不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    42

    【画像】最遠方記録40億光年更新、地球から129億光年離れた星が観測される!!!



    23191324_s


    1: 影のたけし軍団 ★ 2022/03/31(木) 01:43:14.02 ID:9U7coHeZ9
    地球から129億光年離れた星を米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡で観測したと、千葉大も参加する国際研究チームが発表した。
    銀河でなく星単独の観測は、これまで90億光年が最遠方の記録だったが、それを約40億光年更新した。

    1光年は光が1年間に進む距離で、天文観測では、より遠くを見るほど昔の星や銀河を観測していることになる。
    今回観測した星は、138億年前の宇宙誕生から9億年たった初期の星になるという。

    チームはこの星を、古い英語で「明けの明星」を意味する「エアレンデル」と命名。
    太陽に比べ、質量が少なくとも50倍、明るさは100万倍以上と推定している。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www.yomiuri.co.jp/science/20220330-OYT1T50421/

    ハッブル宇宙望遠鏡で撮影された画像。矢印で示している小さな星がエアレンデル
    no title

    2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 01:46:16.86 ID:YVhpIgvg0
    今観測したのは129億年前の姿だろ
    129億年も経過してもう消滅してるかもしれないじゃん

    97: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 03:40:25.28 ID:Da0tSqjw0
    >>2
    別に消滅しててもいいんだよ。また新しい星が生まれるから。
    重要なのはそういうことじゃなくて、宇宙の始まりの時生まれた星がどういうものなのかを知ること。
    それにしても、ハッブルで見ると宇宙は星だらけだな。

    196: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:14:05.20 ID:eIlvAUQ10
    >>2
    その「もう」ってのにはいつも混乱させられる
    言いたいことはわかるけど、129億光年先の今を見ているとしか言えない気がする

    11: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 01:57:23.90 ID:spxej9xI0
    >>2
    そりゃとっくに消滅してるよ
    太陽質量の50倍とかなら、極超新星爆発を起こしてブラックホールになってる
    今もそのままかもしれないし、他のブラックホールと合体したりして超大質量ブラックホールに乗ってるかもしれないけど

    3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 01:47:27.66 ID:nhGaoSv40
    >>2
    してたらどうなの?

    10: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 01:56:47.14 ID:nRJITTYh0
    >>3
    何光年というのが誤解を生む元なんですよね。光年はあくまで距離の単位ですよね。

    200: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:19:10.84 ID:rjbbN3Ai0
    >>10
    だがその星を観測してるのは光なんだから、観測してる星が光年を年に置き換えた時間以前の姿であると考えられる。

    何も間違ってない。

    5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 01:50:22.59 ID:CGiTUdRU0
    1万年を1万回繰り返すのを、129回繰り返せば到達する距離か

    99: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 03:43:02.40 ID:meS+dAIl0
    >>5
    光速は重力によって違うから地球からみてるのは地球の重力に囚われた光
    ハッブル宇宙望遠鏡(字幕版)
    ジョン・グランスフェルド
    2021-01-18


    202: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:20:53.84 ID:rjbbN3Ai0
    >>99
    それはある意味正しいが、地球の重力はほとんどの光に対して充分に小さいからなんの変化ももたらさない。

    6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 01:50:27.95 ID:U0pr2vx70
    ジェイムズウェッブはどうした

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(ジェイムズ・ウェッブうちゅうぼうえんきょう、英語: James Webb Space Telescope、JWST)は、アメリカ航空宇宙局(NASA)が中心となって開発を行っている赤外線観測用宇宙望遠鏡である。ハッブル宇宙望遠鏡の後継機であるが、計画は度々延期され、2021年12月25日に打ち上げられた。

    JWSTの名称は、NASAの第2代長官ジェイムズ・E・ウェッブにちなんで命名された。ウェッブは1961年から1968年にかけてNASAの長官を務め、のちのアポロ計画の基礎を築くなど、アメリカの宇宙開発を主導した。かつては「次世代宇宙望遠鏡」(NGST / Next Generation Space Telescope)と呼ばれていたが、2002年に改名された。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡

    JWST spacecraft model 2

    147: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 04:08:05.73 ID:BxHhAFXK0
    >>6
    まだ調整中

    8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 01:55:22.48 ID:YVhpIgvg0
    > 今回観測した星は、138億年前の宇宙誕生から9億年たった初期の星になるという。


    宇宙誕生の前はどうなってたの?
    星の存在しない宇宙じゃなくて、宇宙そのものがないんだろ
    意味わかんね

    128: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 03:56:57.61 ID:0qzFbxTg0
    >>8
    意味わかんないというより「分かれない」
    ゲームキャラが電源入れてないゲーム世界を意識できないのと同じ
    全てが停止してる状態だから、認識できない

    133: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 04:03:43.80 ID:DRM5NG3F0
    >>8
    現時点では、観測しようがないから、どうにもわからないんだよ。
    一応、ビッグバン宇宙論に対して定常宇宙論ってのもある。

    25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:24:11.30 ID:TvFnn6Nw0
    恒星単体での観測って俄には信じ難いが、
    そこまでの観測精度があるなら
    我々の銀河系で生命の痕跡も探せるのでは?

    208: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:25:10.70 ID:rjbbN3Ai0
    >>25
    この手の観測は光の強さの変化を調べて既知の変光星のパターンに当てはめて考える。

    生命の有無は単にその星系の恒星の光の変化ではわからない。

    26: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:25:19.50 ID:LFY7Cp+W0
    宇宙がどんな形してるか分からんし、地球がその宇宙のどの辺りにあるのかも分からんし
    考えると頭がボーッとしてくる

    33: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:30:52.41 ID:YVhpIgvg0
    >>26
    形というか宇宙って球体の内部みたいなものなんだろうという漠然としたイメージはあるけど
    なんか宇宙は膨張し続けてるみたいな話なかったっけ
    じゃあその球体の外は一体どうなってるんだ?

    27: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:25:30.14 ID:JaK8Sz2v0
    >>1
    この領域より遠い星は光速より速く遠ざかっているから見えないらしいね。

    211: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:27:34.43 ID:rjbbN3Ai0
    >>27
    宇宙原理によれば宇宙は等方で一様なんだから、観測できてもおかしくない。

    40: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:38:56.52 ID:cvkUn9Jf0
    この調子でいくと10年後には200億光年離れた星も見つかってるな

    41: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:41:42.59 ID:MFXeu6Gz0
    >>40
    180億光年以上は光速を越えるので光が届かない

    58: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:57:36.60 ID:5YXI3a1b0
    >>41
    現在の相対的な距離は138億光年を超えることが普通にある
    なぜなら宇宙のごく初期に生まれた天体があるとして、B点から光を放射し138億年経過して今しがた地球に届いたとすると、
    現在の天体AはすでにB点よりも地球から遠ざかっているので、距離は138億光年よりもさらに遠くなっている
    なので、考えようによっては138億光年より離れた天体も観測できているということ

    52: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:53:14.62 ID:qno85i4b0
    >>41
    ビッグバン直後の宇宙はそんなに大きくないでしょ

    56: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:56:43.43 ID:RzI8V51R0
    >>52
    そもそも「ビッグバン」というのも、現在、人類が得られる知見から導き出された仮説のひとつに過ぎないからな。新たな何かが発見証明されたら「ビッグバン (草) 」になるやも知れん。

    39: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:38:51.49 ID:uLzCYq4C0 BE:682123138-2BP(1000)
    これが宇宙にいっぱいあるんだろ
    宇宙ヤバい\(^o^)/
    no title

    42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 02:42:02.99 ID:uLzCYq4C0 BE:682123138-2BP(1000)
    天の川銀河は
    ラニアケア超銀河団という光の生物の中に存在してるんだよな\(^o^)/
    no title

    61: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 03:00:19.27 ID:l6H2qkUV0
    >>42
    これが神なのか?

    174: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 04:59:41.54 ID:twnPPsNt0
    >>42
    我々はその中に居るので有れば
    この写真は誰が撮ったというのか?

    199: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:16:26.72 ID:QZrBvK6f0
    >>42
    これが生物としたならば、地球の大きさ、更に人はもう果てしなく小さく
    小さ過ぎて小さ過ぎて
    ぷちっ

    100: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 03:43:43.26 ID:Fo+plYnJ0
    超ひも理論
    正しかった

    超ひも理論の検証が可能?
    重力子の散乱振幅に課される最低限の条件(散乱確率は1より小さい)
    をもとに可能な量子補正の大きさを調べてみると、
    超ひも理論が予言するものにぴったり一致した。

    重力の理論はやはり
    超ひも理論に違いない!?
    ただし10次元空間で、超対称性をもつ場合の話だが。


    《素粒子が「点」だと,何が困るのか》
    2021年に生誕100周年を迎えた
    南部陽一郎博士が提唱した
    ひも理論は,
    「超ひも理論」(超弦理論)へと進化した。

    素粒子を点ではなく「ひも」と考える利点は何か。
    理論の実証はどこまで進むのか。
    ~Newton最新号(1月号)「超ひも理論」より

    101: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 03:43:59.84 ID:he71jzCn0
    超ひも理論
    考えた
    南部陽一郎
    日本人
    スゲー


    149: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 04:12:02.34 ID:pxkCeFL+0
    129億光年先って事は地球は宇宙の中心からはだいぶ離れてるって事か?

    159: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 04:15:55.64 ID:vz//gWTI0
    >>149
    以外と反対方向に進んだら近場かもしれない

    165: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 04:24:28.43 ID:JwuIKVxR0
    >>149
    宇宙の中心がどこかなんて分からんぞ

    天動説くらいに人間視点の考え方

    219: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:33:03.20 ID:UFxkjQuH0
    宇宙が暗いのってまだ地球に届かない光があるからなんだってな
    すべての光が地球まで届くと夜空全体がおんなじ明るさで光るらしい
    へえだわ

    236: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:46:34.31 ID:rjbbN3Ai0
    >>219
    昔から、届かない光があるから派と、届く範囲にそんなに光はありません派があって、今は後者の方が優勢。

    243: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:51:05.03 ID:pwypHzl20
    >>219
    宇宙は暗くないんだよ
    暗く感じるのは人間の目が太陽に対応する為に感度を合わせてるから。

    スターライトスコープみたいな目になったら星の光で明るいけど太陽みたら目がしんじゃうだろ

    235: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:45:32.59 ID:f5h74htY0
    光の速さって地球上で観測した時の速さでしょ?
    宇宙空間だと変わるんじゃないの?

    238: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:47:56.14 ID:mR8Bwu630
    >>235
    観測てかアクションがなければこの世は無なのですから
    それは生命を与えられた時点であまり意味がい行動

    239: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:49:50.49 ID:rjbbN3Ai0
    >>235
    真空中を伝わる光の速度は途中に空間の歪みがなければ変わらないと考えて良い。

    従って地球上と宇宙での観測結果が異なったとして、それは宇宙の観測地点を通過した光が地球の観測地点に到達するまでの時間分の違いでしかないから1秒にもならない。

    237: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:46:53.88 ID:X6+eU1nZ0
    ま-1兆年前もあるだろうな
    見えないだけでw

    244: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:51:33.16 ID:E09GpQtI0
    >>237
    ビッグバンから138億年と言う話なんですけども

    246: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 06:54:19.56 ID:rjbbN3Ai0
    >>237
    ビックバン宇宙論によれば、ビックバン以前には宇宙は存在していないので、ビックバン以前に恒星はない。
    ビックバンで作られた宇宙はその後急速に広がるのだが、その範囲は有限なので有限な宇宙を超えて恒星は存在できない。

    従って観測可能世界の範囲を超えた部分でもそうした恒星はないはずで、結果的にそのような遠方の恒星は現在人類が想定してるビックバンとインフレーションによって形作られた宇宙には存在できないことになる。

    268: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 07:18:47.38 ID:NNzcxia20
    >>246
    無限と言っていいぐらいでかい宇宙の年齢がたった百数十億年とかバランスが取れてないんだよなあ

    266: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 07:17:01.89 ID:O/NGSoXg0
    これを見ろ
    お前らの悩みや葛藤なんて塵以下だよ
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    272: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 07:25:18.10 ID:FT4qAc330
    >>266
    天の川銀河雑魚じゃん、

    323: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 08:26:58.52 ID:cXyXzFwg0
    単位がよくわからんな
    1光年で見える星で有名なのあるかな

    344: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 08:47:37.67 ID:aQ5aVnkB0
    >>323
    月太陽水星金星火星木星土星天王星海王星冥王星
    その他にもガニメデやベガなどなど

    68: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 03:10:15.66 ID:3910jm0j0
    現地ではとっくに消滅してるのに

    宇宙って不思議(´・ω・`)

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648658594/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年03月31日 15:37 ID:SV.5Yecu0*
    おとめ座超銀河団かっけー
    2  不思議な名無しさん :2022年03月31日 15:43 ID:ZXjain0n0*
    光はどこにある僕を照らしてくれよ

    起点の0と終点の0は同一ではない
    宇宙は膨張し続けているため真円は描けない
    ゆえに円周率は無限なのであります
    3  不思議な名無しさん :2022年03月31日 15:45 ID:RebYp5GZ0*
    宇宙の膨張速度はすでに光速を超えてるので観測可能な範囲はどんどん狭まっていて
    遠い未来にはアンドロメダと天の川銀河が合体したミルコメダ銀河以外の宇宙は観測できなくなる
    その時代に生まれた知的生命体は宇宙が膨張してることすらわからない
    4  不思議な名無しさん :2022年03月31日 15:50 ID:8f.RvbnY0*
    ハッブル望遠鏡も既に何年も前にメンテとか色々放置されてんだろ
    次のやつが作られてるのかどうかはわからんが
    5  不思議な名無しさん :2022年03月31日 15:54 ID:YEXdQWbz0*
    しぼんでくることはないのか?
    宇宙は永遠に拡大するもんなのか?
    6  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:00 ID:tAge.NKn0*
    数字がエグ過ぎて想像すらできないから「はえーすっごい」しか出て来ない
    7  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:02 ID:vhvTCq8x0*
    >>5
    それもまだわからないらしい。
    ビッグクランチ論というらしいが、収縮して戻るという説と、このまま膨張し続ける説と。
    いずれにせよ重力の影響が弱い天体同士はしばらく離れていくんじゃないのかな。
    広い宇宙に太陽から離れて放り出されたらと思うと怖いな。

    イラストの通り地球が所属する太陽系は銀河の中でもかなり郊外の方らしい。なんでも中心部はブラックホールの影響が強いとか。
    郊外が住みやすいというのはどのスケールでも変わらんのやな。
    8  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:08 ID:Xv.Ng69B0*
    地球なんて人間の体に例えたら細胞の1つみたいなものやろ

    なくなっても気にもできない
    9  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:09 ID:L0mdomhi0*
    本当にその距離なのかも怪しい
    10  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:10 ID:zP4t0PFn0*
    スウェーデン王立科学アカデミー「ネタはなんでもいい!とにかく南部を受賞させろ!(必死」
    11  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:16 ID:ugsKtrLp0*
    低分散で良いですからスペクトルないですかね?
    12  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:16 ID:Trr4vdnP0*
    宇宙の話が出るとスケールがデカすぎて自分の悩みなどどうでもよくなるわ。
    13  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:18 ID:YVa.R8eS0*
    肉まんで見えるのかな?
    14  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:28 ID:ZXjain0n0*
    >>5
    しぼむというよりマイナス方向に拡大するよ
    15  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:29 ID:3OLoHUt20*
    これだけ星があるのだから地球以外の星に生命体がいてもおかしくないよね
    どんな生命体がいてどんな暮らしをしてるのか観察したいわ

    ・・・と、同じように思って
    他の惑星からUFOにのって地球を観察しにきてるのが
    宇宙人だと思ってる
    16  不思議な名無しさん :2022年03月31日 16:41 ID:ZXjain0n0*
    >>15
    残念ながら知的生命体が存在するのは地球だけなのです
    宇宙の広さは地球外知的生命体の存在の根拠にはならないのであります
    17  不思議な名無しさん :2022年03月31日 17:11 ID:d0uPnQJF0*
    難しく考えることない。
    お前が生まれた時が宇宙の誕生で、お前が死んだ時が宇宙の終わりだ。
    18  不思議な名無しさん :2022年03月31日 17:17 ID:C07duXMK0*
    23世紀のなんjみたいな電子掲示板で
    【悲報】21世紀の人たちが考えていた宇宙www
    みたいなスレがたってて

    1
    ビックバン説wwww

    みたいに言われてるんだろうな
    19  不思議な名無しさん :2022年03月31日 17:19 ID:ZXjain0n0*
    >>17
    つまりはそういうことですな
    無にとって有は存在し得ず、有にとって無は存在し得ない
    色即是空空即是色なのであります
    20  不思議な名無しさん :2022年03月31日 17:37 ID:HnijiJlg0*
    超ひも理論はコムケイが実証した
    21  不思議な名無しさん :2022年03月31日 18:19 ID:2xYwP5pA0*
    届いた光が減退しつつ地球に届くから、宇宙は高速で広がって見える・・・・とかw
    22  不思議な名無しさん :2022年03月31日 18:59 ID:JfuMBka90*
    たぶん、スレにある観測可能な宇宙のさらに先の比較画像が必要ってのが宇宙の真の姿。

    本当の宇宙の中の ごく小さな点が 観測可能な宇宙 ってパターンだと思う。

    きっと宇宙の始まりや大きさは、人の人知じゃたどり着けない。
    23  不思議な名無しさん :2022年03月31日 19:58 ID:skzWqFfH0*
    恐らく其処に有った文明(滅びてなければ)は文明の第3期、ツマリ銀河系規模の集団エネルギーを自在に扱うレベルになってるカモ。デ、何故コッチに来ないかナって云うコトだが、天の川銀河と云う宇宙全体から観たら辺境の更に又僻地なんざメで無いのだろう。
    24  不思議な名無しさん :2022年03月31日 21:01 ID:mQCGrO9Q0*
    ワープ航法が完全否定されてしまったからな・・
    地球が消滅するギリギリまでシグナルを送り続ける探査機を可能な限り深宇宙へ出せたらいいが、
    今は予算も潤沢ではないから、ボイジャーやパイオニアより遠くへは無理かな・・
    とはいえ地球上の文明もあと何千万年、何億年も存続できるのかしら。
    25  不思議な名無しさん :2022年03月31日 22:20 ID:nMeFBjKQ0*
    129億年まえにあの位置から発せられた星の光を地球が観測しているのであって
    仮に一瞬でその場所に移動できる能力があったとして
    その場所に行ったとしてもその星はさらに129億光年先にいる
    26  不思議な名無しさん :2022年03月31日 23:24 ID:zPrXyK4A0*
    エアレンデルって競走馬にいそうな名前
    27  不思議な名無しさん :2022年03月31日 23:33 ID:3OLoHUt20*
    >>16
    そうでありますか
    28  不思議な名無しさん :2022年04月01日 00:20 ID:rHc3X2At0*
    久々にちゃんと不思議ネットだな
    29  不思議な名無しさん :2022年04月01日 04:17 ID:YAj.j4ID0*
    すんごい遠くから地球を見たら恐竜みえるの?
    30  不思議な名無しさん :2022年04月01日 08:02 ID:sOshWCOW0*
    >>29
    見えないよ
    31  不思議な名無しさん :2022年04月02日 03:54 ID:qMvsOTm30*
    >>30
    見えるよ
    たしか2019年に実証されてたはず
    32  不思議な名無しさん :2022年04月02日 06:01 ID:Jw6q.mXZ0*
    あれはシルマリルの輝きだよ
    33  不思議な名無しさん :2022年04月03日 04:29 ID:FIWcBy2Z0*
    >>31
    実証できるわけない
    34  不思議な名無しさん :2022年04月06日 12:31 ID:N5CvH.4Y0*
    >地球から129億光年離れた星
    >今回観測した星は、138億年前の宇宙誕生から9億年たった初期の星になる

    地球が宇宙のど真ん中にあるならわかるけど、そうでないなら地球との距離が129億光年ってだけで単純に宇宙誕生から9億年しか経っていないとは言い切れないんじゃない?
    35  不思議な名無しさん :2022年04月11日 10:07 ID:ixwN7EMx0*
    >>31
    36  不思議な名無しさん :2022年04月11日 10:15 ID:ixwN7EMx0*
    >>34
    うんそう、記事が間違ってる
    129億年前は宇宙のサイズは今よりもだいぶ小さいので、現代における129億光年先の天体と地球との距離も近い状態。なので129億光年先の星の光=129億年前の光ではないし、129億年前の星というわけでもない
    37  不思議な名無しさん :2022年04月19日 21:03 ID:g6Mi0kOX0*
    ネットでササっと調べたけれどビッグバンの地点は分からないそうだが分からないだけで存在するのだから、この宇宙の外から視点で、始まりの点から直線を引いて9億年後と、そこから129億年後に点を打つ。
    始まり点からもう一本引いて9億年後(後々地球が生まれるポイント)と、そこから129億年後(地球の位置)に点を打つ。
    38  不思議な名無しさん :2022年04月20日 00:39 ID:UOOYfxmr0*
    37続き
    ビッグバンのポイントを頂点とした二等辺三角形が129億年前と今の2個の他、その間に沢山の底辺を書ける。そして129億年前に底辺の角(当時の観測星の位置)から反対側の角(後々に地球が生まれる位置)へ出た光が129億年後には宇宙の膨張と共に最外の二等辺三角形底辺反対側(観測時の地球位置)へ到達し観測された。
    観測時に見える観測星の位置は129億年前の最内三角形底辺角位置ではなくて最外三角形底辺の反対側角に見えてる。という事だろう。
    因みに光の進み方はマイケルソンモーレーの実験結果に反する事なく底辺方向以外へ出た光は地球に届かない
    39  不思議な名無しさん :2022年04月20日 00:55 ID:UOOYfxmr0*
    38続き
    ビッグバンのポイントと観測星と地球が直線に並んでる場合もあるな
    40  不思議な名無しさん :2022年05月03日 03:40 ID:d1GL8ScT0*
    何もない空間で普通の爆発だと粒子は大体同じ速度で広がっていくのに
    遠くの銀河からの光は赤味が強くなってるから遠くの物が速く移動してる⇒⇒隣り合った単位空間が膨らんでる。に、なったんだと認識してるが、
    此処で疑問なのは🙄近い所が遅く広がってるという事は無いのだろうか? つまりビッグバンの最後尾はどーなってるの?
    何もない真っ暗な球形空間がゆっくりか速くかは兎も角も、この宇宙の何処かで広がり続けてるのでは? その存在が膨張の機構解明に繋がらないか・・・
    41  不思議な名無しさん :2022年05月21日 08:47 ID:vzsaDq8n0*
    >>17
    細胞が「生物の構成の一つ」だと理解していないのと
    同じで地球も大いなるもののシステムの一部に過ぎない

    そもそもこの世界の時空そのものが極度に発達した
    人間の脳が「そうであるかもしれない」と勝手に理解した気になってるだけ

    結局「この世界」というのは長くて100年程度しか
    期限がないヒトという賢い生物の妄想なんだね
    42  不思議な名無しさん :2022年09月24日 19:33 ID:XdnILa6Q0*
    人類は太陽どころか、地球内部すら把握してない。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事