不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    391

    合気道家「合気道がインチキ?やれやれ、じゃあ私の手首を掴んでください」→結果・・・。



    1a814a32-s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:02:42.739 ID:z1n/JsOR0
    こいつ甘えすぎじゃね?

    実戦じゃ手首掴んでくださいなんてお願いできねーぞ

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:03:01.299 ID:0Nr6q3QG0
    お願いは出来るだろ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:05:32.352 ID:qlOjaJ88d
    その設定を実践で使えたら強いが誰も使えない
    もしくは素人相手なら使えるのか

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:05:54.416 ID:G7B+dGbn0
    そう言われて殴るやつあったな

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:06:01.394 ID:gXFevwHC0
    インチキじゃないけど伝統芸ですよね

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:09:52.494 ID:yo0LARGA0
    伝統芸といえば由緒正しいと思っちゃうのね

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:16:16.441 ID:IJv8yCcUd
    合気道はインチキだよ
    俺182cm85㎏の総合格闘技やってるけど企画で合気道の人に手首つかんでくださいって言われて
    台本破って思いっきり殴ったら気絶してお蔵入りになった

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:21:36.964 ID:yqFl4pao0
    >>11
    これなんだっけ
    漫画かなんかで見た記憶ある

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:22:05.361 ID:IJv8yCcUd
    >>15
    えぇ…
    実話なんだけれども

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:23:38.254 ID:MLaR8wRjp
    >>16
    企画なのに言う事聞かない時点でお前に問題しかないだろ

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:26:49.405 ID:LgZfCnUed
    >>18
    そりゃそうだろ
    元々合気道の印象を滅茶苦茶舐めてかかった総合格闘技やってる奴を無傷で倒して合気道スゲー!ってやる下らない企画だからな

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:27:24.390 ID:MLaR8wRjp
    >>19
    なら出るな

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:28:58.670 ID:LgZfCnUed
    >>20
    そもそも俺企画じゃねぇし


    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:16:44.021 ID:YxiNwF5s0
    実際殴りかかられても対処できるの?

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:17:27.172 ID:cvZeLydQ0
    技かけられたらわかるけど
    あれ飛ばないと折れるから飛ぶんだぞ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:19:01.105 ID:ediYenQrx
    素人相手ならまだしも格闘家相手なら植芝盛平レベルじゃないと勝てないよ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:22:23.905 ID:jHFPnSs+M
    俺ねえある格闘技道場通ってたけどねえ
    ある先輩に関節技教えてくれって言ったらその先輩右手で俺の左手首掴むなり
    クッと軽く縦方向に下に捻った瞬間、俺倒れてたよwww

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:29:10.778 ID:aDUoh2+s0
    インチキというか演舞なんでしょ?

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:30:31.545 ID:4DlcBOgZ0
    タフで、敵キャラがmobの合気じじいを 実戦で手首掴むことはまずないとかいって 顔面ワンパンでたおしてたな

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:31:36.150 ID:yqFl4pao0
    >>24
    あーそれだわサンクス

    100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:12:16.283 ID:tV62nAkr0
    異種格闘技の大会(巌流島だっけ?)で合気道の爺ちゃんがいきなり大ダメージくらい、
    殴った相手も「え?え?え?」ってなってたの、見てられなかった

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:31:42.136 ID:n1CttmS30
    Youtubeに合気道のジジイが格闘家にボコられてみじめな言い訳までしてる動画あったな

    https://youtu.be/bQeUkUO5ZPo

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:33:12.179 ID:kOeD3u7Sr
    結局リアルでは鍛え上げた格闘家よりナイフ持った素人のが強い夢の無い世界なんだから

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:36:39.586 ID:c7Riy+Uw0
    >>27
    鍛え上げられた格闘家がナイフ持ってたら?

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:38:13.470 ID:yqFl4pao0
    >>31
    素手の時より攻撃力下がって素人に負ける

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:40:55.916 ID:c7Riy+Uw0
    >>33
    何で下がるの?

    何でナイフ持った鍛え上げられた素人より弱くなるの?

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:35:50.651 ID:c7Riy+Uw0
    合気道凄いぞおじさん「塩田剛三がケネディのボディーガードを合気道で倒したんだぞ」

    僕「へぇすごいなYou Tubeで見てみるか」

    僕「!!!」

    ボディーガードを座らせて塩田がボディーガードの両腕つかんだ状態からスタートでワロタわw

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:38:10.392 ID:ZF7GoIcF0
    合気道は闘うためにあるものじゃないし

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:41:51.235 ID:MLaR8wRjp
    反則したら勝つのはまず当たり前だろ
    そうしなきゃ勝てなかっただけだろ

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:51:06.221 ID:LgZfCnUed
    >>36
    なにも反則してないじゃん
    実戦で負けても雑魚の言い訳だよ

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:55:01.430 ID:yYmp+UZe0
    >>40
    手首掴んでくださいって頼まれたのに殴りかかるとかガイジじゃん
    油断した相手殴ってイキってる社会性の無い雑魚じゃん

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:57:01.336 ID:LgZfCnUed
    >>43
    油断した方が悪い
    油断させるのも技術なんだよ
    お前戦場で飲み物あるよ~とか安全地帯あるよ~って音声が流れたらホイホイ行くのか?
    普通なら行かねぇんだよ死ぬかもしれないからな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:54:25.726 ID:F6+Dnfim0
    格闘技と武道は別物
    さらに言うなら武術と武道も別物と言ってよい

    武道の実践者が、実戦で強いかと言うと、それは全く違う
    書道の実践者が、日常のメモ取るのが人より早いかというと、そりゃ違うってのと同じくらい違う

    問題は、自らを武道家と称する人のうちにも、その違いがわかってない人が多いこと

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:57:20.958 ID:n1CttmS30
    >>42
    刃牙の読みすぎ


    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:06:14.878 ID:F6+Dnfim0
    >>47
    むしろ武道を闘争技術と認識するほうが、何を読んでそうなっちゃったのかと言いたい

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:56:30.541 ID:t5OygO1v0
    実戦でも何でもない状況で不意打ちしてイキってるのも笑うが

    まぁ格闘技()自体
    リングの上で向かい合って「こいつが対戦相手ですよ」って状態でヨーイドンしなきゃ
    ただの雑魚でしかないけど

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:07:27.707 ID:v7D/D5Pqa
    合気道はインチキじゃなく手品
    理屈を知って手順を学び熟練すれば筋力も殆ど要らなくなる

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:14:27.248 ID:jemKnINU0
    そもそも実戦じゃ約束しねえからその不意打ちも刺さらんよな

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:16:07.218 ID:yYmp+UZe0
    >>108
    総合格闘技には油断を引き出す技術が有るらしいから刺さるんじゃね?

    122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:18:48.553 ID:jemKnINU0
    >>115
    かもな
    まあ今回のはその技術あんまり関係ないと思うから別の機会に証明してからイキってほしいよ

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:16:35.990 ID:p+tYfQEJa
    ほとんどの流派は時代の移り変わりで危険な技は禁止されてるみたいだけど一部は今でもガチとは聞いたことあるな
    合気道って当て身も当たり前にあるらしいし
    no title

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:17:38.669 ID:hPv9jUCk0
    須藤元気は油断させる技術使ってたな

    125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:21:26.648 ID:6g9gdlrU0
    言ったとおりに手首掴んできた相手を投げれるならインチキではないじゃん

    142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:55:08.836 ID:ajluE8uO0
    合気道するくらいなら柔道したほうが強くなれるよな
    特に寝技って凄いわ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 18:50:10.124 ID:9Gwh/JASp
    合気道の人もボブサップには勝てないとか普通に認めてるじやん

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1649581362/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:14 ID:wNRrASNb0*
    ルールなしで、なんて言ったら結局金持ちか権力者が最強
    一対一で戦うこと自体ルールの一つだからな
    2  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:15 ID:hpzdQCEk0*
    手首をつかまれるって万引きが見つかった時ぐらいだろな
    3  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:18 ID:1Q.ZPagW0*
    実戦じゃない場面で実戦では手首なんか掴ませてもらえねーよと殴りかかるガイジ
    4  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:19 ID:itVIYpDX0*
    どんだけ恵体だろうと、どんだけ格闘技習おうと人間は銃を撃たれたら倒れる。
    5  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:20 ID:GtVSyz1O0*
    塩田剛三の孫がYouTubeやってるけど結構面白い
    6  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:23 ID:xI9gdPiw0*
    昔の講道館柔道の話で、加納治五郎が弟子に対して、もっと強くなりたいなら合気をやれみたいなのなかったっけ?
    ある程度、他の格闘技でそれなりのレベルになった奴がやると気付かされる部分があるんだろう。
    だけど、合気道だけやってても駄目。
    7  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:24 ID:97.zvmXX0*
    喧嘩稼業は説得力わりとあったほうだなあ
    8  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:24 ID:p8It68tQ0*
    同意得てない殴りかかりこそ犯罪案件だな まあ脳内エピソードだろうけど
    9  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:27 ID:SGGs33Kn0*
    合気道はまあ相手の力を受け流す護身術みたいな物だから。不意打ちはどんな武術でも負けるだろ…
    10  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:28 ID:V5l4zFq10*
    格闘家が扱い慣れていない武器を持つと
    武器で攻撃しなきゃって動きが縛られるうえに
    単調な攻撃にしかならなくなるから素手より弱くなるって
    餓狼伝で猪木キャラが言ってたな
    11  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:28 ID:KWw6HavP0*
    大体の格闘家が子供が放つ銃弾に負ける
    12  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:29 ID:2xQXaTwj0*
    つまり合気道の人が先に殴ればよかったんだな
    13  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:30 ID:XVaw8GYX0*
    柔道はマジで相手が受け身を知らなければ殺しかねないので止めとけ。
    14  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:32 ID:jEZYFhiY0*
    喧嘩ってだいたい取っ組み合いになるだろ
    15  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:32 ID:J.qMLi9N0*
    当身有りの実践合気道だといきなりぶん殴ってくるし全部急所狙いの攻撃だからわりと洒落にならない
    16  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:32 ID:sC8lRQRg0*
    乳首つまんだろか?
    17  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:33 ID:WdTrFrnb0*
    >>3
    格闘技でゴング鳴る前に殴りかかるのと同レベルの卑怯さで実質負けを認めてるだろ
    18  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:34 ID:WdTrFrnb0*
    >>10
    護衛術とかやってる人はナイフ持ってる方が動きが単調になるから簡単に対応出きるって言うしな
    19  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:37 ID:PjOKu1iM0*
    合気道は敵を倒すための武道じゃないからさ、合気道で敵を倒すなんてのは本物の合気道じゃないよ。ただの合気道っぽい動きをしてるもの。
    白川竜次とかガチで合気道の達人だけど、合気道は争うためのものでは無くて格闘技ではこうはいかないって説明するし。
    ただ最近は合気道の枠を超えて当て身の研究してて、白川流格闘術みたいになっていきそうで面白いけど。
    20  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:37 ID:S0teY3mP0*
    本スレ>11
    自分は不意打ちじゃなきゃ勝てないって言ってるようなもんだなw
    21  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:37 ID:zMKR5Knd0*
    実戦って言うけど、路上でいきなり殴りかかってくる奴よりも手首をつかんで車や物陰に連れ込もうとするやつのほうが多いだろ
    22  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:37 ID:LQl5K7ED0*
    女子供が性的暴行をしようとする男から身を守りたいときには最適な自衛手段だと思う
    23  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:38 ID:ysVZC5N20*
    合気道ガチ勢(主に公務員)は普通に合気の技術でぶん殴ってくるからマジで危険
    24  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:38 ID:yiTnjbqb0*
    小説家が達人に合気習った人の本読んだことあるけど
    本当にああなるのはガチっぽい
    ただその域にいけるのは極少数(読んだ限り師匠一人だけ)
    師匠亡くなって失われたって本だった
    25  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:38 ID:pVjHgVTs0*
    米4
    銃で何発も撃たれても筋肉で助かったセルジオ・オリバとかいうレジェンド
    26  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:39 ID:sCLz8D1b0*
    合気道は立ちの関節技みたいなもんだからな
    パワー差があったら極められないのは当たり前
    お前らが総合格闘家に関節技極めようとしても持ち上げられてマットに叩きつけられるのと変わらんぞ
    27  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:39 ID:PjOKu1iM0*
    塩田の孫は実力不足すぎて、あれが合気道の達人かと思われるとキチぃ
    28  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:40 ID:qmK1YLHs0*
    格闘技の話をしているのに銃だナイフだって出してきたら格闘技じゃなくなってもう何でもありだろ
    29  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:42 ID:UmfBIt7F0*
    格闘技もヤラセだから合気と変わらないだろ。
    30  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:42 ID:9eY8dvsg0*
    どの合気道のことか知らんが気功みたいので触らずに弟子がバタバタ
    倒れてくタイプの達人なら総合格闘家に血だるまにされてたな。

    でもまあ、まじのやつもあるんじゃね?ダウンタウンの浜田が
    まじで吹っ飛ばされてた。浜田の性格上やらせにのることはないし。
    31  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:43 ID:d3lsRyZL0*
    取っ組み合いとかの想定や、胸ぐら捕まれた時の想定の技あるけど
    ガチ目の道場だと、そもそもガッチリ捕まれた時点で終了だから、と教わる
    殴られるときも掴まれるときも相手の行動が完結する前に相手のバランス崩すのがメインの護身術よ

    素人相手の実戦で多少応用できるのは三段位
    格闘経験者相手だと二、三段クラス相手なら六、七段で多少は
    まともな六、七段は
    32  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:44 ID:sUil8fl.0*
    力付ける前にコミュ力学べよ
    33  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:44 ID:GtVSyz1O0*
    塩田将大が合気道の達人とか格闘家とやる動画は解説とかあって面白いよ
    34  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:44 ID:JFnznU5Q0*
    健康体操だと割り切ればいいのに
    調子こいて武術とか言うから〜
    35  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:44 ID:C.rPTZHS0*
    危険なワザを捨てて精神修養に重きを置いたのが「道」だから
    36  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:45 ID:mUbp6gOJ0*
    腕力差が大きすぎない限り有効だし
    防御側から仕掛ける手も豊富にある
    37  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:45 ID:d3lsRyZL0*
    >>31
    途中で投稿してもうた

    まともな六、七段は大体ほかの武術でも段位持ってて技術組み合わせるみたいだけど
    38  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:46 ID:GKn1r3Vt0*
    合気を生かす為に当身を使う
    当身を生かす為に合気を使う
    って何かの漫画で達人キャラが言ってたのは中々説得力あった
    39  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:46 ID:LbO5NLql0*
    >>18
    相手の攻撃がパンチでもキックでも投げでもなくナイフ一択になるからな
    ナイフ取られたら逆にピンチだから自分の意識もナイフに向くし
    40  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:47 ID:0HnNZL610*
    YouTubeで見た白川?て人は本物っぽいけどな
    総合の菊野も強いって認めてるし
    スレに沸いてる自称格闘家よりは菊野の見立ての方が信用できる
    41  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:48 ID:4d60ZJ.d0*
    確か実戦格闘技の試合とか出てる人が片っ端から伝説の中国拳法の達人とかそう言う人と試合やっていつもボコボコにしてて、塩田にもやりに行って見事に腕の骨折られた。
    んで、折られる時の塩田の動きを見てて、背骨も折れるけど腕折って終わらしてくれたのが分かってビビりまくったって話をどっかで見た。
    どういう角度でやればどうなるって理解してる動きで、あの人だけは本物だったって結論。
    さらに、合気道が凄いんじゃなくて、塩田が凄いだけって結論も出してた。
    植芝守平が日本刀で稽古つける人で、出口王仁三郎について満州に行った時、馬賊とかと戦争に近い戦いをやってるし。
    42  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:48 ID:ZED3S7To0*
    時間停止と同じで99%はインチキ
    43  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:48 ID:PjOKu1iM0*
    >>28
    合気道って格闘技じゃないしね
    44  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:50 ID:Mb2rY2PU0*
    合気道スレは、人気あるよね。
    自称達人が、合気道を語るのみてると楽しい。
    警察の公安とかがやってる実践向けの合気道の稽古受けたら世界かわるよ~
    45  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:51 ID:H.YjwQJ.0*
    妄想ですらインチキで倒してて可哀想
    46  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:53 ID:BczqPAyX0*
    喰らったら死ぬほど痛いのは事実
    47  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:54 ID:xCSCArLH0*
    某幻魔拳漫画で読んだエピソードに元ネタあったなんて
    48  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:54 ID:3jOz.zY90*
    そらあくまで女向けの護身術擬きだしね、本気で男に襲いかかられたら何の役にも立たん
    49  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:56 ID:klU4T1cj0*
    >>6
    加納治五郎が生きてる時にまだ合気道生まれてねーよアホ
    50  不思議な名無しさん :2022年04月11日 17:59 ID:klU4T1cj0*
    >>37
    格闘技エアプもここまでいくと恥ずかしいな
    ツッコミが膨大になりすぎてツッコミしきれない
    とりあえず三段が簡単に……もういいや
    51  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:00 ID:tHRHwut40*
    合気道もやってたけど、結論からすると
    フィジカル良い奴が体得するならどんな武術でも強くなる
    52  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:00 ID:klU4T1cj0*
    >>40
    じゃあUFCに出たらどうだ
    レベルは100くらい落ちるがライジンでもいいぞ
    総合で使えない技術が実戦で強いとか抜かすなよ
    53  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:00 ID:T5y.dy4.0*
    合気道の達鳥はなんなん?
    54  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:01 ID:d0QjuN9.0*
    今は幾らでも合気道家が他の格闘技と戦う動画が見れる
    合気道家のyoutuberもいるしいい時代になったもんだ
    55  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:02 ID:zBj.b1.80*
    菊野の考える実戦は場所や条件が決まってる格闘技じゃなくて、いつ始まるかもどんな条件かもわからないものだからね
    ルールがあってヨーイドンの格闘技とは別物だって分かってる
    56  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:02 ID:klU4T1cj0*
    >>51
    これ格闘技エアプ好きだよね~
    テクニックに優劣があるから格闘技が存在できるんだよアホ
    57  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:02 ID:AepWQiBm0*
    デューク東郷:ワシ、握手はせん!知らない人に右手を預けちゃイカンとおかんが  
           言ってた...。
           ワシの後ろに立ったらダメぜよ。
           ワシ、依頼人とは二度と会わんけんの。
    58  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:02 ID:IaCbdjCr0*
    強いかどうかは知らんが、手品でもインチキでもない
    関節技が多くて、たまに見る大仰にぶっ倒れたりするやつは、手首か指を極められてるせいで倒れないと折れるから
    受けの技術だから突然ぶん殴られたら対応できないんじゃないかな
    合気道の先生と言う人に親指を摘まれただけで倒された事があるわ
    59  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:03 ID:3KgHJGsP0*
    柔道>>空手>>>>>>>>合気道ぐらいの汎用性
    ちな空手師範代
    60  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:03 ID:XjqL1XR00*
    気功みたいなので触らずに弟子を倒していくといえば植芝盛平だな
    つべで検索すればそういう動画があったはず
    61  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:04 ID:37sQtqKp0*
    素手で戦うルールってのが既に実践ではないしな。
    武器がなくてもその場にあるものを投げるなり叩きつけるなりするわ
    そもそもルールがある時点で演劇みたいなもん
    62  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:04 ID:oAYoOT5x0*
    達人は保護されているッ!!
    63  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:05 ID:TiP1OHfs0*
    Youtubeに合気道みたいだけど合気道じゃない奴で、パンチされてもキックされてもガードじゃなくて逃がすやつあるじゃん、あれと組み合わせればいいんじゃないって思う
    当たってるから、ボクシングルールの試合ではポイントになっちゃうんだろうけど
    64  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:05 ID:d0QjuN9.0*
    白川竜次や石森義夫の動画を見て自分で判断するのが良いな
    柳龍拳はインチキだからダメよ
    65  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:06 ID:klU4T1cj0*
    >>55
    典型的な武術(笑)詐欺師の言い回し
    要するにただのパフォーマンスで実戦(爆笑)じゃ使えませんって白状してるようなもん
    66  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:08 ID:klU4T1cj0*
    >>61
    逆に素手に対して有意に有利になれる武器が
    そのへん転がってるかっつーと案外転がってないけどな
    ましてやガチガチに総合やってる相手に勝てるかよ
    67  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:08 ID:K6UxQbWg0*
    合気は本来柔術や剣術を修めた上で、それを補うための技術だからなあ。
    合気道だけのやつが弱いのは当たり前。じいちゃんが惣角と会った事あるらしいが、化け物だったらしいぞ。
    68  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:08 ID:3XcTmN4o0*
    >典型的な武術(笑)詐欺師の言い回し要するにただのパフォーマンスで実戦(爆笑)じゃ使えませんって白状してるようなもん

    実戦と実践を混同してるようだから、
    お前に実戦と実践の違いを教えてやろうか?

    日本武術が詐欺だったら世界の警察や軍が取り入れたりしない。
    お前はテコンチョーンだろ
    69  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:08 ID:0jLhI6a10*
    合気道最強技は上四方投げ
    使い勝手めちゃいい
    柔道では禁止技
    70  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:08 ID:zBj.b1.80*
    >>52
    格闘技は格闘技、武術は武術、全くの別モンだと理解しようぜ
    なんでもありルールで総合の矢地が菊野にタックル仕掛けて、菊野に目潰されかけて参ったしてたけど
    結局総合の技術も総合のルールの中でのものなんよ
    逆に武術の技術は総合のルールの中では使えないし
    71  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:08 ID:DYpBcNAC0*
    ガキん時に拳法習ってたんだけど。
    テレビで胡散臭い合気道の番組あり、拳法の師範がそれについてはなした。
    合気道は皆さんが知ってる中国拳法の太極拳みたいなもんにサブミッションプラスされた変則拳法を日本の道にした物で、テレビのは違う合気道のような芸だから勘違いしたらダメだからね。流して打つ。いなして関節をキメ投げる。が、基本てありテレビのは全く無いから違うからね。と。実際に拳法の師範の合気道の師範に稽古を付けて貰ったら、パンチ出したらパン、って手首弾かれたんだけど関節に入ってんの。交していなして壊して行きキメる柔術なんやなぁ。とか思った。流派分派で多分、見せる芸事になってる道を外した合気道風が多いのだと思う。
    72  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:10 ID:kA4rAwJk0*
    私の手首をつかんでください

    いやっ乳首じゃなくて
    73  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:11 ID:GtVSyz1O0*
    ハプキドとかいう韓国の紛い物があるから世界的にも信用無くすんだろうな
    74  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:12 ID:d0QjuN9.0*
    合気道を実戦的にするとシステマみたいになるんだろうな
    75  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:12 ID:3XcTmN4o0*
    >格闘技エアプもここまでいくと恥ずかしいなじゃあUFCに出たらどうだレベルは100くらい落ちるがライジンでもいいぞ総合で使えない技術が実戦で強いとか抜かすなよこれ格闘技エアプ好きだよね~テクニックに優劣があるから格闘技が存在できるんだよアホ

    お前、前に大艦巨砲主義で俺に言い負かされて逃げた犬だな?朝鮮犬w

    まず総合格闘技は「子供の遊び」だ。
    総合だの格闘技だのは、

    ・1vs1で戦うのが前提。 集団戦を怖がる「ひ弱」
    ・相手に怪我させたら負け
    ・急所を攻撃したら負け
    ・リングでしか戦わない
    ・レフェリーがいないと戦えない
    ・ルールがないと戦えない
    ・武器の経験がない
    ・地面に寝そべったり馬乗りになったり、1vs2じゃ隙だらけ。

     総合格闘技はキチガイに好まれる、韓国レベルの病身舞

    76  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:12 ID:klU4T1cj0*
    >>68
    そうだね実際に取り入れられてるの柔道だね
    77  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:13 ID:3XcTmN4o0*
    >ましてやガチガチに総合やってる相手に勝てるかよ
    >ましてやガチガチに総合やってる相手に勝てるかよ
    >ましてやガチガチに総合やってる相手に勝てるかよ

     ・1vs1で戦うのが前提。 集団戦を怖がる「ひ弱」
     ・相手に怪我させたら負け
     ・急所を攻撃したら負け
     ・リングでしか戦わない
     ・レフェリーがいないと戦えない
     ・ルールがないと戦えない
     ・武器の経験がない
     ・地面に寝そべったり馬乗りになったり、1vs2じゃ隙だらけ。

     結果:総合格闘技はチンカ-ス。
    78  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:13 ID:pcYSnyfY0*
    >>12
    手首を掴んでください言いながら不意打ちするの想像して草生えた
    79  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:14 ID:NTC0uNks0*
    >>70
    なんでもありとか言うただの総合やろ
    どんだけ鍛えた奴でも佐々木朗希が砂利全力投球したら倒せる
    80  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:14 ID:JC8XkE1K0*
    合気道はアホみたいに鍛えているのが前提
    81  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:15 ID:NTC0uNks0*
    >>56
    お前が日本語エアプやろ
    強くなるってだけで最強になるって書いてないぞ
    82  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:15 ID:3XcTmN4o0*
    >そうだね実際に取り入れられてるの柔道だね

    柔道は「すべての投げ技は相手を背中から落とす」
    と決められてる。
    これを守らない人は道場クビ。

    でも世界の警察や軍隊の武術を見てみ?そのツリ上がった細い目で。
    みんなうつ伏せや脳天から落としてるから。
    まぁ総合格闘技家は、ビビッてシッコ漏らすけど
    83  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:15 ID:hElrXOjL0*
    空手や柔道はちょっとかじっただけの人でもそれなりに動ける。でも合気道はかじっただけの人で使い物になる人はいない。
    単純な話で、合気道に必要なのは腕力や体格ではなく、“眼(動体視力)”と“呼吸・体捌き(動き予測)”と“人体構造の把握”だから。これを実戦レベルで使えるようになろうとすると、異種格闘含めた莫大な経験が必要。
    塩田剛三の名前がよく出てくるが、あの人も若い頃は空手家だろうがヤ〇ザだろうがナイフ持った相手だろうが、「出稽古」と称して色んな人と喧嘩しまくって得た技術。現代でこんな経験出来るのなんて総合くらい。
    スタープラチナじゃないけど、拳銃の弾丸軌道読める位まで行ければ無敵やろうさ。
    84  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:16 ID:Z3rNljnr0*
    みんなマンガの読みすぎじゃない?
    85  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:16 ID:klU4T1cj0*
    >>70
    その安い反論が予想できたから
    総合ルールで弱い格闘技が実戦で強いとか言うなよって先に書いてやったんだけど

    あのな、目潰しなんか簡単にきまんねーし(決まるとしたらボクシングはカットを狙い会う競技に変わってる)
    それこそ動画用の仕込みだろ
    もっと言うならホイスはサミング食ってもしめおとしたぞ
    86  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:17 ID:3XcTmN4o0*
    >典型的な武術(笑)詐欺師の言い回し要するにただのパフォーマンスで実戦(爆笑)じゃ使えませんって白状してるようなもん

    実戦=試合
    実践=路上での喧嘩。

    総合格闘技って路上や1vs2を想定してましたっけー?
    ちょっとでも反則的なことすると負けにされる、
    「介護」格闘技(笑)ですよね、おじいちゃんw
    87  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:17 ID:oAYoOT5x0*
    >>42
    時間停止に1%もホンモノがいるのかよ
    案外身近にいるんやな
    88  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:18 ID:3XcTmN4o0*
    >あのな、目潰しなんか簡単にきまんねーし

    お前、目潰しって「指先で突く」みたいにイメージしただろw
    違うわww
    普通、「相手の顔に触れるようにして親指を眼球に押し込む」んだよ。
    他に、バラ手で相手の顔面を打ったりだ。

    >もっと言うならホイスはサミング食ってもしめおとしたぞ

    馬鹿だコイツww お前は日本で1番頭の悪い韓黒人かも知れんw
    それ「1vs1の試合」やんけwwwwwwwwwwwwwwww
    89  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:18 ID:BTPjVNqZ0*
    例えば空手も、本来は一撃必殺だからな

    グローブ嵌めて戦う格闘技じゃなく、カウンターの一撃で昇天させる技だからな
    90  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:19 ID:3XcTmN4o0*
    >ホイスはサミング食ってもしめおとしたぞ
    >ホイスはサミング食ってもしめおとしたぞ
    >ホイスはサミング食ってもしめおとしたぞ


    「実戦」と言ったり、
    急に「試合中の話」になったり、尻軽みたいに忙しい韓黒人だな
    91  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:19 ID:MpkXvoQn0*
    手首掴ませるまでが勝負なんだよ。
    いかに口車に乗せて手首掴まるか、話術で戦う格闘技だってあっていいだろ。
    92  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:19 ID:klU4T1cj0*
    >>81
    「強い」って優劣を指す言葉なんだけど知らなかった?
    93  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:20 ID:37sQtqKp0*
    >>66
    石の一つでもこめかみに当たれば人は死ぬし棒の一つでもどこかに刺されば動けなくなる
    たとえボールペンの一つでも肺に刺されば致命傷
    それをまあご丁寧にスポンジで包まれたグローブ付けてポコポコ叩きあうとかバラエティかよってねw
    94  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:20 ID:3XcTmN4o0*
    >もっと言うならホイスはサミング食ってもしめおとしたぞ
    >もっと言うならホイスはサミング食ってもしめおとしたぞ
    >もっと言うならホイスはサミング食ってもしめおとしたぞ


    自分から「実戦」と言っておいて、
    二言目には「試合中」の話にすり替わる

    お前、若年性健忘症はじまっとるぞw
    95  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:21 ID:JC8XkE1K0*
    >>86
    その時のルールにもっともと適合したものが最強の格闘技であり
    ノールールもルールの内にしかすぎない
    96  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:22 ID:.Xgzud9V0*
    ID:LgZfCnUed

    このゴミしねやwヒョロガリ野郎。
    97  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:22 ID:3XcTmN4o0*
    >「強い」って優劣を指す言葉なんだけど知らなかった?

    「試合」って、「試し合う」って書くんだけど、
    この「人間語」知らなかったウキ~?

    総合格闘技家は「試合しかしない」wwwww
    よえ~wwww

    実戦こわいちょ~んwwwww
    路上で喧嘩すると1vs2になるから
    馬乗りや寝技できないちょ~んんw
    98  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:22 ID:GtVSyz1O0*
    >>86
    喧嘩無敗の男(笑)が格闘技の世界でボコボコにされるのってそういうことだったんですね(笑)
    99  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:23 ID:Qi.qbdd.0*
    インチキつかパフォーマンスでしょ
    人前でパフォーマンスをする事こそ合気道の精神に反してるだろ

    なんで護身術なのに強さや技術をアピールする必要があるんだよ
    むしろ弱そうに見せて逃げたほうが安全だろうに
    100  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:23 ID:3mqMoEUm0*
    習いに行こうと思って、見学させてもらった所は少なくともハリボテだなって思った。トップはおじいちゃんだったけど、当時マッチョだったから力で抑え込んだら逆ギレされて、それじゃ返しも出来ないし投げられないだろ!!って言われて、その人自体は本職が別にあって社会的には頂点に位置するような(私はそう思う)仕事の人だったけど。言葉遣いが汚ねぇな・・って思ったのが顔に出たのか、突然言い方を改めて他の年配者の弟子たちも苦笑いしてて、来週来なさいと言われたけど結構だと断って帰った。代々の家系って感じで、自宅の庭に武道場だから凄い門構えだった。
    101  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:23 ID:3XcTmN4o0*
    >その時のルールにもっともと適合したものが最強の格闘技でありノールールもルールの内にしかすぎない

    お前

    ・武術
    ・武道
    ・格闘技

    を区別できるようになってからネットやった方がよい。
    合気道や柔道は格闘技ちゃうぞ
    102  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:24 ID:klU4T1cj0*
    >>93
    んな手頃な石やボールペンなんてありそうで落ちてねーぞ
    大体、どうしても振りかぶる形になるけど
    ジャブやストレートより早く打てるわけ?
    それと「格闘技やってると正当防衛は成立しづらくなる」は有名なデマだけど
    道具を使ったら間違いなく成立はしづらくなるぞ
    法律って枷は実戦(笑)的じゃない?
    103  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:24 ID:1Zr8FWoi0*
    日本人が強くなりたいなら柔道が1番環境が整っているよ
    104  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:24 ID:klU4T1cj0*
    >>43
    健康体操だな
    105  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:25 ID:MA5eW5Tj0*
    合気道で手を掴ませる技は
    本来は帯刀しているので
    相手は刀を抜かせないように押さえつけて来るから
    それを投げてから斬って捨てる為のもんだ
    106  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:25 ID:3XcTmN4o0*
    >インチキつかパフォーマンスでしょ人前でパフォーマンスをする事こそ合気道の精神に反してるだろ

    試しに技を食らってみろよ。
    自分で自分にかける技もあるから俺が教えてやるよ。

    子供の頃、ジャンケンする時に掌をねじったまま合わせて、
    内側からグルっと回す奴あるだろ?あれやってみ?
    右手の手首の「健」が痛いから。合気道ではこれを相手に思い切りかける。

    あと右手でファックサインやってみ。
    手の甲、手首の内側、人差し指の付け根が痛くなるから。
    合気道はこういう痛みを利用する
    107  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:26 ID:4V.hmXCo0*
    >>9
    不意打ちに対応できるのは武術の優劣じゃなくてその人本人の反応速度だからな。
    何を証明したくて殴ったんだか。
    108  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:26 ID:JC8XkE1K0*
    >>101
    今さら、武術、武道論など意味はない
    109  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:27 ID:3XcTmN4o0*
    >健康体操だな

    総合格闘技は、1vs1でしか戦えない社交ダンスじゃん
    110  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:27 ID:3XcTmN4o0*
    >今さら、武術、武道論など意味はない

    ん?図星突かれて、くやちかった?
    111  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:28 ID:nuJmVNof0*
    手首を掴んだところから技に入るのは型の一つであってだな…
    大元は「刀・脇差に手を掛けた瞬間に手首をつかんで抑えられた」
    という状況想定と昔、師範の先生が言ってたな。本当かどうかは知らん
    実演してくれたから、大嘘をは思えなかったけど

    ※27
    養神館の動画なら、塩田の孫より森道治の方がいいと思う
    112  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:28 ID:klU4T1cj0*
    >>84
    ガチでいまだに合気道だの達人だのに
    こんだけ夢見てる人いるんだねぇ
    MMAヘビー級ランカーが路上でも最強だって
    113  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:28 ID:6z65D94P0*
    マイクタイソンやら木村政彦みたいな最高クラスの格闘家が塩田の合気の凄さを認めてるんだから、素人がいくら否定しても説得力ないんだよね。
    114  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:28 ID:a8NIWgaX0*
    技見せるから組んでちょってやってる相手に殴り掛かったらそら大抵は倒せるやろ
    合気自体がインチキか、使い手が合気を使えてるか、そいつが常に不意打ちに備えてるか、全部別問題や
    合気道はどうかわからんけど、不意打ちに常日頃から備えてるなんて胸張って言えるやつは少なくとも今の日本にはおらんやろ
    合気道家に限らず
    115  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:29 ID:3XcTmN4o0*
    >んな手頃な石やボールペンなんてありそうで落ちてねーぞ大体、どうしても振りかぶる形になるけどジャブやストレートより早く打てるわけ?


     路上での喧嘩で
     わざわざ律儀に「1vs1で戦ってくれる人」
     の方が珍しいですよww

     1vs1が怖くて、馬乗りも寝技も出来ないちょ~~~~んwww
    116  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:31 ID:klU4T1cj0*
    >>113
    でもフランシス・ガヌーやコナー・マクレガーはみとめてないぞ
    流石にこれは冗談だけど
    本気で強いんだったら総合やクインテットに出てこいよって思う
    MMAルールで弱い格闘技が実戦で強いわけないんだから
    117  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:32 ID:3XcTmN4o0*
    >ガチでいまだに合気道だの達人だのにこんだけ夢見てる人いるんだねぇMMAヘビー級ランカーが路上でも最強だって

     でも、馬乗りや寝技できなくなると怖いので、
     喧嘩の相手や観衆に対して、
     「絶対に2人以上で戦おうとしないでね!」
     と約束を取り付けてからじゃないと喧嘩もできない、総合格闘技・・・

     ちなみに、柔術も合気道も、
     1vs多人数を想定した技と訓練をしてる。当たり前だけどなw

     あのさ、総合格闘技家って喧嘩する時、
     相手に「絶対1vs1は守ってね?」て約束しないと喧嘩できないでしょ?
     ざっこ
    118  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:32 ID:3XcTmN4o0*
    >でもフランシス・ガヌーやコナー・マクレガーはみとめてないぞ

    「実戦」と言ったり、
    急に「試合中の話」になったり、尻軽みたいに忙しい韓黒人だな

    「実戦」と言ったり、
    急に「試合中の話」になったり、尻軽みたいに忙しい韓黒人だな

    「実戦」と言ったり、
    急に「試合中の話」になったり、尻軽みたいに忙しい韓黒人だな
    119  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:32 ID:klU4T1cj0*
    >>105
    合気道が成立して100年も経ってないって知らなそう
    120  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:34 ID:3XcTmN4o0*
    >あのな、目潰しなんか簡単にきまんねーし

    お前、目潰しって「指先で突く」みたいにイメージしただろw
    違うわww
    普通、「相手の顔に触れるようにして親指を眼球に押し込む」んだよ。
    他に、バラ手で相手の顔面を打ったりだ。
    121  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:35 ID:6z65D94P0*
    合気道の強さに懐疑的なボクシング経験ありの記者が塩田の道場に殴り込みに行ったさいは塩田の弟子はパンチの受け方が分からなかったらしい。

    記者が塩田本人に挑んだら会長室に案内されて一対一の立ち会いに。

    記者の打撃はあっさり捌かれ塩田は捌くと同時に関節を決めながら投げの体勢になり、記者がギブアップ。

    この記者の話を聞く限りは塩田個人は滅茶苦茶強いのは否定しようもないが、弟子がパンチに対処できないあたり、塩田みたいな元から強い人でないと弱いんだろうな。
    122  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:35 ID:I.4qLE0h0*
    合気道すげえとなる企画で嫌だから不意打ちついた。だから合気道は弱いよって宣伝したと同時に総合格闘家は企画に乗らず図体ばかりで心が狭い卑怯者だよって宣伝にもなったな。剣道柔道合気道は総合だった武術を細分化して鍛錬してるようなもんだから
    123  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:36 ID:FkPgFpgs0*
    >>3
    ガイジ「実戦では手首なんか掴ませてもらえn 武術家「はい、金的目潰しからの~…折るのは勘弁してやるか。実戦らしいけど」
    124  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:36 ID:3XcTmN4o0*
    >合気道が成立して100年も経ってないって知らなそう

    合気道は、その前身の「柔術」を、
    普及しやすくする為に「少し弱くした物」であって、
    柔術は500年前からあるが?
    知らなかったでちか?
    125  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:37 ID:3XcTmN4o0*
    >そうだね実際に取り入れられてるの柔道だね

    柔道は「すべての投げ技は相手を背中から落とす」
    と決められてる。これを守らない人は道場クビ。

    でも世界の警察や軍隊の武術を見てみ?そのツリ上がった細い目で。
    みんなうつ伏せや脳天から落としてるから。
    まぁ総合格闘技家は、ビビッてシッコ漏らすけど
    126  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:38 ID:SKUdn9G70*
    昔から言われてるのは「合気の技は見せるな」という事。警察の確保術、軍隊の徒手格闘と同じ。体得しようとする者以外には秘密裏にしとかないと
    127  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:39 ID:4V.hmXCo0*
    >>119
    合気道はいきなり生まれたわけじゃないぞ
    128  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:43 ID:an0krsd90*
    合気道だけじゃなく、空手も剣道も柔道も基本的には実践向きじゃないよ。というかどの武道も同じ相手(剣道VS剣道)が基本なんだから異種格闘でこっちの方が強いとかはナンセンスなんよ。そんなこと言ったら銃持ってる奴最強になるやんけ。

    ちなみにコマンドサンボとかはまた別、あれは殺人術とかそういうたぐいだから武道じゃない。
    129  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:43 ID:i3v.tqp20*
    >>1
    合気道の究極技は相手と和合することなんだって。
    130  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:44 ID:o.eO36vH0*
    >>8
    似たようなので、市民体育館間借りしてる合気道サークルの講師が居合わせた空手家相手に「手を掴んでください」からのお決まりの流れで強めに技掛けてタップさせて「どうですか?合気道は強いでしょう?」っつって、空手家が「じゃあ、私も。どうぞ手を掴んでください」って思いっきりローキックかます話好き
    131  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:44 ID:Qi.qbdd.0*
    合気道擁護の奴がレスバしてて笑う

    無駄な争いを避けるのが合気道だろ
    132  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:46 ID:HGPT1A.T0*
    なんでもそうだけどその体系の中で特別強い奴がいたってだけやろ

    合気道の塩田にしても合気道が強いんじゃなくて塩田という個人の資質から技術を理解して使えた結果が強かったんであって
    凡人が真似たり教えられても理解したり継承するのは不可能だっただけやろ

    総合格闘技でもやっぱり弱い奴は素人とのケンカでも技術の前に心が押されて何もできずにボコボコにされたりするし
    試合でもクソほどに弱かったりもする
    剣道でも柔道でも空手でも同じ
    133  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:46 ID:o.eO36vH0*
    >>123
    何故金的潰せると思うのか、、、
    普通にブロックされて殴られて終わるわ
    134  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:49 ID:o.eO36vH0*
    >>9
    そりゃそうなんだけど、仮にも護身術教える立場の人間が「急に来たから、、、」ってカッコ悪すぎて口が裂けても言えんだろ
    135  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:51 ID:4bBlpnnF0*
    合気道って手首にまいたロレックスを守る為にあみ出された護身術なんだよね
    136  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:51 ID:3XcTmN4o0*
    >って思いっきりローキックかます話好き

    その話、事実なの?どう?
    137  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:52 ID:FHx2GuL40*
    実際戦うわけでもないのにあれが強いだの弱いだのムキになって、ほんと男ってアホやなw
    138  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:52 ID:3XcTmN4o0*
    >合気道って手首にまいたロレックスを守る為にあみ出された護身術なんだよね

    試しに技を食らってみろよ。
    自分で自分にかける技もあるから俺が教えてやるよ。

    子供の頃、ジャンケンする時に掌をねじったまま合わせて、
    内側からグルっと回す奴あるだろ?あれやってみ?
    右手の手首の「健」が痛いから。合気道ではこれを相手に思い切りかける。

    あと右手でファックサインやってみ。
    手の甲、手首の内側、人差し指の付け根が痛くなるから。
    合気道はこういう痛みを利用する
    139  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:52 ID:o.eO36vH0*
    >>18
    ないない
    打ち合って当たり所悪けりゃ致命傷、組み合ってゆっくり刺されても致命傷になるのに、んな冷静に対応出来るわけがない
    140  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:52 ID:klU4T1cj0*
    >>132
    格闘技エアプほんっとに何でこの理論好きなんだ?
    テクニックに優劣があるから格闘技が存在するんだよ
    141  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:53 ID:jgYaM2HI0*
    合気道が強いか弱いかってのがおかしいと思う
    合気道って護身術じゃん?

    野球のバットより日本刀の方が実戦で強い…みたいな
    用途が違うのに実戦が〜とか言われてもねー

    あと俺警備員だけど、手首を掴んでくるクレーマー結構居るぞ
    多分喧嘩とか格闘経験が無い素人って、怒ると手首を掴みやすいんだと思う

    相手を逃さす、反撃出来なく出来るかなかな?
    理由は知らないけど
    142  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:54 ID:klU4T1cj0*
    >>123
    SASの軍格研究で金的は有効じゃないって分かってるぞ
    太ももに阻まれるからそうそう当たらないと
    143  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:54 ID:94QcKm1L0*
    結局合気道って何なんだよ!
    気を操るのか?それとも立技関節をキメる武道なのか?
    何なんだよ!
    144  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:54 ID:3XcTmN4o0*
    >そりゃそうなんだけど、仮にも護身術教える立場の人間が「急に来たから、、、」ってカッコ悪すぎて口が裂けても言えんだろ
    >空手家が「じゃあ、私も。どうぞ手を掴んでください」って思いっきりローキックかます話好き




     それ、合気道家と空手家の立場を入れ替えても同じ事言える?
     自分の頭の悪さ、気付けた?
    145  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:55 ID:o.eO36vH0*
    >>19
    こういう理屈と理念で煙に巻くのが合気道の悪癖
    使える技術なのか有効なのか実証もせずに「〜だから」ばっかり
    かつてのブラジリアン柔術の対極
    146  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:56 ID:94QcKm1L0*
    >>128
    いや銃持ってる奴最強ですけどw
    147  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:57 ID:3XcTmN4o0*
    >SASの軍格研究で金的は有効じゃないって分かってるぞ太ももに阻まれるからそうそう当たらないと

    ま~た、さっきの目潰しと同じで勝手に想像する…。
    金的と言えば、足の甲で下から突き上げるトーキックでイメージしてる。
    ほんと、頭が悪い。
    金的って、屈みながら正拳突きで打ったりするし、
    ましてや、両足タックルを食らいながらも、相手に足でかませるぞ。
    その両足タックルだって、親指での目潰しの餌食だし
    148  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:57 ID:94QcKm1L0*
    >>124
    つまり合気道が出来て100年も経ってないってこと?
    149  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:57 ID:klU4T1cj0*
    >>127
    どっちにしろ大東流が成立したの明治入ってからだぞ
    剣術を前提にした技術体系なんて失笑物だって
    150  不思議な名無しさん :2022年04月11日 18:59 ID:klU4T1cj0*
    >>128
    コマンドサンボが実戦的で
    そのベースの一つの柔道は実践的じゃないって意味不明なんだが
    151  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:00 ID:o.eO36vH0*
    >>142
    123みたいなのって何故か相手をヒョロガリ素人想定で話進めるよな
    無防備な素人相手じゃなきゃそうそう金的なんぞ決まらんわ、普通にまず真っ直ぐ正面に立たないし
    152  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:02 ID:TOUTQnlE0*
    >>145
    普通に合気道場行ってみれば嘘じゃないのはわかるよただ使える状況が狭いだけで
    合気道は力の向きを扱う武術
    153  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:02 ID:klU4T1cj0*
    >>137
    言うて例えばだけど
    お前の仕事に関するトンデモなインチキを
    漫画から仕入れた知識でエラソーに喋ってる奴がいたら訂正したくならんか?
    現実の格闘技に対する合気道最強とか言い出すのってそういう事だぞ
    154  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:03 ID:3XcTmN4o0*
    >こういう理屈と理念で煙に巻くのが合気道の悪癖使える技術なのか有効なのか実証もせずに「〜だから」ばっかりかつてのブラジリアン柔術の対極

    ま~た、「戦う=格闘技」って思ってる奴が沸いてる…。
    例えば柔道は、そもそも
    「兵法」の「柔術」が先にあんだよ。
    兵法は戦争の戦い方であり、柔術とは、
    刀や武器などを持ってない時、素手で戦う技の事だ。

    別に「柔術という武術や格闘技」がある訳ではない。
    「術」と「道」は同じではない。

     柔術 → 素手での殺人技。護身術でも戦争でも喧嘩でもテロでも何でもいい
     柔道 → 柔術の技を安全にしたスポーツ。

    字が違うだけではないぞ。
    合気道で言うなら、「喧嘩になりそうだったらこう逃げる」とか、
    「相手に腕を掴まれたらこう振りほどく」など、テクニックを指すんだ。
    強いとか弱いとか、勝つとか負けるとか、そんな話ちゃうぞ。

    例えば、お前の母親が買い物途中でひったくりに合いそうになった時、
    バッグの紐をうまく使って、相手を転ばせたら、それが柔術や合気道だぞ。
    勝つとか負けるとか、そんな「試合」「勝負」の為に
    柔術や柔術や合気道が存在してる訳ではない。

    合気道は、ピンチの時にうまく助かる方法を勉強する学問であって、
    誰かと戦って勝つうんぬんではない。
    だから「1vs3になった時の切り抜け方」を勉強してる。
    総合格闘技家と違ってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    155  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:04 ID:3XcTmN4o0*
    >言うて例えばだけどお前の仕事に関するトンデモなインチキを漫画から仕入れた知識でエラソーに喋ってる奴がいたら訂正したくならんか?現実の格闘技に対する合気道最強とか言い出すのってそういう事だぞ

     お前、俺のレスから1番逃げてるじゃん。

    ・1vs1で戦うのが前提。 集団戦を怖がる「ひ弱」
    ・相手に怪我させたら負け
    ・急所を攻撃したら負け
    ・リングでしか戦わない
    ・レフェリーがいないと戦えない
    ・ルールがないと戦えない
    ・武器の経験がない
    ・地面に寝そべったり馬乗りになったり、1vs2じゃ隙だらけ。
    156  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:05 ID:klU4T1cj0*
    >>145
    インチキ格闘技だと思われてたBJJが
    世界中の誰も知らないテクニックで無双し
    世界に存在を知らしめたって
    合気道なんか持ち上げるよりよっぽどロマンあるよな
    157  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:07 ID:klU4T1cj0*
    >>152
    だからそれが詭弁だってんだよ
    両手両足を他人に押さえてもらってぶん殴る格闘技があったとして
    「使える状況が狭いだけ」と言ってるのと変わらない
    158  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:07 ID:3XcTmN4o0*
    >>156
    >インチキ格闘技だと思われてたBJJが世界中の誰も知らないテクニックで無双し世界に存在を知らしめたって合気道なんか持ち上げるよりよっぽどロマンあるよな

    インチキ総合格闘技家たち ↓

    ・1vs1で戦うのが前提。 集団戦を怖がる「ひ弱」
    ・相手に怪我させたら負け
    ・急所を攻撃したら負け
    ・リングでしか戦わない
    ・レフェリーがいないと戦えない
    ・ルールがないと戦えない
    ・武器の経験がない
    ・地面に寝そべったり馬乗りになったり、1vs2じゃ隙だらけ。
    159  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:08 ID:CPXiBTn10*
    寝てるときでも糞してる時でもかかってこいって言われて実際そのときに襲われたらどうしょうもない
    不意打ちがなんだかんだで最強
    160  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:09 ID:3XcTmN4o0*
    >両手両足を他人に押さえてもらって

    また頭が悪いな。
    それは、「体の構造を教えるデモンストレーション」であって、
    相手に怪我をさせる技を教えてる訳じゃないぞ。

    どこまで馬鹿?
    お前、柔道の技すら食らった経験なくて書き込んでるだろ。
    チーンカスじゃん…
    161  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:11 ID:Qi.qbdd.0*
    合気信者が草まで生やして必死で煽ってて笑う
    無駄な争いを避けるのが合気の精神だろ
    それはネットでも同じはず
    こんな奴が合気擁護してる時点で全く説得力がない
    162  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:11 ID:TVPm4wpr0*
    合気道家ワイ、実戦ではそもそも手首掴まれる前に始末する模様
    約束稽古で不意打ちしてほら実戦じゃ通じないwwwは馬鹿のすることやで
    163  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:12 ID:37fcvYPq0*
    >>155
    そらこんだけ発狂してる相手とか訂正するまでもない
    164  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:12 ID:xykZBayb0*
    ここで偉そうに語ってる奴らもどうせエアプなんだろwwwww
    165  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:12 ID:3XcTmN4o0*
    >>157
    >だからそれが詭弁だってんだよ両手両足を他人に押さえてもらってぶん殴る格闘技があったとして「使える状況が狭いだけ」と言ってるのと変わらない

    分かった。
    お前を完全に論破する方法が分かった。
    試しに、県内の合気道の道場に行って来い。
    行きたくないなら、その理由を言ってみろ。

    行けばいいじゃん。
    行ってみて、合気道がどれほど弱いのか自分の目で見て来い。
    その体験談をネットで書き込め。
    お前のレスは
    「前にネットで言われて実際に道場行ってみたけど、めっちゃ弱かったわw」
    と言う文章に変わるだろう?
    行かない理由がないよな?

     でもお前は絶対に合気道の道場には行かないよ? 
     本当は合気道がめちゃくちゃ強い事を知ってるからだw
     お前は、本心では合気道の強さを認めてるんだよ。
     それが怖いから道場に行かないのだ。


    違うんだったら、道場に見学に行かない理由、言ってござあさいw
    166  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:13 ID:8iEAcTyg0*
    合気道を殴り合いの格闘って思ってる奴
    167  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:15 ID:3XcTmN4o0*
    >>162
    >合気道家ワイ、実戦ではそもそも手首掴まれる前に始末する模様

    手首を掴ませて投げるのって、
    相手を転がしたい時だけだろうな。

    手首掴まれる前に始末するってのは、
    相手の足の急所を蹴ったり、胸や鎖骨の急所に指を突き込んだり、
    相手の顔を掌で押すだけと見せ掛けて鼻を押したり?
    168  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:16 ID:Z6EYhyU90*
    合気道って何故かキモオタ率高いんだよな
    「エェヤッ!」とか奇声あげて謎ダンスしてるけどそういうのカッコいいと思ってんの?
    169  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:19 ID:d0QjuN9.0*
    >>6
    古流をやれといった
    つまり柔術
    170  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:26 ID:3XcTmN4o0*
    >合気道って何故かキモオタ率高いんだよな「エェヤッ!」とか奇声あげて謎ダンスしてるけどそういうのカッコいいと思ってんの?

    合気道やってる人は、大多数が中高年以上の男女だが?
    格闘技や柔道と違って、実践的であり、
    体を鍛えなくても技が身に付くからだ。

    実践とは、人に捕まれたり、
    あるいは自転車にブツかられた時、頭を打たないように転ぶのが「武術の技」だ。
    怪我や事故に遭いそうな時、受け流すとか受け身を取る為に
    合気道や柔術があるのだ。
    事故だけじゃなく、人災もだ。

    それが、いわゆる「実践的」という言葉の意味だ。
    喧嘩だとか試合は「実戦」と言うのだ。

    護身術と言うように、事故や怪我からも身を守るから高齢者がやってんだ。
    しかも、総合格闘技や柔道と違って、体を鍛える事は必須じゃない。

    合気道や柔術は、鍛えるとか、強くなるとか、勝つとかじゃなくて(実戦)
    死なない為、怪我しない為、逃げる為、にやる物だ(実践)。

    だ・か・ら、手首を掴まれた時とかの「返し技」を優先的に教えてるんだ。
    自分の方から相手の腕を掴んで投げる方法ではない。
    171  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:27 ID:nXJuSuQx0*
    そもそも、格闘技にハマる奴は性格に難があると思う
    変な劣等感を拗らせてそう
    172  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:27 ID:J.S9dYDS0*
    合気道は人間の危機管理に直接ヤバイと反応させて回避させるものだからな、それに逆らうと腕が折れたりする
    飛んだりはねたりするのはそれだけの身体能力があって危機管理能力が高いと刃牙みたいに土煙出すようなリアクションになる、因みに素人にやるとアイテテテとか地味になるしマジで素人だと変な抵抗したりするから怪我しないようにやってる
    173  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:28 ID:tPoI.LUK0*
    柔道ずっとやってたから合気道の理合もわかるし、それを正確に素早くこなすのも並大抵の修練ではなかったのだろうと予想はできる

    人間の関節なんてある一定のラインを越えると数センチずらしただけで激痛を伴ったり簡単に折れちゃったりするし、裸絞めだって綺麗に入っちゃうと早ければ3秒も掛からずに失神するしな
    174  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:29 ID:.WzoxDLc0*
    >>1
    手首以外にもナイフや拳等ケースは様々。
    一つ確実に言えるのは型稽古中心だから
    そのままでは打撃技には対処できない事。
    昔相当に強かった人は一流クラスの剣客
    というか遣い手ばかり。そういう人達の
    徒手空拳の技術だから剣道、空手等やって
    目が相手の攻撃を追えて、予備動作が
    見えてこそ実戦で活きるようになる。
    喧嘩慣れしてるぐらいなら素人の関節を
    極めるぐらいが関の山。
    175  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:30 ID:ZIVqUUg30*
    >>165
    イタタタww
    なんやこいつw
    176  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:31 ID:aPcKds2j0*
    >>133
    謝るフリをして相手の太ももに手を置いてそこから太ももから擦りあげるように金的を払う技か中国拳法にあるぞw
    成功率は8割超えだ
    177  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:31 ID:.WzoxDLc0*
    >>169
    古流もヤバい技だと関節極めながら
    頭から地面に落とすのとかあるしな。
    178  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:32 ID:HHr58sSY0*
    >>169
    言うわけねぇだろ
    まず柔道が既存の柔術のいい部分だけ集めた
    「講堂館流柔術」として作られたのに
    もし言うなら何でその技術を柔道に組み込まなかったんだよになる
    179  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:32 ID:iHbsDG9W0*
    >>72
    それではおまわりさん

    私の乳首をつかんでください

    いやっ手首じゃなくて
    180  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:33 ID:d0QjuN9.0*
    合気がインチキかどうかは道場行って確認してくるのが早い
    それが面倒な奴は今すぐyoutubeでたくさん動画あるから見ろ
    181  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:36 ID:30puuug60*
    >>170
    合気道に組み手やらスパーリングの類はないから
    実践なら柔道やってた方がええで
    182  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:36 ID:zBj.b1.80*
    >>85
    85の言う実戦ってなに?
    183  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:37 ID:aPcKds2j0*
    >>134
    そこは刃牙の達人の爺さんみたいに口合気で相手の戦意を逸らすとかしてくれないとw
    「あっ不意打ちは今回は辞めてねっ」て笑顔で言うだけで相手は不意打ちなんかほぼ出来なくなるのに
    184  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:37 ID:3XcTmN4o0*
    >まず柔道が既存の柔術のいい部分だけ集めた「講堂館流柔術」として作られたのに

    何言ってんのこいつ。
    逆だろ。
    柔術の危険な部分を排除し、普及しやすさを重視して、
    技を軽くし、怪我をしにくい技だけ集めたのが柔道だぞ。

    柔道は「相手を背中から落とす技」に限定してるが、
    本来、柔術は相手をうつぶせに引き倒したり、
    脳天や後頭部や首から落として、一撃でコ口ス技だった。
    でもいちいち大怪我してたら普及できないから、
    わざわざ「背中から落とす技のみとする」に変えたんだ。

    柔道は、柔術の「劣化互換」だぞ。
    もちろんコロスつもりで投げたい時は、うつ伏せでも脳天でもいいが。
    でも、道場や試合でははらない。
    柔道協会から追い出されて、その道場に所属してる人は大会に出場できなくなる
    185  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:38 ID:HHr58sSY0*
    >>173
    頸動脈失神ってどんなに早くても8秒かかりますけど
    186  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:39 ID:WAITND4E0*
    >>128
    地元の空手家が3人で暴走族全部狩り尽くしたんだが
    50vs3とかで
    流派どうこうじゃなくて、完全に個人の資質だと思うぞ
    187  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:41 ID:aPcKds2j0*
    >>139

    親戚の子供に遊びで包丁向けられただけで
    身体がこわばって普段の半分も動けなくなったからな。
    毎日刃物を向けられる訓練をしないと動けないよ。
    188  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:41 ID:zBj.b1.80*
    やっぱり合気道は鉄板で伸びるね
    189  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:42 ID:HHr58sSY0*
    >>170
    出た
    「体を鍛えなくても強い」
    これでこいつ格闘技経験ゼロのエアプ確定やん
    お前の大好きな塩田も植芝も武田も
    「まず体鍛えて体重増やせ」って言ってるぞ
    この三人が誰かも分からなそう
    190  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:42 ID:3XcTmN4o0*
    >合気道に組み手やらスパーリングの類はないから実践なら柔道やってた方がええで

    組み手w スパーリングww

    あのね「同業者」と試合して、何の価値があんのよ?って話。
    191  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:46 ID:3XcTmN4o0*
    >「まず体鍛えて体重増やせ」って言ってるぞ

    よし、証拠を見せてみろ。
    お前が自分で言いだした事だ。
    出来ない訳がない。
    まさか、証拠を出せないのに書き込んだのか?
    さぁやれ、すぐやれ、お前の為に。
    自分のプライドやメンツの為に、お前は証拠を出す事から逃げてはいけない。
    192  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:47 ID:aPcKds2j0*
    >>165
    合気道が役立つのは知ってるよ
    特に受け身。
    自転車で車と接触して吹っ飛ばされた時や階段でぶつかられて転げ落ちた時も受け身のおかげで無傷だったからな。
    でも強いんじゃなくて護身だからな。
    アピールの仕方を間違ってるんだよ
    193  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:47 ID:o.eO36vH0*
    >>152
    145だけど煽り抜きでまじめにレスすんね
    知り合いに空手の師範と、それとは別に合気道の習ってるって青年がいるんだよね
    空手の師範は色んな格闘技に精通してて所謂何でもありやってる人で合気道の技なんかも取り入れてる、一方合気道青年は19みたいな事言うタイプで合気道だけやってる人
    師範相手だと何やっても転がされるし、極められるし追い討ちくらっちゃう
    青年相手だとこっちから掛かりに行って「すごいねぇ」って言ってあげてる
    なんていうか地力があって技を取り入れる分には有効なんだろうけど19みたいなタイプで強い人に会ったことがない
    道場に行けばって言うけどそりゃそこの師範は色々やって地力がある、知人の空手師範タイプかもしんない
    けど門下生は十中八九19や知人の合気道青年タイプ
    行ったところでチューニングが合わない
    194  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:49 ID:aPcKds2j0*
    >>104
    護身❨守護るん)だぞ
    195  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:52 ID:3XcTmN4o0*
    >「体を鍛えなくても強い」これでこいつ格闘技経験ゼロのエアプ確定やん

    体質や年齢を理由に、体を鍛える事の出来ない人でも、
    護身が出来るように、と
    「腕力が要らないテクニック」を、弱者に教えるのが合気道だぞ。

    ボディビルダーみたいに、若くて筋肉が付きやすい人間しか
    習う事が許せないような武術は、ただの欠陥品だ。
    自衛官を募集してるんじゃないんだぞ?

     「格闘技経験ゼロエアプ」とか、鼻で笑うわ。
     格闘技経験ゼロの、老人や子供でも戦えるようにするのが
     合気道の道場の役割だぞ。

     一方、総合格闘技とか格闘技ってのは、
     体を鍛えてる人にしか教えられない「欠陥格闘技」。
    196  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:52 ID:HHr58sSY0*
    >>176
    あのさぁ
    喧嘩の相手じゃなくても
    友達だったとしてもおもむろに太ももに手を当てられたら気持ち悪くて払うよ
    下のレスに論破されたから今考えた感バレバレ
    197  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:53 ID:4H.mXQem0*
    もともと戦場で甲冑着た状態で武器が無くなった時に逃げるための技が柔術で、それも大元は剣の理でしょ。それを大本教の優しさを前提として精緻に極めたものが合気道として伝わっていると理解している。実際のところ、合気道といってもいろいろ流派があるし、そもそも特定の技術が最強とかいうのは幻想。実用性と即効性があるのはムエタイとか柔道、空手とかなんじゃない?相手にも拠るけど。
    合気道は怪我しにくいし楽しいし、円、球、螺旋とか、重力とかをかなり感じやすい。身体の動かし方の基礎を学ぶのに最適だと思う。
    198  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:54 ID:o.eO36vH0*
    >>156
    理屈は己と相手の身体で証明するを地で行ったからね、世界相手に
    合気道は敵を倒す為のものじゃないだの、力の向きを扱う武術だの、使える状況が狭いだけだの言い訳ばかり
    武術というなら対人相手に有効性を示す以外に証明方法ないんだが、攻撃はなく口撃のみ
    ほんまブラジリアン柔術の対極
    199  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:55 ID:aPcKds2j0*
    >>102
    ブラジルじゃグレイシー柔術の門下生はストリートファイトが起きそうなら逃げろとおそわるよ
    グラウンドとっても仲間にふくろだだきにされるし。相手はたいていナイフを持ってるからな
    200  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:55 ID:3XcTmN4o0*
    >9みたいなタイプで強い人に会ったことがない

    だ~か~ら~。
    強い弱いの為に合気道があるんじゃない、と言ってんだろ。
    気持ち悪い奴だな。

    合気道は、体を鍛えられない弱者
    老人や女子供、障害者や怪我人など、
    「弱い人を戦えるようにしてあげる」ために、
    知識やテクニックを道場で教えてんだ。

    勝ち負け(笑)とか、
    強くなる(笑)とかじゃなくて、
    「体の弱い人が怪我をさせられずに済む手法」を教える場所だっつの。
    201  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:57 ID:0H9x3lW20*
    スレ>>35について、使い慣れない奴がナイフなどの武器を持つとまずそれを使おうとしてくるから攻撃を予測しやすくなると聞いたことがある
    手も足も強力なはずの空手家が利き手に持ったナイフしか使ってこなくなるから蹴りとジャブを警戒する必要がなくなるんだと
    202  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:57 ID:HHr58sSY0*
    >>195
    で、合気道を考えた人が
    体鍛えて体重増やせって言ってるんだけど
    203  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:58 ID:3XcTmN4o0*
    合気道は、体を鍛えられない弱者、老人や女子供、障害者や怪我人など、
    「弱い人を戦えるようにしてあげる」ために、
    知識やテクニックを道場で教えてんだ。

    勝ち負け(笑)とか、強くなる(笑)とかじゃなくて、
    「体の弱い人が怪我をさせられずに済む手法」を教える場所だっつの。



    こう言ってるのに、何が「強いだの弱いだの」「煙に巻いてる」だの
    見当違いの話をしてんだ?

    「いっぱい食べて体を鍛える事の出来る人」しかできない格闘技(笑笑)は、
    武術として欠陥品だぞ。

    例えばフロントスープレックスは、背骨を柔らかくしてないと出来ないだろ?
    でも合気道や柔術は、体が硬い体質や、まともに体を動かせない人でも
    護身できる技なんだよ。
    例えば、相手の目に親指をねじ込んだりな。
    204  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:59 ID:3XcTmN4o0*
    >>202
    >で、合気道を考えた人が体鍛えて体重増やせって言ってるんだけど

     ↓ 俺はこう言ったよな?また逃げるのか?お前

    証拠を見せてみろ。
    お前が自分で言いだした事だ。
    出来ない訳がない。
    まさか、証拠を出せないのに書き込んだのか?
    さぁやれ、すぐやれ、お前の為に。
    自分のプライドやメンツの為に、お前は証拠を出す事から逃げてはいけない。
    205  不思議な名無しさん :2022年04月11日 19:59 ID:HHr58sSY0*
    >>177
    そういう出来るわけない
    理論だけの荒唐無稽な技を排除したから
    講堂館は強かったんだが
    206  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:00 ID:3XcTmN4o0*
    >あのさぁ喧嘩の相手じゃなくても友達だったとしてもおもむろに太ももに手を当てられたら気持ち悪くて払うよ下のレスに論破されたから今考えた感バレバレ

     早くも脳がパンクしたかコイツ。
     煙に巻いてるのはお前の方だったな。ざーこ
    207  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:03 ID:HHr58sSY0*
    >>182
    路上の喧嘩だろ
    反論が予想できるから先に書いておくけど
    武器不意打ち多人数とかそんなもんに対応できる格闘技はございません
    208  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:05 ID:mTkTc1On0*
    >>178
    柔道も型ではヤバいのあるぞ
    209  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:06 ID:zBj.b1.80*
    なんだコイツら邪魔だな
    合気で投げたろか
    210  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:07 ID:zBj.b1.80*
    >>207
    きもちわるっ
    211  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:09 ID:jrckS3VN0*
    見てもわからんなら頭が悪すぎやと思うが
    212  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:11 ID:tPoI.LUK0*
    >>185
    かかりませんけど
    やったことないでしょ?
    213  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:18 ID:PsgxhStM0*
    顔に硫酸かけた奴のニュースみて、ホントに最強なのはそういうことができるやつだなと思ったわ
    マジで怖い
    214  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:21 ID:zx8BJdBw0*
    動画の柳龍拳は物本のインチキ格闘家の為、
    これをもって合気道をインチキ呼ばわりするのは流石に問題がある。
    215  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:22 ID:PxzJJaT.0*
    合気会の合気道には合気はないよwwww
    無いんだから道場に通ったって合気は身につかない。
    「一教」だの「二教」だのやってたってしょせん術理が無いんだから、まさしくダンスと一緒だよ。
    昇段審査のためのダンス教室だね。
    216  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:25 ID:aPcKds2j0*
    >>103
    イジメの巣窟で相変わらずシゴキからの死亡が多いがな。
    217  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:26 ID:aPcKds2j0*
    >>109
    その社交ダンスにボコボコにされる合気道さんw
    218  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:28 ID:aPcKds2j0*
    >>126
    はいはい合気は技も達人も保護されてるわけねw
    219  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:29 ID:JMgXFkAP0*
    ルールに守られた格闘家が実践語るなや
    220  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:30 ID:PxzJJaT.0*
    合気会の合気道には合気は無いけど、「合気」そのものはあるらしいんだよな。
    人から学ぶんじゃなく自分自身で自得する以外にないものとして。
    それは一回かかってみたい。
    221  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:32 ID:aPcKds2j0*
    >>138
    手をコネコネしてる間にワンパンで終了だなw
    ロレックスをカツアゲされるフリをして技をかけるほうが実践的だろ。
    222  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:33 ID:t40ZTnYK0*
    >>2
    この人痴漢です
    223  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:35 ID:RbJkY2JT0*
    当身って殴ることだよね?
    パンチとかを想定して合気道も練習する
    だけど、今じゃゆっくり殴るそぶりだけだから、そりゃボクサーのパンチなんてさばけないでしょ。
    植芝ならできたけど、弟子が無理だったんじゃない
    あの爺さんだけは本物だったらしいから
    224  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:36 ID:aPcKds2j0*
    >>154
    つまり総合格闘技との対マンでは一方的に半殺しにされるわけですねw
    225  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:38 ID:aPcKds2j0*
    >>170
    文章で合気が出来てないから叩かれるんだぞw
    226  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:43 ID:Z6EYhyU90*
    >>170
    キモオタぶっ刺さってるやんw
    227  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:44 ID:Fc8BlNup0*
    >>143
    柔術の中から崩しの部分を抜き出したもの
    228  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:57 ID:VOcFufnp0*
    急所への当身から腕へし折るような技もあるけど、「とりあえず見せる」なら掴ませてから返すのが楽で分かりやすいからねぇ
    小手返しとかは基本中の基本で実践でも使えそうな類の技だけど、受け身の取り方知らない素人に痛いのが分かるくらいまで掛けたら筋傷める可能性もあるしな
    229  不思議な名無しさん :2022年04月11日 20:59 ID:tVcOkRLI0*
    空手とかの師範クラスになると、人に使ってはいけない技に辿り着く
    ガチで死合いしないと何が強いかなんてわからんぞ
    知ってるのだと、車に2回轢かれて無傷だった頑丈な弟子に、全力の正拳ぶちこんで長期入院させた師範とか(耐えられると思ったらしい)、同じ道場で野良犬を貫手で貫通したりとか(本当は人間にブチかましたい)
    コレ伝統流派で企業の名前付いた道場の話しな
    合気にもあるんじゃないかな、死に至らしめる技
    ちなみにココが大会に出るとオペ室に行列が出来る
    230  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:03 ID:VOcFufnp0*
    >>229
    死に至らしめる技というか、極めたらとどめ刺すまでが本来の技の形だと教わったな
    組み伏せて、短刀ぶっさすんだそうな
    まあうちの師範がちょっと変わった持論なだけだった可能性もあるけど
    231  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:04 ID:JC8XkE1K0*
    実戦とか武術とかイキっても
    柔道部のレギュラーに揉まれてしまう現実
    232  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:06 ID:5srXEfZg0*
    >>148
    柔道なんかも創立は似たようなもんだ
    233  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:06 ID:N7gizFNl0*
    本当の強さって何なんだろうと、考えさせられるなあ
    少なくとも、不意打ちで殴りかかるような人格に問題のある人が格闘技をやっている事は怖いし危険だなあ
    234  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:06 ID:Nlseu2d50*
    >>184
    色々思い違いしてそうなので補足しとこうか
    柔術の本質は具足術よん
    つまり鎧武者の首取り目的の戦場格闘技、投げて仕留めるのも相手の鎧兜前提なの
    だから結果としての一撃必殺はあっても狙って一撃必殺はないんだよ
    ちゃんと仕留める刃物を持ってるからね
    その辺が柔術と他の格闘技との最大の違いで、その柔術から選抜して体系化されたのが柔道
    それにスポーツとして広める為に安全面に配慮しているけど劣化互換ではないな
    必要な部分は形を変えて取り込んでるから
    235  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:26 ID:jjb.qNAb0*
    >>85
    いかにも実体験無しで実戦語る
    がりオタで笑う
    236  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:27 ID:HHr58sSY0*
    >>232
    成立がほぼ同時なのに柔道がメジャー化して
    合気道が謎の秘伝(大爆笑)武術と化してるのは
    そんだけ柔道の方が強かったって事だわな
    誰だって強い格闘技を学びたいに決まってる
    237  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:37 ID:TVPm4wpr0*
    >>167
    まあそういう系の引き出しももちろんあるけど
    肩か胸を向かってくる相手に向けてタイミング合わせて張り出して固定するだけでも
    弾き返された相手が勝手によろけたり転んで尻餅突いたりするから
    人目があるようならそこで止まって掴みかかられてビビッて体丸めただけで
    ぶつかってきた相手が勝手にバランス崩してみっともなく倒れた風にしてもええし
    始末したいなら追撃すりゃええ
    よろけただけならまずもう一押しして後ろに倒す
    尻餅までいってたらそのままちょうどいい高さにある顔面に
    サッカーボールキックでもぶち込めばええんや
    そんなんで転ぶか?と思うかもしれんけど想定外の障害物にぶつかるとダメージでかいんやで
    よそ見しながら電柱にぶつかるとこっちは歩く速さであっちは動いてないのに下手すりゃ怪我するやろ?
    で、体を電柱みたいに固定するには足の踏ん張りや骨格の姿勢とかの合気道的人間工学が有効や
    238  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:40 ID:MbgMHTa20*
    植芝盛平翁は日露だか日清戦争の義勇兵で、鉄砲の玉飛び交う中を普通にあるいていた。

    ここ最近地球に隕石や小惑星が衝突しないのも合気道のおかげやも知れん。
    239  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:40 ID:jjb.qNAb0*
    >>112
    それも夢見すぎだな
    頭のネジ外れてて子供用の金属バット持って数人で躊躇なくリンチ出来る奴が最強
    240  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:48 ID:xeS2MeW10*
    >>8
    本スレの自称格闘家だろ
    なんJの奴らがよく語る典型的な理想の身長と体重だから確実に嘘だろうな
    241  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:49 ID:zBj.b1.80*
    武術とか格闘技とかをワイワイ語るの好きなんだけど、必ずすげー気持ち悪い奴らが湧くんよね
    MMA信者も武術信者もどっちも気持ち悪い害悪だから消えてくれ
    242  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:57 ID:xeS2MeW10*
    >>100
    本スレの11なみに気持ち悪いな
    そうやってネットでしょーもない妄想書いて虚しくならない?
    243  不思議な名無しさん :2022年04月11日 21:58 ID:jjb.qNAb0*
    >>116
    総合格闘技って全然実戦向きじゃないけどな
    自分たちのやり慣れてる技術大系やルール側にきて強さ証明しろとか言い出したら
    もうそれ弱者のメンタルだろ
    244  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:00 ID:zBj.b1.80*
    結局、ある特定の条件の下で人間が最大限を追求するのはどの世界でも変わらない素晴らしい事なんだ
    武術だろうがMMAだろうが、やってる事は同じ。自分の属する条件の中で最大限を追求しているだけなんよ
    245  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:02 ID:HHr58sSY0*
    >>243
    へー
    「ガチ合戦」を主宰してる人が戦国時代の装備をいろんな格闘家に着せて戦わせたら
    古武術や居合なんかは論外、戦う前から負けてるレベルで
    有効だったのが柔道や総合って言ってたけど実戦向きじゃないだ
    総合ルールが実戦向きじゃないってアホだろ、お前
    246  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:04 ID:xeS2MeW10*
    この手のまとめって必ず格闘技どころかネット上での喧嘩した事の無いようなのが偉そうに色々と語るよね
    知識だけは一人前のネットマッチョ共と同じレベルで恥ずかしいって気付けよ
    247  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:06 ID:HHr58sSY0*
    >>244
    もう何かその手のかく乱は聞き飽きた
    例えば軍隊格闘とか逮捕術とか
    文句なしに実戦を想定した格闘技がMMAに出たら普通に強いんだわ
    総合では弱いけど実戦で強いなんてありえないと言い切れるわ
    248  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:09 ID:hvQJ.bqe0*
    >>205
    道ね。
    249  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:18 ID:T5XPTSKa0*
    力を受け流してる暇あるなら避けて殴った方が早いわな
    メモリの無駄遣いや
    250  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:19 ID:hvQJ.bqe0*
    >>198
    それ格闘技だろ。
    武術なら不意討ちでも何やっても相手を倒せばいいんだよ。
    グレイシーの金儲けのお陰でブラジリアン柔術の優位性も消えたわ。
    251  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:22 ID:3eOAQn6G0*
    >>250
    そうやって糞みたいな秘密主義にこだわった結果、消えたのが武術(笑)
    裾野を増やし進化を続けるのがBJJ
    BJJの優位性が消えたなら武術(大爆笑)は存在事態消えたな
    252  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:22 ID:UFBaM8Pz0*
    つまりボブサップが合気道やれば最強て事だろ?
    253  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:33 ID:MbhbIIUM0*
    なんか色々笑い飛ばしてる奴はそもそも実戦=なんでもアリの殺し合いっていう前提に気づけよ。合気道だー総合だーとか狭い範囲の話だろ。
    254  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:38 ID:7ut97mDO0*
    >>1
    合気道20年稽古ワイ氏
    特に異論なしの模様
    255  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:42 ID:yudnratj0*
    勘違いヤロウばっかだな。
    武道はどういう枠組みで動く体を作るか、
    であって、それをやってる当人がそれぞれの場で自在に使えるかどうかは別問題。
    それを見せる企画で殴るのはただの詐欺師。実戦ですらない。
    騙す騙されないはそれを教義として枠組みでとらえているかというそれもまた別の話。
    256  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:43 ID:2OzFjkse0*
    素人が習うのは心構えのほうだから…フィジカル強いやつが強いのは当たり前の世界じゃ
    動きについては割と理屈っぽい「ひじはこういう風に曲がるのでこの方向で止めてやると相手は腕が曲がらなくなります」とか「こぶしを正面で受けずに半身で流しましょう、つんのめった相手の勢いを利用してそのまま相手こぶしを前方に誘導すると相手は倒れます」とか
    実際できるかはともかく人間の体と心の構造を理解していく武術
    257  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:43 ID:LVwo2zz60*
    本スレのいきなり殴った奴はただの卑怯者、裏切り者だろ。相手やその話を持ってきた人間の信用を裏切っただけ。
    258  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:44 ID:VH4YzApQ0*
    ただ煽りたいだけのアホか、
    合気道と関係無い話をするアホか、
    自論を語りたいだけのアホばかり
    見に来た俺もほんまアホ
    259  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:47 ID:w9Zd75hU0*
    格闘家相手には引手の早さもあるし体幹も強いから
    かけにくいのはあるだろう

    今の合気道ってあくまでも日常の護身レベルなんじゃないかな

    昔は実戦合気術とかだったらしいけど
    現代ではやってないらしいし
    260  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:48 ID:w9Zd75hU0*
    >>2
    女性とかがいきなり手を捕まえられる
    とかはよくあるケースらしいよ
    261  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:48 ID:LVXmBQtH0*
    インターネットの様なものが無かったら実際に合気道が護身用にならないことを知らずに騙されていた人って多いだろう。ウソやら詐欺やら不正行為やら全部インターネットのおかげでバレる。ありがたい。
    262  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:49 ID:w9Zd75hU0*
    >>12
    もっといえば
    そういう時に咄嗟に金的できないのが格闘家の限界
    263  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:52 ID:9W8YN8NO0*
    >>218
    いや、そういう意味じゃなくてよ。まあ、馬鹿に真面目に話してもな
    264  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:53 ID:1sjrzj8i0*
    某合気道漫画で少年が出した答え
    「あれ、投げられる方も凄いんじゃ無いの?」
    265  不思議な名無しさん :2022年04月11日 22:54 ID:w9Zd75hU0*
    マジでスゴい人は表に出てない
    とは聞くけどどうなんだろうね
    266  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:05 ID:3eOAQn6G0*
    >>265
    そうやって俺達は凄いですよ?と飾るのが
    古武術だの何だのって胡散臭い道場経営のための戦略だろ
    267  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:06 ID:zBj.b1.80*
    >>247
    なんか拗らせすぎて誰でも敵に見えてるみたいね
    合気道やって和の心を学ぶといいよw
    268  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:08 ID:NWTPPEx00*
    弟子バッタバッタ倒して俺スゲーやって信者を増やす胡散臭い武道
    大半の合気道ってこんなイメージ
    269  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:11 ID:JC8XkE1K0*
    ま、実戦とか言うなら
    日本なら自衛隊に入ればいいだろって話だよ
    270  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:13 ID:nuJmVNof0*
    今時「実戦」とかイタイ※が幾つもあるけど
    ウクライナにでも行く想定なのか?
    271  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:14 ID:JC8XkE1K0*
    >>268
    まったく鍛えようとしないところは
    胡散臭いと見ていい
    272  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:14 ID:ns.dT.7L0*
    >>193
    総合とブラジリアン柔術やってるんやが、合気道出身者は3人しか知らんけど、ぶっちゃけ「今までどういう技術に時間を費やしてたん?」って感じやわ
    技術を練磨した相手が全力で抵抗と反撃をしてくる格闘技や武術とは明らかに違う(劣ってる)
    手首の極め技はまぁまぁやけど、それもBJJで得意にしてる人とは比べるのも失礼なくらいスパーでは使えてない
    273  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:15 ID:zBj.b1.80*
    >>264
    実際、投げられる方も上手く投げられないと怪我するから上手い人同士じゃないと綺麗な演武にはならないね
    達人の投げられ方は超綺麗
    274  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:18 ID:zBj.b1.80*
    >>247
    ん?軍隊格闘術とか逮捕術は武術じゃん?
    275  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:20 ID:k3tPuhJo0*
    技が状況と目的から導き出される方式の事だとすれば、近代的な格闘技はルール=状況と目的を明文化して設けることであらゆる技がそのルールに近い状況と目的下では有用に働くように一貫性を持って進化していく
    ルールのない武術はこの状況と目的がぼやけて技同士の繋がりが弱くなりがち
    276  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:31 ID:ns.dT.7L0*
    >>22
    自衛の為に習わせるとして、柔道、BJJ、レスリング、サンボ等のガチ系組技を差し置いて合気道を習わせるのが「最適」とかアホやろ…
    そら、ガチ系させると体型とか変わるデメリットはあるけど、その辺は強さとトレードオフや
    277  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:32 ID:zg.57Rqx0*
    合気道は強いぞ。
    刀も短刀も杖も習うし。
    別に相手を掴む必要もないし、掴まれる必要もない。
    掴んでもらうのは合気道を分かりやすく伝える為のパフォーマンス。
    どの武道もそうだろうが本気なら潰せるとこは潰すし、千切れるとこは千切るし、壊せるとこは壊す。
    受身の取れない投げ方もある。
    裏の技を出した時点で命のやり取りになるけど、数多ある裏の技の防ぎ方を熟知してる人でもなければ軽々しくどこが弱いとか言わない方がいいよ。
    278  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:41 ID:k3tPuhJo0*
    >>178
    マジレスすると「柔を極めたければ古流をやれ」という発言になるわけだが、それに近いこと言った可能性は十分にある
    なぜなら嘉納治五郎は柔道普及のために行った柔道の見物試合を皮切りに柔道が自分の考える実戦性からかけ離れていったことを嘆いていたから(本人が最も自分の理想に近い柔道を練習できていたのは永昌寺〜富士見町だったかまでの講道館だと自伝に書いている)

    晩年、柔道の試合を見て嘉納は「こんな頭をぶつけ合っていたら当身でやられてしまう」と嘆いている
    当身があるならボクシングのようなアップライトな構えにすべきなのにレスリングのように頭をぶつけ合うような試合は実戦では通用しないとのことだった
    279  不思議な名無しさん :2022年04月11日 23:54 ID:FHQjSLe90*
    >>276
    組技は例外なく対複数戦で無力だから護身術としてはありえないよ。
    ボクシングのほうがよっぽど有効。
    280  不思議な名無しさん :2022年04月12日 00:25 ID:AiE2OSp30*
    >>278
    その発言は加納治五郎が打撃に重きを置いていたからで
    当時最新の打撃系格闘技であるボクシングまで知ってた加納が
    柔術なんかに傾倒しろなんて言ってたなんてますますない
    281  不思議な名無しさん :2022年04月12日 00:26 ID:AiE2OSp30*
    >>274
    じゃあ合気道は武術じゃないんだね
    282  不思議な名無しさん :2022年04月12日 00:37 ID:pwSWCSMY0*
    ひねって投げるより捻り折る方が効果的じゃね
    283  不思議な名無しさん :2022年04月12日 00:42 ID:pJOl0os30*
    >>280
    古流に傾倒しろとまで言うならそもそも講道館柔道自体の存在意義の否定になるから実際そこまでの意味で発言はしてないだろうな

    ただ言えるのは晩年の柔道より講道館初期の天神真楊流を修めて起倒流の師範の元で習いつつ仲間たちと切磋琢磨した時代、古流により近かった時代の柔道が嘉納にとっての実戦的な柔だったってことだ
    古流を軽視して競技柔道の組み技ばかり練習する若い門下生たちに向かって温故知新を促すような事は言ってたんじゃないかと思う
    嘉納が死ぬまでは講道館本部で他流の人間を招いて研究は続けてたというしな

    講道館四天王と互角の戦いを繰り広げた戸塚楊心流や良移心当流も柔道の勢力が広がり吸収されて日本の柔術が競技柔道化していくのを危惧していたのもあるだろうな
    284  不思議な名無しさん :2022年04月12日 00:57 ID:xd74QGis0*
    >>178
    形には残ってるじゃん
    極めの形とか古流の形に
    でも皆形より乱取り好きだから
    285  不思議な名無しさん :2022年04月12日 01:04 ID:xd74QGis0*
    >>284
    さらに古式の形に関しては「起倒流の竹中派に伝えられた形をそのまま伝えたものである。これは柔道の勝負上の高尚なる意味合いを理解せしむるため、また柔術が柔道に移っていく経路を示す上に極めて適当のものであるから、今日昔のままに伝えているのである」と述べている[1]。

    ↑wikiからの引用だがこれが柔を極めたければ云々の元ネタか?
    柔道の勝負上の高尚なる意味合いを理解せしむるためってのは技術的な事じゃなくて思想的な意味合いに読み取れるな
    286  不思議な名無しさん :2022年04月12日 01:05 ID:MfoDYRSI0*
    >>281
    なんで?
    287  不思議な名無しさん :2022年04月12日 01:10 ID:AiE2OSp30*
    >>279
    複数相手に有効な格闘技なんかありません
    ちょっと考えればわかるだろバカかよ
    288  不思議な名無しさん :2022年04月12日 01:35 ID:1bLK.iZD0*
    フィジカルが対等なら技量で差が付くが
    フィジカルに圧倒的な差があればどうにもならない
    難しく考えるな、ただそれだけだ
    人間がガチでチンパンと殴り合いして勝てるわけねーべ?
    道具を使えば人間でも余裕だが
    突き詰めて殺人術、格闘技ってのはこの道具にあたるモノでしかない
    289  不思議な名無しさん :2022年04月12日 01:50 ID:6XZ3oOGa0*
    というか合気道って単に相手の力の方向性を円運動でコントロールして相手側に返したり人体の構造上脆い関節部分に梃の原理用いたりとか物理学を格闘術に転化してるだけだけどな。
    合気道が覚えりゃ強いんじゃなくて合気道の技として組み込まれてる術理を理解してる奴が強いんだよ。
    290  不思議な名無しさん :2022年04月12日 02:39 ID:JhWw2ZB40*
    台本破ってブン殴るとかただの傷害事件やんけw
    291  不思議な名無しさん :2022年04月12日 03:05 ID:uvoDc1lq0*
    自分が凄いわけじゃないのに訳知り顔でドヤるいつものバ格闘技オタクの話じゃんw
    どうせブヨブヨの贅肉ボディなんだろw
    292  不思議な名無しさん :2022年04月12日 03:57 ID:Q9XCVjKP0*
    格闘技のような中距離で殴り合うことを想定してない。
    刀とか槍などの武器込みなんだよ。合気道とか古武道
    やってる人間も分かってないのが多い。それを無理矢理
    格闘技に合わせて勝てるわけがない。結局、格闘技の
    ような蹴りや殴り合いになってる。
    もつれ合いになるような距離じゃないと使えないよ。
    293  不思議な名無しさん :2022年04月12日 04:35 ID:7Z.OIZ.d0*
    >>151
    きまるよー
    294  不思議な名無しさん :2022年04月12日 04:56 ID:g0Qak6390*
    つうか、実戦で素手、すなわち得物無しとか詰んでるだろ
    295  不思議な名無しさん :2022年04月12日 04:57 ID:AJTrl7r70*
    合気道がインチキとは思わんけど、合気道だけじゃなく殴り合いも練習せんと完結しないような技術なんだと思う。
    296  不思議な名無しさん :2022年04月12日 05:10 ID:LLiSpGB.0*
    マシンガン持ってたら最強だなー
    297  不思議な名無しさん :2022年04月12日 06:17 ID:jQ0GWA1G0*
    >>4
    力道山はナイフだっけ
    298  不思議な名無しさん :2022年04月12日 06:57 ID:MfoDYRSI0*
    MMAヘビー級チャンピオンでも相撲では勝てんだろ
    299  不思議な名無しさん :2022年04月12日 07:23 ID:x.toHWrt0*
    >>250
    そういう問題じゃ無いんだわ
    リング上だろうが路上だろうが合図があろうがなかろうが、勝てないくせに口だけ達者な武術(笑)の存在意義は?って話

    一年後どうしても倒さなきゃいけない相手が居たとして、何を身に付けていく?って話なんだよ
    空手?柔道?ボクシング?柔術?総合?
    合気道は選択肢にも上がらんわな
    それは武術とは言わない
    300  不思議な名無しさん :2022年04月12日 07:29 ID:BmyaWlSj0*
    いつものネット引きこもりのキモデブ君がスレ主かw
    301  不思議な名無しさん :2022年04月12日 07:30 ID:x.toHWrt0*
    >>192
    それ新体操、パルクールで事足りるじゃん
    プラス強くなりたい、身を守りたいなら柔道一択だし
    アピールの仕方を間違ってるってのには同意
    ラジオ体操とか健康太極拳なんかと並列に語られるべきものなんだよ
    302  不思議な名無しさん :2022年04月12日 08:31 ID:9TW..tfO0*
    塩田剛三と坂東英二の絡みを思い出す
    303  不思議な名無しさん :2022年04月12日 08:32 ID:7mM4MMi50*
    >>14
    ど底辺通ってたジジイだけど、自分のやった喧嘩も人がやってた喧嘩も大体グチャグチャの泥試合だったな
    一瞬で終わるのは、階段から突き落としたとか、柔道やってるやつが本気で投げたとかだった
    ただ相手が大怪我するからそんなことやる奴は一部のヤバい奴しかいなかった
    304  不思議な名無しさん :2022年04月12日 08:37 ID:zzAwdoEY0*
    >>287
    1人組み伏せるのと1人ワンパンKOしてみせるのなら怨恨でない限りワンパンKOの方が有効だろ
    護身術レベルで習って女子供がワンパンできるかは知らんが
    305  不思議な名無しさん :2022年04月12日 08:42 ID:zzAwdoEY0*
    >>57
    必要なら握手するし不意をつかれなければ後ろに立たれても我慢するし2回目でも普通に会うやんけ
    306  不思議な名無しさん :2022年04月12日 08:53 ID:zzAwdoEY0*
    >>135
    ロレックスでしばくぐらいの侠気見せてもろて
    307  不思議な名無しさん :2022年04月12日 09:01 ID:1fotmNvc0*
    植芝盛平に塩田剛三がいきなり蹴りかかったら、わけわかんないうちに投げ飛ばされて屈服し、合気道を習うことになったと聞いた
    308  不思議な名無しさん :2022年04月12日 09:23 ID:AWjFzcF60*
    >>13
    投技、腰技は掛けて倒すときに片腕持ってやればほぼ死にはしないよ。
    足技はコンクリの上でやったらお巫山戯でも死ぬ可能性あるし、本気でやったら大方死ぬと思うけど
    309  不思議な名無しさん :2022年04月12日 10:04 ID:IYYMCQBg0*
    体重100kg位の外人に突進されて回りの声で気づいて振り替えったら無意識に投げてた(合気道6年)自分でも投げたこと理解してなくて相手が飛んでいくのを呆然と見て投げたことに気づいた。
    結局身体に染み込ませてとっさに反応できるようにさせるためだし一歩間違えば大怪我させるとこだったからゾッとした
    310  不思議な名無しさん :2022年04月12日 10:39 ID:.mr3SdVa0*
    >>292
    え?基本的に格闘はある程度の体格を無視してでも勝てる寝技が強いのにもつれあいになれないとかゴミでは?
    311  不思議な名無しさん :2022年04月12日 11:17 ID:rzah6HFE0*
    セクシーコマンドーが最強ってこと
    312  不思議な名無しさん :2022年04月12日 11:20 ID:6S3D82Vn0*
    合気道はキモオタ用ダンスだぞ
    他の武道とジャンルが違うんだから比べるのがナンセンス
    313  不思議な名無しさん :2022年04月12日 12:00 ID:BcsXCjQU0*
    いやいや。格闘技だってルールはあるし、破ったら負けだろ。
    314  不思議な名無しさん :2022年04月12日 12:05 ID:tMABh0sS0*
    合気道を強さで言うならオンラインの対戦ゲームを身内だけ集まってオフラインでやってるようなもんでしょ
    世界で活躍してる合気道の格闘家なんて知らないし

    315  不思議な名無しさん :2022年04月12日 12:34 ID:gpNXw5I90*
    >>314
    格闘技じゃないからね
    316  不思議な名無しさん :2022年04月12日 12:43 ID:tMABh0sS0*
    >>315
    そりゃ格闘技はスポーツだからな
    合気道は武道
    でも、格闘家は何かしらの武道や武術メインに据えてるよね
    合気道メインはいないよね
    317  不思議な名無しさん :2022年04月12日 13:00 ID:sOA.QKyk0*
    >>205
    韓国投げっていうオリンピックでも使われたことがあり、今は禁止になった技がある。相手の腕を骨折させながら足元に投げる技。
    講道館全国優勝したことのある
    川端龍さんがYouTubeで解説しているよ。
    318  不思議な名無しさん :2022年04月12日 13:08 ID:xlW.xNwN0*
    空手家「では突いてきてください。あ、顔はダメですよ」
    キックボクサー「投げるのやめてもらっていいですかね、これキックボクシングなんで」

    みんな同じな気がするけど。
    319  不思議な名無しさん :2022年04月12日 13:34 ID:tiFtnEwA0*
    >>196
    いや、突然太ももに手を置かれたら、意味が分かんなくてフリーズすると思う。とっさに手で払うなんて冷静なことは相手の行動の意図が分かってないとできない。
    320  不思議な名無しさん :2022年04月12日 13:40 ID:tiFtnEwA0*
    >>134
    むしろそういう不意打ちに対応できてこその護身術だからね。本スレの合気道家が平和ボケしてるとしか言いようがない。
    321  不思議な名無しさん :2022年04月12日 13:43 ID:EjkJo6C70*
    仲直りの握手しましょうからの騙し討ちで一本取れるやん
    合気道最強!
    322  不思議な名無しさん :2022年04月12日 13:54 ID:xlW.xNwN0*
    >>295
    合気道は本技に入る前に相手の体を崩したり気をそらしたりする目的で当て身入れるんだけどまさか本当に入れるわけにいかないから本技から披露することが多い。なのでそこで踏ん張られたり我慢されたりすると技が掛かりにくくなることがある。
    それを見てインチキ臭いと思う人はいるかな。
    323  不思議な名無しさん :2022年04月12日 13:55 ID:Pw.TI44l0*
    >>293
    きまらないよー
    324  不思議な名無しさん :2022年04月12日 13:58 ID:xlW.xNwN0*
    >>314
    何を言ってるのかよくわからないけど空手家がK1出るときもキックボクシング教わるだろ。まさか顔面無しの腰構えで戦ってる空手家なんてみたこと無いだろ。
    格闘技やるなら格闘技を習うんだから合気道使うやつなんて居るわけねえわ。
    325  不思議な名無しさん :2022年04月12日 14:13 ID:AvvoKdk.0*
    今の合気道って戦時使ってた動きをまとめて起こしたけどガチのまま普及させるとさすがにやばいからと大分削って教えたやつからの派生だったような、柔道しかり決まると本当にヤバい系の武術は試合向きじゃない
    元々体鍛えまくった軍人がこうしたらもっと効率よくやれるやん、という動きだから多少筋力依存低めだろうけど体鍛えるのはやっぱ前提よね
    326  不思議な名無しさん :2022年04月12日 14:38 ID:OFWqUJv.0*
    仮に言うとおりに摑んだとしても、

    掴む

    「はい、摑みましたね。こういうときは、こういーーーフンッ

    ーーうふうにすれば、簡単に外せます」


    って感じで会話で誤魔化しつつスキついてくるからなアイツラ。
    スキついて良いなら他の格闘技でも対処できるわ。
    327  不思議な名無しさん :2022年04月12日 14:58 ID:9seHsYcZ0*
    分かり易く体感できる手段の提供だゾ^^
    ゴネる方がどうかしてる。
    328  不思議な名無しさん :2022年04月12日 15:19 ID:zYEB.tbu0*
    嫁の父がずーっと柔道やってて
    休みの度に東京で審判やるような貢献度だったせいか
    8段だか9段だか持ってたけど
    合気道の人と昔組手みたいなのをやったそうだ

    とにかく何されてるかわからなくって全く自分が相手にならなかったって
    言ってたな
    力入れてもフニャッとして布掴んでるみたいだし
    相手がこちらを動かそうとすると為す術もなく誘導されたとか

    実戦とか不意打ちとか置いといて
    組んでしまえばかなり強いんじゃないか?
    329  不思議な名無しさん :2022年04月12日 15:24 ID:6bzcW5..0*
    もうクラヴ・マガでいいよね
    330  不思議な名無しさん :2022年04月12日 15:36 ID:h9TEtIbK0*
    塩田剛三が強かっただけ定期
    塩田のものはカウンターを突き詰めたもの、今の合気道はその一部、小手先の技を真似てるだけのもの
    331  不思議な名無しさん :2022年04月12日 15:47 ID:xT.pc63J0*
    力ずくではなく組み合ったりお互いに手首を掴んで押し引きしてる間に相手を引き倒して関節きめて動けなくするヤツは理解できる
    重心の変化とか体勢を崩した時にテコ原理とかなんだろうなと
    でも触れていない向き合った状態で手をコネコネしたら相手が勝手にバタバタ倒れたり宙返りして倒れるのはウソだろ
    332  不思議な名無しさん :2022年04月12日 15:57 ID:8FVo0.Aq0*
    やわらぎ道の石森義夫
    神武錬成塾の白川竜次
    この2人はかっこいい
    333  不思議な名無しさん :2022年04月12日 15:59 ID:8FVo0.Aq0*
    >>331
    あれを嘘だと思ってない人はいないだろw
    334  不思議な名無しさん :2022年04月12日 16:11 ID:qNu.QLvJ0*
    動画の合気道の人、攻撃する気ないから全然怖くないだろうから素人以外なら勝てるよね
    335  不思議な名無しさん :2022年04月12日 16:20 ID:2lONG.M50*
    >>176
    ズブズブな素人丸出しやろ
    謝るフリして金的不意打ちって事は、当然揉めてる前提やろ
    そんな相手を太腿触れる距離まで近づける訳ないし、相手も棒立ちのままな訳ないやろ
    太腿を手で触る距離ってもう殆ど密着状態やで?
    なんなん?相手マネキンなん?
    336  不思議な名無しさん :2022年04月12日 16:24 ID:2lONG.M50*
    >>293
    半身切った相手にどうやって決めるのー?
    337  不思議な名無しさん :2022年04月12日 16:26 ID:yekDubgQ0*
    合気道って死んだやつしか強い奴の名前出てこないよな
    338  不思議な名無しさん :2022年04月12日 17:14 ID:l0xtq4ab0*
    異種格闘イベントは大金積まれても出ない模様
    339  不思議な名無しさん :2022年04月12日 17:15 ID:AiE2OSp30*
    >>304
    ワンパンKO出来るならスタンドで関節決めるなり投げるなりすればいい
    出来ないなんて言わないよね?
    340  不思議な名無しさん :2022年04月12日 17:24 ID:YSpAf4Xp0*
    >>28
    実戦を持ち出した時点で格闘技じゃないだろ
    341  不思議な名無しさん :2022年04月12日 17:24 ID:INzPnoxa0*
    >>336
    回し蹴りすりゃあ割と決まるやろ、ソースは空手やってたワイ
    股間の防具にそこそこ当てられた記憶あるわ
    342  不思議な名無しさん :2022年04月12日 17:43 ID:U5aTxq1p0*
    プロレスラーに会う縁があって、アキレス腱固めを教えてくださいって言ったら。
    突然肩を押されて、尻餅ついて体操すわり状態にされ、そのまま片足を持たれた。
    間髪をいれず、脇に足を抱えられた途端に、足首に激痛が走った。
    ギヤアーと叫んだら、解放してくれた。
    あのまま跨がれてエビ固めにしなかったのはレスラーのやさしさだったと思う。

    足を脇に抱えただけで技が極まる!

    これが本物の技だと思った。
    挑戦した俺が馬鹿だったわけだ。
    343  不思議な名無しさん :2022年04月12日 17:45 ID:pP6n.1n20*
    総合格闘家も不意打ちでボブサップに殴られたら負けるじゃん、せめて同じ階級同じ条件で語れよ、その上で合気道があんま実践向きじゃないだろうなとは思われてるってのは、そう
    344  不思議な名無しさん :2022年04月12日 18:03 ID:g0Qak6390*
    >>338
    異種格闘はその試合のルールに最も合っている格闘技が最強
    それだけの話だ
    345  不思議な名無しさん :2022年04月12日 18:46 ID:m7CgdNEz0*
    >>341
    そりゃ組手じゃカットし損ねたり下段打ち合いで足上げた拍子に入る事もあるけど相手が半身切った状態で直回し蹴りで金的潰すとか距離も角度も無理ゲー
    まだ膝の方がマシやろ
    346  不思議な名無しさん :2022年04月12日 18:54 ID:C0z7VpZe0*
    >>301
    新体操で事足りる
    この時点でエアプ丸出しだな
    347  不思議な名無しさん :2022年04月12日 19:06 ID:C0z7VpZe0*
    >>287
    それ無知なだけじゃね?
    YouTubeなりで出回ってる監視カメラとかの映像ではボクシング最強だったぞ
    ま、単純に実践経験の差だけかも知れんが
    他の格闘技でも同じ事はできると思うわ
    348  不思議な名無しさん :2022年04月12日 19:07 ID:tsTvWOen0*
    手首つかんでくださいは刀かナイフ持ってないと発生しない状態だけど
    そっから始まる投げを食らえば合気道がどんなもんかわかりやすいんだよ
    双手刈してコレが合気道ですって言われても釈然としないだろ
    別に襟つかんでくださいでもいいけど知らないと手首折られるよ
    当然知ってる相手にはまずかからないよ
    腕回り30cmな人にもキメられないよ

    インチキじゃなくて手品みたいなもんだと思えばいいんじゃないかな
    手品で格闘技大会に普通出ないだろ、対策されちゃうし
    覆せる体格差も限度がある
    349  不思議な名無しさん :2022年04月12日 19:10 ID:C0z7VpZe0*
    >>26
    どえれアホで草
    マンガの見すぎや
    350  不思議な名無しさん :2022年04月12日 19:14 ID:nJ1G6SuU0*
    合気道は目潰しもするぞ、基本的に実戦向けだから演舞しかできない。
    流石に関節キメる前に筋力でもってかれたら御老体では無理だろうよ。
    セガールだって鍛えてるだろ?
    351  不思議な名無しさん :2022年04月12日 19:26 ID:R83vfiq30*
    結局何の技術もないけど体格あるやつには如何に技術持ってても勝てないからね
    質量は最強
    352  不思議な名無しさん :2022年04月12日 19:39 ID:ZlAaBV0.0*
    ブック破りしたら勝てるの当たり前じゃん。
    世界最強の柔道家だった木村政彦もブック破りの力道山にボコボコにされたけど、別に柔道がプロレス以下という話にはなっていない。
    353  不思議な名無しさん :2022年04月12日 20:03 ID:y6GGYYLQ0*
    関節技をインチキとか言うやつおらんけど合気道はインチキて言うやつおるのが謎
    原理理解すればわかるやん

    気功とごっちゃになってんのかな
    354  不思議な名無しさん :2022年04月12日 20:05 ID:JXXiZYTR0*
    ルール無用の世界なら銃持った奴が最強なんだから、せめてルール内で戦ってくれないと
    355  不思議な名無しさん :2022年04月12日 20:06 ID:OiDDYNK80*
    >>21
    胸ぐら掴まれたことはあっても手首掴まれたことは1度もないな
    356  不思議な名無しさん :2022年04月12日 21:06 ID:OiDDYNK80*
    >>270
    また今時日常て何かあったら走って逃げるのが一番だしな
    357  不思議な名無しさん :2022年04月12日 21:07 ID:OiDDYNK80*
    護身術なのに無抵抗のされるがままの相手にしか
    技が決まらないという矛盾
    358  不思議な名無しさん :2022年04月12日 21:30 ID:ewJiUUGR0*
    合気道は、警察学校で逮捕術として教わる科目だ。
    男は剣道か柔道、女は剣道か柔道か合気道からどれかを選択する。
    警視庁のHPでも練習風景が載っており、意味がない科目であるはずないと思うがな。
    359  不思議な名無しさん :2022年04月12日 21:32 ID:5tszQHnv0*
    実際合気道って手首掴むだけじゃないけどな
    受身が主体だから普通に殴りかかってきた場合の対処もある
    戦場でもないのにいきなり不意打ちしてイキってる小山の猿大将はアメリカのスラム街でもどこでも治安悪いところに行って最強宣言してくればいい
    そうすればいかに自分がおかしい事してるのか分かるから
    360  不思議な名無しさん :2022年04月12日 21:37 ID:Ns8tgsqq0*
    でもこういうのって絶対手首を掴んで下さいだよな
    殴りかかってきて下さいってのは見たことないな
    361  不思議な名無しさん :2022年04月12日 21:39 ID:Ns8tgsqq0*
    >>358
    つまり男性くらいに力があれば合気道は必要ないってことか
    362  不思議な名無しさん :2022年04月12日 22:02 ID:ewJiUUGR0*
    >>361
    男が練習している画像も挙がってるが、おそらく必修という訳ではないのだろう。
    363  不思議な名無しさん :2022年04月12日 22:06 ID:wH7fJgD70*
    最強ボクサーだって金的くらったり不意打ちで反則やられたら対処出来んだろ
    企画というよりルールに則った勝負してるんだから反則する奴が害児
    364  不思議な名無しさん :2022年04月12日 22:20 ID:ewJiUUGR0*
    >>338
    イベントには出ないが、剣道や柔道とは枠を超えた交流がある。
    実際、天覧試合での優勝経験者などが、それと同時に合気道有段者であるというような事例は多い。
    365  不思議な名無しさん :2022年04月12日 22:24 ID:ewJiUUGR0*
    >>337
    お前が知らんだけだ。
    存命の元ムエタイ世界王者にも合気道有段者はいる。
    366  不思議な名無しさん :2022年04月12日 22:28 ID:ewJiUUGR0*
    >>361
    元警察官僚の亀井静香は,東大で合気道部の主将だったらしい。
    昭和生まれには政治家だけでなく軍人にも合気道経験者が多い。
    東條英機もそうだしな。
    367  不思議な名無しさん :2022年04月12日 23:13 ID:lkDhGABs0*
    やってる奴見ればわかるけど、馬鹿しかいないぞ。
    あと貧乏で、汚くて、おっさんしかいない。
    368  不思議な名無しさん :2022年04月12日 23:26 ID:UbIohs180*
    んなこと言ってたら安全なところから核攻撃のスイッチ押せるやつが最強になっちゃうからな
    369  不思議な名無しさん :2022年04月12日 23:38 ID:ZlAaBV0.0*
    合気道って難易度高すぎるんだろうな結局。専守防衛みたいなもんで。
    格闘技やってる奴なら大体思ってるよ、実際にやばいときは先制攻撃して無力化した方が早いし確実だって。
    370  不思議な名無しさん :2022年04月12日 23:45 ID:ZjlYzt.R0*
    このコメント欄で、武道格闘技経験無しの人達けっこういるんだろうな。運動歴ナシのプロレス技博士みたいなオレみたいなのほかにもいるでしょ?
    371  不思議な名無しさん :2022年04月12日 23:47 ID:ZjlYzt.R0*
    >>360
    「乳首掴んでください」
    372  不思議な名無しさん :2022年04月13日 01:39 ID:MyZeD2OU0*
    >>358
    そういうところはちゃんと鍛えまくっている
    楽して強くなれるなんてない
    373  不思議な名無しさん :2022年04月13日 04:19 ID:C.dO9pm80*
    >>367
    皇族、戦前の軍人(東條英機とか将官クラス、連合艦隊の司令長官までいる)、総理大臣、国務大臣経験者、公式戦で69連勝した剣道家とかもいるんだぜ?
    374  不思議な名無しさん :2022年04月13日 07:22 ID:XasChRqt0*
    人間は日本刀持ったネコには勝てんらしいぞ
    375  不思議な名無しさん :2022年04月13日 10:02 ID:6kfjq1nw0*
    合気道
    中国拳法
    護身術
    これらは全部商売だから、一部界隈ではめちゃくちゃ絶賛されてる
    実際はそれらを極めた奴とボクサー戦ったらボクサーに瞬殺されるっていうね

    しかも称賛してる奴らが、
    じじいかガリガリか女か相場で決まってるレベル

    格闘技で言えばいまだに「相撲つえーよ」って
    曙とボブ・サップの比較があるのに言ってるレベル

    手首掴んでも多分腕力とか握力ある奴にはかなわんと思う
    結局は護身術程度の話やね

    結局、ボクシング・柔術・散打習っとけって話だった
    376  不思議な名無しさん :2022年04月13日 10:05 ID:0A.5.VtS0*
    >こいつ甘えすぎじゃね?
    >実戦じゃ手首掴んでくださいなんてお願いできねーぞ

    言ったことないだけやろ。
    今度喧嘩になった時に言ってみてみ?掴んでくれるから。
    377  不思議な名無しさん :2022年04月13日 10:54 ID:rUWunvR40*
    >>269
    入ればいいも何も、自衛隊は合気道を教科の一部にとっくに取り入れとるわ。
    378  不思議な名無しさん :2022年04月13日 11:28 ID:rUWunvR40*
    >>375
    警察学校どころか、防衛大学でも合気道を習うんだけどね?
    自衛隊格闘術というものがあって、日本拳法、柔道、合気道、はては相撲の術理まで取り込んだ格闘術なんだけど、もちろん見よう見まねではなく、各方面のプロを招いて教えを乞う。
    合気道は富木流という流派だそうだ。
    刃物どころか相手が銃、こっちが素手の場合まで想定された戦い方になるそうだ。
    379  不思議な名無しさん :2022年04月13日 12:34 ID:6kfjq1nw0*
    >>287
    ボクサーは複数相手でもボコれるぞw
    380  不思議な名無しさん :2022年04月13日 13:46 ID:EIxrq8Fh0*
    みんな好きやなぁ
    見てて思ったけど、みんな自分の求める格闘技像に合気道が合ってないという意見が大半で、合気道をやってる人たちが何を求めてやってるかというのを無視してるよね
    調べたら世界で250万人くらいの競技人口があるらしいし、そういう人たちは批判コメントをしてる人と違う価値観のもと、違うメリットを求めて稽古してるんだろう
    そういう視点での話が出てこないのは、弓道や古流剣術に持ち歩けない武器を練習したところで実戦じゃ使えない、とか試合でまったく役に立たない伝統芸能練習するのは無駄だと言ってるのと同じなんじゃないか?
    381  不思議な名無しさん :2022年04月13日 15:13 ID:NTSMCKfC0*
    ほんとに強いなら不意打ちでも対処できるでしょ
    382  不思議な名無しさん :2022年04月13日 16:20 ID:UlZhQt4.0*
    どんなに強くたって殺意を持った相手に四六時中付け狙われて背後から包丁で刺されれば死ぬんだから戦わないように生きることが最強だよ
    この事実の前にはどんな格闘技もエクササイズでしかない
    383  不思議な名無しさん :2022年04月13日 16:57 ID:ZQM71Yrn0*
    柳龍拳が合気道の人扱いになってるのは流石に風評被害もいいとこだろ。
    384  不思議な名無しさん :2022年04月13日 17:46 ID:wc0avSBs0*
    ヴィシュヌ・シュレスタというインド軍のグルカ兵がいます。
    あるときナイフ、剣、銃で武装した40人の屈強な強盗団が彼の乗る列車に襲いかかった。
    強盗団が金品を略奪している中、シュレスタはただ黙って座っていたが、
    強盗団は小さな少女を強かんしようとしました。
    少女の妹が「助けてください!助けてください!」と泣き叫んでいるのを聞いたシュレスタは、
    「こういう状況は、もう沢山だと思いました。私は彼女を自分の妹のつもりで行動しました」
    ククリナイフを抜いたシュレスタは、少女に襲いかかる男の喉を切り裂きました。次に喉を切り裂かれた男を掴むと、彼を人間の盾にして他の強盗に応戦しました。銃声が響き、血が飛び散ります。10分ちょっとの戦いの中で、シュレスタは3人を殺害し8人を負傷させました。強盗団は退散して、乗客は守られました。
    シュレスタは左手を負傷して次の駅で病院に運ばれました。
    385  不思議な名無しさん :2022年04月13日 18:00 ID:wc0avSBs0*
    >>378

    "二見龍氏は上述の第40普通科連隊の隊長に着任以降、「どのように強い部隊を作るか」を追求し、様々な訓練を通じて部隊の強化を図っていた。
    しかし、市街地戦闘など近接戦闘(CQB)については当時まだ正式な教範がなく、隊員らがそれぞれにハリウッド映画を見たり海外の特殊作戦関連の本を読み漁りながら、手探りでスキルを身に着けるような状態だった。"

    格闘術のために「ハリウッド映画を見たり」していた↑の惨状から、イチロー永田という民間の写真家を格闘教官として呼んできて今に至る。これが自衛隊だ。
    アマチュアボクサーにボコられるレベルと思われる。
    386  不思議な名無しさん :2022年04月13日 19:06 ID:MyZeD2OU0*
    >>381
    どんな強くても不意打ちに対処はできない
    387  不思議な名無しさん :2022年04月13日 21:22 ID:6kfjq1nw0*
    >>379
    プロボクサーの逸話も結構あるし
    現実的に複数相手対処できるのってボクサーだよなw
    388  不思議な名無しさん :2022年04月13日 21:23 ID:6kfjq1nw0*
    >>382
    護身術では蹴りする事を進めてるから
    キックボクシングで対処したらよくないか?
    389  不思議な名無しさん :2022年04月13日 21:29 ID:6kfjq1nw0*
    >>382
    合気道とか相撲信者の酷いとこなんだよなそれ
    最終的にこれを言うからな 何も言えんくなるわそれは

    バトル作品の強さの話してるのに
    SSクラスの奴見せて「言うてこいつより弱いやん」って終始言うようなもんやぞそれ
    390  不思議な名無しさん :2022年04月14日 23:58 ID:FxusDoNo0*
    本当に強い人なら寝ている時に襲われても対処できる
    391  不思議な名無しさん :2022年04月18日 00:37 ID:syCUtCOu0*
    実際インチキだぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事