不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    91

    ウォーターサーバー業者「サーバー代無料!取付も無料!」ワイ「ええな、契約や!!」→ 結果wwwwwwww



    bottles-4276208_640


    1: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:38:07.18 ID:+DDfFeVR0
    水めっちゃ送ってくるやんけ…

    3: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:39:13.50 ID:2FwFCZ/A0
    爆風にも耐える耐久力!
    no title

    11: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:41:50.01 ID:XN276Cw/0
    >>3
    なんやこれ?

    19: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:44:14.51 ID:zkfxgaxQM
    >>11
    温野菜…が爆発した

    4: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:39:30.58 ID:wPZPN0sV0
    飲みたい時にちょうどいい量ペットボトルで買うか
    スーパーの無料水でええわ容器代かかるけど


    6: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:40:09.86 ID:gMLgQajx0
    ジャパネットがごり押ししてんな

    22: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:45:06.84 ID:B2NtGVp/M
    >>6
    イーモバイルとえげつないことやってたのと同じで小さく二年以内の解約は高額違約金なと書いてるのがひどい

    7: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:40:14.17 ID:nWOMZ8ye0
    海外ならわかるけど何で日本でそんなの頼むの?

    12: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:41:50.46 ID:F9wDFK5+0
    水道水より鮮度悪いから
    冷やしてごまかしてるんやで

    13: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:42:12.51 ID:FPczf0tC0
    内部汚いやろあれ

    18: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:44:07.74 ID:F9wDFK5+0
    >>13
    水道管は高価で衛生的
    ウォーターサーバーみたいな玩具と競われたくもないわ

    14: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:42:47.59 ID:0VgrqPcs0
    これが置いてある家は意識高いという謎の風潮

    25: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:45:48.17 ID:ymMi4Y3+a
    >>14
    ただの情弱なんだよなぁ

    16: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:43:39.99 ID:bkhyKesA0
    定期的に水いっぱい送りつけられるから苦痛らしいぞ

    9: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:40:52.03 ID:+DDfFeVR0
    飲みきれずにパックが貯まる一方や

    17: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:44:03.06 ID:Tg46ap470
    ペットボトルの水をamazon定期便じゃあかんのか?

    23: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:45:29.57 ID:AIGfPmzkr
    湯が出るやつは便利やろなぁとは思うがどうなん?

    29: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:46:29.80 ID:5WbkkrUZa
    >>23
    便利やで

    31: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:46:45.30 ID:F9wDFK5+0
    >>23
    ウォーターサーバー定期的に洗浄してや

    40: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:49:22.23 ID:F9wDFK5+0
    1週間に1度はウォーターサーバー洗浄しろ
    てか、毎日した方がいい
    水筒洗わずに何ヶ月も使ったらどうなるかわかるよね

    26: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:45:52.33 ID:TR8yCXRkd
    ウォーターサーバーの水を風呂に使ってたら強制解約された話思い出したわ

    45: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:50:01.57 ID:2JtZUCxbM
    緊急地震速報が出てたときにテレ東でウォーターサーバーの紹介してたの草

    46: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:50:30.91 ID:wARbtD2s0
    某ウォーターサーバ社は3.11の時、需要が需要をよんで笑いが止まらんゆーてたわ。

    53: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:52:06.25 ID:Whqbm9Php
    浄水器でよくね?

    55: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:52:51.64 ID:4btlWGT80
    職場のあほ女が営業がイケメンだったからって契約してたわ
    頭にウジが沸いてるようなメンヘラやった

    59: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:53:34.93 ID:79gbBq37x
    >>55
    頭にウジわいとるメンヘラでも働いとるんか

    66: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:54:31.62 ID:LvtWMWsF0
    なんで最近ウォーターサーバーの業者増えとるん??

    65: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:54:27.51 ID:QLoZH7AGr
    コスモウォーターとかいうの使っとるけどない生活に戻れんわ

    24: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:45:39.59 ID:06gXmb/aM
    ワイはコーラしか飲まないからいらへん
    糖質の大半がコーラや
    ちなみに61歳

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596091087/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:17 ID:GUjwow8s0*
    むしろ水道水でいいわってのが貧乏くさい
    日本は貧しくなってるね
    2  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:22 ID:FwMztsA30*
    海外みたいに飲用不可の水道水とか飲用出来るけど不味くて飲めたもんじゃない環境ならまだしも世界有数の水道設備を誇る日本で流行る意味がわからん

    意識高い系ママのマウントとる道具のひとつか?

    珍しい物好きならい・ろ・は・すの各地水源地パック飲み比べとか興味ありそうだけど
    3  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:29 ID:xQrCpYCP0*
    職場に置いてあるやつはありがたく使うけど
    自宅には絶対にいらない
    4  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:30 ID:ePGa9JTS0*
    放射能がそこらに拡散して水が危険なのよおおおお!
    っていうご時世が未だに染み付いてんだろ
    安心安全なお水、尚
    5  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:46 ID:WCoA8aP00*
    水商売はやめられまへん
    6  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:47 ID:sDmqLLiU0*
    水道水そのままが嫌ならブリタ最強だぞ
    7  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:51 ID:lO8bhVAF0*
    自称61歳が書き込んでる事にうわ…ってなってウォーターサーバーとかどうでも良くなった
    8  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:51 ID:Fx1XSBx50*
    >>1
    不必要だと思うものに金を出さないのは貧乏ではなくて堅実って言うんやで
    9  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:53 ID:eihk11ob0*
    無くてもいいしあったら便利
    10  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:55 ID:0rQvH1MM0*
    ※2
    上水道が優秀でも
    アパートやマンション、長く住んだ戸建ての水道管が錆びたり腐ったりしている可能性は十分あるからな
    それに小さい子供がいるならすぐに温水が出る設備はありがたい
    コーヒーが趣味の人で水にこだわってる場合もある
    価値観は人それぞれだろ
    11  不思議な名無しさん :2022年03月31日 07:56 ID:vgBAlnS10*
    会社にあるけど定期的に清掃しに来てるみたいやで
    ってことは内部結構汚れるんやろうな
    12  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:00 ID:CIvekVe90*
    利用してるが良くもなく悪くも無い
    四階エレベーター無しの部屋に毎回持ってきてくれるのは助かる
    13  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:05 ID:qJMkREk60*
    年収は高いほうなので水買う金はあるけど、ウォーターサーバービジネスに引っかかった情弱っぽく見られるのが嫌だ
    水道水で全然不満無い
    14  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:06 ID:fcda0gYX0*
    冬場に湯が出るのは便利
    電気代もポットと比べると格安
    15  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:13 ID:7yI.kVui0*
    >>8
    ほんこれ
    貧しいのは>>1の発想
    16  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:13 ID:77Hp2xmb0*
    >>2
    日本では何の意味もないけど海外でやってるからとりあえず真似てみるの典型
    裁判員制度しかり、電子マネー決済しかり
    17  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:15 ID:.NKMCyiA0*
    色々飲んでみたし、日本の水道水が優秀なのも理解してるが、結局南アルプスの天然水に戻るわ
    18  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:16 ID:.N5uxdQC0*
    >>7
    ワイは62歳や
    19  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:17 ID:.NKMCyiA0*
    >>14
    カップ麺作れるほどの熱湯出るの?
    20  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:23 ID:rT.HLyrp0*
    部屋の中グッチャグチャで床に物が積み上がってるような女の家にある印象
    21  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:24 ID:EHVj7D4.0*
    水道水が1番美味い
    22  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:25 ID:fcda0gYX0*
    >>19
    85~90℃だから厳しいかな
    コーヒーには最適温度だけど
    23  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:31 ID:xr2EIcRd0*
    詐欺商品を売りつけるお仕事
    NHKの契約員と同じぐらい嫌わてる人ら
    24  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:31 ID:Yu3HIc5U0*
    >>10
    戸建てならまだしもマンションやアパートの水道管問題を高い金だして自費で解決はおかしくない?

    小さい子どものお湯問題もティファールポットで解決出来そうだし考え方がちょっとニッチ過ぎる気がするけど。
    25  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:34 ID:3.qrfz1I0*
    水道水くっそまずいやんけ。

    浄水器つけようや
    26  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:36 ID:NzSkxIc.0*
    イベントに出張ってくるウォーターサーバーの営業うざいよな
    27  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:36 ID:HrDijhq.0*
    会社で使ってるウォーターサーバーがある時からカビ臭くなって使用禁止になったわ
    28  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:50 ID:Ji05AMPv0*
    使う度に掃除必須って聞いて萎えたわ
    29  不思議な名無しさん :2022年03月31日 08:57 ID:uo.t5UHu0*
    一度家に来て期間無料だからと言われて頼んだけど
    あまりにもデカくて場所取ったから速攻取りに来でもらったわ
    30  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:01 ID:cfeTuO6V0*
    >>7
    俺も中学生だけど大人がこんなとこ居るの信じられんわw
    31  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:13 ID:dZWs.dzg0*
    >>30
    中学生がこんなとこいるのが信じられんよ
    32  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:23 ID:2vWObAT90*
    >>2
    マウントとかじゃなく、子供いたらミルク作るのにウォーターサーバー便利だぞ
    33  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:24 ID:2vWObAT90*
    >>24
    子供がひっくり返すかもとか考えるとウォーターサーバーのほうがいいぞ
    34  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:25 ID:qML0xHA60*
    >>3
    確かに自宅以外なら嬉しいわ
    35  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:27 ID:qML0xHA60*
    >>33
    小さい子供が〜ってんならそもそも熱湯出る物に触らせないからウォーターサーバーも論外だろ
    36  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:27 ID:QoyhtfhS0*
    >>33
    子供がひっくり返すようなところでおゆわかすてなんや?
    チャイルドロックあるんやろうけど、子供がコックひねってお湯かぶる方があり得るリスクやろ
    37  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:31 ID:QoyhtfhS0*
    中身カビだらけにならない道理がないからな
    水道水に取り替え用の浄水機が1番ええやろ
    それでも不安ならペットボトル買えばいいし
    お湯沸かすのがめんどくさいとか(笑)沸かしたお湯を防音しとく機械でも買えよ(笑)それだと不衛生とか気づくんか?ガバガバやぞ
    38  ナパチャット :2022年03月31日 09:42 ID:cqTupdFl0*
    >>1
    やーいお前のかーちゃんショップで無料だからって3杯飲むやつ〜
    39  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:47 ID:7YXo7Llp0*
    自治体がどんどん水道事業民間委託や売却してるやろ、日本の水源権利を中華が買いあさっているやろ、安心安全格安水道?本当に?ずっと?・・・そういうこと。
    40  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:49 ID:3LQwjeNM0*
    >>32
    それな
    チー牛、こどおじにはわからんだろうが
    41  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:55 ID:0rQvH1MM0*
    >>24
    昔住んでたアパートは水道水まじでまずくてペットボトルのお茶買ってたわ
    子供については毎回ケトルで沸かす人もいればウォーターサーバーのほうが冷ます手間が少なくて楽って人もいるんじゃね
    自分のやり方が万人のベストって見える書き方でちょっと視野が狭いな
    42  不思議な名無しさん :2022年03月31日 09:55 ID:ohyzhr980*
    法人が待合室に置くなら経費で落とせるしコーヒーより安いし
    何より受付の省人化になるから得だが、
    個人ではあまりメリット感じないな。災害用備蓄ならケース買いしたペットボトルを
    押し入れか物置に入れておけばいいし。
    43  不思議な名無しさん :2022年03月31日 10:03 ID:uUURsg.t0*
    >>30
    大人の本質は見た目は大人精神はずーと子供やで
    子供時代の夢を大人になって大金を掛けて叶える事が出来る人は人生の成功者
    44  不思議な名無しさん :2022年03月31日 10:18 ID:8SrvB.ca0*
    >>24
    お金の使い方が下手だからそんな物件に住んでウォーターサーバーなんやで
    そういう人は意味のないコストを至る所にかけていると思うわ
    45  不思議な名無しさん :2022年03月31日 10:18 ID:DqhL37Q.0*
    サーバーダウン
    46  不思議な名無しさん :2022年03月31日 10:21 ID:VSv7U1Nq0*
    家に赤ちゃんいると神やぞ
    ミルク速攻でできる
    47  不思議な名無しさん :2022年03月31日 10:24 ID:.YkSX2aq0*
    結局月どんぐらいかかるの?
    ペットボトル代やら時間やら輸送費とか考えて得ならって思ってしまうんだが
    48  不思議な名無しさん :2022年03月31日 10:30 ID:Q5vFOQfY0*
    友達んちにあると何かと使えて便利だけど自宅にはいらんかなぁ
    49  不思議な名無しさん :2022年03月31日 10:31 ID:qr0dajAX0*
    6年前だから今もやってるかわからんけど、当時は不動産屋と引っ越し屋がやたらとキャンペーンに当選しましたとか言ってウォーターサーバーの設置を推してたな。
    初期費用無料でも運用(水のタンク)費用がそこそこかかるんだからお得な分けないんだよ。
    50  不思議な名無しさん :2022年03月31日 10:41 ID:QHX171zE0*
    >>7
    黎明期からネットを支える偉大な年代だぞ
    51  不思議な名無しさん :2022年03月31日 10:42 ID:QHX171zE0*
    >>2
    売る側がうまいんじゃね?
    52  不思議な名無しさん :2022年03月31日 10:44 ID:0rQvH1MM0*
    >>47
    一人暮らしだと業者に払うコストはだいたい3,000~4,000円くらい
    電気代は別(月500円~600円くらい)

    在宅ワーク中心の人で2Lのペットボトルをコンビニやスーパーでしょっちゅう買うのならば
    買いに行かずとも家に届いていつでも冷たいor温かい状態で飲めるから楽
    って人もいるかもしれん

    俺自身は全く必要ないし、万一妻が契約してきたら違約金払ってでも即日解約する
    53  不思議な名無しさん :2022年03月31日 11:24 ID:e8sMpebH0*
    26: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 15:45:52.33 ID:TR8yCXRkd
    ウォーターサーバーの水を風呂に使ってたら強制解約された話思い出したわ

    54  不思議な名無しさん :2022年03月31日 11:28 ID:jL4QPAqE0*
    >>7
    2ch初期はアラサーアラフォーのPC持ちが主流だから
    AA作ってノマノマやってたのは今のアラフィフアラカン
    55  不思議な名無しさん :2022年03月31日 11:45 ID:GvlhGaI00*
    無くてもいいけどあったら便利はみんなそう思ってるならその便利に金を出すだけの方があるかどうかは人次第ってことでいいじゃん?なんで契約してる人はダメみたいな風潮になるのかわからん。
    56  不思議な名無しさん :2022年03月31日 12:12 ID:eppv9jZ90*
    >>55
    契約している人がダメなんじゃなくて販売会社の問題だと思うよ。

    少なくても購入した結果、自分はマンション購入時に備え付けてあった浄水器で良いやと思ったまでで。

    アパートやマンションは送られてくる水の置場所やコンセント電源に限りがあるからね。買って数日後に親に邪魔だから何とかしてと言われてしまったよ。

    そういう意味で騙されたと感じたら思わず悪く言ってしまうでしょ。
    57  不思議な名無しさん :2022年03月31日 12:20 ID:PSZDD0.w0*
    浄水器設置すると捗るぞ
    58  不思議な名無しさん :2022年03月31日 12:21 ID:2HZ3Wwji0*
    >>41
    どう読めば俺の考えが世間一般の考えになるのか知らんがミルクいれるのにウォーターサーバー派が半数以上を占めてるなら俺の知識不足ですまん

    他人に理解されがたいこだわりを熱弁したところで、意識高い系?か〇〇オタクなんだねと返されるだけでしょ?

    ウォーターサーバーを利用してるアピールはまさしくソレに当たるかと思ったまでで気を悪くしたらすまん
    59  不思議な名無しさん :2022年03月31日 13:05 ID:10tpiuDQ0*
    蛇口につける浄水器
    必要なら3分で湯の沸く電気ケトル
    冷水筒つめて冷蔵庫

    これでいいでしょってかこの手間すら省きたいとして、荷物の受け取り対応して、重いタンクをセットっていう新たな仕事が増えるだけなんだよねえ。
    60  不思議な名無しさん :2022年03月31日 13:45 ID:zx5siFAv0*
    本当に便利だけどね
    61  不思議な名無しさん :2022年03月31日 13:59 ID:5VQ9wuLw0*
    >>23
    実際、胡散臭い人多いからなぁ
    62  不思議な名無しさん :2022年03月31日 13:59 ID:5VQ9wuLw0*
    >>26
    おるおるw
    63  不思議な名無しさん :2022年03月31日 14:01 ID:5VQ9wuLw0*
    >>48
    お前、友達の家に水飲みにいってるやろw
    セコいねんww
    64  不思議な名無しさん :2022年03月31日 14:02 ID:5VQ9wuLw0*
    >>53
    笑ったけど余らすくらいなら有効活用する方がええよな
    お前は間違ってないでw
    65  ブラザーY :2022年03月31日 14:11 ID:5VQ9wuLw0*
    オイオイオイオイ
    俺が真実を書いたる
    俺は水に詳しいんやけどなぁ泊まったホテルにウォータサーバーがあったから従業員に詳しく色々聞いたんや
    そしたら「ただ水道水を濾過したもの」との事やw
    つまりお前等はなぁ水道水を少し加工したモンに有り難く金払っとんねんww
    アホらしくて笑けてくるわwww
    まぁ買うかどうかは個人の判断やから別にええけどなぁ俺ならその金でスーパーで100%の天然水買って喉潤すわ
    カス野郎!!
    66  不思議な名無しさん :2022年03月31日 14:12 ID:5VQ9wuLw0*
    天然水のmiu好きやったな
    最近、見んけどw
    アレの1.5L売って欲しいわ。
    67  不思議な名無しさん :2022年03月31日 15:19 ID:WLO01J0r0*
    宮城県民なら仕方ない
    68  不思議な名無しさん :2022年03月31日 17:33 ID:OzEXb0QW0*
    >>1 お前海外行った事あるか?
    海外じゃ水道水が飲めないから、ボトルウォーターが安いんや
    日本は水道水が安全だから、ボトルウォーターが高い
    水道は日本が世界に誇るインフラの一つ
    そのありがたさが分からないのかね
    69  不思議な名無しさん :2022年03月31日 18:31 ID:10tpiuDQ0*
    >>66
    ダイドーがもう息してないからなあ
    70  不思議な名無しさん :2022年03月31日 19:06 ID:BGQ0w4SV0*
    ウォーターサーバの販売会社は多々あるが、水の充填会社は数社しかない。穴兄弟って訳。
    71  不思議な名無しさん :2022年03月31日 19:27 ID:NA8wOo8X0*
    ホットが壊れて熱いの出ないんだけど、修理伺います。からの本体交換しないとけないです。から何もしてくれんのだけど。
    72  不思議な名無しさん :2022年03月31日 22:38 ID:ZpulXZ8c0*
    >>65
    しょうもない真実だな。
    そういうウォーターサーバーは昔からあるから、ホテルはそれ使ってたんだろ。
    73  不思議な名無しさん :2022年03月31日 22:44 ID:g47pP2uG0*
    >>32
    ウォーターサーバーの水って使えるの?
    ミネラル多すぎないのかな?
    74  不思議な名無しさん :2022年03月31日 23:29 ID:SKCmsOl.0*
    >>5
    儲かると思ってるなら世間知らずも良い所だよ。
    75  不思議な名無しさん :2022年03月31日 23:31 ID:SKCmsOl.0*
    >>11
    自動洗浄する機種もある。
    雑菌云々は何年前の話なのかと言いたくなるわ。
    76  不思議な名無しさん :2022年04月01日 00:42 ID:m0.T.Sx20*
    プレミアムウォーターええけどな
    一人暮らしやけどA4サイズくらいの場所しかいらんし
    次送ってくる水の日時指定出来るし余った事ないわ
    いつでも熱湯出るのはもちろんの事、
    俺は毎日冷えたプロテイン飲みたいから
    便利すぎて手放せない
    77  不思議な名無しさん :2022年04月01日 01:03 ID:vp7F..4g0*
    機械買い上げ式で水代だけかかるサーバー使ってたけどいらなくなってゴミとして捨てるのに困ったわ
    分類できないから産業廃棄物処理場に持ってけとか言われるし
    78  不思議な名無しさん :2022年04月01日 04:06 ID:bl4BBE8u0*
    10年ほど前の話やけど、1ヶ月無料でお試しみたいな話で試してみたんやが
    ウォーターサーバーの水飲むと、ほぼ必ずお腹の調子が悪くなる
    水の匂いもなんか洗剤っぽい変な感じがあって
    結局ろくに飲めなくて止めた
    おそらくサーバー内部の清掃を手抜きしてたんやないかと勘ぐってる
    79  不思議な名無しさん :2022年04月01日 05:02 ID:vp7F..4g0*
    >>78
    硬水が合わなかったんだろ
    もしくは軟水
    80  不思議な名無しさん :2022年04月01日 07:34 ID:ocLkov5Y0*
    水道が不味い地域には住みたくないな
    81  不思議な名無しさん :2022年04月01日 08:19 ID:hjWjyhdf0*
    どんどん送ってくるは嘘
    ちゃんと何本持ってくればいいですか?って聞いてくるぞ
    82  不思議な名無しさん :2022年04月01日 11:55 ID:rcqi.wwA0*
    ワイどこでも綺麗な湧き水がでる地域に住んでて、炊事やコーヒー用にお気に入りの水場へポリタン持って汲みにいくのは普通の生活って感覚やったから、イオンでウォーターサーバーの営業に話しかけられたときに市場調査してから来たの?って真顔で聞いてしまった
    83  不思議な名無しさん :2022年04月01日 15:09 ID:lHZGWxCa0*
    ワイは不要やと思うけど
    必要と思う人もいるんやね
    84  不思議な名無しさん :2022年04月01日 16:33 ID:euH369LE0*
    >>16
    電子マネー自体は日本が最初なんだが…
    85  不思議な名無しさん :2022年04月01日 21:37 ID:fHAn02Sw0*
    断水起きた地域に支店作ったら安定するやろか?
    86  不思議な名無しさん :2022年04月02日 02:42 ID:2515c5nb0*
    >>68
    ヨーロッパはほとんどの国で水道水飲めるぞ。
    ただ硬水だから、軟水に慣れてる日本人の中には合わずにお腹壊す人も結構いて、「飲むとお腹壊す→水道水飲めない」となってるだけだよ。
    87  不思議な名無しさん :2022年04月02日 02:53 ID:2515c5nb0*
    >>14
    今から5〜6年前、子供が小さい頃にウォーターサーバー導入するか迷ったけど、電気代確認したらサーバーだけで月に3,000円はかかると説明されて止めた。
    今は電気代もっと省エネなの?
    88  不思議な名無しさん :2022年04月02日 07:05 ID:21taL3Ix0*
    >>32
    ミルク用の保温ケトルの方が安くて経済的やん
    89  不思議な名無しさん :2022年04月02日 07:06 ID:21taL3Ix0*
    >>30
    未来の君やで
    90  不思議な名無しさん :2022年04月02日 22:03 ID:n.1JRebl0*
    つい最近イオンで勧誘攻めにあったわ
    コストはボトルのみ(1980)だけって言ってたが胡散臭かったんで蹴った
    そもそもスーパーやドラッグストアで水タダだしな
    91  不思議な名無しさん :2022年04月03日 12:24 ID:E43se.FC0*
    よく職場の店の前で勧誘してるの見てると
    契約してる人ってだいたいどこか見た目くたびれた感じの(清潔感無いとかではなく)家族とか、チャラついてる若い子連れがノリでよく契約してるイメージあるわ
    むしろ見た目が意識高い系なキッチリした人が契約してるのはほぼ見たことない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事