3: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:19:56.75 ID:Xh6HHfeS0
なんで軍曹って呼ばれてたんや?🤔
4: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:20:12.56 ID:pYpI4Onjp
本末転倒もいいとこやろこれ
5: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:20:31.46 ID:BU/Iugy2a
ホバリングしてるみたいな移動してくるよなコイツ
9: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:21:12.22 ID:62wwmeO20
飛ばないから怖くない
22: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:24:04.42 ID:KcphEcQp0
>>9
ゴキブリも温度下げると飛ばんから冷房下で殺すんやで
70: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:33:39.10 ID:Y8TsqejE0
>>9
飛ばないけど跳ぶんだよなぁ…
17: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:23:42.43 ID:Yxcp/ssZp
こいつと遭遇する環境にいる時点で詰んどる
18: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:23:46.96 ID:BkdT6gbE0
都市部だとヤモリとハエトリはよくみるがアシダカは居ないな
山手だと結構おるんよな
25: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:24:35.74 ID:TNVQMVd20
>>18
ハエトリの赤ちゃんたまに一人で歩いてるけどくっそかわいいわ
20: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:23:54.85 ID:WAQvMkn8M
🕷「ちゃんと隠れているのでセーフ」
28: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:25:00.75 ID:xUvPikDo0
>>20
ヒェッこんなデカいのかよ
96: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:38:41.74 ID:ipv9KJUv0
>>20
きもE
21: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:24:00.41 ID:KVXv9ojCa
時代はハエトリグモくんやで
ちっこくてピョンピョンでキュートや
26: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:24:39.79 ID:Nx20hcZd0
目につかんところで殺ってくれるなら構わんが部屋の中に出たら嫌やなぁ
29: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:25:31.29 ID:Kn1nEJ9q0
タイ旅行から南京虫もちかえって悩まされたけどクモが全部やっつけてくれてそれ以来クモが御神体や
30: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:26:07.64 ID:6/WzcUgF0
このサイズってことはたらふく食べてる証拠だよな
感謝しないと
31: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:26:08.86 ID:1wcep8y70
アシダカグモ1、ゴキブリ1の環境がいいか
アシダカグモ0、ゴキブリ20の環境がいいかって選択やで
50: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:30:10.99 ID:Fn9ij97kM
>>31
アシダカグモが飢え死にしない環境はゴキが繁殖してる環境だぞ
32: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:26:34.26 ID:KcphEcQp0
本気でビビるんやが
33: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:26:35.10 ID:RGwdaAYfp
日本で宗教的に蜘蛛が神聖視される理由ってこいつなんだよな
34: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:26:53.69 ID:bENLt3pS0
こんなんどこから家に入ってくるんや
35: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:27:16.21 ID:/zZg/4ug0
>>34
最初はめちゃくちゃ小さいんや
36: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:27:34.16 ID:UeIsiod3d
Gは何百匹といるから最悪
アシダカは一匹しかいないから名前つけてあいさつしてたわ
39: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:28:21.37 ID:M91utT5w0
その外見で益虫と言われてもな
43: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:28:59.01 ID:/70VVM+zp
いやーきついっす
44: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:29:18.66 ID:+90laa7p0
実物見たことないがかなりきついわ
アダンソン君なら今共同生活してるがここ数か月見なくなった
48: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:29:55.28 ID:CKun+0sp0
画像で見るとエグいけど動いてるところ見るとけっこう愛嬌あるぞ
55: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:30:23.95 ID:DDcg5wsc0
どう考えてもゴキブリのがキモいわ
イッチみたいな戯言抜かすド低脳マジでゴキブリエアプやろ
61: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:31:10.66 ID:sgSWmQ5I0
Gが絶滅すればこいつもどっかいくの?
68: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:33:03.64 ID:sgSWmQ5I0
>>61
てことはこいつおる内はGもおるってことか…
63: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:31:46.90 ID:DMvTHXt1d
ハエトリグモめっちゃ可愛いよな
全然逃げないし
指出すとなんやこれって感じで触ってくる
67: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:32:24.47 ID:sgSWmQ5I0
🐜「せや!ゴキブリに激辛グミ食わせてアシダカと戦わせたろ!」
73: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:34:04.53 ID:+MC2Sv8Jd
アシダカはあんまりとち狂って襲ってきたりはしないからなぁ
75: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:34:28.54 ID:T5qBbDww0
>>73
ゴキブリも基本襲ってこないで
85: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:35:58.53 ID:+MC2Sv8Jd
>>75
窮鼠状態になったら襲いかかってこん?
よくやられてたんやけど
101: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:40:15.31 ID:T5qBbDww0
>>85
逃げようとしてるだけや
特に滑空する時近くにある高いところを目指すらしくてそれが飛びかかってくるように思えるだけやね
112: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:43:04.97 ID:+MC2Sv8Jd
>>101
なるほどなぁ
滑空で顔面受けしたの3回くらいあるわ
76: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:34:32.86 ID:/X4EzllXd
ワイ一時期アシダカグモと共生してたけど慣れると本当に不快感ないで
ゴキブリと違って動きが素直だからあんまり怖くない
虫網で床叩けば遠くに逃げてくし
80: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:35:23.58 ID:yKSmsFMX0
ワイは家でみたら必ず一礼するで
81: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:35:33.89 ID:gOsFXKskd
ワイ昔自分の部屋のベッドでスマホ見てたら
天井から何かが床にスーッと落ちて、その辺り探しても何もおらんからまたスマホ触り始めたら目の前の壁にこいつおったわ
ホラー映画の演出や
82: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:35:35.53 ID:oHEASdLb0
怖がりなくせに朝起きるとすぐ側に居る可愛い子なんです
83: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:35:55.45 ID:qp+NN+PH0
はぁ~(糞出方明記)
アシダカぐらいでキモイキモイ言ってる都会っ子さぁ…
草むらかき分けたらウジャウジャ飛び出してくるゲジゲジみたら吹っ飛ぶぞ
90: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:37:15.22 ID:+90laa7p0
>>83
子供の頃無類の虫好きだったyですら
鳥肌立ててビビったのがゲジだわ
あれゴキブリよりやべえ
84: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:35:57.60 ID:T5qBbDww0
蚊のうざさに比べたらゴキブリだろうが蜘蛛だろうが可愛いもんや
86: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:35:59.82 ID:c/EDpQV3d
ワイ道民、高みの見物
89: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:37:14.97 ID:y3o34DIA0
ワイは家でぶら下がってるクモにフライング田中って名前つけてた
93: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:37:38.33 ID:hYytKP5Xd
アダンソンくんカワEんやけど引っ越してから見とらんな
97: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:39:02.69 ID:UB4fdnG1d
軍曹ってゴキしか食わんの?
てかどうやって素早いゴキ捕まえとるんやろ味方のフリして近付くとか必勝法あるんかな
99: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:39:56.09 ID:BkdT6gbE0
>>97
なんでもくうぞ それこそ小動物なんかも食う
103: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:41:12.54 ID:hd3WESgta
よく見るとかわいいぞ
104: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:41:25.52 ID:4dCuVzNA0
足が多ければ速いとかいうクッソ単純な世界やけどゲジゲジくんはさすがにヤケクソすぎる
114: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:43:26.59 ID:fFiNA1460
>>104
あれ歩いてるところメカニカルで見とれる
118: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:44:05.95 ID:+MC2Sv8Jd
>>104
耐久性かなぐり捨てた足怖い
107: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:41:48.16 ID:B1ic2eRo0
体めっちゃ清潔らしいから放置で問題ないぞ
111: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:43:01.58 ID:xOaw94n1M
>>107
ゴキブリ食ってる奴に「オレ清潔だぜ?」って言われても信用出来ねぇわ
116: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:43:49.83 ID:kqx6LL2a0
>>111
ならお前はウンコ入ってるんやからきたねーってなるで
110: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:43:00.29 ID:arI75F1t0
ハエトリグモって猫みたいに人間に気に入られるように進化していってるよな
明らかに人懐っこい
127: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:45:23.27 ID:fFiNA1460
>>110
江戸時代に座敷鷹って呼んで飼うのが流行ったことあるらしい
似合う大きさの小さな茶道具とか作って
113: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:43:12.14 ID:4aT20bCS0
殺そうとするからキモく見えるんや
そっと見守っておけば自分からどこかへ去っていくで
119: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:44:14.01 ID:+90laa7p0
ゴキブリ遭遇あるある言いたい
遭遇した瞬間、互いに暫くフリーズする
122: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:44:29.87 ID:DHfc4rzP0
>>119
オネェみたいな声出ちゃう
120: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:44:16.21 ID:DHfc4rzP0
結局うんこするんやろ?
ワイ掃除とかせんから嫌やわ
123: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:44:36.05 ID:xSOtjIDV0
家事やってくれるからってキモデブおっさんと一緒に住めんのかって話よ
130: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:46:28.38 ID:OafPHKAqr
クモは必要悪
ゴキブリよりましって判断や
134: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:47:15.14 ID:voRJCfyM0
クソ小せえ蜘蛛ですら壁這ってるのみたら体硬直するのにそんなでけえ虫いたらまじで心臓止まるだろうな
137: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:47:43.00 ID:GIf/892HH
アシダカが嫌ならこいつに頼めよ
141: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:48:55.85 ID:hZYYX/Pd0
>>137
はえーすごいフォルム
143: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:49:04.12 ID:2FDYqJBe0
>>137
ここまで来ると漂流教室とかミストの住人よな
145: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:49:27.10 ID:BkdT6gbE0
>>137
ゲジは見るけどオオゲジって山にしかおらんよな
151: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:53:43.39 ID:DDcg5wsc0
>>137
正直ちょっとかっこいい
139: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:47:58.60 ID:8/f1xCJ20
玄関あけたらお邪魔してきて草
149: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:52:49.13 ID:ncFWOUOJa
さすがに見た目が強すぎて無理
147: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 17:51:11.94 ID:f3i/i1Dhd
ワイはアシダカグモの成虫を家から追い出すために捕まえたんやけど
お腹部分の感触がムニュっと柔らかくて軽く噛まれた時に昔飼ってたハムスター思い出したわ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649924370/