不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    81

    【悲報】ニホンオオカミが絶滅したと言われているにも関わらず未だに捜索されている理由がヤバすぎるぞ。。。



    wolf-g0104d71b9_1280


    1: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:40:16.34 ID:c3Ex5M59d
    ・オオカミとイヌは遺伝的にほとんど同じなので放っておくと混血してしまう

    ・オオカミとヤマイヌは見た目がほとんど同じで死後に頭蓋骨の形状を調べない限り正確に区別することはできない

    ・そもそも日本では古くからオオカミとヤマイヌが混同されていたのでどのような動物がオオカミでどのような動物がヤマイヌなのかという正確な定義すらない(オオカミとヤマイヌは同じ動物という説まである)

    ・最後にニホンオオカミが捕獲されたのは遺伝子解析などない100年以上前のことなのでニホンオオカミの特徴を正確に把握することが難しい

    ・結論として現在の日本の山にはかつてニホンオオカミと呼ばれていた動物とその他のイヌとの混血種が棲息している可能性は高いが、捕まえて解剖してみなければそれを証明することはできないし、もし解剖したとしても証明できない場合もある


    ニホンオオカミとされている動物の標本
    no title


    秩父山中で目撃され、生物学者から外見上の特徴はニホンオオカミと完全に一致すると断定された野犬(いわゆる秩父野犬)
    no title

    no title

    ※出典元:秩父野犬の詳細 - ニホンオオカミを探す会
    https://canischichibu.com/details/

    4: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:40:57.91 ID:vvJaKYaAd
    絶滅動物がまだ生きてるかもってのはロマンあるからね

    5: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:41:15.14 ID:PvEvlsg8d
    ネッシーよりはいる可能性高いと思う

    7: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:41:43.41 ID:gOUQvG7d0
    こんな弱そうなのオオカミじゃないわ...

    9: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:41:56.06 ID:z8k9v4VJd
    写真見る限り「イヌやん」としか思えんからたぶん目撃した人の大半はただの犬だと思ってスルーしてる

    12: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:42:22.05 ID:oT2ZFM0Id
    こういうのワクワクする

    ニホンオオカミは生きている
    西田 智
    二見書房
    2007-06-01

    19: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:43:21.47 ID:sac1Mvujd
    専門家「見た目でオオカミとヤマイヌ区別するのは無理」

    ワイ「は?」

    専門家「これ写真」

    ワイ「こりゃ無理ですわ」

    これが現実

    194: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:00:38.40 ID:Kq4YVgc2d
    >>19
    オオカミとヤマイヌに関する専門家の見解、カオスすぎるwww
    このことについては、下記の通りいくつかの説がある。

    ・ヤマイヌとオオカミは同種(同亜種)である。
    ・ヤマイヌとオオカミは別種(別亜種)である。
        ・ニホンオオカミはヤマイヌであり、オオカミは未記載である。
        ・ニホンオオカミはオオカミであり、未記載である。Canis lupus hodophilaxはヤマイヌなので、ニホンオオカミではない。
        ・ニホンオオカミはオオカミであり、Canis lupus hodophilaxは本当はオオカミだが、誤ってヤマイヌと記録された。真のヤマイヌは未記載である。
    ・ニホンオオカミはヤマイヌであり、オオカミはニホンオオカミとイエイヌの雑種である。
    ・ニホンオオカミはヤマイヌであり、オオカミは想像上の動物である。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ニホンオオカミ#ヤマイヌとオオカミ

    210: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:01:09.76 ID:RWeOgX2Rd
    >>194
    草ァ!

    222: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:02:18.17 ID:uZfnfjdq0
    >>194
    マジで何一つ分かってない中で俺の想像するオオカミをみんなが口々に語ってる状態なんやろな

    231: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:02:36.05 ID:oDeTlh2DM
    >>194
    なんやこれ😅

    239: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:03:28.48 ID:YB+EPT+pd
    >>194
    捕獲されたのが昔過ぎてほぼ歴史的文献の中の動物やから文献に記された特徴の共通点相違点から色々想像巡らせて語るしかないねん
    そうするとこうなる

    269: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:04:58.77 ID:uw0qg8DU0
    >>194
    タヌキとアナグマですらかなり最近になるまでガバガバやったからな

    295: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:06:13.68 ID:6ypmuU8Qd
    >>269
    ガバガバというか方言の違いやね
    魚なんかだと未だにある

    25: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:44:29.10 ID:WJaqdaDI0
    野良犬なんてもう日本にはおらんでしょ

    51: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:47:32.44 ID:uofDDt8z0
    >>25
    山で野宿して肉焼いたら囲まれるで

    160: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:58:04.01 ID:c6RGpwZN0
    >>25
    林道とか走ってると出てくるで
    群れ作ってるからまあまあ怖い

    173: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:59:07.97 ID:w4xNphx90
    >>25
    ノイヌは割とおるらしいで
    一応駆除対象やからそこら中におるわけではないけど

    396: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:11:02.06 ID:d4gF0Oqua
    >>25
    一時期めっちゃ報道されてたで
    https://youtu.be/uuBBfOGnYVE

    35: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:45:20.62 ID:V27Jepkox
    殺さないと判別できない上に殺したら絶滅するという謎仕様やめろ

    41: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:46:40.85 ID:HA9SRBWca
    もうDNAで検査とかできないらしいな
    『ニホンオオカミ』と特定するための証対体が存在しないから
    オオカミかどうかはわかるけどニホンオオカミかどうかは分からんらしい

    剥製とかもDNA破損してるから無理らしい

    53: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:47:38.62 ID:bzdDxYjk0
    和歌山の山奥とかにしれっと居そうよな

    84: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:50:36.20 ID:CRWAsA7Y0
    ニホンオオカミって凶暴だったん?

    89: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:51:25.36 ID:P1QwLkVZM
    >>84
    人が山に入るとずっとついてきたらしいやん攻撃しないで

    107: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:53:31.61 ID:2Isf8vSw0
    >>89
    きゃわわ
    弱ったところを襲って食べようとか考えてそうやけど

    86: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:51:10.15 ID:G3PIOciFd
    多分昔の人はそこらの山にいる大きめの犬のことを狼って呼んでただけで定義とか何もないんちゃう?
    そんで昔の物語とかに登場する狼に背ビレ尾ビレがついて何かすげー動物が昔の日本にはいたと思い込まされてるだけとか

    111: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:53:40.69 ID:uZfnfjdq0
    >>86
    これやろな

    131: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:56:03.36 ID:p5PCaeAcd
    >>86
    大和言葉のオオカミの語源は「大きい神」なんよ
    畑を荒らすイノシシなどの害獣を駆除してくれる動物のことを農民が信仰していたのが由来
    だから本物はただの大きな野良犬だったかもしれんが徐々に神格化されてしまったわけや

    142: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:56:28.11 ID:9gm+w1NAd
    >>131
    はえー

    145: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:56:48.34 ID:uZfnfjdq0
    >>131
    面白いな
    宗教的な話も関わってくるんやな

    149: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:57:04.35 ID:4QPJgk70d
    >>131
    なるほど

    166: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:58:17.85 ID:TJxg+BjE0
    >>131
    こういう為になる話をすると見せかけてトンデモナイ嘘をつくなんJ民がおるからイマイチ信用ならん

    206: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:01:05.80 ID:quWhxgMI0
    >>166

    290: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:06:07.30 ID:9ZpVScyX0
    >>166
    この話はマジやから安心してええぞ

    460: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:14:28.25 ID:bBRRJmYqd
    >>131
    調べたらガチでそういう説が有力っぽいわ

    イノシシやシカを食べてくれる動物のことを真神(まかみ)と呼んで神格化していたのが、やがて真神の中でも口の大きいのが大口真神(おおくちのまかみ)として最上級の神扱いされるようになって、それを略して大神(おおかみ)と呼ぶようになったらしい
    つまりイノシシやシカを食べてくれる大きい犬の神様のことなんやね



    481: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:15:24.66 ID:HBMiOvb9M
    >>460
    へー狐とか狼とか動物が神様って可愛くてええな

    526: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:17:21.77 ID:uZfnfjdq0
    >>460
    面白いわね

    563: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:19:29.02 ID:HBEJk8Rqd
    >>460
    まあ多分ヤマトタケルのモデルになった人はいてるやろけど古事記に載ってるヤマトタケルの逸話の中で史実は一握りやろし、オオカミも神様としていろいろな特徴が後付けされただけで本来はただのデッカイ野良犬なのかもなぁ

    95: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:52:15.15 ID:4WFr1MTI0
    なんかかわええな

    99: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:52:41.39 ID:mu5zL/ERr
    ニホンオオカミってなにがすごいんや?
    標本とか見る限り弱そうやん
    やたらロマンがあるとか語られるけど、こんな雑魚そうな動物にそんなロマンあるか?

    109: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:53:39.78 ID:TJxg+BjE0
    >>99
    別に凄くないぞ
    ただこいつが絶滅した結果山に鹿が増えすぎて問題になってる

    114: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:54:21.67 ID:mu5zL/ERr
    >>109
    やっぱオオカミ自体は凄くないんか
    絶滅したとされてる動物が生きてることには確かにまあロマンあるか

    126: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:55:36.58 ID:TJxg+BjE0
    >>114
    エゾオオカミやタイリクオオカミと比べるとヒョロガリやしな
    ほんまに見た目や強さじゃなくて生きてたら凄いなぁ程度のロマンしかない

    110: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:53:39.78 ID:Nlcj0Ip6M
    外国の別の生き物でもこんな話あった気がする
    もともと特定のその地域にしかおらんかった希少生物だけど人間が生態系を乱した結果本来は居なかった別種の生き物が侵入して交配しまくってると。
    数が減ったわけじゃないがもはや混血種ばかりになってしまってある意味絶滅寸前だとか

    113: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:54:06.13 ID:moKR9UVcp
    >>110
    京都のオオサンショウウオもなってるでそれ

    119: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:54:51.30 ID:/zcQyQ0r0
    >>110
    オーストラリアのディンゴとかそうやな
    ディンゴ はもっと見た目が犬だけど

    141: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:56:27.40 ID:qR5uC9hMM
    >>110
    日本の鯉とかオオサンショウウオもそんな感じやな台湾猿は駆逐してニホンザル頑張って保護しとるけど

    116: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:54:37.92 ID:Gw0W2Swk0
    上野の博物館で標本見たけど
    犬と区別つかねえな
    少なくとも大きさでは

    124: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:55:24.07 ID:QfqFM9Jw0
    でも人間襲う害獣なんていない方が良くないか?

    148: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:57:00.09 ID:TJxg+BjE0
    >>124
    こいつらは言うほど人間は襲わんかったらしい
    ただ家畜のニワトリを食べるから嫌われた

    127: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:55:37.23 ID:Gw0W2Swk0
    てかさ
    結局イヌ科なら狂犬病の疑いあるから駆除対象じゃねえの?

    153: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:57:26.58 ID:+eN6FzRUr
    ほぼ犬やん
    狼ってもっとデカくて白いイメージやわ

    161: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:58:04.39 ID:k59ZJxXJ0
    こどもかわええ
    https://youtu.be/lNY79Ktq_vg

    182: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 15:59:45.44 ID:Y8V8FvCz0
    秩父とかニホンオオカミどころか未確認生物ゴロゴロいそうやし

    204: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:01:00.34 ID:/jINMuDV0
    絶滅種やったクニマスが再発見されたこともあるし
    ワンチャン生存してる可能性はあるやろ

    205: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:01:02.95 ID:z6023vAj0
    さかなくんが絶滅したはずの魚発見したように
    おおかみくんが出てきたらわんちゃんある

    228: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:02:32.13 ID:On6eRWGq0
    歴史的に直近の江戸時代とか戦国時代の文献に狼のことって記されたりしてんの?

    256: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:04:15.05 ID:tBwH0yKha
    >>228
    オオカミとヤマイヌの2種類がいてヤマイヌが今の一般的なニホンオオカミちゃうかと言われてる
    オオカミは大型種や

    232: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:02:56.49 ID:aaGjX6E30
    野犬なんてみたことないが昔は沢山いたんか人襲われたりもしとったんやろか

    255: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:04:11.47 ID:eB6ptcIHa
    >>232
    河川敷とかにうろちょろしてたで
    餌やる奴とか居て猫と同じ問題抱えてた
    狂犬病で見つけ次第徹底駆除されて町からは消えたけど

    272: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:05:04.77 ID:kkVeXGnR0
    >>232
    昭和前半までは野犬狩りの人はいたらしい

    274: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:05:10.94 ID:GU6B/HpoM
    イメージよりかなりブサイクなんやな
    オオカミというよりハイエナ系に見える

    291: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:06:10.01 ID:GcTAIkQ6d
    エゾオオカミがハイイロオオカミに近くてニホンオオカミはアカオオカミに近いとかなんかで見た

    297: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:06:24.27 ID:XQsHpJ+Hd
    放っておくと混血してしまうってなんやねん
    じゃあもうとっくに混血してるやろ

    330: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:08:08.64 ID:tBwH0yKha
    >>297
    野良犬とオオカミは生活圏が違うから基本遭遇する事がないんやで
    遺伝的に得意なグループでも現れん限り

    403: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:11:23.14 ID:XQsHpJ+Hd
    >>330
    そんなん人間の勝手な思い込みやん
    今この瞬間の山で何が起こってるかわからんのが何千年続いてんねん

    446: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:14:00.23 ID:tBwH0yKha
    >>403
    生物学の研究者がその辺ちゃんと研究してるから特異な現象が起きない限りほぼありえんらしいで
    実際オオカミが生存してる地域で混血化したのって生活圏が被ってた種以外報告されて無いと思う

    541: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:18:19.48 ID:XQsHpJ+Hd
    >>446
    そうなん?なんかすまんな

    552: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:18:39.03 ID:0hrMndhNd
    狼の方が顔が長くて目と耳の距離が長いとか聞いたことあるやで

    324: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:07:53.01 ID:Hhl3exlQ0
    ドラえもんは22世紀でニオンオオカミ見つかった云うてなかったか?

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612075216/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:13 ID:nikUnZY40*
    なるほど、オオカミ自体が麒麟や鯱や龍みたいな伝承上の生物の可能性があると
    2  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:18 ID:tWtIwoNt0*
    野犬ならそこら中にいるんだから適当に捕まえて調べればええやん
    3  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:23 ID:uykcXfXe0*
    てことは山に犬放せばオオカミが復活もしてしかも鹿も駆除出来てすっごいてことじゃん。やったぜ
    4  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:27 ID:TUYcdpP40*
    なんならうっかり野犬として保健所で殺処分されてそう
    5  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:34 ID:CClvWDyE0*
    危険な野良犬や猫を駆除するの理解できるけど、だったらカラスも駆除してほしいわ
    あいつら襲ってくるのになんで保護されてんの?
    6  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:35 ID:r.b5bDuY0*
    明治初期には全国で普遍的に見られ、誰も絶滅すると思われていなかったニホンオオカミが、10年足らずであっという間に絶滅したことは今でも謎とされている
    最も有力な説は、犬ジステンパーの抗体を全く持たないニホンオオカミが、西洋犬からの感染、流行ではないかといわれている
    7  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:37 ID:6Qz06X.I0*
    こんなの犬じゃないか!っていうけどシベリアンハスキーとシベリアオオカミもほとんど見た目一緒だし
    柴犬がオオカミの近縁なのも当然だと思う
    8  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:40 ID:Crb9BmVR0*
    山口県とかあっちの方の野良犬多すぎてやばいよな
    このまま放っておけば完全に野生化して見た目も野生的になって実質ニホンオオカミみたいなものになるんじゃね
    9  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:43 ID:wqfjpd6Z0*
    大神神社は、元々は狼に関係があったのか?
    10  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:47 ID:5.4F8j880*
    柴犬の方が強そう
    ニホンオオカミ(らしき生き物)の写真かわヨ
    11  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:49 ID:u0VrabaC0*
    一応、豺(ヤマイヌ)狼(オオカミ)と使い分けされてたみたいだし、昔は見分け方とかあったんじゃない?
    12  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:51 ID:VWzd3RMl0*
    うちの実家埼玉のド田舎だけど、秩父で撮られた写真の奴にそっくりな犬を子供の頃飼ってた
    親曰く、道路に轢かれそうになってたのを保護して飼ったらしいけど、ほんとそっくり
    13  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:52 ID:ZztdcZQG0*
    >>10
    狐顔の柴犬って言われても納得する顔だよな
    14  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:52 ID:62VC15Bl0*
    >>9
    大神神社は明治くらいの後から付けられた名称で元は三輪明神
    15  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:52 ID:WIh3C5ew0*
    この剥製はイギリスの博物館に送られる時に録った写真や
    ところがもう一匹山犬の剥製も船に積んでたんやが、タグをつけ間違えたので実はこいつは山犬の方かもって説がある
    16  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:56 ID:n67olfEY0*
    ♪男は狼 生きてる限り狼
    17  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:57 ID:rAX1Czjx0*
    関係ないけどチワワが野良化したらすぐ死にそう・・
    18  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:57 ID:62VC15Bl0*
    >>1
    オオカミと呼ばれてた動物は確かに存在はしていたけど、それは果たして本当にいわゆるオオカミだったのか?っていう話
    19  不思議な名無しさん :2022年04月03日 23:59 ID:OmlMvrZ60*
    首の太さが犬じゃないな>秩父で見つかった子


    20  不思議な名無しさん :2022年04月04日 00:04 ID:OhJr3nJS0*
    ほっといたれやwwwww
    21  不思議な名無しさん :2022年04月04日 00:14 ID:Z6TY4uae0*
    ニホンカワウソもそうやがまだいるかもしれないと思うとロマンを感じるわ!
    22  不思議な名無しさん :2022年04月04日 00:14 ID:YvEqbkN80*
    >>2
    黙れ 日本ニート
    23  不思議な名無しさん :2022年04月04日 00:16 ID:YvEqbkN80*
    >>2
    悪い ※3と間違った
    24  不思議な名無しさん :2022年04月04日 00:18 ID:yHe1i.440*
    このニホンオオカミとヤマイヌの関係の混乱っぷりを見ると、
    学名ってシステムは確かに必要なんだなあと痛感する
    25  不思議な名無しさん :2022年04月04日 00:31 ID:BoBSn0ZV0*
    レントゲンじゃダメなんか
    26  不思議な名無しさん :2022年04月04日 00:55 ID:3aHcwbCD0*
    秩父野犬の画像、昔飼ってた犬の特徴と大分似てるんだが、狼の特徴なのか?
    27  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:05 ID:.103GMl40*
    ア ホ で す わ !
    28  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:13 ID:A3n64HpC0*
    >>5
    お前、アホやなw
    カラスも駆除対象やぞ
    カラスは鷹を操る鷹匠が駆除してる
    無知やな、ホンマww
    29  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:14 ID:A3n64HpC0*
    >>7
    昔、親友が外国の「狼に一番近い犬種」の犬飼ってたけどめちゃデカいしパワフルやし凶暴やし凄かったぞ
    アレは犬やない、デカい狼や。
    30  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:15 ID:QRKmVfDT0*
    >>9
    大神神社は読みはおおみわじんじゃやで
    ご利益はあると思う
    31  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:16 ID:A3n64HpC0*
    >>21
    ニホンカワウソは近年、高知で目撃情報が多発してるらしいぞw
    32  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:18 ID:A3n64HpC0*
    アホばっかやな
    狼と野犬区別すんのに解剖なんかせんでええ
    捕まえたら檻に入れてしばらく観察しろ
    犬なら必ず吠える
    狼なら必ず遠吠えする
    これだけで解るわ
    てか、区別する為に無闇に生き物殺すな
    可哀想やろ!
    33  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:19 ID:A3n64HpC0*
    神社の狛犬のルーツはニホンオオカミ
    これ
    ガチ!
    34  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:26 ID:ylV9DDNA0*
    そういえば、純南米人ってもうジャングルくらいにしか居ないみたいだな
    9割スペイン人との混血になってる
    35  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:28 ID:UvYmAz470*
    徹底的にぶっ殺しておいて、鹿増えすぎたから生き残り探して増やして狩らせようってんだからな
    人間は勝手だわ
    36  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:42 ID:.dtMZcwg0*
    様々な犬種の野良犬が山で群れ作ってる方がワクワクするかも
    37  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:48 ID:LPoekeOz0*
    動物保護に対する意識が低い日本じゃ見つかっても○されるだけ。
    悲しい。
    38  不思議な名無しさん :2022年04月04日 01:48 ID:mSXcbBmb0*
    >>28
    鷹匠が何人おってどんだけ駆除出来るんや
    あいつら追い払うだけやぞ
    なんも知らんくせに適当ほざくな無能
    39  不思議な名無しさん :2022年04月04日 02:01 ID:7sXn3Mzl0*
    オオカミとヤマイヌが混同されていた……見た目的には鷲と鷹みたいな感じかな?
    40  不思議な名無しさん :2022年04月04日 02:22 ID:Jp135Tlb0*
    素敵な土曜日でしたねq(^-^q)
    コメント書かせてくれてどうも有難う♪
    私も友人が居ないんだろうな例えば母親とうまくいってたら悩まないで済む亊もダケドそうじゃない
    氣が附けば一番の私の心を傷附けるのは残念だけど母親だった仕方無い母親が私を邪険にし大切に出來ないヒトダッタカラ
    お伽噺の白雪姫のように(其処まで容姿がいいのか謎だケレド)母親に憎まれ人生を邪魔した母親だった
    仕亊がくびになったけど今は其も善しと思えるようになった
    多くの揉め事も小さな引き金から發せられた銃弾みたいに心を抉られて心が沢山傷附いたケレド
    惡い噂も沢山吹聴サレタケドダケド其ももうお終まい
    もう終わった亊
    流れていく季節の中でねじ曲げられて苦しんで人をどん底に突き落とした張本人達はノホホンと生きていくのだろうけれどその報いをいつか受けて欲しいと思う
    死んだら終わりだからふと自殺が頭に過るときもあったこんなヘンチク野郎達の為に命を落とす必要も無いのに心が疲れてふとそんな氣持ちにもなった
    あんまり成長出來たともおもえないけどひとつの句切りが終った
    終りも美しいよね終るから凡て又始められる
    終って善かったと心から思う
    又なにかを始めたら心の淀んだ人間が厭がらせヲスルノダロウケレド其でも心を乱さず対処出來たらいい
    あぁそうですか位飄々と何にも起こらなかった位心を動揺点せず普通に生きてみたい
    沢山心に受けた傷が未だ傷むけれど
    生きてる証だと笑って過ごしてみたい
    心を強くしよう變な破落戸に負けないように
    變なのがきても相手にしないでいいように
    強くなろう
    そして心の穢れのないうつくしいひとになろう
    そう思える
    41  不思議な名無しさん :2022年04月04日 02:24 ID:Jp135Tlb0*
    野良犬や猫を駆除するのは日本人を駆除しようとしてるのだよ
    山から降りてきた熊や猪を猟有會が射殺するのと一緒
    野良犬野良猫を殺す必要なんて無い
    42  不思議な名無しさん :2022年04月04日 02:27 ID:Jp135Tlb0*
    >>6
    イルミナティが日本の生物を56してる
    池には外来の亀や鯉
    鳩も外来
    そしてウクライナ人日本を移民の國にしようとしてる政府を潰すべきじゃないのワクチン四回目も疑問を投げ掛ける案件だよ
    43  不思議な名無しさん :2022年04月04日 02:31 ID:QTN4E41t0*
    福島とか東北では例の時に大量に野良犬発生したやろ。あらゆる種類の無数の野良犬が東北中の山の中に散ったやろうから今さら血筋とか考えるだけ無駄やと思うけどなあ
    44  不思議な名無しさん :2022年04月04日 02:47 ID:11hywhYW0*
    >>18
    オオカミって言うのは元々神獣でヤマイヌをオオカミと混同してたのではって説もあるそうな
    なんじゃそりゃっていう
    45  不思議な名無しさん :2022年04月04日 03:37 ID:GOVl2Y8h0*
    柴犬=オオカミの家畜化
    と言う解釈が有るから日本のオオカミ自体が結構曖昧らしい
    46  不思議な名無しさん :2022年04月04日 03:52 ID:11hywhYW0*
    >>28
    カラスは鳥獣保護管理法が適応されるから無許可で駆除したら罰金か悪質だと懲役刑もあるぞ
    47  不思議な名無しさん :2022年04月04日 04:35 ID:f9CJjk1u0*
    でもアイヌにはホロケゥがいるから
    48  不思議な名無しさん :2022年04月04日 04:44 ID:wjiO.3ri0*
    >>42
    関何とかっていう人好きでしょ?
    49  不思議な名無しさん :2022年04月04日 04:46 ID:wjiO.3ri0*
    >>36
    やだよぉ、登山出来なくなるじゃん...
    50  不思議な名無しさん :2022年04月04日 04:47 ID:wjiO.3ri0*
    >>40
    ウリナラマンセー、まで読んだ
    51  不思議な名無しさん :2022年04月04日 05:17 ID:1pt.rDdl0*
    撮られた写真はほぼオオカミだろうと国立科学博物館長が判定出してる。
    決定打はおでこの角度とお尻の香線
    52  不思議な名無しさん :2022年04月04日 06:26 ID:AHHGHtiL0*
    ロシアとか欧米とかにいそうな狼のテンプレみたいなのを想像したらがっかりするパターンか
    53  不思議な名無しさん :2022年04月04日 07:24 ID:uLpHBOQN0*
    アスペが「狼を導入すれば猪鹿対策になる」と短絡的に喚くので・・・
    54  不思議な名無しさん :2022年04月04日 07:27 ID:bsfRl1H.0*
    バトルウルフは孤高の存在かと思ったらグルメ界で群れてたからニホンオオカミも未開の地とかで進化せず生きてるんじゃないか?
    55  不思議な名無しさん :2022年04月04日 07:39 ID:xnA0m9wC0*
    別方面の事情としてイヌとニホンオオカミが同一種という事になれば、イヌが特定動物(危険動物)扱いになって飼育禁止措置の対象になる。
    56  不思議な名無しさん :2022年04月04日 07:48 ID:9ixguls00*
    >>23
    くそワロス
    57  不思議な名無しさん :2022年04月04日 08:39 ID:j96w3TFd0*
    >>53
    それはアスペやなく割と真面目に議論されとることやで。
    増えすぎた草食獣による被害が馬鹿にならんからな。
    58  不思議な名無しさん :2022年04月04日 09:10 ID:w7ST0Lu70*
    日本の愛護法では犬は3つに分類される。
    イエイヌと野良犬と野犬であり、人間との接触がないだけで野犬が
    オオカミとされるというのは間違い。
    59  不思議な名無しさん :2022年04月04日 09:41 ID:Cj0zGvJg0*
    写真の剥製はオランダのライデン博物館のじゃないかな、(違ってたら悪い)これってあまり信憑性なかったんじゃない。ロマンあるからよく検索してるジャンル、面白い、タスマニアタイガーとかも。
    60  不思議な名無しさん :2022年04月04日 09:44 ID:.v.wGoxZ0*
    >>3
    狂犬病対策で野良犬を駆除したのわけで、改めて野良犬を山に放ったら本末転倒や
    また野生化した犬が人を襲わないかというとそんなことはなく、ひどく飢えたり、人間が弱ってたり、幼児だったりすると襲われることがある
    面倒な狩りをするより、人里に降りてゴミ漁りする可能性も高いし
    61  不思議な名無しさん :2022年04月04日 10:46 ID:MrIvqjuw0*
    >>59
    本スレ1の剥製は上野の国立科学博物館で展示されとる奴やで。
    日本語の説明書きが写っとるやろ。
    62  不思議な名無しさん :2022年04月04日 10:48 ID:tG1UIeGk0*
    >>57
    その話は知ってるけどまぁ無理だろうな。
    狂犬病の媒介もあるけど狼に限らず野生動物って人間の理屈では説明できない直感のような観察力があって孤立して暮らしている人間や弱っている人間を見抜いて襲う可能性があるからな。
    63  不思議な名無しさん :2022年04月04日 11:11 ID:fjQVy0lI0*
    昔は犬を放し飼いしてたから今の柴犬には日本狼の血が混じってるかも
    そのせいで柴犬が一番オオカミに近いのかもね
    64  不思議な名無しさん :2022年04月04日 11:30 ID:.Kf94Eug0*
    >>32
    犬も遠吠えするんだよ
    アホ
    65  不思議な名無しさん :2022年04月04日 11:43 ID:7gfyGyTe0*
    >>57
    オオカミが居なくなったとされてるのが20世紀初頭だしなぁ
    人間が狩らなくなったから増えてるだけや
    66  不思議な名無しさん :2022年04月04日 12:36 ID:cuOCrXQF0*
    >>53
    しかし現在において、人に直接危害(殺傷)を加える可能性のある動物を保護ならともかく、再導入はリスクが高すぎて難しいだろうな。
    特に狼なんて頭がよく群れで生きている動物だと、羆以上に危険だと思う。
    67  不思議な名無しさん :2022年04月04日 12:41 ID:7peBdW310*
    >>58
    なんだその非科学的かつ不思議な分類は?
    イエイヌと野良犬と野犬は生物的には同種だろ。
    68  不思議な名無しさん :2022年04月04日 14:19 ID:8F0iPTi.0*
    フツーにそこら辺の雑種のdna調べたらうっすら混じってたりしてな
    69  不思議な名無しさん :2022年04月04日 14:23 ID:2CZv5bmZ0*
    >>38
    俺が見た奴は鷹がカラスを襲ってちゃんと捕まえてたぞ
    仲間が殺られた→警戒してカラスは二度とその場所には近づかないらしい 確か、市からの依頼て言ってた。
    70  不思議な名無しさん :2022年04月04日 14:48 ID:69m.qQs40*
    絶天狼抜刀牙打てたら大神でええやろ
    絶天狼抜刀牙やで?
    71  不思議な名無しさん :2022年04月04日 15:20 ID:tusaZqVa0*
    >殺さないと判別できない上に殺したら絶滅するという謎仕様やめろ

    レントゲンとかDNA検査を知らない原始人かな?
    72  不思議な名無しさん :2022年04月04日 16:02 ID:lxs72YUk0*
    >>36
    銀牙やんけ。知らんかったら調べてみるといい。第二部はニホンオオカミ出てくるし
    73  不思議な名無しさん :2022年04月04日 17:38 ID:Ix4z1xkj0*
    >>65
    草食獣が増えたのは様々な要因があるな。
    主なものとしては猟師が減ったこと、オオカミがいなくなったこと、
    積雪量が減ったこと、農村・山村の過疎化が進んだこと等が言われとる。

    草食獣の数を減らせるほど捕獲数を増やせればええが
    下手に猟師を増やすと誤射等の事故が増えたりするリスクもあるから
    なかなか難しい問題や。
    今ですら狩猟中の事故や銃の不適切な取扱いによる死者数は
    獣害のそれを上回っとるくらいやからな。
    74  不思議な名無しさん :2022年04月04日 19:00 ID:.l4hZOyQ0*
    日本各地に残る日本オオカミの頭蓋骨を調べた専門家から聞いたことがある。明らかに犬と違うのは、こめかみ辺りに神経だかが通る穴が有り、その数が違うとのこと。ちょっと数はうろ覚えだが犬は7つでオオカミは6つだったと記憶している。
    因みに、日本オオカミに最も近いのは紀州犬。時々ネットで見かける「オオカミに近い犬種表」では柴犬が最も近い表記になっているが、すべての犬種を載せきれないので各国の代表的な犬種やメジャーな飼育頭数の多い犬種に絞ってある。紀州が最も近い証拠の一つとして、紀州犬保存協会の認定基準に後ろ足に「狼爪」があることが基準の一つになっている。
    75  不思議な名無しさん :2022年04月04日 19:18 ID:I38EKPle0*
    >>61、ライデンのも里帰り展示されてる時期があるらしいな、上野だか愛知だか
    76  不思議な名無しさん :2022年04月04日 19:20 ID:I38EKPle0*
    あの読売新聞に出た時はスクープって感じだったけど、あれもいろいろ意見ある
    77  不思議な名無しさん :2022年04月05日 08:27 ID:.y9ZsFhl0*
    狼が野犬だったというのなら
    鹿が増えすぎた今、秋田犬のような大型犬を何頭か育成して鹿を駆らせてはどうか
    もちろん人間を襲うことがないように厳重に訓練しておく
    78  不思議な名無しさん :2022年04月05日 12:11 ID:6LJpY1Ug0*
    >>66
    オオカミは大型動物の中では人への攻撃を行わない方だよ。
    全世界でもオオカミによる死者は年間1人かそこら。
    日本国内のクマによる死者の方が多いくらい。

    むしろ頭がよく群れで生きてるから人を危険だと学習して
    仲間同士で情報を共有するからそうなるのかもしれない。
    79  不思議な名無しさん :2022年04月05日 18:50 ID:8x5SgL.y0*
    まぁ狼なんて世界中にいるし、ニホンオオカミもそういう亜種がいてもおかしくないんじゃないかと思う。
    さすがに昔の人も犬と狼の区別付くやろ。
    80  不思議な名無しさん :2022年04月17日 12:59 ID:LY0dljpn0*
    狼ってデカいハスキーみたいなの想像してたけど
    画像みたらハイエナじゃねーかw状態
    81  不思議な名無しさん :2022年04月27日 19:36 ID:z8RvL6Zw0*
    鹿が増えたのは狼がいなくなったせいとかバカすぎてなぁ
    いわゆる再導入論者の与太話にころっと騙されて…
    明治の絶滅と昭和以後の里山放棄を同一に語るなよ
    歴史の勉強しろハゲ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事