3: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:23:39.06 ID:gcASXDhx0.net
昔VIPでつっこみまくってたがよく考えたら物語としてよくできてる
7: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:24:27.50 ID:Q3enZpa/0.net
マクゴナガルが最強
8: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:24:47.85 ID:1EZVLlgK0.net
綺麗事で片付けず人間のドロッドロな部分多くてリアリティがある
11: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:25:35.45 ID:FQp/QF2P0.net
ハリーの親父はどう考えてもクズ
ただスネイプは犯罪者なので流石にハリー父のがマシ
13: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:26:35.73 ID:1EZVLlgK0.net
>>11
スネイプ実はいい奴みたいな風潮あるけど、あいつも相当gmだわ
14: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:27:29.82 ID:FQp/QF2P0.net
>>13
デスイーターだからな
どんなにジェームズやシリウスがクズでもスネイプよりマシやわ
18: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:29:12.52 ID:w9p9cU6Sa.net
スリザリンは地下牢に閉じ込めておきなさい
そら闇堕ちしますわ
22: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:30:10.95 ID:7usRb68Oa.net
>>18
スリザリンは悪人になるという差別意識が蔓延してるよな
そもそも就職先が怪しい所しか無さそうだしそれ以外の道が閉ざされてそう
29: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:31:40.83 ID:YJwQaGMFd.net
>>22
ほんこれ
スリザリン生可哀想すぎるやろ
ハリーも本来やったらスリザリン生やったし
54: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:37:14.79 ID:bfrPqJAx0.net
>>22
スリザリンはむしろ魔法省に入ったりもする普通に超エリートやぞ
アンブリッジもスリザリンやし
28: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:31:40.68 ID:pJCyeVHC0.net
>>18
グリフィンドールが逆転優勝した時にスリザリン以外みんな狂喜乱舞なのほんとひで
あの学校の体質が闇の魔法使い産んどるやろ
21: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:29:41.99 ID:Nr0NDzVT0.net
タイムターナーとかいうチートアイテム
全部集めたけど一つ残らず破壊されましたとかいう展開は正直萎えた
ハーマイオニー頭いいんだからそれ使っていくらでも人救えたよね
25: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:30:55.30 ID:YJwQaGMFd.net
>>21
時間巻き戻して救うって展開は面白いけど、あれ何個もあるってのはまー無理があったんやろな
23: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:30:42.90 ID:4j9K3qFzr.net
アンブリッジはクソむかついたけど大人になったら見えかた変わるかと思ったらやっぱむかつくわ
24: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:30:52.86 ID:Nr0NDzVT0.net
あとフェリックス・フェリシス全員飲んでから戦えよ
43: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:34:59.91 ID:Yqinef10p.net
>>24
あれ他人の幸福を吸い上げてるから使う人多いほど効果薄れるんちゃうか?
50: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:36:51.61 ID:Nr0NDzVT0.net
>>43
そんな設定だったか
じゃあハリーだけは飲んでヴォルデモートに挑めばいいのに
ヴォルデモートも用意してたらお互い薬切れるまでテンションマックスで殺し合いや
40: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:34:25.91 ID:uofZ1o5Wp.net
スリザリン生って性格悪いやつ多いから他の寮生にも嫌われとるんやろ
まあその性格悪くなったのもスリザリンに入ることになった故かも知らんが
68: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:39:48.37 ID:bfrPqJAx0.net
>>40
基本的にスリザリンの生徒はマグル差別主義者で純血主義者やからな
元々創始者の一人のサラザール・スリザリンがそういう傾向やし
45: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:35:36.60 ID:yrp7Ifu50.net
スリザリンは表立った嫌がらせばっかするけどグリフィンドールはクッソ陰湿なイジメしてるイメージある
51: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:37:01.74 ID:hyjgXUTx0.net
魔法省が三権独占してるのくっそヤバいよな
捕まったら即アズカバンだし
55: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:37:15.80 ID:uNSMjtGUd.net
あの状況でハリーを差し出せという普通の子どもからしたら当然の感覚だよな
それで寮生全員蚊帳の外みたいな扱い受けるん可哀想すぎる
78: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:41:31.46 ID:iCai+npE0.net
>>55
あの場はそうじゃない感覚の奴が仕切ってるんやからええやろ
ハリーのために無理矢理戦わせたわけでもないし邪魔やから出ていけってのは妥当やないの
59: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:38:05.42 ID:Y+0kA3ih0.net
ハッフルパフとかいう空気
76: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:40:56.67 ID:FQp/QF2P0.net
>>59
ニュートスキャマンダーがハッフルパフや
60: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:38:06.04 ID:hH77H5qXM.net
チョウ・チャンとくっついてほしかった
61: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:38:14.75 ID:1EZVLlgK0.net
ハリー父とその仲間達がまんまDQN
あれが最愛の女と結婚して子供産んだら頭おかしなるわ
64: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:38:59.00 ID:Xv87ohG8a.net
>>61
20歳ぐらいでハリー産んでるしなあいつら
67: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:39:32.15 ID:P4iQeF/qp.net
>>64
めちゃくちゃ生活に余裕あるしその辺は別にええやろ
82: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:42:12.22 ID:1O3Sf3XNd.net
>>61
正直スネイプの方がまんまDQNグループの一人やで邪悪と言われるようなことしてるグループ所属で
リリーに言われた時もスネイプはそれを本気で悪いこととも感じてないし
63: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:38:46.07 ID:WJ8hEsdg0.net
マグル差別とか純血主義が魔法省とか上級の間ではそれなりに主流派って設定はええよな
84: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:42:45.06 ID:3IA5JCdL0.net
見返すとハリーにもジェームズの面影ある行動あって笑う
97: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:44:59.10 ID:FQp/QF2P0.net
>>84
規則破ってめちゃくちゃやる所は親父似やけど傲慢さはないしまあ許容範囲やろと俺は思う
夜中に遊ぶことぐらい多分みんなあるやろ
106: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:46:34.72 ID:uj1g811Va.net
>>97
なお、子供のために学校を脅す模様
94: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:44:39.07 ID:P4iQeF/qp.net
舞台版のハーマイオニーは作者お墨付きな模様
126: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:49:21.80 ID:iQn+8lUx0.net
>>94
うせやろ…
98: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:45:02.53 ID:Pc4tYmBpa.net
ハリー父はシリウスの1番の親友だったって時点でまあそういうやつや、スネイプも大概な性格しとるけど
101: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:46:03.95 ID:OiuvjU8f0.net
ぐう聖はハリーの母親だけ。なんであんなクズ男と結婚したんや
120: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:48:44.12 ID:1EZVLlgK0.net
>>101
女オタが梶裕貴と結婚したのが竹達祐奈と知って、なんであんな性格悪い奴とって言ってるのと同じ
異性からしたらどうでもええんや
105: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:46:21.03 ID:7ADVnwp/a.net
クィレル ヴォルデモートのスパイ
ロックハート 経歴詐称
ルーピン 狼男
ムーディ 偽物
アンブリッジ カス
スネイプ インキャ
人事どないなっとんねん
108: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:47:33.33 ID:P4iQeF/qp.net
>>105
ルーピンはそこ以外かなりちゃんとしとるし…
116: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:48:07.08 ID:Z78iPp7D0.net
>>105
どうせ呪われてるから適当な人事でいいという風潮
117: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:48:10.15 ID:FQp/QF2P0.net
>>105
バーティ・クラウチJr.はネビル覚醒させてハリーを育成したから有能
111: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:47:44.49 ID:qmNCGiBZM.net
食堂の料理は大体まずい
113: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:48:01.82 ID:Ty1rL0C00.net
よく考えると教訓が何一つない小説
119: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:48:29.11 ID:n6HIAp6Vd.net
>>113
トールキンみたいなこと言うな
132: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:50:06.06 ID:iCai+npE0.net
>>113
まあ愛が素晴らしいってことやろ
ハリーが生き残った理由しかりスネイプが二重スパイになった理由しかり
139: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:50:51.32 ID:Pc4tYmBpa.net
>>113
愛はすごいってことやぞ
ダンブルドアが強いのもハリーママの魔法もロンママがベラトリックスに勝ったのもそういうことや
124: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:49:08.32 ID:P4iQeF/qp.net
続編でハリーよりマルフォイの方が聖人になってるの草生える
137: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:50:39.20 ID:1EZVLlgK0.net
>>124
ダンブルドア殺した良心の呵責があったから
146: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:51:36.90 ID:P4iQeF/qp.net
>>137
それでもハリーがドクズ化してるからマルフォイが聖人にしか見えないんだよなあ…
138: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:50:48.02 ID:n6HIAp6Vd.net
>>124
嫁さん若くして失ってるのに息子想いで優しくて偉い
ポッカスはスリザリンに入っちゃっても大丈夫だよって言っといていざ入ったら冷たくなるクズ
150: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:51:59.49 ID:1EZVLlgK0.net
>>138
嫁さん亡くしてるんか、知らんかったわ
170: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:53:39.99 ID:n6HIAp6Vd.net
>>150
せやで、しかもその辺が理由で実はスコーピウスはお辞儀の息子とかいう糞みたいな噂もたてられとる
184: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:55:18.91 ID:30T9uRgnd.net
>>150
元死喰い人なのと嫁さんが子供妊娠中家族で行方知れずやったのと嫁さんが若くしてなくなったのの3コンボで
クソゴミ魔法界からあいつは時間時計使ってヴォルデモートの種貰いに行ったんや息子はヴォルデモートの子やろ!と口さのない噂立てられとるんや
143: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:51:28.13 ID:PoZCZ5Qcd.net
>>124
そこらへんは育った環境も拭えん
185: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:55:19.93 ID:mUFi2b+9d.net
>>143
裕福な家庭で両親に愛されて育ってキツいことも経験してと真っ当に成長しとるわな
145: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:51:31.64 ID:FQp/QF2P0.net
>>124
ハリーがスリザリン差別かましてあの子とは遊んではいけませんって言ってるの笑う
142: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:51:11.15 ID:evg5Zhzcd.net
シリウス「スネイプむかつくわ~、おいルーピン!変身してあいつ殺せw」
ジェームス「流石にやり過ぎやろ!助けるで!」
20年後
シリウス「お前ジェームスに助けてもらったことあったよな?」
スネイプ「」
親父よりシリウスの方が嫌いや
頭おかしい
164: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:53:16.80 ID:iCai+npE0.net
>>142
シリウスのこれはほんま擁護不能やわ
もし実行されてたらルーピンは学校にいられなくなってダンブルドアのメンツも丸つぶれやったやろうに
144: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:51:30.40 ID:7Pm4v4RG0.net
あんな分厚いの良く読めるな
148: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:51:49.59 ID:pS1h2PZWp.net
ドラコ、君に人は殺せぬ...
こんなセリフあったら絶対マルフォイいつか仲間になると思うやん?
149: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:51:53.58 ID:gKNiOK/0M.net
セクタムセンプラって麻痺とか武器飛ばしとかクルー塩より強いと思うんやけどなんであんまり使われないんや
211: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:58:24.56 ID:vLDSxitTd.net
>>149
スネイプが学生時代に作ったオリジナルの闇の魔術やし
本人は学生時代既に十八番と言われるほど使い倒してたみたいやが
238: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:00:36.77 ID:T3p18Zv00.net
>>149
闇の魔術は適正と悪意必要やぞ
ぐう聖の奴らには使えない
151: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:52:00.04 ID:OPnmg0zy0.net
ハリーの父とかがクソなのはなんでなん?
サラッと何年か前に1度しか見たことないから知らんわ
159: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:52:52.64 ID:1EZVLlgK0.net
>>151
スネイプに対してえっぐいいじめを繰り返していた
あと超絶傲慢
167: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:53:26.97 ID:i4e841gD0.net
>>151
作者がアレ系やから強い女アッピするのが好きやねん
176: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:54:26.39 ID:xROg6iel0.net
>>151
別に対してクズちゃうよ
自分の女に近寄ってきて同級生で魔法の実験するスネイプ懲らしめてただけやし
160: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:52:54.88 ID:KcNEcTfD0.net
世界一売れた小説らしい
165: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:53:17.69 ID:aM3Jo38Q0.net
シリウス・ブラック
アンドロメダ・トンクス←星の名前になってるんやな🤗
レギュラス・ブラック←は???
レグルス・ブラックやろ普通…
映画字幕で見たら普通にレグルスって発音してるし……
228: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 10:59:40.35 ID:1EZVLlgK0.net
妖精とかいうリアルドラえもん
こんなんずっと厨房言って美味い飯食うわ
234: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:00:10.87 ID:bYhl1kwP0.net
なんであんな流行ったんやろな
世界観以外は今思うと普通やよな
252: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:01:27.20 ID:YJwQaGMFd.net
>>234
純粋に面白いから
281: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:04:29.01 ID:bYhl1kwP0.net
>>252
まあそうか
254: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:01:38.27 ID:KcNEcTfD0.net
>>234
映画の出来が良すぎた
あと日本人にも魔法学校生活ってクソウケる要素やった
267: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:03:13.98 ID:aM3Jo38Q0.net
ワイ「ファンタビ続編は若マクゴナガル出てきてファンサがええんやな🤗」
敵「ニュートの時代にマクゴナガルは生まれてすらいないぞ」
じゃああれは誰なんや…
274: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:03:47.04 ID:FQp/QF2P0.net
>>267
親族や
275: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:04:04.66 ID:lPUDxl3a0.net
>>267
え?あれマクゴナガルちゃうの
283: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:04:33.08 ID:FQp/QF2P0.net
>>275
マクゴナガルは意外と若い
ヴォルと同世代や
322: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:08:10.60 ID:lPUDxl3a0.net
>>283
はえー
ヴォルデモートのときダンブルドアってもうジジイだったよな
めっちゃ年離れてるやん
287: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:04:52.66 ID:yYxF3Yyoa.net
ハリーポッターシリーズって映画見ただけじゃ分からん部分って多い?
やっぱり原作読まなアカンかな
299: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:06:10.59 ID:ArvjoAifa.net
>>287
原作はごちゃごちゃ色んな事が同時進行するからおもろいで
310: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:06:45.98 ID:YJwQaGMFd.net
>>287
むしろ原作の方が面白いぞ
映画じゃ描写されてない部分多すぎるし
あんなくっそ分厚い小説子供達全部読むほどやからな
大人も共感できる部分多いし
336: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:09:48.82 ID:y0+OiyF50.net
マルフォイの俳優が卵ぶつけられた話すき
中の人は父ともにぐう聖なのに
284: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 11:04:37.31 ID:XlP3ysGQ0.net
魔法省があまりにも無能すぎてあかんわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632273757/