3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:40:25.429 ID:4M1MCv3Q0
お前らもゴキブリを自慢していくと良い
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:40:49.222 ID:8grJTbbr0
まるっこいな
4: 毛玉 ◆MEMEME7RlU 2022/04/12(火) 23:40:34.615 ID:G4wi4/EE0
ひめまるごき?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:41:39.189 ID:4M1MCv3Q0
ヨロイモグラゴキブリ
メスの方は5歳くらい
オスは成虫手前くらいの状態で買ったからよくわからん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:42:27.458 ID:TB/vjA1tr
ヨロイモグラの赤ちゃんってこんなのなんだ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:44:35.275 ID:4M1MCv3Q0
一度の出産でこれだけしか産まないのになんか年に一回しか子供産まないらしい
来年以降は子供の数も増えるとは思うけど昆虫とは思えないスパンだわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:49:51.798 ID:XKkFcozA0
>>8
生存曲線で考えると寿命が長ければ長いほど子の数は少なくなる
生命力が高いゴキブリならそれくらいしか産まないのも頷ける
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:46:38.324 ID:4M1MCv3Q0
しかも飼育環境にもよるだろうけど自分の場合は繁殖までに5年近くかかってること思うと
販売目的だと全く割に合わないな
流通価格はなかなかなんだけれど
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:48:09.120 ID:e3ZIa59u0
G売ってんのかよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:49:12.972 ID:4M1MCv3Q0
>>11
売ってるよ
成虫ペアだと5万くらいが底値だと思う
でも流通量自体が少ないから欲しいなら見つけた時に買うのが吉だよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:52:01.939 ID:e3ZIa59u0
>>12
Gを売るのもあれだしそれを5万で買うのもあれだし
世界は広いんだな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:50:04.684 ID:m47Duu8fa
ヨロイモグラだけは許せるもっとくれ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:50:18.238 ID:m47Duu8fa
成体みせてくれ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:52:34.248 ID:4M1MCv3Q0
お母さんの方は子供たちと一緒に巣穴に篭ってるから
お父さんの方に協力してもらう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:53:35.943 ID:4M1MCv3Q0
餌の問題か少し小ぶりな気もする
19: R6エディター ◆R6rcgEdiTA 2022/04/12(火) 23:53:56.159 ID:YUb9cYSW0
ゾクムシじゃねえか
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:57:17.102 ID:4M1MCv3Q0
>>19 前はオオグソクムシも飼ってた
虐めるとくっさい謎の汁を吐き出すんだけど多分それのせいで自己中毒起こしたのか半年くらいで全滅しちゃった
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:54:09.725 ID:XKkFcozA0
ゴキブリを飼いだした経緯は?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:58:35.891 ID:4M1MCv3Q0
>>20
元は蜘蛛やトカゲなんかの餌目的でレッドローチやデュビアを飼い出したのがきっかけかな
最初は本当に嫌々仕方なくだったんだけど気がついたらこうなってた
25: R6エディター ◆R6rcgEdiTA 2022/04/13(水) 00:00:41.563 ID:O2gdGrq70
>>24
熱帯魚屋いくと餌のワームの方飼ってみたくなる みたいな?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:02:13.680 ID:4NdigLr40
>>25
近いのかもしれんな
飼育の手間的には1割が生体で9割が生き餌くらいの感覚だから愛着湧くのもしかたないかもしれん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/12(火) 23:54:21.177 ID:HRP7amlOa
G感は無いな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:01:29.866 ID:BaJNcW9l0
どのくらいの速度で動くの?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:03:11.435 ID:4NdigLr40
>>26
意外と速い
カブトムシの倍くらいの速さだと思う
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:06:43.533 ID:4NdigLr40
オス2メス1な関係で余ったオス
これはまだ子供だから繁殖には使えないけど
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:13:39.395 ID:g48SofkFd
ヨロイモグラか
すげえじゃん
俺もエメラルドジュエル飼ってるけどまだまだだわ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:16:10.508 ID:4NdigLr40
エメラルドジュエル極端にオスが少ないんだっけ?
それで累代続けられるのか不安で手出してないわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:16:14.406 ID:+TTWPjLl0
日本のGは飼わないの?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:17:55.450 ID:4NdigLr40
>>32 ワモンゴキブリの黒化ホワイトアイならいるよ
35: R6エディター ◆R6rcgEdiTA 2022/04/13(水) 00:20:16.998 ID:O2gdGrq70
>>33
これは可愛くない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:26:14.540 ID:+TTWPjLl0
>>33
飼ってるのかよ…
野生のやつよりだいぶ黒いんだな
ちょっと綺麗にみえるかも
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:30:26.994 ID:4NdigLr40
>>37
普通のはもっと明るい赤茶色っぽい感じだからね
でもこいつはあまり飼うのおすすめしない
ペットとしてはそんなに可愛くないと思うし餌としては増える速度が意外に遅い
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:19:41.629 ID:YaEGwReZ0
うちにもデュビアっていうGいるわ
レオパとカエルの餌だけど
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:26:37.668 ID:4NdigLr40
>>34
デュビアも悪くはないがレオパ 相手だと与えられるサイズがかなり限られるんじゃない?
カエルがツノガエルとかなら大きいのはそっちに食わせることもできるだろうけど
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:29:46.620 ID:YaEGwReZ0
>>38
増えに増えて衣装ケースに1000匹くらいいるからサイズはよりどりみどりなんだわ
レオパは成虫でもバリバリ食うけどイエアメガエルとツノガエルは脱皮したての白くて柔らかいのしか食わないな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:34:30.376 ID:4NdigLr40
>>40 カエルかわいいよね
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:40:39.504 ID:YaEGwReZ0
>>42 クランウェル?
うちも今年オタマで買って上陸させたけどそんなにデカくなるのか
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:46:45.598 ID:4NdigLr40
>>45
アフウシさんよ
世界で2番目に大きいカエルだからね
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:55:30.713 ID:YaEGwReZ0
>>47
アフウシか!やっぱクソデカいなお高いんでしょ?この饅頭もなんかYouTuberが飼ってたの見たことあるな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:57:24.077 ID:4NdigLr40
>>50 自分はこのアフウシ2000円くらいで買ったよ
オタマからではないけど上陸直後で最初はこんなだった
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:59:15.271 ID:YaEGwReZ0
>>52
え、ちっさ
これがあんな巨体になるん?マジで?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:03:21.169 ID:4NdigLr40
>>54
それがマジでなるんだなあ
オスだと3年もすれば軽くこのくらいにはなる
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:06:35.172 ID:YaEGwReZ0
>>57
日本のウシガエルみたいにオタマも上陸したての若ガエルも巨大なのかと思ってたわ
しかしそのサイズだと餌が大変そうだな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:10:21.847 ID:4NdigLr40
>>58
餌は案外大変じゃないよ
頻度は二週間に一回とかそんなもん
主にヘビのために解凍したネズミを蛇が食べなかった時の残飯処理してくれてた
ただまあウンコはヤバい
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:14:46.402 ID:YaEGwReZ0
>>60
ツノガエルみたいな食い溜めタイプか、しかしピンクマウスとか食うのか…あれだけはどうしても苦手だ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:18:40.924 ID:4NdigLr40
>>62 このサイズになるとピンクでは満足できぬよ
なんならツノガエルだってほらこの通り
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:22:20.390 ID:YaEGwReZ0
>>63
ピンクどころか成虫した方のマウスかよ
色んな意味で絶対ムリだデュビアと人工餌だけで飼える範囲で飼うわ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:25:07.216 ID:4NdigLr40
可愛い系が良ければこんなのもいるぞ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:43:23.887 ID:YaEGwReZ0
イエアメガエルもまんじゅうみたいでかわいいぞ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:46:45.598 ID:4NdigLr40
>>46 なかなか良い饅頭だな
うちの饅頭も見てくれ

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 02:18:22.578 ID:BaJNcW9l0
>>47
これかわいい
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 02:57:39.528 ID:4NdigLr40
>>71
アメフクラガエルちゃん
カエルのくせに跳ねることは出来ないし泳ぐことも出来ない
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:52:16.264 ID:+TTWPjLl0
Gやカエルって魅力的だよなー
ちなみに俺はアカハライモリ飼ってる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:56:21.806 ID:YaEGwReZ0
>>49 レオパもいいぞ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 00:57:53.577 ID:+TTWPjLl0
>>51
かわいい
イモリは獰猛で飼い主もエサくれるマシンとしか認識してくれないから時々悲しくなるぜ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:00:32.253 ID:YaEGwReZ0
>>53
レオパもそんなもんだわ、爬虫類全般そうなんかね
カエルは割と懐く気がするけど
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:02:15.088 ID:4NdigLr40
>>55
カエルが懐くはないない
自分は足の親指食いちぎられかけたぞ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:06:35.172 ID:YaEGwReZ0
>>56
マジでwwwwwww
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:28:03.306 ID:RaY5gqcD0
僕氏ニホンヤモリ飼育低身の見物
みんなでっかいのかってんな…
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:43:26.430 ID:PLgxbvQPp
怖くて画像開けん
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/13(水) 01:23:22.177 ID:nmN7Bc86p
気持ち悪いスレに迷い込んでしまった
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1649774392/