123
    付けないと儲けがわからんやろ

    157: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:32:26.03 ID:PAki0hjU0
    >>146
    複式簿記かどうかの違いね

    160: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:33:13.04 ID:Lz3w6wq90
    >>157
    複式でやらんとわかりづらいわな

    156: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:32:01.36 ID:dOx7nDyPp
    何で転売って社会問題にならんのや?

    162: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:33:25.15 ID:X+BUKKw70
    >>156
    具体的にどうやって対策するの?
    精々「一人一個まで」とか購入制限するくらいしかないでしょ

    169: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:35:25.66 ID:jCvV9A8T0
    >>156
    なってるからコンサートチケットの転売は規制されたやろ

    145: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 12:29:51.02 ID:VRjGDDkaM
    4000万の売り上げあるなら法人にするよ
    まともな商売していればな

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648090969/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:07 ID:MYHjuaU70*
    ザ・マミー
    2  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:10 ID:HkrKJF.j0*
    国税局の皆さん転売ヤーは徹底的にやってくれ
    3  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:10 ID:x1EB5Vo20*
    転売ヤー 水商売
    現代の金脈よ
    4  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:12 ID:vPNH.67V0*
    これが転売ヤーじゃなければ、場合によっては「あ、間違ってました。修正しておきますわ。許してね」で済む可能性もあるという
    5  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:15 ID:nogqNRO.0*
    国税局さんドンドンやっちゃってぇ~
    6  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:18 ID:oEO1Z2x00*
    商売の基本(税金払わない)
    7  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:19 ID:sz2e.vqx0*
    転売屋って大手のゲームハードの発売とか当たり年だった翌年の税金大変そうね
    8  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:24 ID:SzADxMLI0*
    それより問題とすべきは、ゲーム機とかをこれだけの台数確保するのは、例え複数機種だとしても個人がbot使って抽選に応募しまくる程度ではまず不可能だろうって事だな。金額的には一つの機種で100台単位で確保しないと無理だろう。
    ゲーム機以外に手出ししたとしても、そちらも数は必要な訳で、多数の商材を少数ずつってのは現実的ではない。一つの商材で数万稼いだとしても数百種必要になるからな。
    となると、やはりゲーム機なり希少な商材なりを多数仕入れたと考えるのが妥当で、そうなると前々から噂されてる問屋や小売業者が裏で流してる説に信憑性が出て来る。
    9  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:27 ID:.Ivtqnq50*
    バレなきゃOKって感覚なんだろうな(バレたらヤバいが)
    10  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:28 ID:TLmpxH4b0*
    今対象になってない奴もまだ泳がされてるだけで額がそこそこ溜まってきたらドンよ
    転売するにしても世の中ちゃんとしてる奴以外は美味しい思いは出来ないって仕組みや
    11  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:29 ID:X5OOVWjH0*
    税理士に丸投げしても大して金かからないよな
    故意にやってるわ
    12  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:30 ID:.iNLJh7T0*
    そんなにお金を動かしてて無申告って逆に驚くな。
    13  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:32 ID:yjvyIBvT0*
    富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査
    社会・くらし
    2020年11月27日 16:00
    14  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:33 ID:9uWrxKhz0*
    数千台転売は問屋が関わってないと無理やろ
    15  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:35 ID:0Sm8irMW0*
    転売は商社と変わらない。と言ってた彼等も納税の義務を果たせて感無量だろうw
    16  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:36 ID:pLUubJez0*
    税務署もやるならマスコミ引き連れ派手にやれ見せしめだ
    17  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:37 ID:.TPo4eA90*
    サンキュー国税局
    18  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:37 ID:emvWOdnr0*
    どこの誰って情報が抜けてる
    19  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:37 ID:fK9QxH2i0*
    >>9
    バレないわけがないがな
    20  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:38 ID:1KhT28wn0*
    ゲーセンのプライズ売りさばくのは違うんやないの
    コイツら適当ばっかりしたり顔でいけしゃあしゃあとよくも
    21  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:39 ID:rXfsh.cT0*
    本スレ32の言ってる事って、商売の形態の基本なだけで商売の基本では微塵もない事なんだよな
    クッソ笑えるわ
    22  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:40 ID:lKWLQD7k0*
    >>8
    クソどうでもよくて草
    23  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:40 ID:2aFwuTEE0*
    副業として見逃されのは年間20万くらいまでだっけか?それ超えるなら要申告。
    ネットオークションとか名目上は不用品の売買だから仕入れ値を経費にする事は難しいんじゃねえの?
    24  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:41 ID:O7QkyXBN0*
    >>14
    ガンプラも、バンダイが問屋に釘刺すような通知流した途端に店頭に並んだって情報あるしな。
    問屋が直接末端に転売したらリスク高すぎるから、問屋が一次転売ヤーになって個人でやってる二次転売ヤーに流して、そいつらがメルカリとかで売ってるって構図かな。
    25  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:41 ID:O7QkyXBN0*
    >>22
    問屋が転売に絡んでるとしたら、どうでも良くないだろ。
    26  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:42 ID:WoXGNxE.0*
    転売ヤーを撲滅してください
    27  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:42 ID:XR2oIT150*
    これ、多分売上じゃね?
    申告もしないようなやつが領収証をとっとくわけないだろうし、
    そうなると仕入れ代金を認めてもらえなくなるだろ
    28  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:43 ID:j2O5.VaZ0*
    ちょっと変な言い方になるけど、税金払ってりゃ踏み込まれなかっただろうにな
    モラルはどうあれ金稼いだんだから納めるべきものは納めないといかんだろ
    29  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:44 ID:Q9NNpbqu0*
    商売の基本とはいうけど
    基本なだけでモラルもクソもなければ叩かれるもんな
    消費者の橋渡し的な転売じゃなく、橋壊し的な転売だもの
    税金も納めてなければそらそうなる
    30  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:44 ID:O7QkyXBN0*
    >>27
    仕入れ先を明かせない可能性もあるな
    31  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:44 ID:Ylz.Uw5v0*
    >>19
    だよね
    取引記録は残っているわ、支払い先口座も分かっている
    カモネギで鍋に出汁まで完璧な状態やね

    国税相手にメルカスもヤフオクも守ってくれないぞ
    32  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:45 ID:A.CfvqnY0*
    あれだけ小売りと何が違うと息巻いていた奴らもこれにはダンマリ
    33  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:45 ID:lKWLQD7k0*
    これって重加算税になるのかね
    34  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:46 ID:S26uOJ9A0*
    商社は市場に出ていない商品を市場に流通させて消費者が手に出来るようにする、その対価で利益を出してる
    転売カスは既に消費者が手に出来る商品を横取りしているだけ、流通を妨害して値段を吊り上げるただの社会悪
    35  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:47 ID:um1O.BQh0*
    商売における転売ってのは商品の流通っていう付加価値があるわけで買い占めて供給を滞らせるテンバイヤーとやってることが真逆だからな
    36  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:49 ID:lKWLQD7k0*
    >>25
    なるほどガンプラ問題のアレか
    それは確かに大変だ
    37  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:50 ID:7x0ae7PX0*
    マイナンバーで追跡できる様にならんのか
    38  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:50 ID:i.r4meaX0*
    これは仕入れ無視されとるんちゃうか
    39  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:51 ID:TLmpxH4b0*
    >>20
    手持ちのいらなくなったものを処分した程度の少額なら問題ないけど、
    売るために集めて定期的に売りさばいて一定額超えるなら立派な商売だから税金払えよって感じや
    40  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:52 ID:.xCZcxqI0*
    >>22
    流通網の破壊は一般人に害になるからどうでも良くは無いわな。
    追徴課税だけでなく、企業側が受けた損害賠償何かも十分起こされる可能性がある。
    41  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:53 ID:mBKFOkpx0*
    Twitterで転売して儲け出してます
    みたいなやつ、気がついたら全部通報してるわ
    42  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:53 ID:kQ1IELJH0*
    開業届出さない、無申告、場合によっては必要な許認可も取ってないのに商売の基本とは?
    インボイスの登録番号らないと対事業者の商売しにくくなるんでインボイス制度は対転売ヤーとしては優秀よね
    43  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:53 ID:2aFwuTEE0*
    >>38
    表向きは不用品を手放しているだけだから仕入れとしては見てもらえないわなあ
    44  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:53 ID:y17BjuEP0*
    脱税は自己破産してもチャラにならんでー
    一生かけて払え
    45  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:54 ID:TLmpxH4b0*
    >>38
    文句があるなら仕入れでどれだけかかったか記録を一緒に提出しろよってだけや
    無申告の奴等がそんな記録をいちいち残してるわけがないから、今更辿れる程度の物だけかき集めて終わり
    46  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:55 ID:y17BjuEP0*
    >>42
    仕入れる分には関係ないやろ
    47  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:57 ID:2aFwuTEE0*
    >>36
    アレなあ…。10年くらい前からネット上に別名義の店舗を複数作って売り捌いていたけどそれぞれの店舗分を正直に申告していたとは思えないよなあ。
    48  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:58 ID:fmrtGKcr0*
    こういうのはバンバンやってけ
    49  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:59 ID:58UWeHpj0*
    プラモデルの問屋も軒並み国税の方に調査してって報告されたからなwザマァ見ろゴミ
    50  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:59 ID:bE9tfT2E0*
    えぇ、日本で住んでて日本国籍もってるやつがそんなことしたら足付くじゃん
    ダサすぎるな
    転売ヤーとか中国人とかが海外でやってると思ってたわ
    51  不思議な名無しさん :2022年03月24日 15:59 ID:MS0NdWar0*
    古物商持ってないなら経費にならんのでは?
    52  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:01 ID:OmlH7g4C0*
    >>8
    ニンテンドー 問屋で検索してみなはれ
    53  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:01 ID:J4GQIPR80*
    転売ヤーってマルサの女とか観てないのかな。
    一番手っ取り早い教材やろ
    54  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:02 ID:OmlH7g4C0*
    >>11
    追徴課税考えたら全部丸投げして数十万払う方が圧倒的に賢いけど、こういう奴らはそもそも税とか確定申告の知識がまるでない。
    55  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:03 ID:2aFwuTEE0*
    >>20
    法律上はプライズ機で遊ぶ(クレーンを動かす)事に金を払っているであって景品はたまたまタダで貰えた物という扱いになる。だからプレイ料金は景品に直結されず景品仕入れの経費にできない。
    なのでこれらを売り払うと売上全額が申告対象になる。副業としては年間20〜30万辺りまでは見逃されるからその額を超える売上出すなら課税は確定。
    56  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:03 ID:OvPuRpvv0*
    普通に現金にしたら振り込まれるんやから、匂い嗅ぎつけてくるやろ。メルペイとかで全部消費すればさすがにバレなさそうやけど。
    よく、マイナンバーと口座の紐付けで監視されるとかいうけど、既に監視はされてるからな。調査する必要があるかないかだけ。(売上が20万超あっても経費で減るのは確実で、フリマアプリで21万で物が売れても、経費で雑所得20万以下だろうと判断して調査はしない)
    57  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:04 ID:CIsBguOy0*
    確定申告していないなら、販売価格=利益 として請求されるからな。
    早見表でみたら、
    年収4300万円 所得税1296万円 
    だから、おおむね記事通り 売上分をすべて利益として課税されてるなw



    販売価格ー仕入れ額=利益 として成り立つのは、ちゃんと帳簿付けて確定申告してこそ成り立つ理屈。
    売上から推測すると、1台1~2万円利益と考えると販売台数は800台くらいか?ちゃんと確定申告しておけば、年収1000万円程度=納税額は150万円 くらいで済んでた計算になる。


    利益は全部消え、さらに借金を負っただけの転売作業。
    まぁ、「ざまぁみろ」ってだけだけどなwww
    58  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:05 ID:S26uOJ9A0*
    >>38
    そりゃちゃんと申告すれば仕入れ分は経費処理出来るけど確定申告してないってことは申告できる証拠もまともに残してないだろうから売上分から単純に徴収されるだろうね
    59  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:05 ID:biGNC5Wm0*
    払えるやろ:もう使って手元に無い

    後から払えと言われるとこれがるからな
    地獄を見る
    60  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:06 ID:XHgIjnz50*
    これだけ儲けてるなら頼めばいいのに、さぼんな
    61  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:06 ID:ZwDxTdmy0*
    官公庁オークションが捗るな
    62  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:06 ID:2aFwuTEE0*
    >>10
    5年くらい泳がせてまとめて徴収するんだっけ
    63  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:08 ID:SG9PTfpa0*
    もはや業者って言ってる人いるけど
    購入の際に人を何人も雇ったりするからほんとに業者そのものだよ
    それを無資格無許可無申請でやってる
    そりゃ国が動きますわ
    64  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:09 ID:2aFwuTEE0*
    >>61
    安くps5が手に入るかもなw
    65  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:09 ID:TLmpxH4b0*
    >>56
    むしろ電子決済の方がデータ残ってる分追いやすいからバレバレやぞ
    一番バレにくい方法は全ての取引を現金で直接手渡しで取引して、
    受け取った金を自分で保管して履歴の残るデカい買い物には使わないやぞ
    66  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:20 ID:bJmnvFjz0*
    テンポ構えて税金払って成立する値付けと利益で回してるのに
    脱税予定で資質削って参戦して儲かりますじゃ嫌われて当然
    67  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:21 ID:rwxkOxGV0*
    >>65
    それでも仕入先からは物を仕入れたって証拠は絶対残るから、バレない方法なんて無いぞ。
    68  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:22 ID:U.W40GvH0*
    転売ヤーは人気商品を買い占める努力をする前に税金を払う努力しろよ
    国税に睨まれてるのはお前らの大好きな努力が足りないからやで
    69  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:24 ID:JvDQVVmB0*
    履歴が残るような転売は全てアウト
    現物かつ現金で取引しないと確実にバレる
    70  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:25 ID:E4AqUeh60*

    納税+追徴で儲けがすべて無くなった後に
    住民税がのしかかる。
    税金で自己破産はできないから、詰んでるな
    71  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:27 ID:zhKDgUQQ0*
    >>62
    3年、5年、7年

    1年、ここ間違ってるから認めて修正申告して下さいね?(わざわざそんなことに来たりしないことが多い、巡回に当たって持ち回りはあり得る)
    3年、はい、キチンと申告してませんね、遡りましょうね?
    5年、悪質に脱税しようとしてましたね、懲罰的に5年前まで調べますよ
    7年、脱税する気満々で隠してましたね、全部持ってきますから、7年分延滞利息含めて持ってきますね(ほぼ利益利息でぶっ飛ぶ、追徴課税も痛い、重加算税がとっても痛い)

    踏み込むなら最低でも重加算税とって帰らないと無能と言われてるから来たらそこまではやってくと思った方がいい、相手も自分の出世とボーナスかかってるから本気で来るよw

    基本的には3年前までしか遡れないので三年泳がせて、さらに悪質だとして、5年、7年しょっぴく、尚法改正で来年の確定申告からは領収書とか用意出来ないなら証拠を提出できない納税者が悪いとなる。
    大綱を一応確認しよう
    72  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:28 ID:vksOPe8N0*
    ガンプラ問屋にも踏み込んで欲しいね、国税庁。
    73  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:28 ID:TLmpxH4b0*
    >>67
    なんでそこだけ真っ当に仕入れてる前提なんだよww
    転売ヤーなんてそこら辺の小売りから消費者として買ったのを仕入れって事ににしてるだけだから、
    個人情報がないと買えないもの以外は誰に売ったか全部を追いきれないぞ
    まぁそこまで手間かけて脱税するぐらいなら普通にやって税金払った方がよっぽどいい
    74  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:31 ID:CYZOxfFc0*
    仕入れと売上げ差引で考えてるんだろうけど、ちゃんとした古物商の免許持ってないと"不用品の売却"扱いされるから仕入れ控除されないから、売上高に課税される
    そして税金は何があっても逃げられん

    額に汗して真面目に働け
    75  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:33 ID:zhKDgUQQ0*
    >>28
    こういうのは見せしめ
    全部捕まえたら大変なので、捕まえるまえにちゃんと払えと言う話

    なので、素直に払ったら捕まるより遥かに納税額は少ない
    しかし、納めないで逃げ切ると丸儲けなので後を断たない、それだけに捕まったらめっちゃ痛い目に会う
    会わないとバレたら払えばいいという人だらけになるので、結構、バレたら修正申告でいいやと逃げてるのが本当に多いし
    76  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:33 ID:waDZnk7a0*
    >>27
    売上だろうね。
    申告してないってことは当然経費も申告してないから仕入れも経費として認められないし。
    77  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:36 ID:FgVR3TYS0*
    無許可でやっている犯罪行為だ、豚箱に入ろうが一向に構わん
    確実にバレるのに平気な顔してやっている悪質な者はこれでも生温いわ
    78  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:39 ID:L5cG9.Bj0*
    メルカリヤフオク側にも転売野放しにしてたら加担してるということで罰則つかないかな
    79  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:39 ID:XbVpxWBm0*
    所得税、住民税支払ってもまだ手元に2,000万残る
    転売屋の大勝利よ。
    80  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:39 ID:.FErtVfo0*
    うちの会社に何度聞いても息子は無職(扶養家族)と言い張る従業員がいる。
    お前の息子どっかから車仕入れてネットで売ってるじゃん。って言いたいわ。
    でも税務署からの調査もないみたいだしなんか抜け道とかあってうまいことしてるのかな?
    81  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:40 ID:plnhrTfm0*
    ま、脱税がアウトなだけだな。古物商はまた別の話
    82  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:44 ID:X4w5cpX80*
    >>44
    単発でも金額が一定以上なら申告して納税要るぞ
    物販によったら買った時の価格証明して、償却必要な物なら償却して資産価値算定して、売った値段との差額を収入として申告しないと
    売った値段そのまま収入扱いで丸ごと課税対象になる
    ダマテンが後からバレたら追徴で利息付きや

    今の世の中で1番利回り良いの、未納で放置されてる税金なんやで
    83  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:44 ID:zhKDgUQQ0*
    意外と忘れがちなのが消費税10%
    個人間柄取引なら消費税は掛からないが、業者扱いなら10%掛かる
    そして購入時に掛かってるなら二重取りになるから申請して調製するんだけどそれも無申告だからしてない。

    ここまで大規模だとそっちも痛い
    その辺が来年からのインボイスだね
    この辺で税金の監査に差異がバレてひっかって芋ずる式に来年以降発覚して捕まるんだろうな
    84  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:51 ID:rXfsh.cT0*
    >>29
    そのモラル部分、信用のやり取りこそが商売の基本やからな
    仕入れと販売は、商売の基本でも何でもない
    基本手段の一つなだけって話
    85  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:52 ID:zhKDgUQQ0*
    >>80
    国税局のサイトに密告ページがあるけど、そこにたれこんだりしたらダメだよ

    大抵は商売敵が相手の足を引っ張る為に密告してるらしい。
    まあ、どっちにしろ巨額でないと踏み込まれないとは思うけど。
    86  不思議な名無しさん :2022年03月24日 16:56 ID:zhKDgUQQ0*
    >>81
    古物商申請は必要書類を揃えて警察に書類の作成提出と手数料の支払いを行う。

    古物商の本来の登録は、中古品が盗品であった場合、入手相手の情報を警察に協力する事を求められるから
    提出時にはその辺を念を押されるとのこと

    規制変わって何処かで申請をすれば全域で使えるから詳しくは申請方法、書類を揃えて警察へ
    自分で難しいと思う場合は資格者に相談
    87  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:03 ID:zECP9qHj0*
    転売ヤーかわいそう。もっとps5 を供給してあげて〜
    88  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:05 ID:Ia3vQ.Bq0*
    ガバガバ申告で税務調査の対象にもなりやすいんだろうな
    今回対象外でも次回対象になったら追徴課税があるような奴も多そう
    89  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:16 ID:n6rP3e5d0*
    転売は違法じゃない。脱税が違法。現金取引最強。
    法人化とか関係ない。法人から給料払えば、税金、社保料。
    せこく節税するなら、給料10万で社会保険にはいる。
    まー、コイツらはそんな事考えてないだろ
    90  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:18 ID:.oV.iK2Z0*
    安定して稼げる転売ヤーならいいけど、マスクやらPS5やらの一発屋で儲けた転売ヤーは翌年の税金で苦しむことになるな。
    やっぱ三方よしを守れない商売はやるべきじゃない。
    91  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:18 ID:zYkzXAZ60*
    売上金額で1000万所得で言うなら200万ぐらいから調査対象になりやすいっていうな
    ちなみに脱税の発覚は9割密告らしい
    92  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:19 ID:Nb0MvYmz0*
    白色申告だと経費かどうかは税務署次第。
    青色申告だと帳簿が必要。
    93  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:24 ID:f.B.esSg0*
    過少申告の重加算税なんだから
    4300万円が「課税所得(=税引前純利益)」だぞ
    追徴税額が1400万円で35%で計算合ってるし

    ほんと社会の大半の人間って税務・会計に対して無知なくせに「~やで!」とかしったかするよな
    損したり不利になるだけなのに理解できんわ
    94  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:30 ID:fDhA97cg0*
    税金関連は自己破産は無理でも5年も経てば大丈夫、かも知れない
    ソースはワイの市民税無視
    95  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:31 ID:1kZDg4Do0*
    申告してない転売ヤーが手元に1400万も残してるとはおもえないんだよなw
    96  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:33 ID:V.1CxbHX0*
    >>89
    ただの不要品転売なら違法には当たらないけど利益目的で繰り返し転売をしている場合は古物営業法第3条違反で違法

    結局利益目的でする行為となると商売になるって事だから色々ちゃんとしないとダメなのよ。
    97  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:33 ID:kiFd0Y4k0*
    昨年から税務署と銀行口座がオンラインで繋がったから
    誤魔化せないよ
    98  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:36 ID:3AnbTq040*
    なんで普通に転売屋と書かないんだ、と引っ掛かって考えることしばし
    バイヤーと掛けてるのかと今初めて気付いた
    99  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:36 ID:vrvQgWjr0*
    所得税を払うことになる、という認識がそもそもないヤツとかいそう…
    100  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:39 ID:2VjvWmLW0*
    何が怖いってヤフオクもメルカリも国税にデータを渡してるってこと
    101  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:39 ID:q2KfuFZm0*
    いいぞもっとやれ。
    102  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:42 ID:7YyR2j2a0*
    転売屋が減る分にはありがたいが小売は抱える在庫が増えて困るのでは?と思ってしまう
    バンダイの商品とか予約開始と同時に品切れとか売る側からすればありがたい話だろうし
    103  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:47 ID:EBOQu7hK0*
    >>57 >>93
    4300万円は、多分売上。
    4300万円は単年度じゃないから、ちゃんと払えば税率はもっと低いよ。
    個人は、累進課税だからね。
    7年分の、重加算税と延滞税が入ってその金額になったんだと思う。

    ちゃんと、毎年払っていれば、その何分の1の金額で終わっていたよ思うよ。
     
    仕入れは、証明できた分は、認めてくれたと思う。

    転売ヤーは利益よりも、大きい追徴課税になっているとはず。
    104  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:50 ID:7og.mPSQ0*
    取り敢えず、PS5やスイッチなど高額な転売をしている奴を
    オークションやメルカリなどで探し出して
    国税局に 「 情 報 提 供 」 して差し上げれば良いんだな?w
    105  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:51 ID:qPqGeDWy0*
    >転売してる奴って税の知識なさそう
    知らないわなw てか日本人じゃねーだろ
    106  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:52 ID:Xy92xojt0*
    転売ヤーつぶしは国税庁にチクるのが一番
    これみんなで徹底しようぜ
    107  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:53 ID:xK0EQBLu0*
    >>94
    国税は地方税ほど甘くない。
    地方はちょっと行方くらましゃあっさり諦めたりするけど国税は地獄の底まで取立てにくるから。
    ある日突然通帳残高0になってたりするぞ。
    108  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:53 ID:ErUmAb7T0*
    >>71
    消滅時効ギリの5年までは、ワザと納税を忘れるよう殆ど連絡せずに或る日突然、滞納分まで合わせていきなり「お前んとこ社員は納税しないから給料差し押さえるわ」って本社に電話掛けるようにしているって聞いたことあるw
    109  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:54 ID:8pjTEdWu0*
    >転売ヤーさんかわいそう

    転売ヤー乙!全然可哀想じゃねぇよ むしろくたばれ!
    110  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:54 ID:KEFVHWz60*
    転売ヤーさんって基本頭悪いからなwww
    111  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:58 ID:rXfsh.cT0*
    >>59
    税金を意識してないヤツがいざと言う時に税金を払えるだけの金を残してるなんて稀なんだよな
    自転車操業の転売ヤーなんてなおさらよ
    ちゃんと納税してる事業者ですら、消費税に四苦八苦すると言うのにね
    112  不思議な名無しさん :2022年03月24日 17:59 ID:4Vzud7ic0*
    >>99
    多分それだと思う。
    なんで自分で稼いだのに税金を取られないといかんのだって考え。
    どこから話せばいいんだろうかって人とか。
    113  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:02 ID:gytvE4D.0*
    もう一つ転売税作れ
    114  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:03 ID:S26uOJ9A0*
    >>79
    仕入れ値計算に入れてなくて草
    確定申告してないから本来控除される仕入れ分もも関係なく売上から税金計算されてるんだぞ?
    115  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:06 ID:rXfsh.cT0*
    >>94
    国税は甘くないぞ
    5年間泳がせてるとか言ってるヤツもいるけどアレは猶予期間や
    気づいてるならその間に自分の意思で納税しにきてね
    て事で、自分から申告すれば納税の意思ありって事で少しは便宜を図って貰えるんや
    だからそれを自ら不意にしたなら、もう遅いんやで
    116  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:14 ID:rXfsh.cT0*
    >>20
    それが商売と見做されるか否かを判断するのは税務署であり判例やで
    まあ、規模や金額にも寄るのは確かだがな
    117  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:14 ID:bNnC27u70*
    真っ当な商売している所はきちんと届けも出しているし税金も納めている
    うっかりさんは指摘を受けた際直ぐに謝って不足している書類や税に対応してくれる
    真っ当な商売していない所は届けも出さないし税金も納めない
    指摘を受けても直ぐに対応しないどころか逆ギレする始末
    フォロー出来んわな
    118  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:16 ID:0kDzoETz0*
    一生給与差押で働いても働いても最低生活分しか残らん生活か…
    119  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:21 ID:nlZAghpz0*
    絶大な支持を受けるから、国税庁の役人もやる気出るだろうなw
    応援してるわ
    120  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:29 ID:cv..gzt90*
    そして、次年度の住民税が爆上がり
    121  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:31 ID:lqBds78d0*
    出品者はマイナンバー登録必須にしろよ
    もしくは税率固定にして、株の特定口座みたいに強制徴収
    122  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:40 ID:lKWLQD7k0*
    >>102
    転売ヤーどもが買い占めるから正確な需求予測が立たなくて仕入れ数がわからないから結局小売も困るし最悪経営が破綻するって何千回も言われてんだろアホが
    目先の商品だけ売れりゃ済む話じゃねーぞ
    123  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:40 ID:kQ1IELJH0*
    >>46
    事業者が転売ヤーから仕入れる時に、転売ヤーがインボイス発行出来ないと事業者側は消費税引けないから使いにくい
    転売ヤー同士で流しあったりして価格釣り上げてる場合はお互いから買っても消費税は引けないのに売上に係る消費税だけ増えて納税で痛い目に遭うスパイラルまである
    124  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:40 ID:2lXxwouj0*
    普通に会社登記して法人税払ってやればいいのに、ただ国税に持ってかれてアホ丸出しだよなー
    ま、所詮転売ヤーの脳みそなんてそんなもんか
    125  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:42 ID:lKWLQD7k0*
    悪銭身に付かずとはよく言ったものだ
    126  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:45 ID:KGFPC7.F0*
    >>34
    それもそうだけど転売ヤーが悪なのは需給を歪ませるから 商社は例えば砂糖買い占めて値段釣り上げるまでやらんだろう
    127  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:49 ID:KGFPC7.F0*
    >>80
    会社作って自分は役員で報酬ゼロにすれば個人所得税は合法的に払わなくても良いよ
    ただ会社は法人税払わなきゃならないので結局は同じ 家族の扶養に入れるなら法人税で納めた方が総合的には得かも知れない
    128  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:51 ID:dmFiqMO60*
    こういうのは1年でやるんじゃなくて、複数年泳がせて纏めてどーんが基本。
    3年として年間1,400万ほどの利益だったんじゃね?そう考えれば個人でも行ける範囲に収まる。
    129  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:54 ID:KGFPC7.F0*
    >>112
    本スレでも法人化すれば税金ごまかせるみたいなこと言ってるやつチラホラいるけど大概やな
    会社が全部やってくれるリーマンだから知らないんだろうけどごまかせるわけねーよ
    130  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:54 ID:rW2j9ynn0*
    個人を装った業者、問屋脅して安く仕入れた反社の凌ぎになってる可能性もあるな
    131  不思議な名無しさん :2022年03月24日 18:57 ID:1NK8Sv6Y0*
    >>5
    政治家にもどんどんやれや売国国税局ども
    自民はスルーとかどんだけ飼い慣らされてんだクソぼけども
    132  不思議な名無しさん :2022年03月24日 19:05 ID:x..9GlpQ0*
    転売やる馬鹿が税金なんか知ってるわけないだろ
    133  不思議な名無しさん :2022年03月24日 19:08 ID:weIGokFs0*
    オクでやり取りにムカついて通報してやったことはあるw
    134  不思議な名無しさん :2022年03月24日 19:20 ID:.P51qVwb0*
    >転売って商売の基本なのに個人がやると途端に叩かれるよな

    個人だろうが企業だろうが所得に対して税が掛かるのに、その所得を申告してないんだから当たり前よ。
    副業好調なサラリーマンですら青色申告してるのに、転売ヤーは無知か悪意か申告しねーんだもん。
    135  不思議な名無しさん :2022年03月24日 19:32 ID:R.Po5Rdl0*
    どうやって商品を集めたのやら
    人を使ってなら税金を納めると赤字になりそうだが
    136  不思議な名無しさん :2022年03月24日 19:34 ID:JvV74pOy0*
    楽に稼げるーくらいの認識でしょ
    137  不思議な名無しさん :2022年03月24日 19:44 ID:P8XZphev0*
    やったぜ!転売チャイニーズからも税金ビシバシ取り立てろ!
    138  不思議な名無しさん :2022年03月24日 20:05 ID:OODdkJ3R0*
    >>131
    なんでこのバカは一人で勝手に発狂してんの?
    139  不思議な名無しさん :2022年03月24日 20:23 ID:1tng5m3b0*
    youtub、ふわっち、FC2、ニコ、その他配信者達にも未申告者多そうだな。ぜひ糾弾よろ!
    140  不思議な名無しさん :2022年03月24日 20:31 ID:iphBLdbt0*
    追徴課税だけで終わらん。
    この後から国保や国民年金も収入の分だけ請求が来るぞ。
    141  不思議な名無しさん :2022年03月24日 20:32 ID:9C9QkqdK0*
    コロナ前はなんで誰もやってなかったか
    それは普通は商売として成り立つ利率出せないからだよ、売値から仕入れ代と送料と手数料引いて残った利益から納税だぞ?在庫ハケなかったり値崩れするリスクを常に抱えながらな
    今まで税金も知らない馬鹿が情報に踊らされて乗っかって納税してない分が利益に見えてたんだろ?ほんっと馬鹿だよな
    142  不思議な名無しさん :2022年03月24日 20:35 ID:3dRVjgIB0*
    個人間の売買に税金なんてかかるはずない!
    とか都合よく解釈してるんだろ
    143  不思議な名無しさん :2022年03月24日 20:37 ID:9C9QkqdK0*
    >>139
    企業でやってる(所属してる)所は会社の総務がやってるだろうし、個人で伸びてる奴も税理士に頼んでるんだろう
    物の売買で全部領収書取っとかないといけない転売ヤーと比べたら配信者は確定申告の手間は全然楽だろ
    144  不思議な名無しさん :2022年03月24日 20:41 ID:9C9QkqdK0*
    >>142
    足付かなければね、友達同士とか
    買い取り店とかフリマサイトなんて介してたら金の流れ残るに決まってるやんね
    145  不思議な名無しさん :2022年03月24日 20:50 ID:AfnqDbhI0*
    賢い奴は逃げれるけどな、
    146  不思議な名無しさん :2022年03月24日 21:04 ID:WakuN6yo0*
    >>138
    無知な貧乏人は黙ってろ。一生喰われとけ
    147  不思議な名無しさん :2022年03月24日 21:05 ID:1qKVRVg80*
    こんな時にまで無職パヨチョソだと自己紹介する間抜けが居て草
    148  不思議な名無しさん :2022年03月24日 22:35 ID:bwOTvey70*
    良い子のみんなは転売屋にならないようにね。
    どれだけ落ちこぼれていても、道を踏み外した時点で終わりだからね。
    149  不思議な名無しさん :2022年03月24日 23:08 ID:PtU2dgHD0*
    昔税金の徴収やってた
    家宅捜索に行ってエ〇本やらAVを発掘して写真撮って嫌がらせするの楽しかった
    150  不思議な名無しさん :2022年03月24日 23:27 ID:xdWtPk070*
    >>9
    転売屋なんかチャイナ系ばっかだから祖国に逃げ帰るんじゃね?
    日本で犯罪起こしても数年で刑務所でれるって思考だから 脱税はガチで放火よりある意味ヤバいんだけどな
    151  不思議な名無しさん :2022年03月24日 23:34 ID:xdWtPk070*
    >>27
    資格があれば5万円で仕入れたps5を9万円で売っても利益は4万円 課税対象は4万円だが仕入れルートが不透明な上に商売としてやってるから転売屋の場合売れた金額丸々課税対象になるんだよな 何をどういう商売したか関係ない 税務署からしたら利益9万円しか見ないからな これが数百台レベルなら地獄だな
    152  不思議な名無しさん :2022年03月24日 23:41 ID:0UbO.M1j0*
    >>25
    税金の話やろこれ
    153  不思議な名無しさん :2022年03月24日 23:45 ID:xdWtPk070*
    >>80
    無職と何度も言う親自体がヤバい ゴミ人間を作ってしまった自覚は無いのか…
    154  不思議な名無しさん :2022年03月24日 23:52 ID:xdWtPk070*
    >>94
    笑わすなよ 今のうちにホームレスになって逃げろ 段ボールは割と暖かいが夏は悲惨らしいけどな 暑くて眠れんらしい
    155  不思議な名無しさん :2022年03月25日 00:16 ID:knMH28EF0*
    >>134
    商売言うても買い占めて市場に出す量絞って値段釣り上げたら申告してる法人といえどもお咎め有るのに知らんのでしょうね お子様かよ
    156  不思議な名無しさん :2022年03月25日 00:18 ID:knMH28EF0*
    >>135
    ドーナツやら牛丼に何時間も並ぶ奴らがいるんだから1000円も渡せば3時間位並ぶ奴らがいくらでもいるんじゃないの?
    ホームレスかその予備軍みたいなの使ってさ
    157  不思議な名無しさん :2022年03月25日 01:01 ID:cXqA4IH70*
    >>146
    ならまず自分のお口塞ぎましょうね〜
    158  不思議な名無しさん :2022年03月25日 01:05 ID:ovvHsdVM0*
    古物商とって税金納めてメーカー希望小売価格で売るなら構わんよ
    転売屋のやってる事はただの流通阻害なのよ
    159  不思議な名無しさん :2022年03月25日 02:52 ID:4C1w2OIW0*
    「まともじゃないから」これがすべての答え
    転売が儲かるのって脱税した分も懐に入るからだ
     
    >>158
    古物商と定価売りは関係ないぞ
    むしろプレミア価格…定価以上で売らないと利益が出ない
    160  不思議な名無しさん :2022年03月25日 02:52 ID:beVDEjbE0*
    最悪の場合ってなんだ
    国税が動く時は必ず家宅捜索もセットだよ
    161  不思議な名無しさん :2022年03月25日 03:29 ID:UcxDHmNf0*
    だから言ったじゃん…アホはもっとわき出てくるぞ😡
    162  不思議な名無しさん :2022年03月25日 03:58 ID:NmNrnTE90*
    >>146
    無知じゃなければ税金対策とか基本のきの字なんだよなぁ
    163  不思議な名無しさん :2022年03月25日 04:20 ID:C.y29omF0*
    転売屋が一人でも多く首をつることを願う
    164  不思議な名無しさん :2022年03月25日 04:43 ID:fDRPUzKC0*
    警察と国税はマジで舐めない方がいい
    165  不思議な名無しさん :2022年03月25日 05:10 ID:XBRkphwO0*
    帳簿付けて確定申告して税金払うという基本的な規則と税務署のタチの悪さを知らなかったんだろうな
    当然青色申告事業者登録してないわな
    住民税と予定納税はどうなったかな?
    166  不思議な名無しさん :2022年03月25日 05:26 ID:h44nxoMb0*
    >転売って商売の基本なのに個人がやると途端に叩かれるよな
    そら定価や一般小売価格より値上がるからだろ
    古いものとかならともかく新商品は転売禁止にすれば良いだけ
    167  不思議な名無しさん :2022年03月25日 06:38 ID:5302nlH20*
    >>97
    オンラインのコンボと今回の大綱での納税者の資料未提出は懲罰的に全部持ってく仕込みに見える。
    急に公務員の副業バレてるし
    オンラインで申請誤魔化したの突き合わせが自動化出来たからだと思うな

    税金不足をこれで一気に解消するつもりなんじゃないのかな、元々払わん方が悪いわけだし

    毎回企業の法解釈の違いで揉めてるけどな
    168  不思議な名無しさん :2022年03月25日 06:42 ID:5302nlH20*
    >>105
    この時期に確定申告しにいくとか、オンラインで、e-Taxとかわからんだろ、最初から犯罪するつもりなら自首するようなもんだし

    自首するつもりならそもそも犯罪しないという矛盾なお話になってしまう。
    169  不思議な名無しさん :2022年03月25日 06:44 ID:5302nlH20*
    >>130
    その辺が既に指摘されて今年の税制改正に盛り込まれてるから来年荒れるぞ
    170  不思議な名無しさん :2022年03月25日 06:53 ID:5302nlH20*
    >>142
    まあ、確かに不要品処分は税金かからんのだがな
    ただ、業と見做される反復して販売すると不要品がなんで複数あるのよ? 繰り返す程持ってるのはそれは不要品なの?って指摘される。
    一応、その辺もガイドラインあるから転売ヤーは余裕でそのライン越えてくる。
    問題はそれを悪用して企業が脱税してオークション販売して税金払わないのが横行しすぎてメスか入った。

    インボイス含めて数年前からの不整合が一気に露見するからこれは大変だぞ

    検挙されはじめてどの当たりまでは見せしめに捕まるか報道されるだろうな
    171  不思議な名無しさん :2022年03月25日 07:01 ID:5302nlH20*
    >>170
    PS5が数百台不要品って言い訳するわけもないだろうし、しても認められる訳が無い

    旬な品でメーカーが販売体制整ったら値崩れするから高値で一気に捌いたんだだろうね
    利益も大きくなるけど支払う税金も大きくなる
    それを払わないと重加算税がとんでもないことに利益吹っ飛ぶから無駄な労力で売り捌いた事になる。


    とは言え氷山の一角だし
    172  不思議な名無しさん :2022年03月25日 07:42 ID:fN420cYu0*
    >>41
    ナイス👍
    もっとやってくれ。
    173  不思議な名無しさん :2022年03月25日 09:47 ID:iK1SURD.0*
    >>6
    民商なんて「儲けすぎたけど税金なんか払いたくないから抜け道教えて」って連中ばかりなのに
    何故か社会的弱者のふりをするという
    表向きは共産党支援しながら自民党に投票するし
    174  不思議な名無しさん :2022年03月25日 10:00 ID:JrAf6Bgc0*
    ロレックス転売もやってくれ
    やってる奴は「腕時計は生活動産だから対象外」とか言ってるけど100万そこそこで買って倍で売れるの当たり前、高いモデルだと500万で売るとかもうそんな範疇超えてるからw
    175  不思議な名無しさん :2022年03月25日 10:03 ID:EUZqXbVx0*
    今の時期は金が暴騰していてパチの景品を大量に集めている連中がいる
    それを交換して税金逃れをツイッターで自慢しているから絶対に通報するなよ
    176  不思議な名無しさん :2022年03月25日 10:32 ID:iK1SURD.0*
    >>94
    地方自治体なら交渉次第で延滞金をまけてくれたりするが
    国税は延滞税までキッチリ取るからな
    甘く見るとえらい目に遭う
    177  不思議な名無しさん :2022年03月25日 11:17 ID:ZhJYuoxM0*
    4300万だと所得税(国税)45%で1935万と追徴課税が1400万だと
    3335万
    住民税が430万で3765万
    うわあ凄ぇ
    178  不思議な名無しさん :2022年03月25日 12:05 ID:2AJ0I28n0*
    追徴課税還元キャンペーンとかやって、そいつからPS5買ったやつに5万ずつ配ればいいんじゃね。
    179  不思議な名無しさん :2022年03月25日 12:27 ID:E9jZdaz50*
    本来納めなきゃいけない税以上を、自ら好んで追徴で納めてくれるんだから、転売ヤーさんにはもう感謝しかないわ
    名士禄に載せてやろう?
    180  不思議な名無しさん :2022年03月25日 13:25 ID:GGa1mgaR0*
    こうならないようにまともな転売屋は複垢でやってるんだよなぁ
    頭悪いやつは何やってもダメって話w
    181  不思議な名無しさん :2022年03月25日 15:39 ID:zAL48EKg0*
    何でか勘違いしてるやつ多くて謎なんだが
    ・金額が大きくなければマイナスになるから一々見つけない
    →相手国家やぞ、多少赤字でも見せしめに取り上げれるぞ
    話題になってるのはでかい金額のやつだけ
    ニュースになってなきゃ脱税はないと思うか?
    ・複垢でやってるからバレないバレないw
    →相手国家やぞ?どうあがいても振り込まれる口座から絞られて終わる
    複数の人間の口座にわける?その複数の人間の申告漏れとして扱われるだけだろ

    普段会社員だから税務署関係知らん奴は多いな
    182  不思議な名無しさん :2022年03月25日 15:53 ID:Asm1rK4a0*
    youtube見てるとゲーセンで大量に取りまくって転売してる人いるけど、申告するにもゲーセンで取るのにかかった費用は仕入れとして認められるんかな。領収書無いけど
    183  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:28 ID:LcJz2mRO0*
    >>150 ドンキに居座ってる系の主婦ニートも多いで。
    184  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:31 ID:LcJz2mRO0*
    >>21
    生産者→卸売→小売→消費者的な一連の流れを、こいつはまさか「転売」と言ってんのか?って思ったよなwww
    185  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:35 ID:LcJz2mRO0*
    >>80
    証拠掴んで税務署に相談なりリークなりしたらいい。
    186  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:39 ID:LcJz2mRO0*
    >>90 似た話で翌年の事とか税の仕組みを考えないでコロナ関連の給付金貰いまくって脳汁出してた学生とかが翌年大変なことになってたな。
    187  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:42 ID:Y1ccJ2t.0*
    確定申告やってる自分としては普段税務署なんかヤクザかよと思ってるけどこういう記事はスッキリするな
    188  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:43 ID:LcJz2mRO0*
    >>129
    コロナ禍で独立するマン達から度々相談されるから所得税とか申告とか保険関連の話してやるけど、良い会社勤めでもびっくりするくらいリーマンは何も知らんぞ。
    189  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:45 ID:Y1ccJ2t.0*
    >>19
    むしろバレやすいわな
    190  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:45 ID:LcJz2mRO0*
    >>121 ヤフオク、メルカリ辺りは紐付けしたがええやろな。札売ってた過去もあるし。
    191  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:46 ID:Y1ccJ2t.0*
    >>62
    5年も溜め込んだらえげつない額になるな
    192  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:48 ID:Y1ccJ2t.0*
    >>24
    問屋が流してるとしたら,一般の小売店よりも転売ヤーの方が高値で買い取るんやろね
    そっちの方が利鞘稼げるなら商品流れるのも頷けるわ
    193  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:50 ID:LcJz2mRO0*
    >>135 某赤いボックスロゴのアパレルショップの近所に住んでたが、マジでホームレスとか外国人とか肌色がおかしい貧乏人みたいなのに見合わない新品のTシャツ着させて並ばせてる。
    転売ヤーの手下だとすぐわかる。そんなのが何十人も並ばされてるから異様よ。
    194  不思議な名無しさん :2022年03月25日 16:55 ID:LcJz2mRO0*
    >>182 ゲーセンで大量に景品を取る職業ってあるの?職業名は?勘定科目はどれにあたる?
    195  不思議な名無しさん :2022年03月25日 17:01 ID:jfUyomOa0*
    >>64
    あるかもなw
    ちょっと競売物件情報見てくるわw
    196  不思議な名無しさん :2022年03月25日 17:12 ID:ts6NTsan0*
    >>122
    最終消費者も価格釣り上げや売り切れ状態続出で購買意欲失って、結局市場を縮小する結果になり、メーカーにも長期的にダメージくらうもんな
    転売ヤーにいいとこなしなのよ
    197  不思議な名無しさん :2022年03月25日 17:19 ID:vuwjJaUa0*
    >>140
    厚生年金一辺倒なのでわかんないんだけど国民年金って保険料固定じゃないの?
    198  不思議な名無しさん :2022年03月25日 17:21 ID:vuwjJaUa0*
    >>147
    何でもかんでもパヨだのチョソだのと紐付けせんでもよろしい
    バカだと思われるぞ
    199  不思議な名無しさん :2022年03月25日 19:16 ID:m.kMPpRh0*
    泥棒が金品売って逮捕されたとき、しっかり税金も引かれるんだそうな
    200  不思議な名無しさん :2022年03月25日 21:45 ID:KgUy5Wj40*
    逃げ得を許さない目的だから、利益ほぼほぼ追加徴税で飛ぶようにできてる。
    大人しく申告しましょうって事だから。
    201  不思議な名無しさん :2022年03月25日 22:00 ID:IvufY3Iy0*
    >>151
    仕入れその他コストが経費で落ちないから追徴分払ったら利益ほぼゼロになるレベルだな
    202  不思議な名無しさん :2022年03月25日 22:49 ID:IvufY3Iy0*
    >>182
    無理だぞ
    ゲーセンはあくまでゲームをプレイする為の代金であって景品の値段ではないから
    203  不思議な名無しさん :2022年03月26日 03:18 ID:DFMR1EGB0*
    >>194
    ユーチューバー

    >>202
    ムリか。競馬のハズレ馬券は経費になる判決が出た例があるから法人化すればありえるのかもと思ったんだが
    204  不思議な名無しさん :2022年04月02日 12:45 ID:l5fwoj4x0*
    >>54
    そんな知識あったらこんな短絡的な商売しないわな
    未だに転売は商売の基本とか言ってるレベルだし
    連絡手段とか交通が未発達だった頃の行商人かよ
    205  不思議な名無しさん :2022年04月02日 12:52 ID:l5fwoj4x0*
    転売って川の水を堰き止めて勝手にバイパス作って言い値で売ってるようなもんだろ
    転売が正しいって奴は屁理屈抜きで万人を納得させてみて欲しいわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事