3: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:42:59 ID:zGJb
そもそも500万より上なら上級国民定期
4: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:43:03 ID:h5mK
妻薬剤師?
7: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:43:21 ID:Jxqb
>>4
メーカーの総合職や
12: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:48:37 ID:rkij
>>7
転勤ありか
15: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:51:26 ID:cxGv
>>12
おっ転勤先で「あなたごめんなさい」なるか
17: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:52:29 ID:Jxqb
>>12
海外もある
5: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:43:18 ID:7QoF
ええ女や
6: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:43:18 ID:7j3o
おめ
8: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:44:25 ID:sGBF
金はあっても仕事くっそ忙しそう
10: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:44:59 ID:6uoK
ワイ(26)年収0
16: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:52:24 ID:sz6n
メーカーって入社後数年で700万も行くんか
22: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:53:40 ID:Jxqb
>>16
手当やらなんやら全部含めた額面や
18: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:52:49 ID:Xdmv
25で700はちょいと匂うね
21: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:53:18 ID:Jxqb
>>18
手当がやべえ
19: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:53:05 ID:Bcmk
ヨッメのほうが給料高くても気にならんのならええな
24: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:55:45 ID:Jxqb
>>19
気になるか?
34: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:58:23 ID:Bcmk
>>24
ワイは考えが老害やからあれやけど気にならんのならええわね
36: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:58:47 ID:Jxqb
>>34
なんならワイ専業主夫でもええわ
41: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:03:44 ID:7o3w
>>36
専業主婦になった途端年収350万同士の生活レベルまで落ちるぞ
42: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:04:13 ID:Jxqb
>>41
まあ今のワイの仕事そんなにハードやないし働き続けるわ
今こうしておんJできとるしな
43: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:05:40 ID:7o3w
>>42
それがええ
ワークライフバランスや
20: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:53:08 ID:Jxqb
ちなみに40になる頃にはワイ1000万 彼女40やと2000万くらいになってそう
23: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:55:40 ID:rkij
嫁単身赴任で適度に独身気分も味わえてお得やな
25: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:56:07 ID:Jxqb
>>23
一人暮らしの時とさほど変わらん生活やな
26: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:56:30 ID:Jxqb
指輪が左手薬指にあるかないかの違いだけや
27: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:56:52 ID:Jxqb
まだ結婚はしてないが
28: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:57:04 ID:BFkI
そんだけあればベビーシッター雇ってバリバリ仕事できそう
30: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:57:23 ID:Jxqb
>>28
ベビーシッター月20万くらいかかるんよなぁ
162: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:15:39 ID:2ftf
>>30
ひぇ~そんなに高いんか
ワイの月収の20倍やん
29: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:57:11 ID:rkij
ワイくんも普通に優秀そうやからええな
31: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:57:44 ID:Jxqb
>>29
ワイくんは平々凡々やね
32: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:57:46 ID:SG3p
嫁どこ卒なんや?
33: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:58:02 ID:Jxqb
>>32
横国や
35: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 14:58:43 ID:SG3p
>>33
理工かな?
ええやん
39: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:00:27 ID:Bcmk
しかし25で700万はたいしたもんやな
44: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:05:50 ID:Jxqb
逆にワイの年収で嫁専業主婦とかパートやと子供とか絶対無理な気しかせん
財力が
45: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:07:36 ID:7o3w
>>44
年収300同士とか普通におるし、なんとかなるもんよ
46: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:08:30 ID:Jxqb
無駄遣いせんかったらいけるか
47: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:09:29 ID:Jxqb
実際男より女の方が母集団は優秀な気がするわ
同じ大学とかやと
49: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:10:34 ID:7o3w
>>47
採用試験とかやると上位は女の方が多いって言うからね
48: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:10:16 ID:Jxqb
ワイは 超優秀な妻を支えるマネージャーなんや!
って思い始めてから全てうまくいくようになった
50: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:12:00 ID:y6xR
30で650でも大概なのに25で700は盛りすぎや
20代ってスパンで取っても全体の1%とかやで
それが25で女で700は現実味なさすぎる、やり直し
51: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:13:10 ID:Jxqb
>>50
交通費とか家賃補助とかも含めた額面やぞ?
52: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:14:20 ID:Jxqb
ワイも年収のうち50万くらいは家賃補助とか通勤費やし100万は残業代とかや
54: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:15:58 ID:zX1S
>>52
通勤費って年収入るか?
55: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:17:14 ID:Jxqb
>>54
カッノは知らんがワイは入っとるわ
53: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:14:44 ID:7o3w
知人の女さん(27)が大手自動車メーカー本社から別業界に転職するけど年収めっちゃ上がるって言うてたな
それこそイッチの嫁みたいになるんやろか
61: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:19:49 ID:Jxqb
なんならちょっと前にもらった商品券の金額まで入っとるわ
えぇ...
64: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:20:26 ID:zX1S
>>61
そういうの課税処理されることがあるな
ワイも経験ある
68: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:21:38 ID:Jxqb
弊社は地域手当みたいなの無いんやが
普通はあるんか
カッノはめっちゃあるわ
71: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:22:10 ID:zX1S
>>68
会社による
メーカーは多い印象
73: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:22:42 ID:Jxqb
>>71
トップクラスのメーカーやからやっぱり大盤振る舞いなんやなぁ
69: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:21:57 ID:CMzp
嫁海外転勤なったら仕事辞めて主夫でついて行ったほうがええな
海外で浮気なんかされてみろ
白人商社マンとか勝負にならん
72: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:22:23 ID:Jxqb
>>69
ヨーロッパとかアメリカへの海外転勤はないわ
東南アジアとかアフリカとかや
75: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:24:19 ID:eBmn
都内初任給24マソのところ考えてるけどどうやろ
社宅で安く住めるの以外特段手当はない
入社後の昇給見込み・程度とかってうまく知る方法ないかなあ
76: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:24:56 ID:Jxqb
>>75
何系なんや
79: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:27:10 ID:eBmn
>>76
情報処理系かな
この4月から上がって24万超えるらしい
株式会社じゃなくて法人だからもともとは給料も公務員ぽかったらしい
77: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:25:43 ID:zX1S
>>75
知り合いか口コミしかないな
81: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:28:02 ID:eBmn
>>77
ぬうん
就活生やけど面接で聞くのはやめたほうがええか
濁されるかな
84: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:29:35 ID:zX1S
>>81
社風によるやろな
聞いて渋られたらそう言う会社ってことや
78: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:26:39 ID:NKqT
働いてた知り合いの嫁が結婚決まった瞬間会社辞めててワロタぞ
80: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:27:51 ID:oqZd
嫁すごいな
83: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:29:27 ID:Jxqb
>>80
すごいで
82: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:29:15 ID:Jxqb
情報系はOB訪問とかないんか
85: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:30:03 ID:Jxqb
面接で聞くことちゃうやろ
その前にOB訪問なり説明会で聞いとくべきことや
89: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:31:35 ID:eBmn
>>85
ぐああ
こないだ説明会でざっくばらんに話せたけどその時は気になってなかったあああ
実際初任給高いと入社後が渋いとか人伝いでも聞いたことあるか?
90: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:33:02 ID:Jxqb
>>89
情報系ならわかりやすいと思うが、
例えば会社の総売り上げくらいはどこかにのってたりせえへんか?
それを従業員数で割ったらなんとなくの金額わかるやろ
そして年収とかわかる会社と比べてどうか
っとのを調べてみたらどうや
86: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:30:19 ID:Jxqb
今コロナやからどうなっとるんかよく知らんが
88: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:31:22 ID:Jxqb
ワイリクルート対応もやっとったけど
できる学生は最初のうちにその辺一通り聞いてくるで
91: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:33:57 ID:Jxqb
うちやと一人当たり2000万円とかやったかな
大体それを2.5~3で割ったくらいが中心世代の年収なイメージがするが
92: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:34:43 ID:Jxqb
モノを扱っとる会社やとなかなかこの手は使えへん
売り上げクソあるように見えるから
実際はその分モノのお金払っとるからもっと少ない
93: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:36:14 ID:Jxqb
巨大企業は当然初任給高いしその後もガンガン上がっていく
小さい会社で初任給高いのはまあ渋いと考えるのが普通やろな
よほど伸びまくってるベンチャーとかでなければ
普通ベンチャーは基本給抑えめでボーナス高めとかな気がするけど
不安定やから調整しやすいボーナスで調整
94: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:37:18 ID:eBmn
>>92
なーるほど
賞与引当金ってのは見つかった
資産は乗ってるけど非上場だから売上とか見つからんンゴ
>>93
一応設立50年経ってるからベンチャーってほどではないな、たぶん
96: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:38:36 ID:Jxqb
説明会で売上とか普通はいうと思うんやけど
103: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:45:58 ID:Jxqb
ボーナス何ヶ月分出るか は気になるかな
うちは6ヶ月弱やが、会社によっては8ヶ月とか 逆に4ヶ月とか
104: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:47:51 ID:eBmn
24万×12=288万
口コミ見たらボーナス若手女性社員だと2ヶ月弱担ってる…
中堅の営業さんは6ヶ月位の人もおるな
こわいなあ
108: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:50:49 ID:Jxqb
>>104
派遣とかやないんかそれ
112: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:53:11 ID:eBmn
>>108
一応新卒入社の研究開発やね
土木のメーカーもあるのか
土木関係はもともと興味あるンゴね
111: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:52:36 ID:Jxqb
リモートワークの土木は1番美味しいんちゃうかな
113: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:53:20 ID:7o3w
ベンチャーとかやと難しいけど
上場企業ならヤフーファイナンスとかで企業情報見れば平均年収と平均年齢はわかるわね
115: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:55:17 ID:Jxqb
あかん ワイ今日ほぼ仕事してない
116: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:56:02 ID:eBmn
おんjが仕事みたいなもんやしヘーキヘーキ
118: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:58:51 ID:eBmn
しかしまあこのご時世基本給上げるってことは割と経理状況明るいんじゃないかなあ
って思っとる(希望的観測)
123: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:01:58 ID:QXjy
ワイ橋梁とかのPC重量もやるけど安藤ハザマとかですら30後半くらいからやで、700超えるのは
126: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:02:56 ID:Jxqb
>>123
ワイ就活の頃スーゼネ蹴ったんやが、スーゼネ以外は給料安すぎやと感じた
スーゼネは大変そうやけど給料はええからなあ
133: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:05:56 ID:QXjy
>>126
25なら今現場やろ?嫁さん
135: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:06:05 ID:Jxqb
>>133
せや
136: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:06:20 ID:QXjy
>>135
ほな通勤とか住宅手当ないやろ
137: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:06:28 ID:Jxqb
>>136
ゼネコンやないぞ
139: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:06:47 ID:QXjy
>>137
土木メーカーでゼネコンじゃないってなんだよ
140: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:07:13 ID:Jxqb
>>139
会社自体は土木やない
巨大企業の土木部門みたいなイメージや
125: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:02:20 ID:mlsx
ワイ借金500万ニート、低みの見物
128: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:04:38 ID:eBmn
バンダイだか何かがめちゃくちゃ上げるってのは見た
はあやっぱり大企業のがええんかな…
151: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:11:39 ID:l2hM
1年目で700は神ってレベルじゃない
157: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:13:09 ID:l2hM
25って1年目ちゃうんか
学部卒で就職は相当実績ないと厳しそうやが
158: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:13:39 ID:Am5o
外資系?
159: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:14:02 ID:Jxqb
>>158
ではない
例えば日揮みたいなタイプの会社やな
160: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:15:13 ID:QXjy
>>159
プラント屋こそリモートないやろ若手は
ワイ重量屋やで?
161: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:15:26 ID:Jxqb
>>160
ワイやなくてカッノがな
164: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:16:01 ID:T3fJ
1年目で700は医師か
171: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:17:46 ID:l2hM
>>164
医師は27まで研修医やから350~400万ぐらいやな
28以降はバイト解禁されるから青天井や
167: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:16:55 ID:QXjy
なんかピンとこねえなあ
どこで嘘ついてるんや?年収か?業界か?
173: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:17:57 ID:EUxd
カッノ優秀すぎん?
177: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:18:35 ID:Jxqb
>>173
ワイの10倍は
175: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:18:21 ID:2ftf
ワイ無職やから仕事のこと知りたいんや
188: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:22:40 ID:LES3
彼女は同じ会社の人の方がいいんじゃ・・・?
189: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:23:06 ID:eBmn
社内恋愛はリスキーおじさん「社内恋愛はリスキー」
194: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:24:10 ID:eBmn
土木とか道路系のメーカーで平均700万超えてるところあったンゴおお
応募しよかな…
198: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:25:00 ID:eBmn
無職に厳しい社会人の加賀美
202: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:26:31 ID:Jxqb
税金ろくに払ってないやつはアカン
206: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:28:20 ID:LES3
>>202
ワイもろくに払ってないわ
211: 名無し▲無職の民A 22/03/18 16:29:04 ID:2ftf
なんか専門知識はあるん?
212: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:29:10 ID:Jxqb
>>211
ある
214: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:29:22 ID:Jxqb
なんなら論文もだしてる
216: 名無し▲無職の民A 22/03/18 16:29:41 ID:2ftf
>>214
院卒か?
218: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:29:52 ID:Jxqb
>>216
せや
219: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:29:57 ID:l2hM
参考までに公務員の親戚が50代で600万ぐらいや
223: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:30:20 ID:eBmn
>>219
それマジ?地方かな
225: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:30:49 ID:l2hM
>>223
地方やな
国家総合も建前上は同じくらいや
238: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:33:01 ID:eBmn
ワイ就活生はさ、営業より事務総務系のが向いてると思うねん
でも仕事してる!事業に関わってるって感覚は営業のが得られるんじゃないかなって思って苦しいんや
総務管理系の人らはどんな感じで働いとるんや
243: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:35:12 ID:Jxqb
平均が1000超えてるってやばない?
246: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:35:43 ID:eBmn
アサヒビールとかトヨタみたいなレベルじゃん
247: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:35:50 ID:Jxqb
>>246
普通にそのレベルや
248: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:36:08 ID:l2hM
製薬はちょっと前までバブルやったから平均1000万ある
他は先進国の水準じゃない
253: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:37:47 ID:e5Wn
羨ましすぎて狂いそう
イッチの住所教えろ
259: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:38:28 ID:VY40
年収がうんぬんとかじゃなくてまともな知性をもった女性と結婚できることが幸運なんやろ
266: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:39:24 ID:e5Wn
>>259
これ
ワイも賢くて可愛くて金持ちの女の子と結婚したいンゴゴゴゴゴ
267: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:39:41 ID:Jxqb
>>259
それは間違いない
めちゃくちゃ優秀だわ
抜けたところもあるけど
264: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:39:16 ID:FhP1
院中退したから嫉妬や
嘘や幸せそうでうれC
275: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:41:57 ID:kaYA
こんなん嫉妬すらしないレベルや
よかおめ
279: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:43:05 ID:VY40
ワイも理系院卒で今額面750くらいやけど、最近大企業にうんざりしてきたわ
大企業そんなにええことばっかりちゃうしな
281: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:43:46 ID:FhP1
理工も研究ジャンルで就活全然ちゃうしな
半導体系は外資やろうが引く手数多やし
バイオとかは地獄やから
横国なら研究室にもよるけど推薦で楽々よ
289: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:46:10 ID:e5Wn
生態学系専攻ワイ、咽び泣く
バイオ系なんかまだマシなほうやぞ
290: 名無し▲無職の民A 22/03/18 16:46:20 ID:2ftf
イッチはどこ大卒なん?
292: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:47:10 ID:Jxqb
>>290
某旧帝大とだけ
あとはご自由に想像におまかせ
295: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:48:02 ID:FhP1
半導体つよつよやからやりたいこと無いけどエエとこ行きたい受験生は考えとくとええで
296: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:48:05 ID:l2hM
宮廷なら就活ガチれば彼女の会社入れたやろうに
301: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:49:10 ID:e5Wn
地方中小から大企業に転職したけど、少なくともワイにとっては大企業のほうが圧倒的に合ってるわ
310: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:52:21 ID:eBmn
ぼく「やっぱり上場大手で安定した人生が一番やな」その目は光を失っていた
316: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:54:15 ID:RaM3
なんであれ稼ぎのあるカッノは欲しすぎるわね
もはや棒人間でもいい
329: 名無し▲無職の民A 22/03/18 16:58:36 ID:2ftf
ではここでみんなでワイの学歴を当てるクイズ大会!
332: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 16:58:55 ID:eBmn
>>329
では続いて閉会の言葉です。
340: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:02:12 ID:RaM3
っぱ結婚って必要だわ
逃すわけにはいかんぜ?
342: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:02:57 ID:Jxqb
>>340
1年以内にプロポーズするぞ
既に親と顔合わせなんかはしてるからあとはプロポーズだけ
344: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:05:06 ID:RaM3
>>342
はよはよはよ
343: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:03:54 ID:Jxqb
25くらいで結婚するのもええが
30過ぎまで遊んでそこから結婚するのも悪くないわ
もう遊ぶことも無くなったし
348: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:10:24 ID:Jxqb
ただ結婚遅いと
金使いの荒さを矯正しにくい
349: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:11:34 ID:Jxqb

あくまで出金やから全部丸々使っとるわけやないが、それでもかなり使っとる
350: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:12:14 ID:Jxqb

ちな今年
351: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:13:34 ID:Jxqb
カッノからしたらワイの方が地雷やな
金使い荒い
陰キャ
そこまで出世しない
おんJ民
354: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:15:46 ID:RaM3
こんなに使って残るんか?
356: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:16:19 ID:Jxqb
>>354
ボーナス以外残ってない
366: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:21:04 ID:RaM3
>>356
えぇ…ボーナスはでかいやろけどね
358: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:16:46 ID:eBmn
太く短く生きるんでしょ()
359: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:16:57 ID:Jxqb
これからは貯めるで!
364: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:19:29 ID:CKa2
ワイも結婚した時は全然貯金なかったなぁ
財布預けたらあれよあれよで金貯まって家建ったわ
365: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:19:57 ID:Jxqb
>>364
リアルな貯金額どのくらいやった?当初
367: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:21:41 ID:CKa2
>>365
100くらい
結婚式とかで吹き飛んだで
368: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:22:45 ID:Jxqb
>>367
今のワイより少なくて安心した
結婚式で200~300万は失うんかな
371: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:27:47 ID:CKa2
>>368
まあどの程度かによるけど200~300は必要かもな
ワイは友達だけ呼んで会費制でやったからそっちは持ち出し少なかった
嫁が婚約指輪も結納も意味ないからやらんでええって言ってたしそこはありがたかったかな
まあ親が親戚にも披露せなあかんって言って親持ちで親族だけで神社でもやったが
369: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:25:47 ID:eBmn
大手!大手!大手!
安定!安定!安定!
382: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:33:15 ID:Jxqb
コミュ力と上熱あるやつはおんJにはおらへんやろなあ
386: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:37:37 ID:bRf4
>>382
やる気はあっても無能
やる気も無くなって無職かフリーター
この辺が多そうやなおんjは
384: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:35:58 ID:eBmn
情熱持てる領域で働いてご飯食べていけるのか、自分がやりたいことできることが社会で需要のある仕事なのか
それが不安なのや…
385: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:37:24 ID:Jxqb
>>384
そこが迷いどころやな
387: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:38:20 ID:eBmn
お酒とか車売ることに命かけられる人が羨ましいよ
現代の勝ち組
388: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 17:40:09 ID:Jxqb
ワイはそこそこ今の仕事に楽しさも感じつつ
めんどいなあと思うこともありつつ
収入も多過ぎず少な過ぎず
中間地点を選んだ感じやね
99: 名無しさん@おーぷん 22/03/18 15:44:15 ID:KxkE
幸せになれそうやね
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647582117/